[過去ログ] 一番いいセキュリティソフトはなんだ!Part33 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: セキュオタ 2007/08/29(水) 22:15:20 AAS
マルチエンジンのやつは避けておいたほうが無難
477: ネットワークエンジニア 2007/08/29(水) 22:36:19 AAS
そうでもないよ@@
478: 2007/08/29(水) 22:41:31 AAS
将来性のないNODは買ってはいけません
2chスレ:sec
479
(1): 2007/08/29(水) 22:48:48 AAS
ウイルスセキュリティがさいこうw
480: 2007/08/29(水) 22:52:21 AAS
バスター10!
481: 2007/08/29(水) 22:55:16 AAS
SpywareBlasterうpだてktkr
482
(3): 2007/08/29(水) 22:55:29 AAS
>>479
ファイアーウォールだけはな

ムーミンもぁ ゃι ぃぞ
483
(2): 2007/08/29(水) 22:59:22 AAS
ガスター10!
484
(4): 2007/08/29(水) 23:04:49 AAS
お前ら何ごちゃごちゃ言ってるお

Spyware Doctorが最高だお
485
(2): 2007/08/29(水) 23:05:57 AAS
いえいえ、当方ProcessGuardのみ これでつ
486: 2007/08/29(水) 23:09:56 AAS
>>482
ウイルスセキュリティのファイアーウォールっていいんだ。
いいところひとつもなしかと思った。
487
(2): 2007/08/29(水) 23:14:36 AAS
客観的なソースが示されてないから判断出来んな
488: 2007/08/29(水) 23:17:31 AAS
本日2ちゃんねる検索インターネットセキュリティーのダウンロードが開始された。
キングソフトと未来検索ブラジルが提携し無料で利用できる。
2ちゃんねる検索の検索結果よりダウンロード可能です。
外部リンク:find.2ch.net
検索結果直リン(タイトル検索なので無料)
外部リンク:find.2ch.net
外部リンク[htm]:www.kingsoft.jp
489: 2007/08/29(水) 23:48:09 AAS
関連スレ
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
2chスレ:sec

最悪ウイルスバスター2007
2chスレ:sec

【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
2chスレ:sec

トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
2chスレ:sec

トレンドマイクロいい加減にしろ
2chスレ:sec

一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
2chスレ:sec

トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
2chスレ:sec

ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
2chスレ:sec
490: 2007/08/29(水) 23:53:32 AAS
500メガショック【500めがしょっく】[名・形動](セキュリティ)

トレンドマイクロ株式会社のアンチウイルス製品「ウイルスバスター2007,2008」の蔑称。
また、ウイルスバスター2007が分不相応に異常に重い現象や、不具合が多発する現象や数々の香ばしい伝説を総称する言葉やそのさま。
さらには盲目的なトレンドマイクロマンセー信者、および、製造・販売元のトレンドマイクロ社の蔑称でもある。

・由来=「500メガ(500MB)」+「ショック」
OSクリーンインストール直後に、検出力では低級で有名な「ウイルスバスター2008ベータ」のコミット・チャージが、常識的基準値を遙かに超える500MBを消費していたことに板住人全員が
強烈な精神的衝撃を受けたことに由来する。また、「やっぱりバスターが一番だな。」が口癖の盲目的なウイルスバスター熱烈信者を揶揄する言葉として多用されるようになった。

・発祥
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part31
2chスレ:sec

「62 名前:38 ◆ArbxxO2vD2 [sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:29:36
VB2008ベータに来たお。ただ、アイドル時は、コミットチャージは500MB弱。」
これについて、板住民全員が「ありえない!」とどよめき、

「305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 10:26:29
バスター新作のキャッチコピー考えたよw     500メガショック!!」が初出で名付け親である。

