[過去ログ] 【白】パンダでウィルス撃退【黒】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 04/04/09 01:58 AAS
まぁこれについて語ってくれ。
本家
外部リンク:www.pandasoftware.com
オンラインでのウィルス検索・駆除・削除
外部リンク[htm]:www.pandasoftware.com
855(1): 2006/09/26(火) 06:50:47 AAS
時々、ファイアウォールの設定がおかしいとか出てきて、詳細をクリックすると
何も問題なしというヘンテコな事になるんですが、これってXPのせいですか?
まぁそのたびに生首拝めるのでいいか・・・
856(1): 2006/09/26(火) 15:38:40 AAS
>>855
俺もなったことある。
設定し直しても表示が出続けてダメだったが、再起動すると直った。
857: 2006/09/27(水) 21:19:52 AAS
>>856
thx
そういうもんだと思って諦めますヽ(´ー`)ノ
858: 2006/10/03(火) 01:36:08 AAS
2007 antivirus+antispyware、Trialは日本語になってるねぇ。
TruPreventのもっさりが改善されたような…プラシーボ?
859: 2006/10/03(火) 18:48:27 AAS
2007になって少しは改善したかな?
でも未だに海外では重さで敬遠されてるようだが
860: 2006/10/04(水) 06:51:54 AAS
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
pandaが無い・゜・(ノ∀`)・゜・
861: 2006/10/07(土) 22:10:00 AAS
2006 Antivirus+Antispyware/RadeonX1650Pro/WindowsXP HE SP2/Core2Duo E6300/DFIの
SiSチプマザー(662-TMG/G)でATIのCCCを立ち上げると「CLI Application・・・」の
エラーが出る。
以下と全く同じ。
これは生首パンダ様卍ATIの所為???
どっちを殺そうか迷ったけど、ビデオカードをGF6500に変えた。
外部リンク[php3]:oshiete1.goo.ne.jp
何か回避策はあるような気もするけど、漏れの力では解決できなかった。
862: 2006/10/08(日) 19:25:55 AAS
ソースでは仮想CDドライブ入ってると起動中に青画面になったが、
パンダではそんな事なかったんだよね、よく解らんな。
RADEON9250チップのお古を使ってるけど、ドライバ部分だけ入れておけば不自由しない
863(1): 2006/10/12(木) 13:32:41 AAS
2007日本語バージョンの発売発表キタコレ。
2006からのバージョンアップでちゃんと3台利用可になるのはいいね。
いまなら3150円の優待版から無償アップグレード。
あとやっとInternet Securityが日本でも発売。日本語化されてから2年ぐらいたってる気もするが。
864: 2006/10/12(木) 13:44:19 AAS
値段高い
865: 2006/10/12(木) 13:56:27 AAS
>>863
乙。海外でなかなか日本語版出さないと思ってたらちゃんと準備してたみたいで安心した
まだ期限残ってるから3ヵ月から更新選べるのは嬉しい
866(1): 2006/10/13(金) 14:30:28 AAS
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
Panda Software製セキュリティ対策ソフトの新製品、3カ月版が995円から
TXイー・グローバレッジは12日、Panda Softwareのセキュリティ対策ソフトの新製品
「パンダ アンチウイルス 2007」など3製品を10月26日から順次ダウンロード販売すると発表した。
家庭・SOHO向けのラインナップで、価格は995円(3カ月版)から。 Windows XP/2000 Professionalに対応する。
価格は、パンダ アンチウイルス 2007が3カ月版995円、6カ月版1,995円、1年版2,995円。
パンダ アンチウイルス+ファイアウォール 2007が3カ月版1,495円、6カ月版2,995円、1年版4,995円。
パンダ インターネットセキュリティ 2007が3カ月版2,995円、6カ月版4,995円、1年版7,995円。
いずれも、日本語ダウンロード版製品だ。
なお、1本の購入で使用可能なライセンス数は、パンダ アンチウイルス 2007が2台まで、
残り2製品は3台まで利用できる。
また、パンダ インターネットセキュリティ 2007のみ、発売日が11月下旬となっている
867(2): 2006/10/13(金) 14:39:22 AAS
後発組みがその価格で競えると思ってるんかね?アホとしか思えん
アホな所のセキュリティソフトほど怖いものはない
タダでも断る
868(1): 867 2006/10/13(金) 14:57:13 AAS
>>866
素直にカスペにしとけ
869: 2006/10/13(金) 15:50:35 AAS
Pandaさんは後発なのか…生首が後発か…
870: 867 2006/10/13(金) 21:13:01 AAS
>>868
俺が867なんだが、おまえは誰だ?
