[過去ログ] NOD32 Part5 (975レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 03/08/08 10:04 AA×
>>228

231
(1): 03/08/08 12:47 AAS
NOD32(・∀・)イイと思いますけど。
軽いし安定してるし。
ウィルスデータベースも頻繁に更新されるし。
1日に2回って時もありますた。
の○とんとか早くて3日に1回とかでしょ?前使ってましたけど。
キヤノンが出してくれたのはうれしいですね。
みんなに勧められるから。

ZoneAlarmとの相性は良いようですよ。
Tinyにうわきしてみようかなぁ。
232
(1): 03/08/08 12:50 AAS
>>231
パターンファイルが小さいという事は誤検出が多くなることが予想され、
>>1にも弱点として書かれているわけだが、誤検出は実際に多いのか?
233: 03/08/08 14:04 AAS
サードマシンの98SEに入れようと思う。
体験版で軽さを実感した。9x系にはおすすめかな
トレ○ドは重くてもうXPしか使えない。
234: 03/08/08 18:36 AAS
>>232
誤検出はまだないなあ。逆にちゃんとウイルスチェックしてるのか
不安なくらい・・(しょっちゅうウイルス来たらそれはそれでやばいけど)
235: 03/08/08 20:09 AAS
未だ1に書いてあることを全部信じてるヤツがいたんだ。
236
(1): 03/08/08 20:30 AAS
漏れも誤検出は皆無だね。Ver1の時は一つあったけど今のVer2になってからは
出なくなった。
それから…、LHA(lzh)ファイルはいつの間にか(゚Д゚ )ウマーになってる。

あと、速度に関してはヒューリスティックがやっぱり良いからでないかな?
・ウイルス検出技術:「ヒューリスティック手法」
外部リンク[html]:www.mediaselect.co.jp
237
(1): 03/08/08 20:44 AAS
>>236
えー。LZHはまだ出来てないと思うけど・・
アーカイブサポートバージョンは上がってないし・・
238
(1): 03/08/08 20:57 AAS
>>237
一応こんな感じで
画像リンク

239: 03/08/08 21:13 AAS
>>238
本当だ。おれもeicer.comをLZH圧縮したのをで右クリしたら検出した。
ついでに自分当てにLZH圧縮したeicer.comをメールで送ってみたが
受信時に見事に検出しています。(つまりIMONもOK)
所でAMONでアーカイブチェックを有効にするオプションはどこにあるんだろう
240
(2): 03/08/08 21:47 AAS
3600円出して良かったって感じかな。
241: 03/08/08 21:54 AAS
>>240
うん。生きてて良かったって感じかな(大袈裟)
242
(1): 03/08/08 22:08 AAS
>240
アンチウィルスソフト無くても、ウィルスの恐怖にさらされない状態のが一番だと思いますzo…
っていうかISPにメールのウィルスチェックを義務化すれば、かなり減らせると思う。
無理矢理にでも導入させる!!と政府が言えばグー
243: 03/08/08 22:13 AAS
>>242
同感です。AVのバージョンアップの度にPCの性能上げてたんじゃあ
持ちません。
244
(1): 03/08/08 23:35 AAS
へんな粘着いたりしたけど、このソフトが一番いいな。
文句つけるとこほとんどない。
相性っていってもスクロールがもたつくとかその程度だしな。
245
(1): 03/08/09 00:47 AAS
ところで、NOD32の公式フォーラム覗いてる方いますか?
246
(1): 03/08/09 01:13 AAS
>>245
正式フォーラム?
247
(2): 03/08/09 01:16 AAS
>>244
不具合多すぎて大部分は他に行ったんだと思う
フリーズしまくりとかいう話もあったし・・
248
(2): 03/08/09 01:19 AAS
>>247
でもうちの周りでも上手くいってる人って3人はいるよ。
上手くいってないって話はここ以外であまり聞かない
249
(2): 03/08/09 01:20 AAS
LZH反応しないんだけど何故?
250: 03/08/09 01:20 AAS
>>248
たった3人じゃ・・
251: 03/08/09 01:23 AAS
>>248
ここ以外でNODが話題になってる所なんてありえない。
252: 03/08/09 01:24 AAS
>>249 公式発表もされてないしネタの可能性大
    信じる奴がアフォ
253: 03/08/09 01:30 AAS
やっぱりネタだったのか。
騙された(´・ω・`)ショボーン
254: 03/08/09 01:33 AAS
結局コレって全然解決されてないよね…