・関連
「500メガショック」には、ウイルスバスターの不具合を指す。具体的には、

ウイルス検査時にウイルス感染(笑)
VB100不合格でキング以下(笑)
desktop.iniがスパイウェア(笑)
ウイルス検出力 AV=Comparativesでは、Live Onecareより少し上程度。87% (STANDARD)
フィッシング対策: Yahooのトップページをフィッシングサイトと誤判定。
動作の軽快さ: Windowsが起動してから1分間何もできません。

また、最近は、「北斗の拳」の曲での替え歌も存在し、流行っている。不具合の検証サイトとしては、園部研「外部リンク[html]:sonobelab.com」を参照されたし。
491
(1): 2007/08/30(木) 00:53:22 AAS
>>484
あんなのCsnMin排除にしか役に立たない
重いし、なかなかうpデートしないし
492: 2007/08/30(木) 00:58:46 AAS

493
(1): 484 2007/08/30(木) 02:00:07 AAS
>>491
釣れた!! wwwwww
494: 2007/08/30(木) 02:10:55 AAS
おい、お前らぜんぜんわかってねーな

SunbeltのCounterSpyが最高だぜ
495
(3): 2007/08/30(木) 06:17:04 AAS
厨のおかげによる拍車もかかってVBやめてKIS買ってきた。

VB厨www
496
(1): 2007/08/30(木) 07:41:52 AAS
>>493
楽しいか?
497
(1): 2007/08/30(木) 10:31:51 AAS
>>495
うんだな。 あれだけバスターマンセーされると、かえってバスター使いたくなくなる。

個人的にはVB2006+アンチスパイウェア御三家+SSMで使ってた頃が
いちばん良かったよーな気がするけど、今や俺もカスペ使いだし・・・
498
(1): 2007/08/30(木) 11:15:16 AAS
>>495-497
必死なNOD厨の自演でしたw
499: 2007/08/30(木) 12:46:12 AAS
>>498
500メガショックでCPU100%でJR東の運行システムトラブルで電車を止めたソフトのヲタ乙
500
(1): 500ゲッター 2007/08/30(木) 13:08:39 AAS
ウイルスバスター 500メガショック
501: 2007/08/30(木) 13:36:07 AAS
NOD売れてなくてNOD厨必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
502: 2007/08/30(木) 13:41:08 AAS
外部リンク[html]:www7.uploader.jp
買ってきた。

