[過去ログ] NOD32 Part5 (975レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627: 03/09/10 22:54 AAS
>625

He is American
628: 03/09/10 23:09 AAS
He is an American.
629: 03/09/10 23:20 AAS
he is bohemian
630
(1): 名無しさん@お腹いっぱいにょ。 03/09/11 00:06 AAS
He is nanashisan
631
(1): 03/09/11 01:08 AAS
>>630
やめれ・・また粘着がでるぞ・・ついでに殿も・・
632: 03/09/11 02:37 AAS
前は、英語版使えると言っただけで、噛みついてた奴が居たな。
それに、セキュア版は法律とか厳しいとかなんとか言った奴もいたけど、ノートンスレと
バスタースレ見たら、「んなアホな」って感じだったり…

>631
いまだに居着いているならそれこそ そいつは(ry
633
(1): 03/09/11 09:51 AAS
セキュア版ってなに?
634: 03/09/11 12:30 AAS
>>633
セキュリティ板だった。
635
(1): 624 03/09/12 06:21 AAS
>>625
>>626

ありがとう。ファイアウォールにKERIOを使っているので、
なんとなくウィルス対策ソフトも英語で統一しようと思ったんだけど、
無理に合わせる必要もないよね。ありがとう。

で、NOD32の体験版(日本語版)を入れてみたんだけど、
手動のファイル検索を立ち上げるたびに、
「デフォルトのメールクライアントが設定されていません。
Outlookをデフォルトのメールクライアントに設定してください」
みたいな警告文が出るんだけど、同じような症状が出てる人いませんか?
無視すれば問題なく検索できるから致命的なことじゃないんだけど、
毎回このメッセージが表示されるので、ちょっと困ってます。
OSはXPで、メーラーはBecky!2なんだけど、何故Outlook?
何か解決策があったら、お願いします。
636
(1): 03/09/12 06:34 AAS
>>624
外部リンク[html]:canon-sol.jp
637
(1): 03/09/12 06:38 AAS
>>635
外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp
Becky!2をデフォルトにすればいいと思う。
638: 624 03/09/12 09:15 AAS
>>636
>>637

ありがとう!
FAQには目を通していたつもりだったんだけど、全然気付かなかったよ。
これで、心おきなくNOD32に乗り換えられます。
639
(1): 03/09/13 20:04 AAS
なにこれ?インストールしたらweb見れなくなったよ。
なんで?どうすればなおるの?
OSはwinxp 他のウイルスソフトはいれてません。
640
(1): 03/09/13 20:20 AAS
IMONは絶対オフだよなー
641: 03/09/13 20:29 AAS
>>639
何この人?アンチウイルスなのに入れたら繋がらない。
なんで?どうしたらそうなるの?
>>640
理由も言えよ。
642
(3): 03/09/13 20:39 AAS
なんで?どうしたらそうなるの? ってこっちが聞いてるんだけど。
NODインストールしたら実際そうなったのです。
actyっていうブラウザ使ってるんだけど、2chのスレッドは見れるんだけど(IEコンポーネント未使用の設定)WEB?は見れないんです。IEつかっても同じでした。
643
(1): 03/09/13 20:46 AAS
>>642
アンインストール
644: 03/09/13 20:47 AAS
>>643 何を?
645
(1): 03/09/13 21:14 AAS
>>642
とりあえず
IMON→設定→詳細設定→設定→ネットワーク設定の変更→修正→再起動
646: 03/09/13 23:06 AAS
煽られてんのもわからんやつハケーン
647: 03/09/13 23:07 AAS
IMONはメール用だから関係ないんでないの?

ヘルプより引用
AMONがシステムおよびユーザのアクションをリアルタイムで監視する常駐型のアンチウイルスモジュールであるのに対し、IMONはシステムと外部 (インターネット) との間でやり取りされるメールを監視するアンチウイルスモジュールです。
IMONの主な役割は、受信する電子メールを監視することです。IMONは電子メールクライアントには依存しないため、設定はほとんど必要ありません。IMONはwinsockのレベルで動作します。
648: 03/09/13 23:23 AAS
良く嫁。

>IMONはwinsockのレベルで動作します。

個々だ。
649
(1): 03/09/14 00:27 AAS
>>642
悪いことは言わんから、nortonにしとけって!
650
(2): 03/09/14 03:08 AAS
>>645 やってみたけどだめでした。
>>649 せっかく買ったから使いたいんだけど…初心者はノートン使ったほうが無難ですかね・・・

ちなみにAOM、IOM無効にしても変化なかったです。NODアンインストールすればIEでWEB見れました。
どこの設定がどう変わっちゃってるんだかさっぱりわかんないし
651: 03/09/14 03:13 AAS
>>650
買ったんならサポセンに聞け
652: 03/09/14 04:51 AAS
>>650
actyってブラウザを使ってみたが、普通に使えたのでNODとの直接の問題
ではないだろう。というかIE使って見られないってのは異常。
このスレでは聞いたことがない。

他に、絡みそうなソフトを終了したりしてみましたか?

