[過去ログ] トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」 (561レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2005/04/26(火) 23:41:55 AAS
m9(^Д^)プギャーーーッ

652社が障害など影響 トレンド社、賠償は否定

報道機関や企業のコンピューターに深刻なシステム障害を引き起こした、トレンドマイクロ社は26日、
現在までに652社の企業が同社の「ウイルスバスター」が原因でシステム障害などの影響を受けたことを明らかにした。
このうち6社のシステムが復旧していない。
記者会見したエバ・チェン社長は「大変な問題を引き起こしてしまい、心からおわびしたい」と、謝罪。
ただ、システム障害で業務がストップした企業への損害賠償について、同席したマヘンドラ・ネギ最高財務責任者(CFO)が
「現時点では補償はしない」と否定した。
これまで同社は「賠償を検討していく」との考えを示しており、方針変更に批判も出そうだ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
435: 2013/02/01(金) 19:52:07.61 AA×

436: 2013/03/01(金) 01:22:18.28 AAS
日本を食い物にしてきた華僑企業くたばれ
437: 2013/03/05(火) 18:55:42.06 AA×

438: 2013/04/16(火) 18:55:00.23 AA×

439: 2013/04/27(土) 08:08:44.48 AAS
必要なソフト全部壊すし糞重いし本当に辞めたい
体験版すら辞めたい
アドレス登録もしてないのに…
やめかた教えて下さい
440
(1): 2013/04/30(火) 08:37:49.66 AA×

441: 2013/05/01(水) 16:25:26.99 AAS
価格.comはトレンドマイクロ工作員の巣
442: 2013/06/10(月) 10:48:23.47 AA×

443: 2013/06/16(日) 23:15:27.05 AA×

444: 2013/06/23(日) 23:19:58.19 AAS
ウィルスバスターを使い始めて7年、いよいよお別れすることにしました

原因はcoreServiceShell.exeが重すぎること

PC起動からネットにつなげるまで20分(T_T)、もう耐えれません

これでイライラからもサヨナラです

トレンドマイクロ製の製品は2度と使うことはないでしょう

今までありがとう
445: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN AAS
必要なソフト全部壊すし糞重いし本当に辞めたい
体験版すら辞めたい
アドレス登録もしてないのに…
やめかた教えて下さい
446: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN AA×

447: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN AA×

外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
448: 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN AAS
「coreServiceShell.exe」プロセスのCPU使用率が高くなる | 製品Q&A:トレンドマイクロ
外部リンク[aspx]:esupport.trendmicro.co.jp

欠陥品
449: 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN AAS
U・ェ・)ねぇ知ってる?トレンドマイクロは日本企業じゃないんだよ - Windows 2000 Blog
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
450: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN AAS
バグ隠蔽企業トレンドマイクロ
451: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN AA×

452: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN AA×

453
(1): 2013/09/06(金) 23:39:05.18 AA×

454: 2013/09/08(日) 20:06:30.01 AAS
トレンドマイクロによる嫌がらせなWEBアクセス - ITのある生活
外部リンク[html]:or2.to
455: 2013/09/10(火) 23:56:43.70 AAS
WindowsUpdateを遮断した唯一のセキュリティーソフト

ウイルスバスター クラウド
456: 2013/09/12(木) 00:01:36.29 AAS
WindowsUpdateを遮断した唯一のセキュリティーソフト

ウイルスバスター クラウド
457: 2013/09/12(木) 17:18:35.64 AAS
華僑企業のスパイウェア
日本人の個人情報は中国共産党へ
458: 2013/09/15(日) 14:26:21.60 AAS
必要なソフト全部壊すし糞重いし本当に辞めたい
体験版すら辞めたい
アドレス登録もしてないのに…
やめかた教えて下さい
459: 2013/09/17(火) 10:32:11.10 AAS
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/09/15(日) 23:24:47.00
trendmicro.comからWebサーバへ迷惑アクセスしてくるのやめろや。

