[過去ログ] スパイウェア削除ソフトSpybot 16 (932レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): 04/08/31 00:36 AAS
外部に避難所ができましたので、荒らしがうざったい人はこちらへどうぞ
【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot@避難所
外部リンク:jbbs.livedoor.com
16: 04/08/31 01:50 AAS
アップキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!??
17: 04/08/31 02:02 AAS
411`きたね
18: 04/08/31 02:04 AAS
あげとくか
19: 黒豚うさぎ [辛子蓮根食いまくり] 04/08/31 02:20 AAS
ベータも来てるぞ。
20(2): 04/08/31 02:25 AAS
SearchFirItキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
21(2): 04/08/31 02:29 AAS
ForItだった(´・ω・`)
22(3): 04/08/31 02:54 AAS
>>20-21
直したら、しっかりSpywareBlasterの免疫が外れてた。
ってことで誤検出だね。
23(1): 04/08/31 03:05 AAS
>>22
やっぱり誤検出だったか
スキャンしてみたものの削除しようか悩んだけど見に来て善かったわ
これも除外行きだな
24(1): help!! 04/08/31 03:35 AAS
さっきspybotを使ったら「いくつかの問題点が修正/削除できません。
理由はファイルがメモリ上にあるためです」と表示が。その後、PCを再起動
させネット以外のwordとかを開こうとすると「指定されたファイルに対し
てこの操作をおこなうプログラムが関連付けられていません。[フォルダ
オプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けてください」と。
PC初心者なのでてんぱってしまっています。どうしたらよいのですか??
25(1): 04/08/31 03:45 AAS
>>24
>>1を100回読め
26(1): help!! 04/08/31 04:15 AAS
>>25
ごめんなさい。
本当にわかんないっすm(_)m
27: 04/08/31 04:30 AAS
>>26
外部リンク[html]:myu.daa.jp
全部嫁。
28(1): 04/08/31 05:25 AAS
>>15がうざったい。
そんな無人の荒野を紹介されても・・・。
29(1): 04/08/31 08:19 AAS
(´-`).。oO(うpデトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!)
(´-`).。oO(これがフリー版の最後の更新なかぁ)
30(1): 04/08/31 08:22 AAS
>>28
あんたもしつこいね
31: 04/08/31 10:46 AAS
>>29
きやのんさんに少しは儲けさせてあげて下さいよ<(_ _)>
32(1): 04/08/31 11:11 AAS
機能縮小されてもイイから無償版は続けて保水
スキャン、リカバリ、免疫、IE tweaksだけでもイイヨ
33: 04/08/31 11:16 AAS
>>32
機能縮小すらされずに継続に一票
で、キヤノン版買った奴がここ見て(゚Д゚)ハァ?状態になるだけだろ
34(2): 04/08/31 11:18 AAS
トップページがiwantsearch.comというサイトに勝手に書き換えられるスパイウェアが
インストされちゃってspy-botsでスキャン>削除したのですが
まるで改善されません。通常サイトの移動中にもアダルトサイトに飛んだり滅茶苦茶です。
あと、デスクトップのショートカットからリアルプレーヤ等を
起動しようとすると固まります。(スタートメニューからなら起動できる。これもspy-bots使用前からの症状)
なんで?
35(1): 04/08/31 11:21 AAS
>>34
ここのテンプレをよく読んで全部やる。
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part39
2chスレ:pcqa
実際にSpybotだけじゃ駆除できないもんは大量にあるわけだが
よくキヤノンはこれで商売しようって気になるよな。
36: 04/08/31 11:37 AAS
もしかしてキヤノン版って自動うpだて出来るの?