・NOD32問題点最新版
 ●LZH圧縮ファイルに対応していない
 ※対応している圧縮ファイルは4種類のみ
 ●メール保護を起動するとネットに接続不能
 ●ファイアーウォール機能無し
 ●価格はノートンやウイルスバスターより高額
 ※更新料は2500円?
 ●動作が重い(設定により多少改善可能)
 ●誤検出が多い
 ●AMON、IMON等の独特な用語
 ●検出エンジンがスロバキア製
 ●メッセンジャー監視機能無し
 ●トロイの検出率が低い
 ●Kerioとの相性が悪い
 ●ノートンの設定を勝手に変更してしまう
 ●送信メール(SMTP)監視不可
 ●パターンファイル更新は週3回のみ
 ※Nortonは火〜土の毎日及び緊急時
 ●常駐解除不可(OSの再インストールが必要になる)
 ●動画再生時に支障がでる
 ●ネットワークへの異常な負荷がかかる
 ●各種設定が非常に分かりにくい
255
(1): 03/08/09 01:37 AAS
>>249
右クリで出てくるNODのメニューの設定の所で、
検査対象のアーカイブをチェックしてみてください。
それで、対象のLZHを検査すれば検出します
256: 03/08/09 01:40 AAS
もうだめぽ。
バスターに乗り換えまする。
257
(6): 03/08/09 01:41 AAS
いままでオマケで付いてきたNAV2003(非常駐)と、AVG(常駐)で頑張ってたけど疲れました。
で、NOD32にしようかなと思ってるんだが・・・
環境はWin2k(Crusoe866MHz,384MB)なクライアント。
他の常駐はOutpost,MSNmessenger,ATOK16,radish,Beckey!

・ネットワークへの異常な負荷
・常駐解除不可
・Kerioとの相性が悪い

これがマジなら致命的なのでVirusChaserも検討中。
258: 03/08/09 01:48 AAS
>>257
ど素人はバスターでも買ってろ。
259: 03/08/09 01:50 AAS
>257
PFW使いたいならNODは止めておきなされ。
もっと疲れること間違いありませぬ。
260: 03/08/09 02:04 AAS
>>257
お試し版使ってみれば?
それで上手くいけばあなたの環境との相性は当たりでしょう。
261
(1): 03/08/09 02:09 AAS
あうぽみたいな糞FW使ってんのに
なんでKerioとの相性を気にしてんだ?釣りか?
262: 03/08/09 02:12 AAS
>>261
くんくん・・粘着の香りが・・
263: 03/08/09 02:13 AAS
粘着登場あげ!
264
(1): 03/08/09 06:18 AAS
>>257
常駐解除不可?できてるけど。
チェイサーは常駐解除に再起動が必要なんだが。それでも良いのか?
265
(1): 03/08/09 07:13 AAS
やっぱ相性問題が最大のネックだよな。
こればかりはどうしようもない・・・・
266
(2): 03/08/09 10:36 AAS
>>255
> 右クリで出てくるNODのメニューの設定の所で、
> 検査対象のアーカイブをチェックしてみてください。
> それで、対象のLZHを検査すれば検出します

検査はするが検出はしない
なぜならlzhは非対応だから・・・
解凍しないと検出は不可です
267: 03/08/09 10:49 AAS
>>266
解凍作業なしにウィルス検出できるソフトがあったら教えてほしいね。
268: 03/08/09 11:43 AAS
>>247
その割には、使ってもいないのに騒いでるやつが居着くのはなぜだ?
269
(1): 03/08/09 11:52 AAS
>>265
kerioとの相性ならルール画面を最初に表示する時にスクロールがもたつくだけだよ
win2k+kerio2.15だけど他は問題なし
270: 03/08/09 12:02 AAS
あのね、本当は相性問題なんてないの。
どちらかあるいは両方にバグがあるけど、良くわからないときに相性といって誤魔化してるだけなんだよ。
271: 03/08/09 12:27 AAS
>>266
いや、それで検査させたら検出してるよ。
やってみてから言ってるの?
272
(1): 03/08/09 12:30 AAS
もしデマで不具合報告してる人がいたら辞めてくれないかなあ。
実際どうなのかわからなくなるから
273: 03/08/09 12:32 AAS
>>272
嘘も事実も混在してるのが2chなんだよなあ
274: 03/08/09 13:00 AAS
>>246
wilders.orgセキュリティ・アドバイザー
外部リンク[htm]:www.wilders.org
ここからforum - 「Official Eset NOD32 Antivirus Forum」に入ってください。(英語です)
不都合報告・対策等いろいろ有ります。他にもTool紹介、他のセキュリティソフトの紹介
などがあるので、翻訳サービスでも使いながら見てみれば結構ためになると思う。
275: 03/08/09 18:13 AAS
ここまで不具合報告が多いとちょっとなあ・・
安心して使うならSymantecやTrendmicroに
しといた方がよさそう。
276: 03/08/09 18:19 AAS
>>264
常駐j解除できるならおけ。
毛リオとの相性もそれくらいなら無問題ですね。