トレンドマイクロのせいでサーバの負荷倍増。
トレンドマイクロのせいでサーバの消費電力倍増。
トレンドマイクロのせいでサーバのデータ転送量倍増。

業務妨害だぞ。

Webサイトのデータが欲しいならおまえんとこの糞クライアントソフトで
おまえんとこの糞ユーザがアクセスしたデータ横取りして
おめーのサーバに転送すりゃ済むだろ。
他人に迷惑かけんなよ。潰れちまえよ。糞会社が。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 00:18:38.28
これだな
外部リンク[aspx]:esupport.trendmicro.com

>チャットや掲示板での2重投稿やWebサービスにおける2重リクエストが発生することがあります
>これは急増するWebからの脅威から数多くのお客様を守るために必要不可欠なSPNの仕様上起こり
>得ることであり、本仕様については、製品マニュアルや、使用許諾に本動作を記載することで、
>お客様にご理解いただいております。

理解を得る必要があるのはサーバの運営者に対してだよな。
どんだけお殿様企業なんだか。
460: 2013/09/19(木) 09:08:16.93 AAS
WindowsUpdateを遮断した唯一のセキュリティーソフト

ウイルスバスター クラウド
461: 2013/09/20(金) 17:27:22.78 AA×

462: 2013/09/29(日) 09:10:40.23 AAS
在日華僑社員がファビョっているw
463: 2013/10/01(火) 16:49:39.24 AAS
>「ウイルスバスター」 が人気のようですが、やめておいた方が無難です。
>なぜなら、僕はウイルスバスターを作っているトレンドマイクロ社に勤めていたからです。
>穴だらけの上、不具合も非常に多い。

ググったら出てきたw
464: 2013/10/08(火) 09:08:24.79 AAS
トレンドマイクロが2ch監視中
465: 2013/10/10(木) 22:10:32.82 AAS
トレンドマイクロの社員が捏造記事で2chを陥れようとしている!? 「サンプル画像でした(笑)」 ? ガジェット通信
外部リンク:getnews.jp
466: 2013/10/16(水) 18:07:06.69 AAS
自動延長で勝手に延長されて課金された
なにこれ?
詐欺に近いなおい
467: 2013/10/20(日) 18:58:47.45 AAS
トレンドマイクロ社員が捏造? コラムで2ちゃん「書き込み改変」
外部リンク[html]:www.j-cast.com

トレンドマイクロの社員が捏造記事で2chを陥れようとしている!?
外部リンク:getnews.jp
468: 2013/10/23(水) 18:55:21.07 AA×

469: 2013/10/26(土) 23:37:58.49 AAS
トレンドマイクロ | トレンドマイクロ・オンラインショップ 店長ブログ
外部リンク:www.vb-blog.jp

トレンドマイクロってどんな会社? 1

2008/7/ 9

こんにちは。店長の鴫山です。
「ウイルスバスター」って名前は知ってるけどトレンドマイクロって何?という方は多いと思います。
今日はウイルスバスターを作っているトレンドマイクロという会社についてご紹介したいと思います。
よく、トレンドマイクロという会社は外資系だと言われることが多いのですが、実は日本企業です。
本社も、東京の新宿にあります。創始者で現代表取締役会長のスティーブ・チャンが1988年に
米国ロサンゼルスにて創業したのがトレンドマイクロの始まりです。創業当時の話を聞いたところによると
始めはトイレもない、ガレージを改造した粗末なオフィスで、スティーブと奥さんのジェニーの二人で仕事をしていたそうです。
でも当時はまだ世の中にコンピュータウイルスというものがほとんど存在しなかった時代でした。
私個人も、その当時はまだパソコンを触った事すらありませんでした・・・。
それから日本に本拠地を移し、トレンドマイクロ株式会社(当時は株式会社ロンローインターナショナルネットワークス)を
設立したのが1989年。そして「ウイルスバスター」の開発・販売をスタートしたのが1991年です。
ウイルスバスターの販売開始からはや17年。皆様に愛していただいたお陰でウイルスバスターは今まで成長することができました
ありがとうございます!