まぁ出来たからって俺は買わんけどな
37(2): 04/08/31 11:43 AAS
インストールしたのに「プログラム開始エラー」と出るのはどうなってる
のでしょ?W95で
38: 04/08/31 12:14 AAS
>>37
それはエラー
39(2): 04/08/31 12:35 AAS
CoolWWWSearchていうのが
何度、駆除しても 次、調べた時また出てくるんですが
もらわないようにできないでしょうか
教えてください
40: 04/08/31 12:49 AAS
エロサイトに行かない
41(1): @ 04/08/31 12:54 AAS
>>39
Coolwebsearchの駆除はめんどくさいのでこちらを参照に。
アダルトサイト被害対策の部屋
外部リンク:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
42(1): 04/08/31 14:11 AAS
>>39
CoolWebSearchならCWShredder使ってみればいいじゃん。
総合スレにリンクあんだろ。
43: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
44: 04/08/31 15:59 AAS
>>41
>>42
サンクス
CWShredder入れました
45(1): 37 04/08/31 20:30 AAS
何度インストールしてもやっぱりエラーになってしまいます。
教えてチャンですみませんが対策が分かる方お願いします
46(2): 04/08/31 20:32 AAS
>>22
よくわからないのですが spyware blasterの免疫はずれる=誤検出 なんですか?
いままでの経験からでしょうか?
47(1): 04/08/31 20:42 AAS
>>30
誰と勘違いしてるのw
48: 04/08/31 20:45 AAS
>>45
エラーの内容すら書かずに何がわかる?
win95でググった結果はこれだ。
外部リンク[html]:www.safer-networking.org
49: 04/08/31 21:03 AAS
>>46
いままでの経験からだね
まじでよくキヤノンは金取って売ろうって思ったなと感心する
Ad-awareよりもはるかに誤検出が多いのに。
50(1): 04/08/31 21:40 AAS
>>47
しつこいねw
51: 04/08/31 21:43 AAS
botはBlasterと合わせて免疫打つだけ
検出には哀れを使う
52: 04/08/31 22:25 AAS
>>46
spyware blasterの免疫はずれる=誤検出
ビンゴの場合=hijackthisで
O3 - Toolbar: searchforit - {C109664B-CEB1-420b-B353-D55A561536DD} - C:\WINDOWS\%System%\SYSsfitb.dll
53: 04/09/01 01:25 AAS
>>50=30=管理人しかいない避難所を作った馬鹿か?
避難所から出てくるなよ。ウザイから。
54: 04/09/01 01:39 AAS
1 : 常駐しなくても(・∀・)イイ!!SpywareBlaster@避難所(25) / 2 : NOD32アンチウィルス@避難所(26) / 3 : 避難所用雑談スレッド(5) /
4 : NAV2005のマニュアル(4) / 5 : 書き込みテスト・トリップテストスレッド(3) / 6 : 【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot@避難所(20) /
7 : 2chセキュリティ板ヲチスレッド(1) / 8 : 削除依頼スレッド(1)
色々なスレにURLを貼って必死なのは
異様に人が少ないというかいないからかw
55: 04/09/01 02:10 AAS
オナニー部屋と作ったから荒らしでもいいから構って厨なのか
またはIP収集厨か
56: 04/09/01 03:32 AAS
最近、ブラウザを起動すると下記のようなアドレスに飛びます。
これってスパイウェアなんでしょうか?
spybot、Ad-Awareを試しましたが何もおきません。
このページに飛ぶと セキュリティ警告が出て何かインストールしようとしますので、
いいえで回避するとYou must click YES to get access というメッセージが表示され抜けれません。
ページにはこのような書き込みが書いてあります。
This is a massege from sodhell.com O ne of our websites like this one has been doing
surveys for the past 2 weeks and have alomost completed.
This is a survey to test how many Internet Users use the block option to the top
of this window,Please go to the toolbar blocking the survey proccess to contiune.
O nce you have clicked yes or ok to the 3windows,
You will not see this message agein!! Please dont forget to follow instructions
or this message will reboot with your computer.
Thank you for your time.
アドレス
外部リンク:www.sodhell.com
ノートン先生で除外してもまた同じ症状が起きてしまいます。
istactivex.dll Adware.Istbar
survey[1].htm Adware.CDT
アドウェア脅威です。
と出ます。
57: 04/09/01 03:46 AAS
よーわからんからセーフモードでノートン先生やらなんやら出来ることありったけやってみれ
58(2): 04/09/01 08:36 AAS
昨日1.2から1.3にバージョンアップしたんですけど、設定変更ができません。
因みにテンプレ>>4のAまとめて回答しますの1、2は試しました。
3は該当しませんでした。
なにか他に原因があるんでしょうか?
それとももう一度インスコやり直したほうがいいんでしょうか?
