[過去ログ] Google使って感染した奴の数 (74レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2007/02/15(木) 22:57:54 AAS
Google使ってウイルスに感染したみたいだ・・・
急に感染し増したみたいな画面になって、「ウイルスチェックをしてください」というメッセージが出た。
ヤオフクの認証みたいなアルファベットを打ち込んだ後、通常通りに検索できたが、
現在AntiVerでスキャン中、感染1個ありだ。
オマエラどうだ?
2: 2007/02/15(木) 23:17:56 AAS
AntiVerはケニアを拠点とする、wildsecurity社が開発した最新鋭のアンチウイルスだ。
定義ファイルは持たず勘のみでウイルスを検知する。
3(1): 2007/02/15(木) 23:32:27 AAS
俺も感染した。
隔離したが。
どうなってんだろ?
4(1): 2007/02/16(金) 00:50:00 AAS
>>1
同じ。
詳細キボンヌ
5: 2007/02/16(金) 01:37:01 AAS
お前は何を言ってるんだ
6: 2007/02/16(金) 08:32:54 AAS
googleではなくgoggleとかそういうのじゃないか?。
7: 2007/02/16(金) 09:59:34 AAS
>>1=>>3=>>4
8: 2007/02/16(金) 19:25:56 AAS
昨日グーグル検索中ポップアップブロックが表示された
こんなことはじめてだったのでわけわからずブラウザを閉じた
あれ許可してたらどうなってたんだろう?
9: 2007/02/16(金) 21:24:47 AAS
厨臭いスレですね
10: 2007/02/17(土) 01:01:07 AAS
セキュリティ初心者質問スレッドpart82
2chスレ:sec
11(3): 2007/02/19(月) 06:50:48 AAS
申し訳ありません...
... 現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。
アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
検索を続行するには、次に表示されている文字を入力してください。
12(1): 2007/02/19(月) 12:06:30 AAS
1 名前:☆ばぐた☆投稿日:2007/02/16(金) 17:00:40
【社会】 “世の中のカン違いバカ男に「殺意を覚える」” 女性の支持集めるmixi本に、アンチコミュニティも★2
ニュース速報板2chスレ:newsplus
・「世の中のカン違いバカ男をぶった斬ります!」
これは今年1月に発売された「話のつまらない男に殺意を覚える」の帯に書かれたキャッチ
コピー。この本は「mixi」上で女性たちの支持を集める同名のコミュニティ(掲げられた
テーマに賛同する人が集まり、掲示板にトピックを立て、書き込みをする仕組み)に書き
込まれたコメントを抜粋して紹介したものだ。コミュニティの参加者は1万人を越える。
合言葉は「オマエが黙らなければわたしが黙りますから…」。
合コンでいきなり馴れ馴れしくしてくる男、職場でセクハラ発言を繰り返す上司、自分を
かっこいいと勘違いして女を見下げる男、やたらと甘えたメールを送ってくる男に「殺意を
覚えた」発言が目白押し。その内容を5段階の「殺意レベル」に分け、コミュニティの管理人
ドレミファ氏が痛快なコメントをつけている。思わず「ああ、いるいる。こんな人」と納得する
内容。殺意まで覚えなくてもいいと思うが、日頃からその人にムカついていたら、小さな
一言で我慢の限界に達することもある。普段から困った男性諸氏にストレスを溜めている
女性たちは、読んでスカッとすることだろう。立ち読みで失笑する女性を見かけることもある。
俗にいう「あるある」本なわけだが、「あるある」なだけに、男性たちが読むと不愉快極まり
ないはず。帯には「男友達へのプレゼントにも最適」と書かれているが、相手によっては
友情にひびが入る恐れもあるので要注意だ。
さて、出版に当たっての著作権問題も絡み、mixi内には「話のつまらない男に殺意女に殺意」
「話のつまらない本に殺意を覚える」という、殺意返し的なコミュニティが立っている。もちろん
困った女性たちに日々苦しめられている男性たちにも言い分はあるだろうから「勘違い女に
殺意を覚える」「話のつまらない女に殺意を覚える」などのコミュニティも出てきているようだ。
外部リンク:news.livedoor.com
13: 2007/03/01(木) 08:20:09 AAS
>>11
その文章が掲載されているページのアドレスは?
14: 2007/03/01(木) 09:04:25 AAS
本日の釣果:1匹
15: 2007/03/22(木) 13:25:13 AAS
画像リンク
これだろ?
俺もいまでた。なんだこれ。
タイミングとしては
google.co.jpにとんで
toolbarで検索。
で、一番上のスポンサー枠にtoolbar.google.com/jaってのがあるんでそこからtoolbarをdl
その間に検索したウィンドウの方で表示設定で検索表示を10件から100件にかえようとしたら
↑みたいな画面がでた。
クッキーまわりだとおもうんだけど、なんだろう
16: 2007/04/09(月) 11:59:11 AAS
保守
17: 2007/05/04(金) 10:27:44 AAS
今日俺もなったお。
18: 2007/05/04(金) 10:38:42 AAS
>>12
warosu
ネットでも喧嘩かよw
救いようが無いな
まずはその生産性の無い馬鹿さ加減に気づき是正すべき
19: 2007/05/06(日) 06:50:13 AAS
うちの大学のproxyサーバーIP制限掛かってないから
ある方法で外からアクセスできちゃうんだけどさ
最近それを悪用して韓国からアメリカにアクセスするときの
踏み台にするチョンが増えたんだよ。
(彼らはどうも日本の外串を差すほうがアメリカへのアクセスが早くなるらしい。
あるネットワーク管理上の理由でIP制限をかけて
大学のドメインのIPだけがアクセスできるようにする
にするわけにいかないらしくってさ、せめて逆引きかけたときに
krドメインになるIPからのアクセスは拒否できるように
って納入業者が提案したらしいんだよ。そしたら
ある教授が、それは差別行為だって激怒したらしい。
何で不正アクセスを防止するのが差別行為なのかさっぱり分からん
20: 2007/05/06(日) 17:33:46 AAS
krドメインは逆引き設定してないからそもそも意味ないぞ
21: 2007/05/06(日) 23:37:04 AAS
その教授が在n(ry
22: 2007/05/21(月) 14:40:05 AAS
2chスレ:sec
2chスレ:sec
23(1): 2007/06/17(日) 19:48:26 AAS
[ITmedia News:Googleがユーザーをウイルス扱い? Kaspersky Labが問題提起 ]
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
403 Forbidden (´・ω・) ス
外部リンク:www.google.com
24: 2007/11/20(火) 08:13:55 AAS
今なった
なんなんだこれ
怖い
25: 2007/11/20(火) 20:03:15 AAS
俺も今グーグルで検索したら>>11と同じ文が表示された
なんか怪しげなダイレクトメールが来たから調べてみようと思ったんだけど
検索ワードに問題があるのかと思ってここに来てみた
ちなみにダイレクトメールは「NGP賞金本部」ってところから来てた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*