>実は日本企業です
470: 2013/10/29(火) 21:43:05.16 AA×

471: 2013/10/31(木) 12:46:14.44 AAS
バスター→NTT東のウイルスクリア→NTT西の
セキュリティ対策ツールの順に、結局は中身全部バスターで
この10年ほど使い続けていたが、当初軽かったWin7ノートの動作が
最近非常に重くなり、本日ついに「保護を開始しています」
の状態で起動しなくなった。久々に調べてみたら、バスター、最近結構
不具合が多かったんだね。…さらばトレンドマイクロ、
今日からESETに乗り換えだ。
スマホは最初からESET体験版にしておいて良かったよ。
昔はバスターはノートンと比べて軽くて良かったのになあ。
472: 2013/11/05(火) 18:13:35.29 AAS
ビックカメラをアダルトサイト指定するウイルスバスター
473: 2013/11/10(日) 17:30:58.73 AAS
WindowsUpdateを遮断した唯一のセキュリティーソフト

ウイルスバスター クラウド
474: 2013/11/13(水) 22:56:53.81 AA×

外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
475: 2013/11/15(金) 20:50:21.21 AAS
U・ェ・)ねぇ知ってる?トレンドマイクロは日本企業じゃないんだよ - Windows 2000 Blog
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
476: 2013/11/21(木) 10:32:17.14 AA×

477: 2013/11/25(月) 14:08:58.01 AAS
軽さランキング
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

ADVANCED+ ★★★
*1.0 Avira, BitDefender, Sophos
*1.2 avast, F-Secure, Kaspersky
*1.9 AVG
*3.0 Qihoo
*3.2 Symantec(ノートン)

ADVANCED ★★
*5.5 Windows Defender
*6.4 ESET
*7.4 eScan, Vipre
*8.2 BullGuard
*8.9 AhnLab, Tencent
*9.5 Panda
*9.8 Kingsoft

STANDARD ★
11.2 Emsisoft
12.4 Fortinet
12.8 G DATA
17.2 McAfee
19.7 Trend Micro(ウイルスバスター)
478: 2013/11/28(木) 02:07:06.95 AAS
トレンドマイクロ社員が捏造? コラムで2ちゃん「書き込み改変」
外部リンク[html]:www.j-cast.com

トレンドマイクロの社員が捏造記事で2chを陥れようとしている!?
外部リンク:getnews.jp
479: 2013/12/01(日) 11:25:41.52 AA×

480: 2013/12/04(水) 19:36:27.55 AAS
WindowsUpdateを遮断した唯一のセキュリティーソフト

ウイルスバスター クラウド
481: 2013/12/08(日) 22:14:11.00 AAS
ウイルスバスターはスパイウェア
482: 2013/12/11(水) 07:46:33.61 AA×

483: 2013/12/12(木) 13:35:16.69 AA×

484: 2013/12/29(日) 13:15:37.19 AAS
バスターは日本のユーザー数が1番多い
何年も全く書き込みをしないなんて普通考えられないから
他スレに書き込みしていても不思議じゃないし
使ってもいないソフトのスレを荒らしていても、おかしくない
バスターユーザーが1番怪しい
485: 2013/12/31(火) 00:04:06.77 AAS
何度でも言う。
何よりも安定性が一番大切。
ウイルスバスターは その点かなり優れている。
その上で軽い。
オールインワンで、普通の人ならこれ一本で充分。
安心感も抜群だ
486: 2014/01/08(水) 14:02:30.88 AAS
ウイルスバスターのIDSは浸入検知のみ(見てるだけ)
他社のほとんどのIDSは浸入検知・遮断

見せかけだけ
487: 2014/01/15(水) 23:15:02.99 AA×

488: 2014/01/17(金) 18:44:37.12 AAS
AV-Comparatives 2013年 総合評価
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

ADVANCED+(15点) ADVANCED(10点) STANDARD(5点) TESTED(0点)

135点 Kaspersky
130点 Bitdefender
120点 ESET
115点 F-Secure, avast
110点 BullGuard
105点 Fortinet, Avira
100点 Emsisoft, Sophos
*95点 Panda
*90点 eScan
*85点 GDATA
*75点 TrendMicro, Qihoo, Tencent
*65点 McAfee
*60点 Vipre
*55点 Kingsoft, AVG
*25点 AhnLab

Overall winner of 2013 (Product of the Year)
Kaspersky

Top Rated products for 2013
Bitdefender, ESET, F-Secure, avast, BullGuard, Fortinet, Avira