何か心当たりのある方教えてください。
59(1): 04/09/01 08:54 AAS
>>58
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy
の中のConfiguration.iniをメモ帳で開いて
[Main]
EasyMode=1
↑
1だったら0に修正して上書き保存
60: 58 04/09/01 09:23 AAS
>>59
できました
ありがとうございました。
61: 04/09/01 09:34 AAS
きたよ。
62: 04/09/01 09:37 AAS
なにが?
63: 04/09/01 09:47 AAS
うpだて来たな
64: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
65(1): ↑ 04/09/01 10:10 AAS
ウィルスを貼って反応をロムって楽しむ変態
66: 04/09/01 10:18 AAS
>>65
乙。これからの季節、何かやらかすのは無職ヒキヲタってことで
夏休み終了あげ。
67: 04/09/01 17:15 AAS
【三菱初公判、矛先は国交省に・・・ 悪いのは国交省!?】
「亡くなった方のご冥福を心からお祈り申し上げます」。三菱ふそうトラック・バスの元会長
宇佐美隆被告は、はっきりとした口調でこう言った後、「ただ……」と切り出した。「納得の
いかない点があるので申し上げます」。反論の矛先は国に向けられた。
外部リンク[html]:www.asahi.com
68(1): 04/09/01 21:23 AAS
多分このソフトの影響だと思うんですが、WinCustomize.com というサイトにて、
画像をクリックして別窓でズームされた画像が表示されるはずなのですが、一瞬
だけ画面っぽいのがぱっと出てすぐクローズされてしまいます。このサイトは
ブラックリストなんでしょうか?
69: 04/09/01 21:38 AAS
>>68
んなこたーない(AA略
70: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
71: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
72: 04/09/02 03:22 AAS
Q.各種設定>ファイル設定>Malware.sbi のチェックを入れてスキャンすると、ezSP_Px.exe が検出されますが、
どう扱うのがいいでしょうか?
GoldenPalace.Casino: 自動起動 設定 (ezShieldProtector for Px) (レジストリ値, nothing done)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\ezShieldProtector for Px
参考
外部リンク[html]:computercops.biz
Name: ezShieldProtector for PxorezPS_Px
Command: ezSP_Px.exeezSP_PxEngine.exe
Status: Y
Description: Engine that allows PrimoDVD from Veritas (was Prassi) and Drag'n Drop CD from
Easy Systems (and maybe others) to record and protects against other software overwriting
the settings.
外部リンク[html]:www.superadblocker.com
Summary : ezShieldProtector for Px
Company : Easy Systems Japan
Description : Used by Easy Systems Japan CD and DVD writing software
73: 04/09/02 03:44 AAS
僕も>34さんと同じ被害にあって困っていました。
「Iwantsearch 削除」でぐぐったところ、34さんのカキコがヒットし、
このスレに来れました。で、>35さんのリンク先テンプレの1,2は駄目で
8、Xpの場合、というのを試したらバッチリ元通りになりました。
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール
→システムの復元、です。
34さん、35さん、ありがとうございました!
74: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
75: 04/09/02 04:31 AA×
![](/aas/sec_1093871305_75_EFEFEF_000000_240.gif)
76(2): 04/09/02 12:51 AAS
すみません、よくセーフモードでSpybotを使うのですが
「SearchForIt」というものが検出され、削除しても
すぐに再度検出されてしまいます。これは何が原因
で、再度検出されるのを防ぐにはどうすれば良いでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです<(_ _)>
以下、Spybot使用時にログです↓
SearchForIt: 設定 (レジストリキー , nothing done)
HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\activex compatibility\{c109664b-ceb1-420b-b353-d55a561536dd}
77(4): 04/09/02 13:08 AAS
>>76
>>20-23あたりを参照。誤検出だから気にしない。
78: 04/09/02 14:39 AAS
>>77
76とは別人だけどありがとん。
おかげで過去ログ見る手間はぶけた。
79: 76 04/09/02 15:37 AAS
>>77
すんません、安心しました
確かにSpywareBlasterの項目が一箇所外されてたんで
「Enable All Protection」再度実行しときました
80: 04/09/02 17:42 AAS
CWS.Alfasearch: Web ページ (ファイル, nothing done)
C:\WINDOWS\system32\README.TXT
チップセットドライバーのReadmeなのですが、なぜか引っかかります
なぜでしょうか。
バージョン3.1 最新の定義ファイルを使っています。
81: 04/09/02 18:13 AAS
>>77
俺からもありがと
82: 04/09/02 18:40 AAS
>>77
知ってたけど、ありがとう(藁
83(3): 04/09/02 20:38 AAS
先ほどUp_dateを済ませ、スキャンしたらこんなのが出てきた。
Evileye
C:\WINDOWS\iun6002.exe
Indigo Rose Corporationとか言うところのSUF60Runtimeというもの。
なにこれ?