試用期限が来たら製品版のシリアル入れて お世話になろうと思う。

スレ違いだけど、FWは↓ (検出力の問題からAVは使えないからNOD32買った。
外部リンク[html]:www7.uploader.jp

相性の問題が無いから使いやすい組み合わせみたい。

スパイウェア対策は、フリーの専用ソフトを入れている。
503: 2007/08/30(木) 13:45:35 AAS
>>500
>>500
>>500

GJ
504
(1): 2007/08/30(木) 15:57:03 AAS
折れの常駐は
WindowsDfender,AntiVir PersonalEdition Premium,BitDefenderPRO,WebWasher,
ウィルスセキュリティZERO,PC-Clean,COMODO Firewall Pr,Comodo BOClean,
SecureVM for AntiPhishing,SpyCatcherSystem Safety Monitor,ProcessGuard,
SUPERAntiSpyware Free Edition,英文メール駆逐艦 雪風,CounterSpy,
SpamMailKiller,SG Anti!Spy2The Proxomitron,Ad-Aware SE Proffessional,
BestCypt drivers are not mounted,Norton SyustemWorks2007
505: 504 2007/08/30(木) 16:03:20 AAS
忘れてた
Spybot_TeaTimeも
506
(2): 2007/08/30(木) 16:17:04 AAS
常駐?
507: 2007/08/30(木) 16:25:22 AAS
>>506
そう常駐
508
(1): 2007/08/30(木) 16:45:48 AAS
常駐www
509: 2007/08/30(木) 17:08:41 AAS
>>506,508
Spybotの事よく知らないみたいだな〜
それにしてもAntiVirは不思議なバージョンだな
510: 2007/08/30(木) 17:12:40 AAS
不思議でも何でもないな
PE Premiumって言われ方が多いから勘違いしたのかもしれんが
511: 2007/08/30(木) 17:58:11 AAS
>>474
ヒューリスティックの感度の設定はAntiVirでもできるし、
それに倣えばいいだけじゃね?
512
(1): 495 2007/08/30(木) 18:23:45 AAS
KIS買ったのはいいんだけどフリーズしまくり・・・・。
カスペってマジで糞っぽいんだけど・・・・。
買わなきゃよかった。orz
513: 2007/08/30(木) 18:24:28 AAS
>>512
やっぱりバスターしかないんだね
514: 2007/08/30(木) 18:33:35 AAS
日本人は純国産のウイルスバスターを買いましょう♪
515: 2007/08/30(木) 18:34:21 AAS
今からガスター10買ってきます
516
(3): 2007/08/30(木) 18:48:33 AAS
KingSoft
Norton
NOD32
で選ぶとしたらどれ?(性能9:経済性1で比較たのんまs)
スペック:ショボイノート(Cドライブに顧客情報等含)
a-squared・Spybotインスコ済み。
517
(1): 2007/08/30(木) 18:49:54 AAS
やっぱバスターかな
518: 2007/08/30(木) 18:52:25 AAS
>>517
選択肢の中にないがな(´・ω・`)
519
(1): 2007/08/30(木) 18:52:42 AAS
>>516
キングで決まりだね!間違いない!
520: 2007/08/30(木) 19:05:12 AAS
>>519
おまいらに期待した俺がヴァカだったよ;x;
521: 2007/08/30(木) 19:15:04 AAS
いや、お前らはバスターを使っていない時点で既に大馬鹿なんだよ。
522: 2007/08/30(木) 20:09:56 AAS
と大馬鹿が申しております。
523: 2007/08/30(木) 20:14:38 AAS
>>516
NODかな?
524: 2007/08/30(木) 20:42:17 AAS
バスターってウイルスバスターの事?
あれ使うんならフリーソフト使ったほうがいいじゃん。
525: 2007/08/30(木) 20:45:42 AAS
ウイルスバスター使うんなら、何も入れない方がまし。
526
(3): 2007/08/30(木) 22:48:20 AAS
ぶっちゃけ有料のアンチウイルスソフトなんて時代遅れなのんじゃないかと思う今日この頃。
527: 2007/08/30(木) 22:49:41 AAS
>>526
漢らしいいですねマッパですか
528
(1): 2007/08/30(木) 22:54:53 AAS
>>526

底辺乙
529: 2007/08/30(木) 22:57:21 AA×

530
(1): 2007/08/30(木) 23:01:56 AAS
>>526
いや、ちょっと違うな 有料か無料かというより
世界的に定評があり、どこのテストに持ってっても
トップ付近をうろうろしてるやつだね
531: 2007/08/30(木) 23:06:30 AAS
検出率はともかくとしてインスコした後の安定性についての検証も欲しいところ(むりかな)
532: 2007/08/30(木) 23:09:38 AAS
>>530
長期的に見れば、
優秀なソフトは、必ず有料化される。
逆に、ダメなソフトは、無料化されて広く配られる。
これが市場経済の原理。
533
(1): 2007/08/30(木) 23:12:15 AAS
>>528
でも近い未来有料のアンチウイルスなんて全く売れなくなさそうジャン
534
(1): 2007/08/30(木) 23:15:21 AAS
>>533
じゃあなにで利益あげるの?
広告ぐらいしかないんじゃ・・・
535: 2007/08/30(木) 23:18:15 AAS
>>534
だからそうなったらどうすんだろうって
536: 2007/08/30(木) 23:22:50 AA×