ウイルスバスターはゴミやったんや
489: 2014/01/25(土) 11:29:28.71 AAS
ウイルスバスター買ってきた

前回は違うセキュリティーソフトを使っていたのですが、
すごく重くてうんざりしていたので、
今回は軽さを売りにしていたので、
ウイルスバスターにしました。

使ってみた感想ですが、
本当に軽いですね。
ネットもサクサク繋がりますし、
起動中のPCの状態もいいと思います。

使い勝手の方も初心者にもやさしい作りになっています。
トップに今必要な作業のことが書かれるので、
何をすればいいか迷ったりしないです。

今のところ実際には使っていないのですが、
チャットのサポートなどもあるので、
電話で片手が埋まった状態で質問しなくちゃいけない
こともないので助かるなって思ってます。

どのセキュリティーソフトもある程度は重いだろうと思っていたので、
期待以上でした。
一年後もそのままこのソフトで更新しようと思ってます!
490: 2014/01/29(水) 08:06:22.02 AA×

491: 2014/02/01(土) 19:34:07.17 AA×

492: [age] 2014/02/03(月) 22:36:42.14 AAS
トレンド社員荒らしまくり
493: 2014/02/06(木) 10:34:01.99 AAS
日産だってトップは在日フランス人のカルロス・ゴーンだろ?
トレンドマイクロも同様だ。
日本企業。・・・なんどもいわせんでくれよ
バスターは優良且つ有料の製品だ。
494: 2014/02/18(火) 08:41:12.28 AAS
フリーウェアの Windows カスタマイズツール、マルウェアと認識され作者サイトがブロックされる
トレンドマイクロ、B-CAS書換えツールをマルウェアとして認定
トレンドマイクロの「インターネット脅威ランキング」、トップは CPRM 解除ツール
トレンドマイクロのサイトでウイルス感染のおそれ
トレンドマイクロがWinny経由で営業資料を流出
タレコミ: トレンドマイクロの誤検知、フリーソフトの開発を停止に追い込む
495: 2014/02/28(金) 08:33:51.71 AA×

496: 2014/03/04(火) 19:47:51.94 AA×

497: 2014/03/06(木) 17:34:38.89 AA×

498: 2014/03/08(土) 18:43:23.68 AA×

499: 2014/03/12(水) 09:40:55.39 AA×

500: 2014/03/13(木) 19:54:22.98 AA×

501: 2014/03/16(日) 22:01:50.80 AAS
デジカメプリント注文機がウイルス感染 - ウィルス対策ニュース・ドットネット
外部リンク[html]:antivirus-news.net

ビックカ○ラの写真プリント注文機にインストールされていたのはウイルスバスター
ウイルスに弱いね、ウイルスバスターは
502: 2014/03/19(水) 10:02:44.55 AAS
トレンド工作員がひた隠しにする事実
503
(3): 2014/03/23(日) 20:53:09.21 AAS
asahi.com(朝日新聞社):PCセキュリティ情報センター
外部リンク[html]:www.asahi.com

ビックカ○ラの写真プリント注文機にインストールされていたのはウイルスバスター
どこの記事にもセキュリティーソフトはインストールされて最新に定義ファイルが
更新されていたとあるが肝心のセキュリティーソフトが何を使っていたが書かれていない。
TM社が記事に書くなとマスゴミに圧力をかけたみたいだな
504: 2014/03/28(金) 23:04:33.63 AAS
>>503
505: 2014/03/31(月) 22:40:08.74 AAS
氏ねよ糞社員
506: 2014/04/01(火) 18:33:26.04 AA×

507: 2014/04/03(木) 10:30:12.15 AAS
仕様です
508: 2014/04/08(火) 16:45:02.78 AAS
>>503
酷いwwwwwwwwwww
509: 2014/04/10(木) 16:46:05.99 AAS
>>503
510: 2014/04/12(土) 18:20:10.53 AAS
カスペに乗り換えたわ、快適
511: 2014/04/14(月) 08:50:53.78 AAS
俺も乗り換えるわ
512: 2014/04/16(水) 00:51:20.64 AAS
ウイルスバスター重杉
513: 2014/04/18(金) 08:34:08.08 AAS
仕様です
514: 2014/04/20(日) 00:07:19.82 AAS
誤検知大杉
515: 2014/04/23(水) 17:49:55.33 AAS
AV-Comparatives 総合防御力テスト 2014年3月 
外部リンク[php]:chart.av-comparatives.org
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

