[過去ログ] 【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot 15 (962レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 04/07/28 18:00 AAS
どうしてスキャンした数時間後にうpが来るの?
161: 04/07/28 18:02 AAS
beta版うp立ては19KB。
162
(1): 04/07/28 18:11 AAS
まだバグ放置かよ。ダメだこりゃ
163
(2): 04/07/28 18:13 AAS
やっぱり免疫数は変わんないな。
これもバグか?
164: 04/07/28 18:15 AAS
>>162
って言うか本体がうpしない限り・・・
165
(2): 04/07/28 18:36 AAS
誰だよ…キーロガー仕込んだ奴…。
166
(1): 04/07/28 18:48 AAS
>>165
ん?もしやSpy Cleaner Free版入れてみた事がある?
俺も今回ので、それがKeyLoggerとして検出されたよ。
167
(1): 04/07/28 19:01 AAS
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wise Solutions
>>166
それはないけど、何かのインスコーラに入ってたのかな。
検出されたのはこのキーだけなんだけど、どのプログラムが
シゴトをしてたのか分からないんだよな。いろんなアプリの
インストール情報がここに記録されてた(´Д`υ)
168
(1): 165 04/07/28 19:04 AAS
>>167
俺が検出されたのと、全く同じエントリーだね、それ。
まぁそのうち詳細明らかになる事でしょう。まったり待ちませう。
169: 04/07/28 19:06 AAS
>>163
ディテクションルールのうpだてでは、免疫数は変わらんやろ
170
(1): つーか俺が165 04/07/28 19:12 AAS
>>168
製品名はSC-KeyLogね。ペストパトロールのデータベースにもあるけど
外部リンク[asp]:www.pestpatrol.com
プログラムに該当するところがない。Spybotはキーごと削除しちゃったけど
また誤検出かね?あやしいね。
171: >>165ごめんミスった。俺は>>166 04/07/28 19:13 AAS
>>170
誤検出の可能性はありそうだが、問題があったらリカバリすればいいだけだし。
172
(1): 04/07/28 20:11 AAS
アップデート後スキャンしたらこんなの検出された
SCC. Viewer Technology
HkEY_USERS\S-1-5-21-507921405-436374069-1708537768-1000\Software\SCC
これなーに?
173: 04/07/28 20:40 AAS
>>172
答えはここ
画像リンク

174: 04/07/28 21:16 AAS
17907ですね
175: 04/07/28 23:54 AAS
>>152

ベータも入れました
176: 04/07/29 02:24 AAS
cat /etc/passwd | mail nobody
177: 04/07/29 02:29 AAS
( ´,_ゝ`)プッ
178: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
179
(4): 04/07/29 07:42 AAS
初心者なもので、レベルの低い質問ですみません。

どうしても削除できないファイルがあるのですが、
個別に削除するには、どうすればいいのでしょうか?

どなたか教えてください。m(__)m
180: 04/07/29 08:14 AAS
>>179
Spybotとどう関係があるのか説明してくれ
181: 04/07/29 08:57 AAS
>>179
Reboot File Deleter  でググっみそ。
182: 04/07/29 09:14 AAS
>>179
セーフモード
これでダメなら、ちょっとハイレベルだけど、
回復コンソールから削除する。
ただし、Windowsフォルダ以下しか弄れない。
183: 04/07/29 10:57 AAS
>>179
外部リンク[html]:www.vector.co.jp

これ使えよ、便利だぞ。
184: 04/07/29 11:16 AAS
さあ!作者は今が宣伝のしどきですよー。
185: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
186
(1): 04/07/29 20:23 AAS
−−−−−−このスレはただいま夏休み期間中です−−−−−−−
なのに申し訳ないのですが、
Eror:Listenindex uberscheritet das Maximum(0)
って出て開くけど英語表示になってスキャンできないんだけど
解る方教えてください増し。
187: 04/07/30 01:07 AAS
>>186
それドイツ語。おれわっかんない。
188: 04/07/30 01:26 AAS
ローマ字見て
「わしゃ英語わからん!」
と怒り狂ってたおっさんがいたな(実話)
189
(1): 04/07/30 03:02 AAS
(Sun Jul 25 11:17:16 2004.292130) : WDM call returned error: 4200
(Sun Jul 25 11:17:16 2004.292140) : ***************
(Sun Jul 25 11:17:16 2004.292140) : BinaryMofsHaveChanged returned FALSE:
(Sun Jul 25 21:47:29 2004.288865) : WDM call returned error: 4200
(Sun Jul 25 21:47:29 2004.288895) : ***************
(Sun Jul 25 21:47:29 2004.288895) : BinaryMofsHaveChanged returned FALSE:

