[過去ログ] Macは感染しなくても保菌はしてる。 (129レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 1 03/08/28 16:22 AAS
たしかにMacはそれ自体は感染の脅威はWINよりはるかに少ないが、
保菌してWINDOWSを使ってる友達、顧客、取引先に迷惑をかけて
信用を奈落の底まで落とすことは十分ある。
結局Macだからウィルス対策に手を抜いてもいいとか、
マカから来たファイルやメールは安全だとか、
症状が無いから絶対クリーンなはずとかはありえず、
友達や取引先への信用を考えたら結局ドザと同じように(ドザのために)
いつも定義ファイルへ更新やファイヤーウォールなどの
手間を常にかけることになるわけだ。
つまりMac自体の感染は少ないが他人への配慮を考えると手間は同じになる。
2: 03/08/28 16:24 AAS
ああ
そうだな
3: 03/08/28 16:26 AAS
2get!!!!!!!!
4: 03/08/28 16:27 AAS
日記なら自分のサイトでやれ。
■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■
5: 03/08/28 16:31 AAS
ひきこもりで友達0の無職マカならなにもしなくてもOKってことだね。
6(2): 03/08/28 16:33 AAS
スレ立てる前に、もうちょっと良く考えた方が良かったねえ。。
たしかにねえ、この話題は、いわゆる『がいしゅつ』ではないですよ。。
でもね、なぜ今まで、これと同じようなスレが立たなかったのか、
もうちょっと良く考えてみたらどうでしょうかねえ。。うん。。
つまりねえ、僕が言いたいのはね、これほどまでにつまらないスレはねえ、
いまだかつて、『誰も』考えたことすらない、ってことなんですよ。。
まぁその意味では、あなたには天与の才能があるってことなんでしょうけどね。。
でも、そんなこと何の自慢にもなりませんものねえ。。
まぁ、こういっちゃなんですがね、『ダメなやつは何やってもダメ』
ってことなんでしょうかね。。残念なことですがね。。
僕もこの2ちゃんねるに来るまではね、人はみな平等だ、って思ってましたよ。。
でもねえ、ちがったんですよ。。ダメなやつはダメなんですよ、何やっても。。
あなたも早く、そのことに気付いて欲しいものですね。。
『分相応』、それが一番、しあわせなんですから。。
まぁ、あまり気にしないようにね。。精神衛生上良くないですからね。。
こんなこと2ちゃんねるでは日常茶飯事ですからね。。じゃ、このへんで。。
ところで、こことは別の、あのクソスレもあなたが立てたの?
7: 03/08/28 20:01 AAS
>>6
長くて読むのめんどくさい
2ch板:yume
8: 03/08/28 20:13 AAS
>>6
上げるなバカ
9(1): 03/08/28 20:19 AAS
>>1
だかほとんどのマカは安心しきってる。
そこまで考えるほどの知性を持ち合わせてない。
10(2): 03/08/28 20:28 AAS
>>9
新Mac板の論調を知ってるかい
そりゃヒドイもんさ
特にOS Xを導入済みのヤシらだ
MacはウィルスもないしOS Xはセキュリティがしっかりしてるから
ウィルス対策ソフトはいらないっていうんだ
確かにウィルス対策ソフトによって、シャレにならないシステムエラーが
出るのも問題だが、「いらない」という結論はどうかね
11(1): 03/08/28 20:34 AAS
>>10
「いらない」って・・
どこのどんなスレだ?まったく。
そんな低脳スレ住人はひとまずこのスレに誘導してどんな反論するか見てみたいな。
12: 03/08/28 21:00 AAS
新Mac板では相次ぐ新型ワームを「高見の見物」して笑ってる。信用なんてもんはこれっぽっちも考えてない。
13: 03/08/28 21:20 AAS
馬鹿がマカの事わらってるぞ。
14: 03/08/28 21:27 AAS
つーかMacのウィルスソフトってMacに被害を出すウィルスだけじゃなくてWindowsのウィルスも撃退するようになってるの?
誰か詳しく知ってる人返答キボンヌ
15: 03/08/30 20:34 AAS
>>11
【Norton】シマンテック製品について語るスレ【ノートン】
2chスレ:mac
16: 03/08/31 00:48 AAS
OSX使用者は勝ち組
俺たちは負け組
素直に認めようぜ。
17(1): 03/08/31 01:26 AAS
おれ基本的にマカーでノートン入れてるけど、
一回も反応したことないな。
お遊び用のウィンマシンはやはりしょっちゅう警告でるね。
これはしょうがないんじゃないかなぁ。
こういう事実なんだし。
>14
マクロウィルスには反応するみたいよ。
18(1): 03/08/31 02:37 AAS
Win糞。Macイイ。Linux最高。UNIX糞。
19: 03/08/31 02:56 AAS
つまりLinuxのみが最高と言うわけか。
20: 03/08/31 02:57 AAS
>>18
デブ消えろ
21: 03/08/31 06:31 AAS
>>17
Mac用ノートンはつまりマクロウィルス以外のWIN向けウィルスは感知してないってことですかね?
WIN向けも反応するはずなら同じ人がほぼ同じ使い方をしたら同じ数だけ反応がでないと
おかしいわけだし・・
22: 03/08/31 12:51 AAS
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞Winは糞
23: 03/08/31 21:59 AAS
糞が糞と言ってどうするw
24: 03/09/05 09:23 AAS
25: 03/09/05 13:34 AAS
マック板の看板ちょっとワロタ
26: 03/09/15 00:49 AAS
27: ??? 03/09/15 01:04 AAS
ここに来て私に命令して!