99.80% Avira, Emsisoft, Kaspersky
99.80% BitDefender(7)
99.70% Panda
99.40% Qihoo(1)
99.00% ESET
98.75% F-Secure(6)
98.50% McAfee(11)
98.20% Fortinet(3)
97.75% TrendMicro(19)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
97.40% avast
97.30% Sophos(3)
97.00% BullGuard(1)
96.45% eScan
95.40% AVG
94.60% Kingsoft
94.35% Tencent(7)
94.10% Baidu
93.60% Vipre
92.30% Lavasoft
90.30% AhnLab
88.40% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

断トツやな
516: 2014/05/03(土) 11:54:19.33 AAS
スパイウェア
517: 2014/05/22(木) 00:06:28.97 AAS
金返せ
518
(1): 2014/05/24(土) 11:58:53.93 AAS
デジカメプリント注文機がウイルス感染 - ウィルス対策ニュース・ドットネット
外部リンク[html]:antivirus-news.net

ビックカ○ラの写真プリント注文機にインストールされていたのはウイルスバスター
どこの記事にもセキュリティーソフトはインストールされて最新に定義ファイルが
更新されていたとあるが肝心のセキュリティーソフトが何を使っていたが書かれていない。
TM社が記事に書くなとマスゴミに圧力をかけたみたいだな
519: 2014/05/25(日) 22:59:04.65 AAS
酷いw
520: 2014/05/28(水) 01:47:10.79 AAS
>>518
ふつう
521: 2014/06/15(日) 18:11:37.97 AAS
トレンド社員が発狂して他スレを荒らしているのは、これが原因かw

米IBM、セキュリティソフト売上高でトレンドマイクロ抜き世界3位に
外部リンク:jp.reuters.com

調査会社ガートナーが10日発表した年次調査によると、昨年の世界のセキュリティソフト売上高ランキングで、
米IBM がトレンドマイクロ を抜き3位に浮上した。セキュリティソフト会社トラスティアの買収が寄与した。

首位の米シマンテック は0.3%減の37億ドル、2位のインテル 傘下マカフィーは3.9%増の17億ドルで、
1位と2位の顔ぶれは変わっていない。

IBMは19%増の11億4000万ドル。同社は昨年8月、10億ドル近くでトラスティアを買収した。トレンドマイクロは
5.3%減の11億1000万ドルだった。

セキュリティソフト市場全体の昨年の売上高は4.9%増の199億ドルだった。

1位 米シマンテック 37億ドル(-0.3%)
2位 インテル傘下マカフィー 17億ドル(+3.9%)
3位 IBM(トラスティア) 11億4000万ドル(+19%)
4位 トレンドマイクロ 11億1000万ドル(-5.3%)
522: 2014/06/23(月) 22:53:44.59 AAS
トレンドマイクロの防御力がNo.1だったテストの真実(前編)
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

トレンドマイクロの防御力がNo.1だったテストの真実(後編)
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
523: 2014/06/25(水) 00:49:18.32 AAS
軽さランキング
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

ADVANCED+ ★★★
*1.2 Baidu, BitDefender, Kaspersky
*1.5 Avira, Fortinet
*3.0 ESET
*3.3 Lavasoft
*3.7 Qihoo
*4.3 AVG
*6.2 avast, Sophos
*7.3 WindowsDefender

ADVANCED ★★
10.2 F-Secure
11.3 Panda

STANDARD ★
16.1 BullGuard
16.7 Emsisoft
16.9 Vipre
17.6 eScan
17.7 McAfee
19.3 TrendMicro(ウイルスバスター)←---------------------------ウイルスバスター重杉ワロタw
19.7 Kingsoft
524: 2014/06/28(土) 13:55:42.74 AAS
【AV-Comparatives 総合防御力テスト】 最新版(2014年3月実施) 
外部リンク[php]:chart.av-comparatives.org
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