871: 2006/10/14(土) 20:01:54 AAS
今までのプラチナムやチタニウム表記はやめたのか…、と思ったら製品一覧では出てるのね
外部リンク[html]:www.pandasoftware.jp
チタニウムがアンチウイルス+ファイアウォールになったしプラチナムはやめるかな
872(1): 2006/10/26(木) 01:18:31 AAS
もうベクターに来ました
外部リンク:shop.vector.co.jp
873: 2006/10/26(木) 09:10:56 AAS
8月に公式HPからDL購入した人は無料バージョンup無理?
874: 2006/10/26(木) 09:28:07 AAS
>>872
アンチウイルスは説明がまちがっとるね
875(1): 2006/10/26(木) 15:09:46 AAS
だな。アンチウイルス安くて多機能でワラタ
勘違いして買ったらどうすんだ
876: 2006/10/26(木) 15:37:45 AAS
アンチウイルスだけ2台まで、ほかは3台まで、ISのみ9x非対応とかややこしいなー
877: 2006/10/26(木) 19:19:16 AAS
本家ではISもXP、2000、ME、98とあるから使えるっぽいぞ
878: 2006/10/30(月) 21:44:03 AAS
落ちまくり。
879: 2006/10/30(月) 21:53:28 AAS
環境も晒さないで落ちる言われても困る
880(1): 2006/11/01(水) 08:16:39 AAS
>>875
意図的だったりしてw
881: 2006/11/01(水) 09:19:24 AAS
>880
単純ミスだろw
もう修正されとるがなw
882: 2006/11/06(月) 20:57:34 AAS
Platinum2006(2kProで使用)
毎日、セキュリティの保護の幾つかの項目が知らないうちに無効になっています。
883: 2006/11/18(土) 01:03:15 AAS
ホームページ死んでないか?
884(1): 2006/11/26(日) 10:07:20 AAS
外部リンク[html]:ratan.dyndns.info
パンダのアイコンが常駐する中国製アンチウイルス+ファイヤーウォールの総合セキュリティーツールです。
中国製って…ヒドイ
885: 2006/11/26(日) 23:44:40 AAS
むしろ中国産
886: 2006/11/27(月) 00:05:04 AA×
887(1): 2006/11/27(月) 00:39:29 AAS
驚愕!これが中国共産党の実態だ!
多くの人にこの恐ろしい現実を知らせて下さい。
果たしてこんな国でオリンピックを開いて良いものでしょうか?
中国国内の某収容所の悲惨な全貌。
冷たいコンクリートの上に幼子が裸で這い蹲らされている
画像リンク
信じられないほどの過密な収容環境。
画像リンク
一列に並べられはずかしめられる
画像リンク
人間性のかけらもない収容施設記念写真
外部リンク:www.uoregon.edu〜nsagara/panda/pandas.jpg
グロ注意!
888: 2006/11/27(月) 01:08:32 AAS
>>887
メチャクチャかわええやないかい!
889(1): 2006/11/27(月) 03:24:06 AAS
>>884
エスパニョールなのに…(´Д⊂グスン
一応全世界3エリア/24hにそれぞれ対応するLab持ってる数少ない大手なのに…
USだけならCA抜いて4位なのに…
まったく日本では見る影もないな。あげく色物扱いされるし。
890(1): 2006/11/27(月) 21:11:00 AAS
>>889
Panda Antivirus+Firewall 2007を使っている人はどのくらいいるのだろう。
2004から使っているけど、なかなか周りにはいないし…。
891: 2006/11/27(月) 21:21:17 AAS
買ったけど、今は入れてない。3Dのゲームや負荷が高い動画再生すると、
数秒間隔でもたつく。サポートの対応は御三家なんかより良いけどね
892: 2006/12/01(金) 21:19:28 AAS
いつのまにか1台限定版が増えてる
893: 2006/12/02(土) 19:23:08 AAS
オンラインスキャンしたら8個もウィルスがあってびびった。
1つは双助、他7つはJANE関連だったから、よかったけど・・・。
ホントびびった。
894: 2006/12/13(水) 02:56:26 AAS
>890
つかってるけど(アップデート版)
正直どこが変わったのか(2006に比べて)わかんね〜や
ま、あいかわらずスパイウエアやアドウエアの検出力は高そうだ
トロイ系の検出力は余り期待してない
そこそこ軽いし致命的な不具合も無いからサブマシン用としちゃいいんじゃね?