84: 04/09/02 20:59 AAS
>>83
オマイ、それ結構有名なトロイ系スパイウェアだし・・・(゚Д゚)
海外のサイト(アダルトだけに限らず)回ってると仕込まれる
あとインスコが実行形式のフリーウェアに見られる事がある
ずっと飼ってたのか?即削除しる
85: 04/09/02 21:15 AAS
>>83
ググったらこんなん出ました。
外部リンク[php]:forums.speedguide.net
The file
C:\WINDOWS\iun6002.exe
is infected with the Backdoor.Lolok.B virus.
Unable to repair this file.
( ゚д゚)
86(1): 04/09/02 21:33 AAS
AD-wareでは駆除できなかったがSpybotで駆除出来た。・・・ヨカターッ。
こういう事も有る。ふんっ。
87: 04/09/02 21:37 AAS
>>86
何時仕込まれたんだ?
88: 04/09/02 21:42 AAS
俺放置してた。
手動削除でもいいでしょ?
89(1): 04/09/02 22:31 AAS
iun6002.exeってTuneXPのアンインスコショート
カットクリックしたら起動するみたい。
タイムスタンプも同じだったし。
90(1): 04/09/02 22:31 AAS
外部リンク[php]:moreporn.biz
ここのぺージ見てからすごいしつこい広告がずっとでるようになってsoybotっていうソフト使ったけど全然改善されません。
OS98なんだけどどうしたらいいですか?
91: 04/09/02 22:39 AAS
適応する
92: 04/09/02 22:41 AAS
そゆもんだと慣れる。
93(1): 04/09/02 22:44 AAS
>>90
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part39
2chスレ:pcqa
ここのテンプレを全部実行。それでも治らなければそっちのスレで質問。
キヤノンのサポートセンターにはこういう質問が殺到しねーのかな?
94: 04/09/02 22:47 AAS
>>93
企業ユーザ相手に「エロサイト見てたでしょ」なんて言いたくても言えない予感
95(1): 04/09/02 22:56 AAS
Spybot Search & Destroy 体験版ダウンロード
外部リンク[html]:canon-sol.jp
体験版につき、下記の制限機能がございます。
リカバリー機能、保護機能はご利用いただけません。(スパイウェアの検出のみ可能となります)
どれだけ違うのか試してみたいんだが、
今のSpybotが入っていても大丈夫かな?
96: 04/09/02 23:14 AAS
試用期限がないなら事実上フリー版か
リカバリできないのはツライかも知れない
97: 04/09/02 23:28 AAS
最近のスパイウェアはかなりしつこい。
俺がかかったのは、インターネットで検索する度にGAINの広告を表示し、
インターネットのホームページ(スタートページ)をI.Optimizerにかえ
てしまった。調べてみると削除ソフトがあると言うことだったのでspybot
関連のサイトに行くといきなりアプリケーションが全部消えて壁紙だけに
なった。そういうプログラムが組まれていたらしい。ほかにもMarjin関連の
サイトや、駆除対策のhijack thisの方法が載っているサイトにいってもす
べてだめで、別のサイトから駆除ソフトをダウンロードしようとしても途中で
消えてしまった。何回やってもやっぱりダメ。ただad-awareのところでは消え
なかったからGAINは消えたけど結局ホームページはそのまま。マジウゼー
98(1): 04/09/02 23:31 AAS
>>89
今iun6002.exeを削除したら、TuneXPのアンインスコのリンクが不要と検出されました。
99: 04/09/03 00:22 AAS
発売あげ
外部リンク[html]:canon-sol.jp
100: 04/09/03 00:23 AAS
>>95
なんでフリー版がSpybotの本家にあるというのに
敢えて体験版ダウンロードするのにメアドが必要なんだよ、と。
PestPatrolのアークン並みのクソ会社だな、キャノン。
101(3): 04/09/03 00:31 AAS
駆除できなたっか場合手動で除去って書いてあるんだけど具体的にどうすればいいんでしょうか?