まぁ、解決できないならサポセンしかないですね、技術的な質問をCanonが
解決できるかは疑問ですが。
ノートンやバスターでも、この手の問題が起こらないかと言えばそうでもない。
ので、最後は運かも…
653: 03/09/14 09:09 AAS
是非ともサポセンに連絡して、結果を書くべし。
654: 03/09/14 10:34 AAS
サポセンに確認しましたが、結局解決されず・・・。
で、nortonを導入したところ無問題。
初心者はNOD32は扱い難いようです。
せっかく買ったのにゴミ箱逝きになりました゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
655
(1): 03/09/14 10:43 AAS
※※※Norton2004のお知らせ※※※

今までの機能に下記の機能がプラスされました!
・キーロッガー対応
・スパイウェア対応

本 当 に N O D 3 2 で 良 い の ?
機 能 と 価 格 を 良 く 考 え て ご ら ん !
実 績 、 信 頼 、 機 能 、 価 格 全 て Norton で す よ !
さ ぁ 意 固 地 に な ら な い で ・・・こ っ ち へ お い で !
656
(1): 650(本物) [>>654 嘘吐き] 03/09/14 10:52 AAS
自己解決しました。
CATVninjya入れてたんですが、アンインストールしたらIE使えるようになりました。
ninjya関係とは相性わるいとはcanonのHPにも載ってたんですがCATVninjyaの事はなんにも書いてなかったので関係ないのかとおもってた・・・
657: 03/09/14 11:36 AAS
>>656
解決おめ。

ノートンはまた不要な機能を入れるのか・・・
本気で乗り換えしたくなるなぁ
658
(2): 03/09/14 16:23 AAS
ノートンスレで2002並に軽いとか
今までのもっさり感がなくなったって書き込みが大多数になれば
乗り換えるかも。
今まで通りだったら乗り換えない。
659: 03/09/14 19:08 AAS
>>658
禿しく同感
660: 03/09/14 21:02 AAS
>>655
実際使ってみるまで期待なんて出来るかボケ。
661
(1): 03/09/15 10:24 AAS
nod32はいいけど
公式ページが重過ぎる
662
(3): 03/09/15 12:40 AAS
>>658
もっさり感はチミのPCが低スペックなだけでしょ?
まさかWin95とかWin98時代のPCじゃないよね?
Norton云々いう前にPC変えたら?
そんなPCじゃ最新の他アプリ使っても「もっさり感」でるよ。
Nortonってそんなに重いか??
663
(1): 03/09/15 13:09 AAS
>>662
PC変える人はnorton買うだろさ・・
変えたくたくない人がNODを買うんだからその議論は不毛
664
(2): 662 03/09/15 16:30 AAS
>>663
なるほど・・・。
チミの言い分はわかったが、自分のPCスペックを棚に上げて
Norton重いという発言は慎むように!
今後は自分のPCは低スペックなんで、最新アプリは処理に時間が
掛かりますと発言するように!
665: 03/09/15 16:58 AAS
>>661
全然
666: 03/09/15 17:22 AAS
>>664
つうかチップメーカーに踊らされすぎだと思うが、
一部の厨を除けば毎年PCを買い換えるやつなんていない。
にもかかわらず年々、ソフトが重くなっていくことを当然だと
思うなよ
667: 03/09/15 17:25 AAS
>>664
企業では20万円以下のパソは3年使わないと
減価償却できないんだぞ
668: 03/09/15 17:26 AAS
3年前のパソではノートン2003は重いだろうねえ。特にノートは
669
(1): 03/09/15 17:32 AAS
数年は大して重くならないAVソフトが欲しい・・
670
(1): 03/09/15 17:46 AAS
>>662
AthlonXP 1700+
メモリ256MB
でノートンアンチウイルスが体験版として入っていたがもっさりしてたしなー。
たかだかアンチウイルスにスペック上げたくねえよ。
最近のFPSゲーやRTSゲーやるなら上げるかもしんねえけどさ。
671: 03/09/15 17:50 AAS
NAV単体は軽かったけど
NISは重かった。
揚げ足取り合戦にしたくないからこれでいいよもう。
672
(1): 03/09/15 18:24 AAS
>>669
Norton買いなさい。
673
(1): 03/09/15 20:44 AAS
>>672
買ってたよ。2002まではな・・・・
674: 03/09/15 20:50 AAS
>>670
最新に近いスペックでもそうなのか・・・
駄目ジャン
675
(1): 03/09/15 20:59 AAS
>>673
それ更新し続ければ良いだろ。
676: 03/09/15 21:17 AAS
>>675
更新するタイミングを逸してしまった。
677: 03/09/15 22:08 AAS
ペン3ギガでも重いもんは重い。
ノートンは重い、ていうかwinが重い。だから軽ければそれだけ好きだ。
678: 03/09/16 06:24 AAS
年号を付けて毎年この時期に買い換えさせようという魂胆丸見え。
679: 03/09/16 07:48 AAS
っていうか、バスタースレを含むほとんどすべてのスレでノートンが一番想い
という感想がある気が…
これはスペックどうこうの問題じゃない、他のと比べてと言う話だから
680: 03/09/16 08:15 AAS
軽い、システム汚さない、不安定にしないソフトを探すなら非常駐タイプが一番だと思うが。
フリーで良いのもあるし。
681: 03/09/16 18:01 AAS
ウイルス怖い怖いヒー(>_<)な人はそういうソフトは眼中にないから。
682: 03/09/16 18:49 AAS
NODのトロイスキャンテストで少しはマシなやつ見つけたよ\(^O^)/