なんだろうこれ。
190: 04/07/30 03:34 AAS
>>189
てめ、そりゃ英語だっちゅうの?そんくらい嫁!
191
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
192: 04/07/30 04:48 AAS
>>191
おまえ、中学生だろ?
おじさんに英語はなしてごらんw
聞いてあげるから
193
(1): 04/07/30 06:28 AAS
ファイルの設定で全てにチェックを入れてからスキャンすると
「スパイウェアは検出されませんでした」の下に
赤いビックリマークがいっぱいでてくるんですけど、あれはなんですか?
スルーでOKですか?
194: 04/07/30 06:53 AAS
>>193
この夏休み、かき氷でも食べながらヘルプ読んだらどうですか。
195: 04/07/30 06:59 AAS
獏藁
196
(2): 04/07/30 07:33 AAS
ヘルプ見たら俺まだ1.2だったよ…
今、1.3に入れなおしてアップデートしてきた
さすが俺w
やることがビック!!
197: 04/07/30 07:37 AAS
>>196
がんがれ、ボールペン野郎
198
(2): 04/07/30 07:47 AAS
ボールペン野郎ってなんですか?
199: 04/07/30 07:55 AA×
>>198>>196

ID:BoLLpEn
200: 04/07/30 08:03 AAS
↑馬鹿
201: 04/07/30 10:16 AAS
>>198
ルンペンの事だ、こいつ↓の親父がそうだ。
202: 04/07/30 11:15 AAS
ルペン3世
203
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
204: 04/07/30 16:56 AAS
>203

絵、上手いですねぇ〜

それだけ、勉強も出来ればねぇ〜〜
205
(2): 04/07/30 17:45 AAS
ふと思ったんだが2chしかやらない俺はスパイウェアなんて関係ないのでは…
206: 04/07/30 17:46 AAS
>>205
そう?
地雷を踏まされたらどうすんの?
207: 04/07/30 19:46 AAS
2chしかやってない時点で氏んだほうがよい
208: 04/07/30 19:49 AAS
だな
209
(1): 04/07/30 23:45 AAS
誰が2chしかやらないって言った?
盲目か?
210
(1): 04/07/30 23:52 AAS
>>209
悪い悪い、俺盲目だから
>>205で言ってるように見えちゃって、、、
211: 04/07/31 00:00 AAS
>>210
俺も俺も
212: 04/07/31 00:05 AAS
なんで2chしかやらないと死んだ方がいいんですか?
213: 04/07/31 00:28 AAS
俺2ch以外にエクセルとか使っちゃってます(ノ´∀`*)
214: 04/07/31 00:35 AAS
俺2ch以外にWindowsとか使っちゃってます
215: 04/07/31 00:36 AAS
今日地球を壊滅させます
216: 04/07/31 00:37 AAS
誰がエクセルとWindowsしか使ってないって言った?
盲目か?
217: 04/07/31 00:52 AAS
つまんねえよばか師ね
218: 04/07/31 00:57 AAS
エロ画像エサに○○○○○るのは業界ではごく当たり前の常道なんだが
219
(2): prinmaster@yahoo.com [prinmaster@yahoo.com] 04/07/31 01:02 AAS
How foolish you are.!!!!
220: 04/07/31 05:40 AAS
>>219
Thx. You too. Sweety
221: 04/07/31 11:46 AAS
>>219
I'm happy to meet you^^
222: [(´・∀・`)ヘー] 04/07/31 15:04 AAS
(´・∀・`)ヘー
223
(3): 04/07/31 16:26 AAS
>>223は金玉が爆発する
224: 04/07/31 16:53 AAS
>>223の金玉将軍に敬礼
225: 04/07/31 17:06 AAS
>>223

226: 04/07/31 18:34 AAS
updateきたよー
227: 04/07/31 18:42 AAS
きてませんが
228: 04/08/01 00:59 AAS
いとこのおばさんキタよー
229: 04/08/01 01:45 AAS
来たのは
「いとこ」なのか「叔母(伯母)さん」なのか
「いとこのおばさんにあたる人」、つまりお前の母、または「いとこの両親の姉妹」なのか
ただ単に年齢(見かけ)上「おばさん」と呼ばれるに妥当な「いとこ」なのか

誰が来たのでしょう?
230: 04/08/01 02:03 AAS
混乱してきた・・・
231: 04/08/01 02:20 AAS
人気のないチャット状態だなー
232: 04/08/01 02:30 AAS
>>269
その辺は脳内補間してくれ
233: 04/08/01 03:04 AAS
>>269 脳内補完よろ
234: 269 04/08/01 03:28 AAS
>>268
バグです
235: 04/08/01 06:05 AAS
未来の話をするのはやめてもらえません?
236: 04/08/01 07:28 AAS
>>978
次スレよろw
237: 04/08/01 11:42 AAS
>>567
は?
もしかして、釣りのつもりですか?
ちゃんとレス読んでから批判しようね。盲目さんw
238: 04/08/01 11:54 AAS
はいはいツマランよ
239: 04/08/01 12:09 AAS
アイ・アム・ベリーハッピー
240: 04/08/01 12:14 AAS
ほんとツマラン
241: 04/08/01 15:42 AAS
チンポがイカ臭
242: 04/08/01 20:03 AAS
相変わらず夏厨なスレですね
243
(2): 04/08/01 22:47 AAS
cnsmin removerって、どうやったらアンインストールできるんですか?