NODとかバスターとかカスペとか致命的な不具合出しすぎだしノートソ重すぎだし
メインマシンのノートソを何に乗り換えるかで悩みまくってる俺の意見w
895(1): 2006/12/17(日) 10:39:06 AAS
ここの社員?対応わるすぎ。
二度とつかわね。
金返せ。
896(1): 2006/12/17(日) 12:30:59 AAS
>>895
日本法人?E-Globaledge?本国はふつうだと思うよ?メールおかしいよって昔いったら直してくれたし。
897(1): 2006/12/17(日) 14:07:15 AAS
まだこのスレあったのか
スレ立てから2年以上か・・・
ちなみに家の近所じゃ一切見かけなくなったw
898(1): 2006/12/17(日) 14:57:30 AAS
>896
相手にすんなよw
こういうヤツはどこのスレでも同じ事を書いてるw
>897
沢山売れてるヤツを買いたければVSでも買っておけw
899: 2006/12/17(日) 17:11:26 AA×
900: 2006/12/17(日) 17:30:10 AAS
↑業者猿
901: 2006/12/18(月) 12:55:29 AAS
>>898
このスレに社員が出てくるのは珍しいねw
902: 2006/12/18(月) 16:22:47 AAS
↑社員
903: 2006/12/28(木) 21:58:44 AAS
これ今インストールしてるけど
いったい何時間かかんだよw
904: 2006/12/28(木) 22:59:07 AAS
720時間
905: 2006/12/30(土) 12:51:10 AA×
906: 2007/01/07(日) 09:46:21 AAS
俺も今日からパンダ
生首常駐
907: 2007/01/12(金) 00:50:14 AAS
生首言うなw
908: 2007/01/13(土) 14:11:18 AAS
エッチなのはいけません><
画像リンク
909: 2007/01/19(金) 20:15:40 AAS
俺がひっかかったホワイター亜種はパンダしか検出してくれないから
俺はパンダユーザー。
910: 2007/01/19(金) 21:33:29 AAS
パンダおもかわいいよパンダ
911: 2007/01/21(日) 23:58:41 AA×
912: 2007/02/02(金) 16:03:10 AAS
Panda ActiveScan中…
3時間経過で約60%。あと2時間くらいかかるのかなぁ
913: 2007/02/05(月) 18:25:44 AAS
そういえばいつの間にか定義数が一気に増えてない?
914: 2007/02/07(水) 12:05:37 AAS
P and Aとは違うの?
915: 2007/02/08(木) 01:54:27 AAS
× www.panda.co.jp
○ www.pandasoftware.jp
916: 2007/02/20(火) 17:55:18 AAS
パンダって2種類いるんだぜ。
白地で手足の黒いやつと、黒地で腹の白いやつ。
917: 2007/02/21(水) 16:59:15 AAS
パンダのサイト落ちてます?
918(1): 2007/02/21(水) 17:31:29 AA×
919: 2007/02/21(水) 18:03:09 AAS
>>918
クソワロタwwwwwwwww
920: 2007/02/22(木) 06:27:29 AAS
パンダのオンラインスキャンやろうとしたら落ちてるっぽい
なんかこのてのサイトが落ちるって不安だな
921: みそ 2007/02/24(土) 16:55:09 AAS
「予期せぬ内部エラー」って何wwwwwwwwwwww
922: 2007/03/05(月) 21:30:27 AA×
>>1000
923: 2007/03/06(火) 05:02:51 AAS
2006年に出現したマルウエアは10万個---スペインのパンダ
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
924: 2007/03/06(火) 18:15:42 AAS
お試し版使ったがスパイウェア対策にはいいかも。
925(1): 2007/03/07(水) 13:14:35 AAS
PC内で活動しているマルウェアを1分以内に検出可能なオンラインスキャナーNanoScanのベータ版を公開
外部リンク[dll]:www.pandasoftware.jp
926: 2007/03/07(水) 15:16:59 AAS
ノートン入れたら激重で困ったのでこれ入れてみた。
927: 2007/03/07(水) 15:38:52 AAS
>>925
日本語リリース出たのか〜
928(1): 2007/03/19(月) 20:35:19 AAS
XPが不安定になった
糞パンダ
929: 2007/03/20(火) 00:32:14 AAS
>928
へ〜?