外部リンク[html]:angely.muvc.net
28: 03/09/26 23:49 AAS
ちゃんと「大便」とお丁寧なお言葉をお使いなさい
29: 03/09/27 00:01 AAS
変な話、技術的にMacでWinのウィルスのチェックってできるの???
やってくれるとWinユーザの自分は嬉しいし、また、Win側でもMacの
ウィルス(数は少ないんだろうけれど)をチェックをしてくれると
心が痛まないんだけど。
30: 名無しさん@MACいっぱい。 03/09/28 23:31 AAS
マックのウイルスは25種類という。非常に少ない。
Graphics Acceleratorはトロイの木馬らしいがこれは別、
またマクロウイルスも別にしての話。
ところで、マックでのトロイの木馬とマクロウイルスにはどんなのが
あるのだろうか?
名前を知っている方は、いますか?
詳しい人、教えてケロ。
31: 03/09/28 23:41 AAS
まじでどうなの?
mac用のアンチウィルスソフトだとwinのウィルスは素道り?
32(1): 03/09/28 23:56 AAS
ノートンの最新版2003だっけ、アレと.macについてくるアンチウィル
スソフトはWindowsウィルスを検出できるそうだ。
つまりそれ以外では素通りらしい。
33: 03/09/29 00:00 AAS
>>32
マック用ノートンはつい最近までwinのウィルス素通りだったってこと?
34(1): 03/10/07 11:52 AAS
とりあえず、うちのMacにはWindows用のウイルスファイルが一杯ためてある。
誰かに送りつけてやる気はないが、よく送られてくるのでコレクションとしてw
きちんと .MacについてくるVirexで反応したよ。
>>1
確かに保菌はしてるんだろうけどわざわざ怪しい添付ファイルごとメールを転送する
やつなんていないと思うけどなぁ。
メールの添付ファイルを転送してしまう以外でMacが加害者になることってあるのかな。
35: 03/10/07 12:37 AAS
VirexはWinウィルスも反応するのか。
36: 03/10/25 23:25 AAS
37(3): 03/11/11 11:05 AAS
マック使用数年で先日初めてウィルスメールが届き、気にしてなかったら
知人にウィルスメールが届いたらしい。
マックでも加害者になる。
ウィルス対策をしようと初めて思った。
38: 03/11/11 15:21 AAS
>>37
どうやって入ってきた?
39: 03/11/12 06:39 AAS
詳しく知りたいよね。
40: 03/11/14 01:24 AAS
マックで無料のウィルス駆除ソフトってないかな?英語でもいいから
41: 03/11/15 10:54 AAS
つーかマック金かかってしょうがない。
無料でSP当てられるWinとは大違い。
42: 03/11/16 04:05 AAS
おいら有料でソフトウェアアップデートしたことないよ
43: 03/11/19 23:56 AAS
無料ソフトかもしくはオンラインでチェックできるサイトとかないかな?
44: 03/12/04 19:58 AAS
45: 03/12/05 19:43 AAS
外部リンク:macscan.securemac.com
46: 03/12/21 16:37 AAS
>>1
それをいうなら、発症しなくても保菌はしてる だろ
47: 04/02/14 03:59 AAS
48: 04/03/12 21:32 AAS
そーですねー
49(1): 04/03/15 18:01 AAS
知り合いのからデータを移したらウイルスが山ほど入っていた
そいつiMacなんだがMacだから関係無いと思っていたらしい
まったく何考えているんだか
50: 04/03/15 18:15 AAS
>>49
データを移したって状況をもう少し詳しく教えてくださらぬか?
51(1): 04/03/15 18:29 AAS
Macってなんですか?
52: 04/03/15 22:41 AAS
>>51
IPアドレスとは別にハード固有に持っているアドレスのこと
53: 04/03/20 00:00 AAS
Virexの定義ファイルも全然更新しないし、
Winと比べてはるかに感染の可能性が低いのは確かだろ。
54: 04/04/02 21:28 AAS
macのウイルスは花火だったり原発だったり趣が異なる
OS9以前はダイヤルアップしかしてなかったからあんまネットにつながない
からウイルスなんてかからなかった。今のOSXは保菌してるかもしれないけど
気にしてない
55(1): 04/04/12 05:38 AAS
virchualPCとかのエミュレーションを使いwin上でMAC環境を実行させている
場合 MACウィルスはwinのOSに感染するのかな?
56: 04/04/12 11:34 AAS
>>55
virchualPCってなにか知ってる?
57: 04/05/07 20:27 AAS
>>virchualPCとかのエミュレーションを使いwin上でMAC環境を実行させている
すげぇなぁ…
58(1): 04/05/07 22:52 AAS
つまりMac用ウイルスを作れば大パニックになると言うことか(w
Win用に作っている作者さーん、Win用作るのやめて無防備なMacの方に逝ってください。
Win利用者より愛を込めて
59(1): 04/05/12 19:30 AAS
OSXにはMP3Concept ってトロイあるじゃん。
60: 04/05/12 19:39 AAS
>>59
ネタは鮮度が命。
古杉ですよ
61: 04/05/13 02:00 AAS
>>58
大パニックになんかならない。
ユーザーが少ないから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s