HPにも書いてない・・・
244: 04/08/01 23:14 AAS
>>243
JWordのことですか?よくわかりません。
245
(1): 04/08/01 23:21 AAS
>>243
>>9 >>9 >>9 >>9 >>9
246: 04/08/02 01:18 AAS
で、いとことおばさんの話はどうなった?
247
(1): 04/08/02 02:06 AAS
キヤノンから販売されると言うことは、有料化?

 スパイウェア検出・除去ソフトは、Safer Networking 社(セイファーネットワーキング社、
本社アイルランド共和国)と日本国内の総販売代理店契約を締結し、「Spybot Search & Destroy
(スパイボット サーチ アンド デストロイ<以下、Spybot S&D>)」の日本語版を投入いたします。
上記2製品は、現在日本語版の開発を進めており、2004年9月より販売を開始する予定です。

外部リンク[html]:canon-sol.jp
248: 04/08/02 02:52 AAS
無料版も残るだろ
・・・そう信じたい
249: 04/08/02 06:56 AAS
きやのん
250
(1): 04/08/02 07:56 AAS
>>247
旧住友金属システムソリューション
だね。
251: 04/08/02 08:39 AAS
>>250
あ、そうだったんだぁ。
取締役 岩瀬さんって、漏れ知ってる。
252: 04/08/02 08:50 AAS
>245

Thanks

ただ、そうではないんです。

cnsminを除去した後、
cnsmin removerをアンインストールしたいんです。
253
(1): 04/08/02 08:56 AAS
ガッツ石松なみに馬鹿だな
254: 04/08/02 11:10 AAS
たのむから、デフォルト使用でスパイウェア除去以外の事しないでくれ!

カレントユーザーのランに勝手にきー作るは、

サーバー稼動してるのにポート全部塞ぎやがるは、

常駐切って一安心と思ってたら、又ポート塞いでくれた。

他の要因?と思って、プロセス診たけど怪しいの無いし・・

とりあえず、こいつをアンインストールしたら直ったよ。

ランワンスにもキー作ってたのかな?確認しときゃ良かった。

とにかく、もう2度と使う気しない。
255: 04/08/02 11:11 AAS
そんなんされたことない
256
(1): 04/08/02 14:40 AAS
>253

ガッツガッツで頑張ります。

”プログラムの追加と削除”にもリストアップされていないし、

OS起動の度に毎回除去作業が繰り返される。

スタートアップからはずせば終わりなのか?
257: 04/08/02 14:46 AAS
>>256
>>4
258: 04/08/02 15:22 AAS
ファイヤーウォールに組み込まれるのか・・・
どうせならブラスターとかスパイ防御機能を総合した
スパイウェア・クラックツール専門のになってほしかったなぁ
259
(2): 04/08/02 18:10 AAS
初心者なもので、レベルの低い質問ですみません。

どうしても削除できないファイルがあるのですが、
個別に削除するには、どうすればいいのでしょうか?

どなたか教えてください。m(__)m
260: 親切な人 04/08/02 18:20 AAS
>>259
これを使う
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
261: 04/08/02 19:45 AAS
↑またアホ馬鹿作者か
262: 04/08/02 19:54 AAS
>>259
個別のスパイウェアは>>9あたりを見ろ
それでも除去できない奴はこっちのスレでテンプレやった上で相談しろ
エロサイト見たら…助けてください!Part35
2chスレ:pcqa
263
(2): 04/08/02 20:19 AAS
あるホームページに行くと(怪しいサイト系ではありません、某ゲーム会社のHP)、必ず
常時保護メッセージで、「Spybot-S&Dは"%s"のダウンロードを遮断しました。」とでます。
(免疫で遮断時にダイアログを表示にしてます)

