[過去ログ]
スパイウェア削除ソフトSpybot 16 (932レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6
: 04/08/30 22:12
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: [sage] 04/08/30 22:12 Q.IE6のインターネットオプションが開かなくなった。 A.Immunize - 免疫の画面から、 IEの内部からIEのコントロールパネルを開く事をロック、のチェックをはずす。 Q.広告やスパイウェアらしきジャマなポップアップウインドウを消したい。 A.ウインドウ右上の×印をクリックするか、タスクバーにある該当のウインドウの名前が書いてある所に ポインターを合わせて、右クリックから「閉じる」を選択。 真偽が判断できないなら、決して「ウインドウの中をクリック」などの行為をしてはいけません。 Q.「アップデータをダウンロード」ボタンを押したら、「不良なチェックサム!!!」と出てダウンロードできません。 A.原因:ダウンロードするサーバーに障害発生あるいは混んでいるため 対策:違うサーバー(EON(Australia)あたり)に変える。 方法:以下の▼をクリックしてサーバーを変更後、アップデータを再ダウンロード。 ◎アップデータを検索 □にチェックを入れる サーバー名(地域名)▼ ○アップデータをダウンロード Q.「リカバリー」を表示しようとすると、This archive is not valid Zip archive という警告が出ます。 A.原因: リカバリー用Zipファイルの読み込みが出来なくなった。 対策: リカバリー情報を消去。 方法: Spybot は終了させておく。 [Windows 98] C:\Windows\Application Data\Spybot - Search & Destroy\Recovery [Windows ME] C:\Windows\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\Recovery [Windows 2000/XP] C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\Recovery 上記の Recovery フォルダを削除。 Overview.ini は勝手に復活する。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1093871305/6
のインターネットオプションが開かなくなった 免疫の画面から の内部からのコントロールパネルを開く事をロックのチェックをはずす 広告やスパイウェアらしきジャマなポップアップウインドウを消したい ウインドウ右上の印をクリックするかタスクバーにある該当のウインドウの名前が書いてある所に ポインターを合わせて右クリックから閉じるを選択 真偽が判断できないなら決してウインドウの中をクリックなどの行為をしてはいけません アップデータをダウンロードボタンを押したら不良なチェックサムと出てダウンロードできません 原因ダウンロードするサーバーに障害発生あるいは混んでいるため 対策違うサーバーあたりに変える 方法以下のをクリックしてサーバーを変更後アップデータを再ダウンロード アップデータを検索 にチェックを入れる サーバー名地域名 アップデータをダウンロード リカバリーを表示しようとすると という警告が出ます 原因 リカバリー用ファイルの読み込みが出来なくなった 対策 リカバリー情報を消去 方法 は終了させておく 上記の フォルダを削除 は勝手に復活する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 926 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s