537
(2): 2007/08/30(木) 23:25:32 AAS
KINGが広告つけてるけど、あれってどのくらい収入あるのかね?
538: 2007/08/30(木) 23:30:31 AAS
JWordはもう入ってないだっけ
あれは1件につき10円払ってるみたいだが
539: 2007/08/30(木) 23:31:55 AAS
>>537
つ 50円
540: 2007/08/30(木) 23:36:51 AAS
Googleが参入したら脅威になるだろうね
541
(1): 2007/08/30(木) 23:39:08 AAS
>>537
成功報酬型アフィリと同じかね。
広告クリックして購入したら、売上高×10%くらいがキングソフトに入るのかね。
542: 2007/08/30(木) 23:40:54 AAS
>>541
つ 3%
543
(1): 2007/08/31(金) 00:03:40 AAS
バスターすげーな
544: 2007/08/31(金) 00:14:02 AAS
ウイルスセュリティZERO売れてるな
日本のシェアどれくらいだろ?20%獲得したかな
545: 2007/08/31(金) 01:58:03 AAS
あまぞん米
NODただいまの時間 61位

あまぞん英
NODただいまの時間 圏外(取り扱い無い模様で、検索該当なし)

あまぞん独
NODただいまの時間 圏外(取り扱い無い模様で、検索該当なし)
546: 2007/08/31(金) 02:16:19 AAS
>>543
うん、ある意味ほんとに凄いと思うw
547
(1): 2007/08/31(金) 02:27:16 AAS
将来性のないNODは買ってはいけません
2chスレ:sec

ESET(笑)の行く末を見守るスレ
2chスレ:sec

売れないNOD53を笑うスレ
2chスレ:sec
548: 2007/08/31(金) 02:29:15 AA×

549
(2): 2007/08/31(金) 02:36:31 AAS
>>547
お! 糞バスター厨が懲りずにまだ暴れてるなw
550
(1): 2007/08/31(金) 02:45:14 AAS
>>549
バスター厨の工作が激化するのはむしろ販売前と
販売後、使用者からの激動の不具合意見が続出したあたりだろうな。
敵は内にも外にもいる状態になるから(今でもそうだけどw)
劇団ひとりからすれば、まさに神輿担ぎ月になるだろうよ。
これからが本当の修羅だ。
551: 549 2007/08/31(金) 02:49:52 AAS
>>550
おお!!
552: 2007/08/31(金) 06:27:27 AAS
亜麻尊米の例のあれ

ただいま 64位 ↓さらに3Point Down
553: 2007/08/31(金) 11:40:07 AAS
>>516
a-squard自身はカスペ推奨
554: 2007/08/31(金) 14:10:58 AAS
ただいま 66位
555
(1): 2007/08/31(金) 16:39:02 AAS
今日で更新のとまるウイルスバスターと更新のあるキングソフトって
やっぱりキングソフトの方がいいよね?
キングソフトの動作・検出精度はウイルスバスターと比べてどうなの?
(色々みたけどここの意見も聞きたい)
556: 2007/08/31(金) 16:59:24 AAS
>>555
それならBitDefender 8 Freeにしといた方が無難
557: 2007/08/31(金) 17:11:18 AAS
AV-Comparatives 8月度結果(オンデマンドテスト)は明日発表。
558
(2): 2007/08/31(金) 17:20:34 AAS
BitDefenderって常駐機能ないみたいだけど
それでもキングソフトの広告入りよりいいの?
中国系なのは気に入らないけど
559: 2007/08/31(金) 17:27:15 AAS
中国関連ってだけで止めておこうと思うんだ
560: 2007/08/31(金) 17:33:27 AAS
中国・韓国・華僑系(キング・キラー・アンラボ・バスター)は抵抗感があります。( ゚д゚)、ペッ
561: 2007/08/31(金) 17:34:15 AAS
金山軟件をなめてはいけない。
562
(1): 2007/08/31(金) 17:40:28 AAS
Kwatch.exeというプロセスがメモリに常駐しているんだ。
それを切るとKingsoftInternetSecurityのリアルタイムウイルスガードが使用不可の
表示になるんだ。
で、今度はファイルそのものを復元不可能なようにファイルクラッシャーを使って消去したんだ。
もちろん、KingsoftAntiSpywareのファイルクラッシャーを使って。
そしたら再起動したらKwatch.exeが復活してやがる。
メモリは大量に消費しやがるし、検索したらスパイウェアだと言ってるし。
どうすりゃいいのよコレ(´・ω・`)
もまいら教えてください。ただし、バスターという単語を使わずに。
563: 562 2007/08/31(金) 17:41:42 AAS
書き忘れていたけど、Kwatch.exeはNOD32ではウイルスとして検知されたんだ。
でも常駐しやがるんだ。どうすりゃいいのよ(´・ω・`)
564
(1): 2007/08/31(金) 17:51:27 AAS
>>558
こっちのスレ見て決めた方がいいよ。