102: 04/09/03 00:37 AAS
>>101
おまいが先に具体的に書け
103: 04/09/03 00:38 AAS
>>101
テンプレにあるサイト行くなり自分で調べるなりしろよ。
てか駆除できなかったスパイウェアぐらい書いてくれないと具体的にどうすればいいかなんて
誰も答えられるわけ無いだろ。
104: 04/09/03 00:42 AAS
>>101
そこでキヤノンサポートセンターにすかさず電話ですよ
外部リンク[html]:canon-sol.jp
シリアルキーとか聞かれるのかな( ・∀・)ドキドキ
105(4): 04/09/03 00:44 AAS
DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed)
HKEY_USERS\S-1-5-18\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3
DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed)
HKEY_USERS\S-1-5-21-2217847076-2868429948-1227054033-1005\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3
DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed)
HKEY_USERS\S-1-5-20\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3
DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed)
HKEY_USERS\S-1-5-19\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3
DSO Exploit: Data source object exploit (レジストリ変更, fixed)
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\1004!=W=3
CnsMin: グローバルな設定 (レジストリキー , fixing failed)
HKEY_USERS\S-1-5-18\Software\3721
CnsMin: グローバルな設定 (レジストリキー , fixing failed)
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\3721
駆除できなかったのは上の7つです
DSO Exploitはバグらしいので置いといて残りの2つなんですけどregiditで見てもどれがおかしいのかわかりません
ExecFlag
LastActive
Precache
Preserverlist
106(2): 04/09/03 00:47 AAS
>>105
>>9のリンク先みとけ。CnsMinはSpybotじゃ駆除できない。
107: 04/09/03 00:49 AAS
>>106
ありがとうございます
108: 04/09/03 00:49 AAS
>>105
テンプレは見たんですよね?
109: 106 04/09/03 00:52 AAS
>>105に対しても
そこでキヤノンサポートセンターにすかさず電話ですよ
外部リンク[html]:canon-sol.jp
って言えばよかったかな(´・ω・`)
でも、マジでCnsMinの問い合わせとか殺到すると思うんだけどなー
NECのパソコン、ほとんどがJwordがプレインストールされてるでしょ。
110: 04/09/03 00:57 AAS
>>98
つまりTuneXPを削除しようとすると、スパイウェアが起動するってこと?
TuneXPってスパイウェア入り??
111: 04/09/03 01:14 AAS
>>105
外部リンク[htm]:121ware.com
112: 04/09/03 01:17 AAS
誰かキヤノン体験突入レポよろ。
1年間、サポートとオンラインアップデート付きか。お得だな。
3000円でツッコミ放題だぞ。サポートはいまごろ必死で被害者サイトで
勉強しまくってるかなw しかし、金取ってるから上からものを言えないし
これからかなり試練の日々が続くに違いない。
113(1): 04/09/03 07:27 AAS
俺もiun6002.exeが引っかかった
TuneXPは一度もインストールしたこともないし使ったこともない
どこでこの犬を仕入れたんだろ?
114(1): 04/09/03 08:03 AAS
goninnnoyokann
115(1): 04/09/03 09:25 AAS
>>114
そこでキヤノンサポートセンターにすかさず電話して確認ですよ
外部リンク[html]:canon-sol.jp
ほら、お約束としてね。
116: 04/09/03 09:33 AAS
Jwordってずと長いこと生き続けてるね
優良企業なの?
117(1): 04/09/03 11:14 AAS
TuneXPのアンインスコのショートカットのリンク元がiun6002.exe。
タイムスタンプはTuneXPとiun6002.exeが同じ。
ということはどういうことか分かるでしょ。
入手ルートは他にもあるみたいだね。
TuneXPって窓の杜でも紹介されてたんだよな。
118: 04/09/03 11:19 AAS
>>115
しつこくてつまんないよ
119(1): 04/09/03 11:37 AAS
>>117
ムヅカシクテ意味が分かりません(ToT)
もう少し噛み砕いて、この馬鹿者(俺)に
解説してやって下さいませんか?