930(1): 2007/03/21(水) 02:42:11 AAS
俺も
931: 2007/03/21(水) 12:13:41 AAS
>930
へ〜?
932: 2007/03/26(月) 11:38:04 AAS
オンラインスキャンやろうとアクティブXインストールしようとすると
途中でウイルス警告が出てインストール完了できないんだが
オンラインスキャンサイトがウイルスに患ってるなんて・・・・
933: 2007/03/26(月) 12:49:08 AAS
はげしく既出
934: 2007/03/29(木) 14:03:52 AAS
北極グマが・・
外部リンク[php]:news.ameba.jp
935: 2007/03/29(木) 16:47:42 AAS
2chスレ:sec
パンダ挑戦者求む
936: 2007/04/08(日) 01:33:08 AAS
2007新beta版が順調にバージョンアップしてるねぇ。
937: 2007/04/08(日) 03:38:37 AAS
買っちまったよ。
938: 2007/04/09(月) 00:56:15 AAS
スタートアップレジストリ監視が追加されたら喜ぶぞ
ベータフィードバックに要望だけ出しといた
939: 2007/04/24(火) 03:05:54 AAS
InternetSecurityより一足先にAntivirus+Firewall 2007の新Ver正式リリース来た。6.01.00。ちゃんとTruPrevent付き。
ていうかVistaだけじゃなくてx64も併せて64bit対応来た!Antivirusも64bit対応するとは思わなかった。
940(1): 2007/04/29(日) 06:29:24 AAS
4/21にrenewals@pandasoftware.comからspecial informationってメールが来てるんですが、
内容が全く見れません。どんな内容か分かる(見れた)方いらっしゃいますか?
941(1): 2007/05/09(水) 18:58:29 AAS
システムスキャンしたら、お気に入り内のフォルダが削除されたんだけど、
元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
942: 2007/05/17(木) 02:28:40 AAS
>941
もしそういう不具合があるならパンダ社に直接ゴルァメールすればいいんじゃあるマイカ〜?
2chに書くとネタとして扱われるだけだしw
943: 2007/05/21(月) 03:24:44 AAS
>>940
プラチナの紹介
944: 2007/05/25(金) 15:37:54 AA×
外部リンク[asp]:www.pcmag.com
945(1): 2007/05/25(金) 16:00:48 AAS
パンダじゃなくて、カーソルがナイキの靴になるウィルスに感染してしまいました
どうやったら直るんですか?
パソコンから情報が流出したりするんでしょうか?
どなたか教えて下さい
946: 2007/05/27(日) 22:34:34 AAS
とうとう家の近所では見かけなくなった
田舎だからしょうがないけど・・・
947: 2007/05/28(月) 00:23:15 AAS
昔はけっこういたんだけどね
竹の子掘りに行くとばったり出会ったりとか・・・
948: 2007/05/31(木) 16:10:55 AAS
Panda Antivirus+Firewall 2007
は、どれくらい常駐メモリを食いますか?
949: 2007/06/02(土) 09:17:02 AAS
>945
それ、GYAO板の話題だからGYAO板で聞いてね
ウザいから
950(1): 2007/06/03(日) 17:22:53 AAS
今北
ちょうどF-Secure2007→Kaspersky6.0→マカフィー2007って具合に
体験版の期限がきれたからいれてみる
このスレのマーケティングは俺にまかせろ!
とりあえずスレタイに 「Panda」 が入ってないのはマズイな
951: 2007/06/03(日) 18:09:36 AAS
次スレ
【パンダ】Panda Internet Security 2007【白黒
2chスレ:sec
952(1): 2007/06/04(月) 15:13:52 AAS
>>950
それらと比べて、重い?軽い?