【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 4
2chスレ:sec
565: 2007/08/31(金) 18:07:14 AAS
>>564
わかりました。ありがとうございます。
566: 2007/08/31(金) 19:44:16 AAS
>>562
つーか、Kwatch.exeがKingsoftInternetSecurityのリアルタイムウイルスガードなんじゃねーの?
567: 2007/09/01(土) 00:03:42 AAS
>>558
Bitフリーはセカンドスキャン向きだね

ただ、製品版はキングよりはるかにマシ
568: 2007/09/01(土) 00:26:31 AAS
68位
569
(1): 2007/09/01(土) 01:17:49 AAS
AV-Comparatives 8月度結果(オンデマンドテスト)は明日発表。
570: 2007/09/01(土) 01:51:02 AAS
>>569
ODA「この後、すぐ!」
571: 2007/09/01(土) 01:54:41 AAS
早く汁!!w
572: 2007/09/01(土) 06:15:33 AAS
AV-Comparatives
外部リンク:www.av-comparatives.org

15. On-demand comparative August 2007 Online results / Report
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
573: 2007/09/01(土) 06:36:53 AAS
NOD72
574: 2007/09/01(土) 06:45:09 AAS
www
575: 2007/09/01(土) 06:57:35 AA×

外部リンク:www.av-comparatives.org
576
(2): 2007/09/01(土) 06:58:37 AA×

外部リンク:www.av-comparatives.org
577: 2007/09/01(土) 07:19:14 AAS
>>576
ADVANCED+の数が増えたね
全体的に水準が上がってるようだ
578: 2007/09/01(土) 08:31:09 AAS
んー SymantecとF-Securegaが逆になるとしっくり来るんだけど…
579: 2007/09/01(土) 08:54:03 AAS
>>576
AVGの躍進ぶりが目立つ結果だな
去年のAVGの結果はなんなんだろうと思う。
580: 2007/09/01(土) 09:04:36 AAS
Symantecが健闘しているね。
AVGも高い。
581: 2007/09/01(土) 09:12:54 AAS
AVGとAntiVirの差が徐々に縮まってきてるな。
それと今回はADVANCED+をもらったソフトが多いね。

旧御三家ではノートンだけが生き残りそうな結果。
582: 2007/09/01(土) 10:12:55 AAS
IKARUS Security Software GmbH は
なんでAV-Comparativesに参加しないのかな?
583: 2007/09/01(土) 10:45:03 AAS
※AV-Comparatives 2007/8 特記事項

2. テスト製品について
・8月5日時点でアップデートされた状態で実施。設定は最大限検出可能な設定を使用。
・使用製品のバージョンは、Kaspersky 7.0、Norton Internet Security 2007、Bitdefender 10

・AVGについては、AVG Anti-malwareを使用。 Anti-Malware(およびAVG Internet Security)は、Ewidoエンジンを含んでいる。
そのため、AVG Free、AVG Proより検出率が高く、AVG FreeとAVG Proにはそのまま適用できない。