120(1): 04/09/03 11:43 AAS
Windows2000で「DSO Exploit」が1個だけ検出されました。
これは誤検出ということで除外行きにしとけば良いですか?
あとWindowsXPで「SearchForIt」が1個検出され
誤検出とは知らず問題個所の修正/削除を押してしまいました。
再度検索しても「SearchForIt」は検出され無かったのですが
リカバリーで「SearchForIt」を修正して元に戻しておくべきでしょうか?
誤検出を誤って修正/削除してしまった場合、どのような対処をすれば良いですか?
上の3つの質問なんですが、よろしくお願いします。
121(2): 04/09/03 11:52 AAS
>>120
SearchforItは、SpywareBlasterを入れている場合には誤検出する場合があるよって事ね。
SpywareBlaster入れてもいないのに検出される場合は、誤検出でも何でも無い。勘違いしないでね。
DSO Exploitは無視すりゃいいだけ。
122(1): 04/09/03 12:08 AAS
>>121
レスどうもです。
SpywareBlasterは入れてます、なのでこの場合の
「SearchforIt」は誤検出ということなんですね。
1度修正/削除したあと再検出されないのですが
ひょっとして本物だった!?のかも?( ゚д゚)
「DSO Exploit」はどんな場合も放っておけば良い、でOKなんですね。
誤検出を誤って修正/削除した場合にリカバリーは特にしなくても良いですか?
何度も質問すみません。
123: 04/09/03 12:09 AAS
>>119
いまのSpybotは誤検出が多い。即修正とはいかないぞ。
調べようと思うならフォーラム内を「検出名」で検索してみるのが普通の人の考え。
ちなみに、検出画像貼って退治できたと喜んでる奴がいた。
画像リンク
124(1): 04/09/03 12:33 AAS
>>122
Blasterの方を見てみてチェックが外れていたら再チェック。
125: 04/09/03 13:36 AAS
>>124
Blasterみたら「SearchForIt」のチェック外れてました!
でチェックし直して再度Spybotでスキャンすると「SearchForIt」を検出!
なるほど、何度も検出されるというのはこういう訳なんですね。
「SearchForIt」は除外に登録しておこうと思います。
ありがとうございますた。
126: 04/09/03 17:12 AAS
本家ユーザーしかいないこのスレで
キヤノソ版入れたいのですがと聞いてくる
そんなハッピーな香具師はいるのかと
問いただしたい今日の奥山
127(1): 04/09/03 17:28 AAS
XPのSP2入れたら起動する度に常駐保護が
Global browser toolbarのAllow/Denyを求めてくるんですが
これはAllowでいいんでしょうか?
128: 04/09/03 17:38 AAS
>>127自分に聞け
129: 04/09/03 17:39 AAS
風に訊け
130: 04/09/03 17:43 AAS
入れてみたよ
ヘルプも日本語だったし付属のPDFも持ってて損じゃないし
あとDLサイトがキャノンになってるね
131(2): 04/09/03 17:53 AAS
外部リンク[rar]:up.isp.2ch.net
HelpフォルダとPDFをうぷしておきます
モノズキな方はどうぞ
132(1): 04/09/03 17:55 AAS
>>131
はぁ?どうせやるなら全部アーカイブにして流せ呆け
133: 04/09/03 17:56 AAS
2ch板:upload
こっちからじゃないとだめなのかな
134: 04/09/03 18:00 AAS
>132
いやん 勘弁して
135(1): 04/09/03 18:06 AAS
>>131
割れ厨はダウソ板へ(・∀・)カエレ!!
・・・・・・セキュリティソフトで割れ物使っちゃだめだろ(;´Д`)
136: 04/09/03 18:08 AAS
>135
割れ物?なんのことですか?
137: 04/09/03 18:38 AAS
除外に登録の仕方を教えてください
138: 04/09/03 19:32 AAS
右クリック
139: 04/09/03 22:03 AAS
外部リンク[Top]:shop.vector.co.jp
140(2): 04/09/03 22:14 AAS
本家版とキヤノソ版で機能の違いはあるの?
141(1): 04/09/03 22:24 AAS
>>140
機能に違いはありませんが、駆除できない場合にキヤノンサポートセンターに
苦情の電話をして鬱憤を晴らす事ができます。
日頃のストレスに悩むサラリーマン・OLさんにおすすめm9(・∀・)ドーン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s