953: 2007/06/05(火) 01:32:34 AAS
>>952
軽いと思う
ファイル共有ソフトで負荷かけたときの体感
Athlon2500+ 256MB*2
重い ← → 軽い
Kaspersky > F-Secure >> ぱんだ = マカフィー
954(1): 2007/06/05(火) 01:37:37 AAS
あ、やっぱマカフィーのが軽いや
955: 2007/06/06(水) 00:02:35 AAS
>>954
常駐メモリはどれくらい?
956(1): 2007/06/06(水) 22:19:46 AAS
どのプロセスがパンダかわからん
1つじゃないだろうし
100MBくらいなんかな
957: 2007/06/06(水) 23:36:52 AAS
>>956
ムーミンと同じくらいか
958: 2007/06/07(木) 02:24:04 AAS
フル装備の「Internet Security」選ばないだろ、ふつう。ムーミンより割高になってしまう。
機能を削った「アンチウイルス+ファイアウォール」ならムーミンよりは軽快になるはず。
959: 2007/06/10(日) 02:52:07 AAS
3ヶ月無料体験あるんだから、とりあえず「InternetSeculity」いれちゃえばいいじゃん
んでイラネー機能は無効にする
960: 2007/06/17(日) 01:56:49 AAS
埋め
961: 2007/06/17(日) 09:36:38 AAS
パンダスキャンをやっているのですがメモリ内のプロセスをスキャンしています・・・ の状態から30分たっても変わらないのですが何なんでしょう
962(1): 2007/06/17(日) 11:51:03 AAS
スキャンを阻止しているものを止めろよハゲ
963: 2007/06/17(日) 13:32:38 AAS
>>962
それは何ですか?ハゲ
964(1): 2007/06/17(日) 16:33:46 AAS
常駐してるアンチウイルスを停止するとか、
コンパネからActivescanを一旦消して入れ直すとかでハゲ
965: 2007/06/17(日) 17:25:16 AAS
>>964
了解しました 今からやってみます ハゲ
966: 2007/06/17(日) 17:35:38 AAS
一旦消して入れなおしたらうまくいった
世話になったな ハゲ
967: 2007/06/24(日) 20:23:18 AAS
俺の立てたスレがまだある・・
お前らありがとう つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
968: 2007/06/24(日) 20:44:08 AAS
あれから三年。お元気でしょうか
969: 2007/06/26(火) 14:38:00 AAS
2008 Betaの案内も来ました。
970: 2007/06/28(木) 19:01:08 AAS
アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
971: 2007/07/01(日) 19:14:56 AAS
次スレ落ちましたが?
972: 2007/07/01(日) 20:45:54 AAS
急いで次スレ立てる必要もなかっただろうに。
973: 2007/07/02(月) 19:10:51 AAS
パンダ大脱走
動画リンク[Ameba]
974: 2007/07/07(土) 00:49:25 AAS
セキュ板で落ちたのを初めて見た
975: 2007/07/07(土) 21:23:14 AAS
そういえば、店頭では見かけなくなったな。
2007は、ダウンロード販売のみになったし。
2006の特別優待版を店頭に置いてあるところは
まだあるのかな。
確かあのパッケージは、無償で2007にアップグレード
出来たような気がしたけど。
976: 2007/07/12(木) 16:04:40 AAS
Chow Chow
外部リンク:vision.ameba.jp
977(1): 2007/07/27(金) 18:11:46 AAS
日本語版体験版は英語サイトから、ってあるけど
外部リンク:www.pandasoftware.com
ここからどないせえっちゅうねん ('A`)
978: 2007/07/29(日) 22:33:33 AAS
どんどん影が薄くなっていくな(´;ω;`)
979: 2007/07/30(月) 06:05:47 AAS
>>977
そこから普通に落とせば多言語対応。
980: 2007/07/31(火) 04:29:25 AAS
panda securityに変身。
981: 2007/08/03(金) 06:46:22 AAS
2007半年コースをベクターで買いました
2006の期限がこんな時期に切れるから・・・
早く2008が出て欲しいナリ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*