%sとはなにかわかる方いませんか。。。サイト自体は信頼できるところなんですが・・・。
264: 04/08/02 20:26 AAS
>>263
だったらアドレスくらい載せろよハゲ。
265
(1): 04/08/02 20:31 AAS
>>263
一見信頼できそうなところにもスパイウェアはいっぱい転がってますよ。
大手サイトだとvalueclickやdoubleclickの広告入れてたりするし。
エロ系見ないからって安心している人ほど危ない(・∀・)
266: 04/08/02 20:33 AAS
すいません
ネット初心者ですが。
Date manager は確実に削除したほうが良いですか?
その削除方法はプログラムの追加と削除からで良いでしょうか?
267: 04/08/02 20:37 AAS
>>265
そんな雑魚恐がってるほうが異常というか。
いったいおまいの情報の何が盗まれて嫌だと云うんだ?
268
(1): 04/08/02 21:21 AAS
外部リンク[php]:bdc.s15.xrea.com

幾らぐらいになるんだろうな
269
(4): 04/08/02 21:37 AAS
Q.Microsoft DirectX 9.0c にすると、MS DirectInput として何度も次のものがでますが、
どう扱うのがいいでしょうか?

◆MS DirectInput: Most recent application ID (レジストリ変更, fixing failed)
HKEY_USERS\S-1-5-21-519138675-3114787402-448685680-1011\Software\Microsoft\DirectInput\
MostRecentApplication\Id!=

◆MS DirectInput: Most recent application (レジストリ変更, fixing failed)
HKEY_USERS\S-1-5-21-519138675-3114787402-448685680-1011\Software\Microsoft\DirectInput\
MostRecentApplication\Name!=
270
(1): 04/08/02 21:41 AAS
>>269
履歴のチェックをはずしてスキャン。
271
(1): 04/08/02 21:59 AAS
>>270
それは無理でございます。履歴消去のため Spybot S&D 利用でございます。
272: 04/08/02 22:05 AAS
>>271
そんなところでfix failedするおまえが悪い
273: 04/08/02 22:23 AAS
えばん下痢音。
274: 04/08/02 22:44 AAS
次テンプレ候補

Q.Microsoft DirectX 9.0c にすると、MS DirectInput として何度も次のものがでますが、
どう扱うのがいいでしょうか?
◆MS DirectInput: Most recent application ID (レジストリ変更, fixing failed)
HKEY_USERS\S-1-5-21-…\Software\Microsoft\DirectInput\MostRecentApplication\Id!=
◆MS DirectInput: Most recent application (レジストリ変更, fixing failed)
HKEY_USERS\S-1-5-21-…\Software\Microsoft\DirectInput\MostRecentApplication\Name!=

A.手動でレジストリの次の値のデータを空欄にすれば、Spybot S&D でエラーがでません。
"Id"="DXDIAG.EXE********" ← ""
"Name"="DXDIAG.EXE" ← ""
275: 04/08/02 23:44 AAS
( ´,_ゝ`)プッ 269=274だろ。
276: 04/08/03 00:14 AAS
DSOEXPLOITはどうしたら‥
277
(2): 04/08/03 00:19 AAS
>>28の症状がうちでも起こってまして>>30を読んだのですが意味がいまいち分かりません。
結局アップデートが来るの待たないと無理ってことですか?
278: 04/08/03 00:35 AAS
んーだ。気長に待て。
279
(1): 04/08/03 00:37 AAS
>>277 そこまで探したのなら、そのちょいと下の >>32 にも目を通してほしかった…
280: 04/08/03 00:37 AAS
なるほー。さんくす。
まぁAlexaツールバーがうざいんですが・・・。
281
(2): 04/08/03 00:40 AAS
>>277
スキャンの対象チェックをいろいろ変えてみるとエラーが
出なくなるぞ一応。スキャン対象が減っちゃうから意味ないけどな。
282
(3): 04/08/03 01:29 AAS
>>279>>281さんありがとー。ようやく勝手が分かりました。
エラーが出なくなるまで除外してた結果を参考までに。
Hijackers.sbi
2020Search Xupiter
Keyloggers.sbi
Probot
Spybots.sbi
AdBreak,Aureate,Bulla,C2.lop,C2.lop.BuildSend,Comet Cursors
CommenName,Download Accelerator Plus ads,EzCyberSearch,Flyswat
Gratisware,Hotbar,IE Plugin,INetSpeak,Network Essentials
New.net,PopUp Notes,SurfPlus,UCmore,VX2/b,WurldMedia
283: 04/08/03 02:12 AAS
このスレには嘘つきが多いですね(* ^ー゚)
284: 04/08/03 03:06 AAS
>>282
( ゚д゚)ポカーン
それってもしかして、その数のスパイウェアに感染してるんじゃないのか?
285
(1): 281 04/08/03 04:01 AAS
>>282
どうやってそんなに超速で検証できるんだよw
おまいが書いたソースは見たことあるし試してみたこともある。
そんな釣りして楽しいのか?ちなみに俺のXP下の環境では
その組み合わせじゃだめだ。検証しようにも途方もないことだし
もうあきらめて放置してる。
286: 04/08/03 07:44 AAS
1.3は、Spybot Search&Bug
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*