外部リンク[htm]:www.pcflank.com
683: 03/09/16 19:52 AAS
Win32/TrojanDropper
684
(1): 03/09/17 01:20 AAS
ペストパトロールと併用してます。
685: 03/09/17 02:25 AAS
>684

宣伝 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
686: 03/09/17 02:39 AAS
でもこうやってセキュリティー対策・トロイ対策やるとまた重くなるなあ。
687: 03/09/17 03:29 AAS
ルータにアンチウイルスが入ってるのがさいきおう
688
(1): 03/09/17 12:13 AAS
ブラスターが一気に広がったとき、アンチウイルスの対応が間に合わなかった
というその仕組み上(定義ファイルの作成がどうしても後手に回る)の問題が指
摘されて以来、今後のアンチウイルスは簡易ファイアーウォールとの組み合わ
せが主流になるのではと言われているが・・・
結局、ウイルス対策+トロイ対策+簡易ファイアーウォール=重たーい(W

人々は、重たーいを黙って受け入れなければならない時代がやってきた!
689: 03/09/17 21:26 AAS
ルーターを使え
690
(1): 03/09/17 22:16 AAS
>>688
ウイルス感染とFWはあまり関係ないんだが・・・
まったくないわけではないけど。
ていうかFWくらい普通入れてるでしょ。トロイ対策は不要。
691
(1): 03/09/17 23:45 AAS
>>690

>トロイ対策は不要。
そもそもPFWの導入目的のかなりの部分がトロイ対策ってのが普通なんだが、
その「トロイ対策が不要」論の普遍的な根拠はどこにあるのかな?
692: 03/09/18 00:11 AAS
>>691
単にトロイ対策をしてもたいして見返りがねぇ、ってことだろ。
純粋な損得勘定じゃね。
鉄壁つくりたきゃネットに繋がらんマシンをもう一台組んだ方がマシ。
693: 03/09/18 00:19 AAS
トロイ怖い怖いヒー(>_<)な人はtauscanを購入
694
(1): 03/09/18 00:23 AAS
Linux使え。現在のハッカーは大体WINマシン狙ってるから、
相手にされにくい分安全かもよ
695
(1): 03/09/18 03:19 AAS
>694

ニュース見てないの?
今年度世界でハクーされたサーバーの7割がlinuxだよ
(政府機関等は逆にwin鯖が被害に多くあっている)
696: 03/09/18 03:36 AAS
>>695
Winと同じで鯖でのシェアが高いってのがかなり影響してるだろ。
Apacheなんかのバグ突かれてってのも含まれてるだろうし。
697: 名無しさん@お腹いっぱいにょ。 03/09/21 12:14 AAS
Win上のApacheにしる!
698: 03/09/21 19:04 AAS
ノッドじゃなくて・・・
エヌディーオーだぞ!わかったかバカ諸君!
699
(1): 03/09/21 19:14 AAS
Oh!NO・・・D
700: 03/09/21 21:10 AAS
膿奴だろ?
701
(1): 03/09/21 21:43 AAS
拡張ヒューリスティックの更新まだぁ?
702: 03/09/22 13:05 AAS
>>701
更新したからどうなるんだって感じだが
なんなら “NOD32 Advanced Shell Extension”
等はどう?
703: 03/09/22 23:45 AAS
>>699
くだらねえ・・一瞬、殿かと思った
704
(2): 03/09/23 04:45 AAS
体験版入れたのですが、OSの起動・終了の時にガガッとアクセス
する音がするようになったのですが。。仕様でしょうか?
705: 03/09/23 08:03 AAS
>>704
アンインストールできないから一生使い続けることになるよ
ご臨終さま
706: 03/09/23 09:25 AAS
>>704
FDのチェックしているだけだよ、イヤだったらOFFにしな。あとは過去ログ参照
707: 03/09/24 10:36 AAS
人のこと構い過ぎ。誰何使おうが関係ないじゃん。なんでこのスレで
ノートン ノートン 言うんだろうね。