99.80% Kaspersky
99.80% BitDefender(7)
99.70% Panda
98.75% F-Secure(6)
98.50% McAfee
98.20% Fortinet(3)
97.75% TrendMicro(19)←-------------ウイルスバスター誤検知大杉や
97.40% avast
97.30% Sophos(3)
97.00% BullGuard(1)
96.45% eScan
95.40% AVG
94.60% Kingsoft
94.35% Tencent(7)
94.10% Baidu
93.60% Vipre
92.30% Lavasoft
90.30% AhnLab
88.40% MSE

※User dependentは1/2で計算 ※()内は誤検出数
525: 2014/07/01(火) 22:56:47.71 AAS
酷評が多いのにびっくりです(別にフォローするわけではありませんが・・・)
2パック6台分(デスクトップ(XP)から非力なノート、会社PC、友人のPCの挙動も含めるとさらに増えます)、5年以上継続使用しての評価です。
ちなみにこの間、他社のNIS、フリー版もいくつか使っています。
また、30日間無料などのサービスも含めると更にたくさんのセキュリティーソフトを使っていることになります。
さて、この手のソフトでいろいろ浮気も重ねましたが、このウイルスバスターにシフトチェンジしてからは1台もトラブルなしです。
もちろん先程の条件も含めて一度もなにも起きてません。
つまり、ウイルスバスターに限って「悪」と騒がれるのはどうかと・・・。
ポップアップで言うと、頻回にでるとか言われてますが、NISなんて30日を切ったらびっくりするほどポップ出まくりますよ。
勝手にファイルも消すしね。ウイルスバスターはなにもポップアップでませんよ。
肝心の基本性能もしっかりしている方です。どんなに鉄壁を誇るセキュリティーソフトでも、感染するときは感染します。
つまり、大概は個人の失態が多いと見てます。exeファイルとも知らずに開けたり、怪しいサイトを巡回しているとかね。
そんなのもいちいち警告していたら、どうせまた皆さんは「いちいちうるさい!BOTか!」などとケチを付けることでしょう。
経験からするに、全く問題なく使わせてもらっています。
事故は起こるときは起きます。安全でいたいと思うなら家から出るな的発想です。ですから保険程度に考えましょう。
わざわざお金を払うのは、リスク発生率を抑えるためです。なのでそれくらいは、我慢しましょう。
誤解しないで欲しいのは、トラブルに対してここでクチコミすることが悪いといっているわけではありません。
事実、起こったことに関しては情報共有の意義はあると思います。
しかしながら残念なことに、トラブル=悪意的なレベルでクチコミなされているのが多いことです。
526: 2014/07/14(月) 18:49:09.35 AAS
つまるところ、バスターはヽ( ・∀・)ノ スパイウェア
527: 2014/07/18(金) 00:12:56.71 AAS
軽さランキング
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

ADVANCED+ ★★★
*1.2 Baidu, BitDefender, Kaspersky
*1.5 Avira, Fortinet
*3.0 ESET
*3.3 Lavasoft
*3.7 Qihoo
*4.3 AVG
*6.2 avast, Sophos
*7.3 WindowsDefender

ADVANCED ★★
10.2 F-Secure
11.3 Panda

STANDARD ★
16.1 BullGuard
16.7 Emsisoft
16.9 Vipre
17.6 eScan
17.7 McAfee
19.3 TrendMicro(ウイルスバスター)←--------------------ウイルスバスター重杉w
19.7 Kingsoft
528: 2014/07/19(土) 01:45:38.49 AAS
この結果を見て
また社員が発狂しているのかw
529: 2014/07/25(金) 22:54:37.09 AAS
2chのスレのレスを改変してバレないと思う無能社員
530: 2014/07/27(日) 11:24:09.54 AAS
トレンド社員が発狂して他スレを荒らしているのは、これが原因かw

米IBM、セキュリティソフト売上高でトレンドマイクロ抜き世界3位に
外部リンク:jp.reuters.com

調査会社ガートナーが10日発表した年次調査によると、昨年の世界のセキュリティソフト売上高ランキングで、
米IBM がトレンドマイクロ を抜き3位に浮上した。セキュリティソフト会社トラスティアの買収が寄与した。