・e-ScanはKasperskyエンジン+独自のエンジンを含んでいる。Trustport=Norman + BitDefender + AVGである。

・検出率は、AVを選ぶ上での一つの要因に過ぎないので、実際に購入前に追加機能、システム負荷、価格、言語、
アップデート頻度、GUI, 操作性など、その他の要因を考慮し、体験版で試すことを推奨する。
・また、きわめて大事なことだが、他の独立した調査機関の検出結果にも目を通すことを強く推奨する。

5.テスト結果についての注記
・Fortinetについては、あまりにも誤検出が多いので、今回のテストに当たり、ヒューリスティックを使用しなかった。
・誤検出、スキャン速度については、今回度外視した。11月のレトロスペクティブテストを参考にしていただきたい。
・テスト中に観察された問題点
 BitDefender,Dr.Web, Normanはテスト中にクラッシュしたりハングしたりした。FortiClinetは大きな検体はスキップしてしまった。
・未検知の検体や観察事項はテスト後、各ベンダーに報告した。

7.検出が難しいポリモーフィックウイルスの検出結果(12体全部検出して合格。以下は失格)
12/12: G-DATA,Symantec,ESET, Kaspersky, F-Secure, eScan
11/12 Avira,BitDefender,McAfee,Trustport、F-Prot
9/12 Fortinet 8/12 Dr.Web 7/12 Microsoft 3/12 avast!, AVG 2/12Norman

8.2008年のテストについては認証レベルを1%上げる可能性がある。
(ADVANCED+:現行97%以上→98%以上に、ADVANCED:93%以上→94%以上に)
584: 2007/09/01(土) 10:58:47 AAS
このあたりの説明レポは
流石にちゃんとしてるね
585: 2007/09/01(土) 11:22:43 AAS
NODヒドス
586
(2): 2007/09/01(土) 11:25:35 AAS
説明レポやテスト内容を出していてもあのAV-comparativesだから完全には信用出来ない。上にも書かれているように他のテストも加味すべきだ。
587: 2007/09/01(土) 12:02:01 AAS
>>586
AV-Test.orgの方がもっと信用できないけど
588: 2007/09/01(土) 12:31:06 AAS
信用できないというかまるっきし信用してるやつなんているのか?
そういうやつって社会に出ても騙される奴だよな
因みに誰も俺の話を信じてくれません。なぜでしょうか?
589: 2007/09/01(土) 12:34:15 AAS
第三者機関を信用できないといってる奴はバスター厨
590: 2007/09/01(土) 12:38:34 AA×
>>30,07

外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
591: 2007/09/01(土) 12:50:37 AAS
Dr.Web参加するなよw恥さらし
検出力低で誤検出てんこもり
592
(1): 2007/09/01(土) 13:08:53 AAS
漏れの私感

・全体的に2月に比べて検出率が上がっているのでいい傾向。
理由としては、ヒューリスティックエンジンのアグレッシブな(積極的な)検出傾向の現れかね〜。

・シマンテックの復権が目立つ。カスペルスキーを抜いたのは驚き。
 AVG、avast!も改善も目立つ。

・TrustportはWSだから、実質1位は、AntiVirかな。相変わらず安定している。

・カスペルスキー系エンジンを採用しているもの(G-DATA、F-Secure、eScan)については若干落ちた。マルウェアの乱造に伴うシグネチャ系の限界か。
KAV7の検出率のアップは、ヒューリスティックの強化の効果が補完したものだと思う。(AV-Test.orgでも同様の傾向)

・AV-Test.orgとの乖離では、BitDefenderとMSが顕著か?Symantecが低いのが気になるが・・・。ややばらつきがあるが、それ以外はほぼ同期している。サンプル検体による偏差の範囲内だと思う。

・ MSは、AV-Comparativesでも7.97ポイント上がっているから、AV-Test.orgの96%という数字は信じがたいが、顕著な改善傾向にあり、今後に期待が持てる。