自分に関係ないことに首つっこまないでくれ。 
708: 03/09/24 16:04 AAS
この人はなんでいきなり興奮したんだろう・・・?
709: 03/09/24 17:00 AAS
ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン
ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン
ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン
ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン ノートン
710
(1): 03/09/24 18:57 AAS
殿の再降臨きぼーん
711: [とよぞうsage] 03/09/25 00:43 AAS
OH!! NO・・・・・・・rton
712: 03/09/25 00:59 AAS
まぁ2chだしな
713: 03/09/25 02:13 AAS
>>710
氏ね
714
(1): 03/09/25 21:44 AAS
アーカイブサポート更新したな
715: 03/09/28 23:21 AAS
>>714
試してみたけどLZHはまだ完璧じゃないね。がんばれNOD
716
(1): 03/09/28 23:39 AAS
何が更新されたんだ?
てっきりLZHだと思ってたんだが。
717: 03/09/28 23:56 AAS
>>716
うーん。でもLZHでエラーになるファイルは以前より減ったように思う。
難しいのかねえ。LZH対応って
718
(1): 03/09/29 13:42 AAS
乗換キャンペーンの期限が迫ってきてたんでユーザー登録しようとサイトに久しぶりに行ってみたが、
キャンペーン延長してた。
|-`)また登録のタイミングのがしそうだな。
んで、追加ライセンスも売り始めてた。
漏れはもう1個買う気にはならんが。
719
(2): 03/09/30 00:27 AAS
>>718
つーか。もう一個だけ欲しい人から見たら割高ジャン。
デスクトップとノートPCと2台持ってる個人に優しいのは
ないのか・・
720
(1): 03/09/30 00:35 AAS
>>719
確かにダウンロード版であれば同じ物を2つ買った方が安いね。
まあ俺は、ネットによくアクセスするPCにはNODを入れて他のにはフリーのAVG
入れてる。個人にはPC毎にAVソフト購入するのはきついよ
721
(1): 03/09/30 03:19 AAS
>>719-720
3,200円って高かったのか?
もしかして漏れ、損したのか?
722
(1): 03/10/01 00:22 AAS
>>721
あ・・ライセンス販売の方をみてた。(こっちは4090円)
追加購入は3200円だからこっちは安いね。
でもせめて半額近い値段にして欲しいと思うのは俺だけ?
723: 03/10/01 00:36 AAS
>>722
Esetとの関係であまり値段を安く出来ないんだろう。
724: 03/10/01 09:11 AAS
今まで明かさなかったが、実はWin98SEではProxomitronとIMONは相性がすこぶる悪い。
IMON有効の状態でProxomitronを常駐し、「かちゅ〜しゃSkin Manager」を使用し終了したら、
RPC4RT.DLLのエラーが出た。
ベンダに報告したところ、ベンダでもWin98でIMON有効でProxomitron常駐状態で、
IEを実行→終了したらRPC4RT.DLLのエラーが出たそうだ。
725: 03/10/01 15:48 AAS
まともな不具合が来たな。
9X系使ってる奴らたのむ。
726: 03/10/01 17:23 AAS
kerio2.15+webwasherは大丈夫
727: 03/10/01 17:34 AAS
XPとProxomitronでも問題出てない。
728: 03/10/01 17:40 AAS
Windows 2000 SP4, Outpost, Proxomitron 4.5 問題なし。
729
(2): 03/10/01 23:23 AAS
NOD32試用中。
まだ使い始めたばかりだけど、いやはや快適。
常駐もインターフェースも重くないし、検査速い。
設定も痒いところに手が届くし。
これで、有効・無効で再起動いらなかったら完璧なんだけどな。
730
(1): 03/10/02 01:21 AAS
>>729
検査が早いのはデフォルトでアーカーブチェックがOFFになっている
ためである所為かもしれません。
いろいろ設定を変えてみて評価してみてください。
ちなみに私は設定を替えてそれでも快適だったのでこれにしましたが・・
731: 729 03/10/02 02:09 AAS
>>730
設定変えてそれでも速いと思ったんよ。<検査