首位の米シマンテック は0.3%減の37億ドル、2位のインテル 傘下マカフィーは3.9%増の17億ドルで、
1位と2位の顔ぶれは変わっていない。

IBMは19%増の11億4000万ドル。同社は昨年8月、10億ドル近くでトラスティアを買収した。トレンドマイクロは
5.3%減の11億1000万ドルだった。

セキュリティソフト市場全体の昨年の売上高は4.9%増の199億ドルだった。

1位 米シマンテック 37億ドル(-0.3%)
2位 インテル傘下マカフィー 17億ドル(+3.9%)
3位 IBM(トラスティア) 11億4000万ドル(+19%)
4位 トレンドマイクロ 11億1000万ドル(-5.3%)
531: 2014/07/28(月) 17:34:22.24 AAS
社員発狂w
532: [age] 2014/07/29(火) 18:44:09.23 AAS
無能社員発狂中
533: 2014/08/08(金) 09:06:12.76 AAS
総合防御力テスト 2014年3〜6月 サンプル数=4003
外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org
防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% *1.0 Panda
99.8% 10.0 BitDefender
99.7% *3.0 Avira
99.7% *5.0 Emsisoft
99.6% *0.0 Kaspersky
99.4% *3.5 Qihoo
99.2% *0.0 ESET
99.0% 10.0 Fortinet
ADVANCED ★★
98.7% 22.5 F-Secure
97.3% *8.0 Sophos
97.2% *1.0 AVG
97.0% *0.0 avast
96.3% *1.5 BullGuard
95.6% *4.0 Tencent
95.4% *9.5 Kingsoft
STANDARD ★
97.9% 82.0 McAfee
97.3% 18.0 eScan
97.3% 52.5 TrendMicro(ウイルスバスター)←-------------------誤検知大杉
92.3% *0.0 Lavasoft
TESTED
93.5% 27.0 Vipre
88.7% *0.0 AhnLab
88.7% *0.0 MSE
534: 2014/09/22(月) 01:59:27.88 AAS
test
535: 2014/09/29(月) 09:18:37.15 AAS
asahi.com(朝日新聞社):PCセキュリティ情報センター
外部リンク[html]:www.asahi.com

ビックカ○ラの写真プリント注文機にインストールされていたのはウイルスバスター
どこの記事にもセキュリティーソフトはインストールされて最新に定義ファイルが
更新されていたとあるが肝心のセキュリティーソフトが何を使っていたが書かれていない。
TM社が記事に書くなとマスゴミに圧力をかけたみたいだな
536: 2014/11/18(火) 17:53:04.39 AA×

537: 2014/11/29(土) 23:49:59.08 AAS
セルフプロテクション・テスト
外部リンク:www.av-test.org

100% ESET
99.7% Avira
99.3% Norton
98.0% Avast
97.7% GData
96.7% McAfee
96.4% Kaspersky
95.0% AVG(IS)
94.9% AVG(Free)
93.1% BullGuard
93.0% F-Secure
89.2% BitDefender
85.5% Panda
71.8% TrendMicro←----------------------糞バスター
68.8% Tencent
56.5% Comodo
41.1% ZoneAlarm
38.3% Vipre
37.3% QuickHeal
31.3% Qihoo
31.0% Norman
24.6% AhnLab
19.0% Kingsoft
17.5% eScan
538: 2014/11/30(日) 15:13:23.47 AAS
www
539: 2014/11/30(日) 15:38:11.04 AAS
酷評が多いのにびっくりです(別にフォローするわけではありませんが・・・)
2パック6台分(デスクトップ(XP)から非力なノート、会社PC、友人のPCの挙動も含めるとさらに増えます)、5年以上継続使用しての評価です。
ちなみにこの間、他社のNIS、フリー版もいくつか使っています。
また、30日間無料などのサービスも含めると更にたくさんのセキュリティーソフトを使っていることになります。
さて、この手のソフトでいろいろ浮気も重ねましたが、このウイルスバスターにシフトチェンジしてからは1台もトラブルなしです。
もちろん先程の条件も含めて一度もなにも起きてません。
つまり、ウイルスバスターに限って「悪」と騒がれるのはどうかと・・・。
ポップアップで言うと、頻回にでるとか言われてますが、NISなんて30日を切ったらびっくりするほどポップ出まくりますよ。
勝手にファイルも消すしね。ウイルスバスターはなにもポップアップでませんよ。
肝心の基本性能もしっかりしている方です。どんなに鉄壁を誇るセキュリティーソフトでも、感染するときは感染します。
つまり、大概は個人の失態が多いと見てます。exeファイルとも知らずに開けたり、怪しいサイトを巡回しているとかね。
そんなのもいちいち警告していたら、どうせまた皆さんは「いちいちうるさい!BOTか!」などとケチを付けることでしょう。
経験からするに、全く問題なく使わせてもらっています。
事故は起こるときは起きます。安全でいたいと思うなら家から出るな的発想です。ですから保険程度に考えましょう。
わざわざお金を払うのは、リスク発生率を抑えるためです。なのでそれくらいは、我慢しましょう。
誤解しないで欲しいのは、トラブルに対してここでクチコミすることが悪いといっているわけではありません。
事実、起こったことに関しては情報共有の意義はあると思います。
しかしながら残念なことに、トラブル=悪意的なレベルでクチコミなされているのが多いことです。
540: 2014/12/11(木) 16:22:28.61 AAS
asahi.com(朝日新聞社):PCセキュリティ情報センター
外部リンク[html]:www.asahi.com