テンプレにそう書いてあるんで気になってました。
277: 03/08/09 18:31 AAS
KERIOに関しては致命的なトラブルがいくつか報告されていたが・・・
278
(1): 257,276 03/08/09 19:29 AAS
>>227
あらま・・・・゚・(ノД`)・゚・。
Kerioと無洗卵のドライバ(つか常駐Utility)の相性でブルーバック多発でアウポに逃げてたんだけど
NOD32と相性悪いとなるとますます戻れないなあ。。。
とりあえず今VirusChaserを試用して3日目でまだトラブル無し
これが終わったらNOD32試用してみます
279
(1): 03/08/09 19:47 AAS
>>278
過去スレ読んで見ればわかるが「致命的なトラブル」なんて報告されて
いないよ。>>269に書いてある「ルール設定画面初回読み出し時の
スクロールもたつき」くらい。その操作の時だけ常駐解除すれば
それも回避できるし。

このスレには荒らしが粘着しているので自分で試して確認するのが
一番確か。幸い試用版も有る事だし。
280: 03/08/09 19:51 AAS
>>279
全くそのとおりだ。後、さっき出てたLZHのチェックだが出来るようになっているが
ファイルによっては読み込みエラーになってしまうのがあるね。
LZHのチェックはまだまだ完璧とはいえない。
281
(1): 03/08/09 20:22 AAS
俺は蹴り男使ってないから知らんけど
確かに前スレで深刻なトラブル報告はあったよ
282: 03/08/09 20:27 AAS
>>281
証拠は?
283
(1): 03/08/09 20:41 AAS
証拠と言われても・・前スレ見てくれとしか・・
284
(1): 03/08/09 20:46 AAS
このレスの伸びようからまた粘着さんですか。
お疲れ様です。
相変わらずの根拠ないデマを言う得意技は健在でしょうか?流石です。
285
(1): 03/08/09 20:48 AAS
>>283
具体的に言えよ。
どの環境でどのようにやったらこうなりました、と。
それで他の人も試せる。
もしかして荒らしの発言を真に受けてる訳じゃないよな?
286
(2): 03/08/09 20:52 AAS
なんでこう必死になってトラブルを隠蔽しようとする奴がいるんだ?
前に様々な環境で不具合が報告されていたのは事実じゃないか。
287
(1): 03/08/09 20:53 AAS
>>285
冷静になれよ。それが荒らしかどうかはともかく前スレでそういう
情報があったのは確かだ。
現在NOD+Kerio使ってる人情報キボンヌ
288
(1): 03/08/09 20:54 AAS
このスレでは不具合報告する人は

全 員 粘 着 と し て 扱 わ れ ま す

その覚悟で発言してくだされ
289
(1): 03/08/09 20:55 AAS
>>286>>287
非常にわかりやすい自作自演ですねえ
とっとと氏んでくださいな
290: 03/08/09 20:56 AAS
>>288
お前みたいに分け分からん事を書き込む奴がいるから
過去の情報の信憑性が問われるんだろ。氏ネ。墓毛
291: 03/08/09 20:58 AAS
NODもKerioもバージョンアップして改善されてるかもね
292: 286 03/08/09 20:59 AAS
>>289
なにが何でも自作自演にしなきゃ気が済まないらしいな。
残念だが俺は287ではないよ。どうしてそんなにムキになる必要があるのやら。
293: 03/08/09 21:01 AAS
まあ他のソフトとの相性が悪いのは
マイナー系の宿命みたいなもんだ.
安心して使いたい奴は脳豚でも婆酢汰でも使ってろ.
294
(1): 03/08/09 21:03 AAS
まあ不安定なのは仕方ないよね・・・・・
295: 03/08/09 21:10 AAS
また藪がアチコチのスレに出没してるようだ。
>>284あたりがアヤシイ。
296
(1): 03/08/09 21:42 AAS
>>294
安定してるけどなあ・・うちでは
バスター・ノートンも重いだけで安定はしてたけど
マカは不安定だったけど
297: 03/08/09 21:52 AAS
この板の色んな専門スレみても、普通不具合報告っていうのは
そのソフトの使用者が「**な動作がおかしいんだけど他の人はどう?」
みたいな質問から始まって誰かに解決策を求めるパターンがほとんど
なんですよ。それ故その内容はかなり具体的だったりする。
で、なんとか解決しようとしてもどうしようもない場合に「共通の問題」と
いう認識になるんだけど、このスレではそうじゃないのが多い。
「不具合多いから他のに乗り換えました」みたいな注釈付きで
内容に具体性のないケースばかり。
298: 03/08/09 21:53 AAS
例えば前スレから