この手のソフト5本目だから。
ま、とにかく1ヶ月使ってみて問題がなけりゃ買うつもり。
732
(1): 03/10/02 02:21 AAS
さっきベクターで買いました。

WEBサーバーがウイルス感染してマジで焦って導入。
感染ファイル数500以上! OS再インスト。ディスクすべてフォーマットし直し。

ウィルス検出速くてよかったんだけど。こんどはアパッチが機能しなくなりました。
外部からホームページ開けない。 NOD32アンインストしたら直った。
なんかのファイアウォールついてるんでしょうか? 解除するには設定どこ変更すればいいでしょうか?
733: 03/10/02 09:45 AAS
>>732
すげえなw
感染ファイル500以上のWeb鯖て

FWはついて無い。
ちなみにうちはApache1.3.27だが、NOD32デフォルトで問題なし。OSはXPpro

Apacheのバージョン変えてテストとか、アンインストじゃなくてAMON無効ではどうかとか。
734: 03/10/03 00:42 AAS
今日、うちのNODが始めてウイルスを検出しました。
「last security patch」とかってメールが来てて、
受信時にきっちりキャッチしました。
今までウイルスメールなんてなかったのになあ・・
「Win32/Swen.A ワーム」ってウイルスらしい
735: 03/10/03 01:32 AAS
流行に敏感になってるんだな。
736
(2): 03/10/03 02:03 AAS
これって2台以上のパソコンにはインストできないの?
WINXPみたいに、いちいち台数分買わないといけない?

インストはできるが、2台目はアップデートはできない?
金かかるね。ソフト代も馬鹿にならないです。OSが15万したので、
もう金かけたくないです・・・・
737
(1): 03/10/03 02:32 AAS
ノートンのスキャンじゃ反応しなかったが、NOD32で win32Delwinが新規発見
システムファイル消去する強力なウイルスみたいで危なかった。冷や汗
ノートン信頼してて、ちゃんとスキャンしとけば大丈夫かと思ってたが、

買ってよかった。
738: 03/10/03 08:46 AAS
>>737
NOD32だって完璧じゃないから過信しすぎは注意。
オンラインスキャンと併用するのがオススメ
739
(1): 03/10/03 22:13 AAS
そそ・・100%安全なものはないですしね
740
(1): 03/10/03 22:14 AAS
>>736
2台目はアップデートできないんでしょうね。多分・・試してないけど
AVソフトは最近、そういうのばかりだと思いますが・・
741
(1): 03/10/05 01:23 AAS
>>739
Norton2004は完璧!!『10月17日新発売』
742
(1): 03/10/05 01:37 AAS
( ´_ゝ`)ハイハイ…
743: 03/10/05 02:46 AAS
>>741
ノートンの宣伝お断り。
744: 03/10/05 02:48 AAS
>>736
アクチが入ってなければ出来そうだが?だからといって やるなよ。
745: 03/10/06 00:36 AAS
>>740
3台でも4台でもいけるよ。
英語版でもいける。アップデートは向こうのサイトから行ってるみたいだしね。
746: 03/10/06 01:18 AAS
でもやっちゃだめよ。
と警告だけしておきます。
747: [sage                 ] 03/10/06 03:26 AAS
チェーサなどはマシン情報を読み取って照合するので複数のPCで使用するのは無理
らしい。だから怪しい使い方をする人には人気がない。
ある程度怪しい使い方ができるものほど使用者が増えるってのも世情かな。
748
(1): 03/10/06 21:36 AAS
まあ、パスワードの期限内しかアップデート出来ないわけだし別に良いんじゃないの。
749
(2): 03/10/06 23:47 AAS
>>748
・・・昔はソフトって個人なら1ユーザー1パッケージだったような気がするが
いつの間に1マシン1パッケージな風習になってしまったんだろう。
750: 03/10/06 23:50 AAS
>>749
昔はパソコンを個人で複数台持つなんて滅多になかったから。
751
(1): 03/10/07 01:07 AAS
>>749
その通りだ。家にビデオデッキが2台あるからといって同じビデオソフトを2本買え・・・ってのは筋が違うぞ・・などと抵抗してみる
752
(1): 03/10/07 01:12 AAS
>>751
ビデオデッキはテープ抜いたら再生出来ないけどPCはインストールしちゃえば使えるからだろ。
753: 03/10/07 01:34 AAS
>>752
分かってるよお・・・言ってみただけだよう・・うえーん
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s