ビックカ○ラの写真プリント注文機にインストールされていたのはウイルスバスター
どこの記事にもセキュリティーソフトはインストールされて最新に定義ファイルが
更新されていたとあるが肝心のセキュリティーソフトが何を使っていたが書かれていない。
TM社が記事に書くなとマスゴミに圧力をかけたみたいだな
541: 2014/12/15(月) 15:04:14.35 AA×

外部リンク::
外部リンク::::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::
542: 2015/01/01(木) 02:16:49.15 AA×

543: 2015/01/03(土) 18:50:37.74 AAS
バスターは、重くてトラブルも多いので使いたくない立場の人間であるが、
540の「asahi.com(朝日新聞社):PCセキュリティ情報センター」は
シマンテックの記事広告であることは記しておきたい。
544: 2015/01/03(土) 21:51:35.34 AAS
販売元の社長が華僑、オマケにソフト自体の性能も良くない
機能も劣化していくが販売価格はそのままのぼったくりソフト

ユーザーの個人データはそのまま中○にいっているんだろうな
545: 2015/01/12(月) 21:42:29.01 AAS
スパイウェアのバスターさん
546: 2015/02/09(月) 09:02:08.73 AAS
ボッタクリ
547: 2015/02/10(火) 22:25:40.75 AA×

548: 2015/02/16(月) 18:31:24.20 AAS
倒産キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
549: 2015/02/20(金) 15:36:58.57 AAS
マジで----------------------------------------------------------------?
550: 2015/02/25(水) 18:49:02.31 AA×

551: 2015/03/06(金) 07:41:24.49 AAS
華僑専用セキュリティーソフト
552: 2015/05/10(日) 08:42:59.92 AA×

553: 2015/06/06(土) 09:40:41.34 AAS
中華のスパイウェア
554: 2015/06/09(火) 19:58:16.24 AAS
謝罪と賠償
555: 2015/06/12(金) 09:15:21.18 AA×

556: 2015/07/06(月) 08:46:38.55 AAS
日本企業に成りすます中華企業
557: 2015/07/19(日) 12:45:33.85 AAS
U・ェ・)ねぇ知ってる?トレンドマイクロは日本企業じゃないんだよ - Windows 2000 Blog
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

>次に、ウィルスバスター クラウド本体。

>こっちも日本語なのはリソースファイルのみでプログラムは殆ど(設定していない)英語か中国語環境の開発。

>つまり、中国語の環境で作られている。

>というわけで、ウィルスバスターは中国製ソフト。少なくとも日本製ソフトではあり得ないのがお分かりいただけるとおもいます
558: 2015/08/03(月) 00:50:25.20 AAS
中国製ソフトを日本製と偽って販売するトレンドマイクロ
559: 2015/08/06(木) 22:02:43.49 AAS
中華の脅威
560: 2015/08/15(土) 18:15:13.47 AAS
中華製怖杉

LenovoのPCにはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを上書きする危険な機能があると判明 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
561: 2015/08/28(金) 00:46:50.67 AAS
test
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.573s*