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/31 23:11
Celelon 800mhz/256MB WINDOWS ME
AV:NOD32
PFW:KERIO2
スパイウエアチェッカー:Ad-aware
問題点:相性キツすぎ…

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/31 23:15
AthlonXP2000+/256MB WINDOWS XP
AV:NOD32→バスター移行済み
PFW:KERIO2.15
スパイウエアチェッカー:Ad-Aware,Spybot
問題点:Kerioとの相性が悪すぎたのですでにバスターに移行しました

これが不具合報告?しかも致命的な??
前スレ見れる人はわかると思うがこの時間帯は例の粘着が活動の真っ最中。

まともな情報であるならば不具合はむしろ知りたいんだけどね。
299: 03/08/09 22:18 AAS
不具合報告を全部粘着扱いするのはいかがなものかと。
300
(1): 03/08/09 22:24 AAS
ここは他のアンチウイルスの悪口を言って
満足するオナニースレなので無問題
301: 03/08/09 22:27 AAS
Win2kSP4だけど無問題
セキュリティ系の常駐はKerio2.15 NOD32 WebWasher3.3build44

セキュリティソフトは環境選ぶからね、不具合の出る人がいても不思議ではない
302
(1): 03/08/09 22:27 AAS
>>296
バスターですら思いなんてどういう環境?
ちょっと晒してみれ。
303
(1): 03/08/09 22:29 AAS
>>300
つーかさあ。おちゃらけは良いけど悪意が多すぎるんだよ。
ちゃんとする所はちゃんとしようよ
304
(2): 03/08/09 22:31 AAS
>>302
セレロン300・メモリ96mb
で窓98se
305
(1): 03/08/09 22:38 AAS
>>304
同じ環境だけどバスターも
別に重くないよ。
306
(1): 03/08/09 22:41 AAS
>>304
つうか98SEはもう終わってるから
2000かXPにした方がよい
サポート終了したOS使ってること自体問題
307: 03/08/09 22:42 AAS
>>305
やたらディスクアクセスしないか。
308
(2): 03/08/09 22:45 AAS
>>306
2000かXPにしようと思えばPCをグレードアップしないとだめじゃん。
309: 03/08/09 22:45 AAS
>>303
えっ?ここって殿のネタ披露スレじゃなかったんですか?
310: 03/08/09 22:47 AAS
>>308
もうハード的に寿命だってことだろ
311
(1): 03/08/09 22:50 AAS
>>308
セキュリティを考えるなら当然だな。
312: 03/08/09 22:55 AAS
>303
んじゃさ。おまえが責任をとって土下座&フシアナてことでヨロシク。
313: 03/08/09 23:05 AAS
ボランティアあげ!
314: 03/08/09 23:36 AAS
>>311
でもさあノートン2002とかはそんなに重くなかったぞ。
315
(1): 03/08/09 23:44 AAS
だからアンチウイルスの問題じゃなくて
セキュリティfixの終わったOS使うことが問題なんだってば
316
(2): 03/08/09 23:50 AAS
>>315
  窓98って未だ世界で2番目に使われてるOSなんだろう>>315
317: 03/08/09 23:52 AAS
だからなに?
世界で一番使われてるブラウザはIEだし、
世界で一番使われてるアンチウイルスはノートンですが?
318: 03/08/09 23:53 AAS
>>316
セキュ板的には使ってはいけない!ってことだろ
319: 03/08/09 23:54 AAS
>>316
セキュリティー上はよくないって事だね。
こればっかりはゲイツ君に愚痴るしかない
320: 03/08/10 00:20 AAS
で、うまく話をはぐらかしたようだが
具体的に不具合の出る環境と手順を教えてもらえんか?
根拠なしに言ってたら全部嘘っぱちと言われても仕方がないな。
321: 03/08/10 00:34 AAS
粘着のニョガーン
322: とよぞう 03/08/10 00:39 AAS
ニョガンがどうしたって?
323
(3): 257 03/08/10 00:47 AAS
ミンナスマン・・・・゚・(ノД`)・゚・。
俺が厨な質問したばっかりに・・・。