・ただし、検出率が全体的に増加しているので懸念されるのは誤検出の増加。閾値の設定をゆるめて検出フラグを高めれば、検出率は自ずと上がる。
検出してもニュースにならないが、誤検出事件を起こすと、最悪のケース、ニュースになる。
ここはどちらがいいのかヲタの間でも議論が分かれる。(検出率至上主義VS確実検出を求め誤検出をいやがる派)

俺は両立が望ましい。FPが二桁以上あるものについては、一桁に減らすベンダー側の努力が必要。
5月でSTANDARD以下のもの、および、検出率が急上昇したものについては、11月のヒューリスティックのテストで、最低ADVANCEDは獲得する必要があると思う。注目したいね。
両方ADVANCED+で優良なAVかね。
593: 2007/09/01(土) 13:18:12 AAS
今回のテストとVB100%を参照するとノートン、カスペ、NOD、AVG、Avast!が優秀なソフトか?
AntiVirとBitDefenderはVB100不参加が多いのとGDATAとムーミンはカスペエンジン採用なので対象外。
594: 2007/09/01(土) 13:20:41 AAS
バスターでええやん
595
(1): 2007/09/01(土) 13:28:20 AAS
なんともいえん罠
総合的に評価できないから。
これは、最後には個人で判断するしかない。

雑誌やネットも当てにならない。
利害関係が絡むから。

特に広告が載っていたりプレゼントがあったりするのは提灯記事なので注意

別の業界でも雑誌の記者が暗黙に接待を要求するのはよくある話
596: 2007/09/01(土) 13:31:45 AAS
>総合的に評価できないから。
>これは、最後には個人で判断するしかない。

第三者機関のテスト結果に関しては一つの機関を鵜呑みにするより様々な機関を参照にしてどこの機関でも優秀な成績残せばそのベンダーは文句なく優秀ってことじゃない?
やっぱり第三者機関のテストはある程度参考になるし。
597: 2007/09/01(土) 13:33:16 AAS
>>586
じゃあ信用できるのってどこだよw
598
(1): 2007/09/01(土) 13:35:40 AAS
>両方ADVANCED+で優良なAVかね。

通りすがりの者ですが、
やはりEsetあたりですな。
599
(1): 2007/09/01(土) 13:50:00 AA×

600: 2007/09/01(土) 13:54:19 AAS
>>598
NODとかあんなクソAVねーよwwww
ソフトもクソ、信者もクソw

>>599
ムーミンのシグネチャはたぶん自社のものだし、マルチエンジンってほど大仰なものでもなかったような気がする。
601: 595 2007/09/01(土) 13:55:31 AAS
あとは
・安定性(クラッシュしたりフリーズするのは問題外)
・軽快さ(メモリを馬鹿食いしてメモリの増設を強要したり
重さをユーザーに意識させてイライラさせるのは問題外)
・価格(コスト・パフォーマンス。フリーでもいいのが出てきた)
・設定の柔軟さ(融通がきくように細かく設定できる方がいい)
・コンフリクトの発生のしにくさ(他のソフトとすぐに干渉したり回避策がないのは問題)
・使いやすさ(Vistaで右クリックスキャンできないT社の製品は問題外。
ましてや、FAQにメイン画面をいちいち開いてスキャンするファイルをD&Dしろと平然と書く神経を疑う)

・サポート(電話はなくてもいいが、トラブルシューティングがしやすいことが必須
すべての常駐サービスをまず切れというT社のサポートは問題外)
・ファイアウォール・ビヘイビアブロッカー(砂箱)
(添付資料にも書いてある。100%検知できない以上、未検知のマルウェアに対し、最後の砦。
サードパーティーでもいいかと。
ただし、頼るべきものは最終的に自分の勘だけなので、
使い方を誤れば優秀なFWでもザル)
・好き嫌い(個人差がありすぎて一概には言えない。意外と大事かも)
602: 2007/09/01(土) 14:39:34 AAS
NORMANとBitDefenderのTrustPortの時代だ

WebWasherは今回不参加か
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s