VirusChaserアンインスコ&NOD32インスコして報告します。
しばしお待ちをm(_ _)m
324
(1): 03/08/10 00:50 AAS
つうかもう来なくていいって。
大体書くこと読めてるし。
325
(2): 03/08/10 00:51 AAS
>>323
このスレの伝統として土下座とふしあなは必須!できないならキエロ
326: 03/08/10 00:59 AAS
>>325
そんな伝統ないぞ。馬鹿いってんじゃねえ
327
(1): 03/08/10 01:01 AAS
>>323
あやまる事は全然ありません。荒れているのは「荒らし」が悪いだけ。
>>324-325のような書き込みはスルーしましょう。
報告お待ちしております。
328
(1): 03/08/10 01:02 AAS
>>323
まずは土下座だな。
329: 03/08/10 01:03 AAS
はーい。
330: 03/08/10 01:04 AAS
>>327から強烈な粘着臭が漂ってくるのだが・・・
331: 03/08/10 01:04 AAS
>>328
お前がやれ。場蚊
332
(1): 03/08/10 01:05 AAS
誤爆スマソ
333
(1): 03/08/10 01:06 AAS
>>332
やだ。許して欲しかったら土下座&フシアナ。
334
(1): 03/08/10 01:07 AAS
>>333
だから消えろよ。粘着!!
335
(1): 03/08/10 01:07 AAS
>>257
再登場しても袋叩きにされるだけだから止めた方がいいよ。
336: 03/08/10 01:09 AAS
粘着記念age!
337: 03/08/10 01:14 AAS
>>335
マジな話なら耳を貸すべきだ
338: 03/08/10 01:15 AAS
いや、いらないね
不要
339
(1): 03/08/10 01:16 AAS
出てきたらもっと最悪に
荒れるニョガーン
340: 03/08/10 01:16 AAS
ここって荒れるか。閉鎖的になるかしかないのかなあ
341
(1): 03/08/10 01:17 AAS
>>339
ニョガーンはやめとけ。また出てくるぞ
342: 03/08/10 01:17 AAS
おもろいのであげ!
343: 03/08/10 01:18 AAS
>>341
でも殿がこないと漏りあがらないじゃん
344: 03/08/10 01:23 AAS
>>334
粘着って言うやつが粘着なんだよ、この粘着野郎!
345: 03/08/10 01:26 AAS
これが粘着の感染経路か・・
346: _ 03/08/10 01:26 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
347
(4): 03/08/10 02:11 AAS
ご、ごめんってば、、、
まじでもうこないから最後に報告だけさせて。
VirusChaserアンインスコしてNOD32入れました。

PFW系はOutpostFree、AntiVirus系はAVG6free,NAV2003が非常駐で入ってるWin2kproなVAIO-U1です。
IMONはいらないのでOFF,全ての拡張子を監視する、に設定してます。

・現在HDD総スキャンしたが無事。
・VirusChaserよりは体感少しだけ重い気がするがNAVよか倍は軽いので気にならない。
・設定がわかりにくいと書いてあったがそうでもない。
・常駐はAVGと同じくコントロールセンタは切れるがエンジンは切れず(NOD32もサービスで切るのかな?)
・インターフェイスがこれまでで一番好み(NAV,McAfee,VB,AVG)
・ネットワーク負荷の件は現時点で不明。
(休みでファイル鯖が切り離されていて週明けしか試験できない)
・LZH圧縮ファイル内のウィルスはいくつか検出してた。

取り急ぎ報告まで。親切なレスくれたかたありが屯
モウコネエヨウワーン!
348
(2): 03/08/10 02:21 AAS
>>347
あれほど来るなっていったのに
氏ね
349: 03/08/10 02:33 AAS
>>348
ちゃんとしたレポートだったじゃないか。
貴重な情報だろ。
お前こそ氏ネ
350
(1): 03/08/10 02:38 AAS
>>347
つうか数時間の試用でなにが分かると言うのだ?
貴様のようなゴミは土下座&節穴を命じる。
351
(1): 03/08/10 02:39 AAS
>>347
キミ限りなく馬鹿場&ななし臭いねえ・・
来るなって忠告されても無視してるし粘着っぽいなあ・・
352: 03/08/10 02:44 AAS
>>348>>350-351
来るなって言ってるのはお前だけ。
お前がコンプレックスもってるwakaba氏は総合スレで初心者のフォロー
やってるよ。粘着荒らしのお前とは大違いだ。
353: 03/08/10 02:47 AAS
お決まりネタがキテタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
354
(1): 03/08/10 02:54 AAS
なんかPart4の後半辺りからまじレスぶち壊し厨への怒りが噴出してるなあ
355
(1): 03/08/10 02:56 AAS
>>354
無視決め込むより徹底的に叩いた方がよくないか
356: 03/08/10 03:01 AAS
文体やパターンが決まっているので同一粘着だとすぐ分かる。
2CHから永久追放だな(W
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s