[過去ログ]
【医学】アルツハイマー病の原因候補に「歯周病菌」が浮上、歯磨きがアルツハイマー病予防に役立つかも[01/25] (99レス)
【医学】アルツハイマー病の原因候補に「歯周病菌」が浮上、歯磨きがアルツハイマー病予防に役立つかも[01/25] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: しじみ ★ [sage] 2019/01/27(日) 22:32:00 ID:CAP_USER 行動・思考・記憶に影響を及ぼすアルツハイマー病に、世界で3000万人以上が悩まされています。その発症にはヘルペスウイルスの関与が疑われていますが、これとは別に、「歯周病菌」の関わりを主張する論文が学術誌・Science Advancesに掲載されました。 Porphyromonas gingivalis in Alzheimer’s disease brains: Evidence for disease causation and treatment with small-molecule inhibitors | Science Advances http://advances.sciencemag.org/content/5/1/eaau3333 https://i.gzn.jp/img/2019/01/25/alzheimer-gum-disease/snap0318.png Gum disease–causing bacteria could spur Alzheimer’s | Science | AAAS https://www.sciencemag.org/news/2019/01/gum-disease-causing-bacteria-could-spur-alzheimer-s We may finally know what causes Alzheimer’s – and how to stop it | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2191814-we-may-finally-know-what-causes-alzheimers-and-how-to-stop-it/ この論文は製薬会社・Cortexyme(コルテキシム)の共同創業者で精神科医のステファン・ドミニー氏や、大学院生としてアルツハイマー病を研究していたケイシー・リンチ氏らによって発表されたもの。 コルテキシムの研究チームはヨーロッパ、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアの研究所と協力して、死亡したアルツハイマー病患者の脳から歯周病菌ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.ジンジバリス)が見つかるという従来からの報告内容を確認した上で、存命のアルツハイマー病患者の脊髄分泌液からP,ジンジバリスのDNAを発見しました。さらに、54例のアルツハイマー病患者の脳のうち96%からP.ジンジバリスの生み出す有毒酵素「ジンジパイン」が見つかりました。 より多くのジンジパインが見つかった脳では、アルツハイマー病と強い関連がみられるタンパク質「タウ」と「ユビキチン」が多量に存在していて、認知症傾向のみられない高齢者の脳でもジンジパイン・タウ・ユビキチンが少量見つかりました。このことから、リンチ氏はこの増加傾向を早めに掴むことで、アルツハイマー病の発症を予期できるのではないかと語っています。 実際にジンジパインがアルツハイマー病の発症に関連するのかを調べるため、研究チームは6週間の期間中、1日おきに健康なマウスの歯にP.ジンジバリスを塗布。すると、脳から、通常より高い水準のアミロイドβタンパク質とP.ジンジバリスが見つかりました。P.ジンジバリスの生み出すジンジパインがタウに損傷を与え、その損傷がアルツハイマー病患者でみられる「もつれ」の形成を促進しているのではないかと研究チームは考えています。 by Rene Schwietzke 一方で、ジンジパインをターゲットとする抗生物質を投与することで、アミロイドβタンパク質の産出抑制と、その結果としての神経の変性を減少させることも確認されました。コルテキシムによれば、アルツハイマー病患者のうち、9人の認知能力に改善の兆候が見られたとのこと。 歯周病とアルツハイマー病の関連性を調べているコロンビア大学の神経内科医ジェームズ・ノーブル氏は、今回のコルテキシムによる研究が示したP.ジンジバリスの数が「これまでで最大」であり「明らかに包括的なアプローチです」と述べています。 一方、ハーバード大学付属マサチューセッツ総合病院のロバート・モイアー氏は、P.ジンジバリスがアミロイドβタンパク質の蓄積や神経変性に関与している可能性は高いと認めつつも、P.ジンジバリスやジンジパインがアルツハイマー病を引き起こす直接の原因であるという見方には懐疑的。実際、歯周病とアルツハイマー病の関連を調べる他の研究では、必ずしもアルツハイマー病の患者からP.ジンジバリス、およびジンジパインが見つかっているわけではないとのこと。 モイアー氏は、脳に蓄積されたアミロイドβタンパク質が脳細胞を死滅させるという「アミロイドβ仮説」に疑問を抱き、むしろアミロイドβはヘルペスウイルスから脳を守っているという新説を打ち出した人物です。 定説を覆しアルツハイマー病のメカニズム解明に近づいた研究者による研究発表までの苦闘 - GIGAZINE ヘルペスウイルスが原因なのか、P.ジンジバリスなのか、それともさらに他の要因があるのかはまだはっきりしませんが、ノーブル氏は「アルツハイマー病のリスクを軽減したいと考えるなら、とりあえずは歯磨きをすることです」とコメントしています。 GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190125-alzheimer-gum-disease/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/1
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/27(日) 23:04:07 ID:Yqy6vsRJ 歯周病菌は糖尿病の発症にも関わってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/2
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/27(日) 23:04:59 ID:Yqy6vsRJ ノーブル氏は無知だな いくら歯磨きしても歯周病菌は消えないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/3
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/27(日) 23:07:36 ID:Plon+ZAT そう言えば心筋梗塞も歯周病菌という話もあったな。つか、歯周病菌って身体中に散在してる気がする。病因となってるかどうかは不明じゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/4
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:09:38 ID:vONdJz5D 「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ http://www.drun.hlewisphoto.com/8.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/5
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:14:19 ID:a4QjkIG0 これは言われてる 歯周病菌は心臓病の元にもなる 万病のもとや 全身を菌がまわるからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/6
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:15:28 ID:a4QjkIG0 自宅での歯磨きでは完全には歯周病は予防できない 定期的に歯科医にいって歯石を取ってもらうことが 絶対必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/7
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:21:53 ID:SY48Vpz/ ジンジバリスは知られているし 歯科医院に行って、歯周ポケットは診てもらったほうがいいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/8
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:22:02 ID:6vvDykxB これ20年ぐらい前から言われてたやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/9
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:23:02 ID:ghJ+rfIA >>4 歯周病に限らず虫歯を放置すると、病原菌が体中にまわる。 まじヤバいよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/10
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:35:27 ID:e18OBa/E キスしたことない童貞のオレ大勝利 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/11
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/27(日) 23:41:45 ID:pUqiSKON もうすぐ発売になるエントレスト こいつのおかげでアルツ爆増になるから無駄だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/12
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/27(日) 23:55:35 ID:sSgPn843 そう言えば、今日テレビで81歳なのにボクシングや水泳や腕立て伏せ、更に独学で英語を習得して今でも教えてる人がテレビに出てた。 入れ歯なし、全部自分の歯って言ってたなぁ。ハキハキしてたわ。フガフガってなくて頭も普通にはっきりした人だった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/13
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 00:02:56 ID:HbyZS/Gp これ、原因とマーカーを勘違いしてるな アルツハイマーや認知症の人間は、生活がだらしなくなる まともに自分の世話を出来ないからだ だから歯も常人に比べるとだらしない 当然、歯周病菌なども増える 認知症やボケの原因は、ドーパミンとセロトニンの不足だ なぜ、老人になると一部の人間のドーパミンとセロトニンが不足するのかは分からん だが、それらが記憶障害に密接に関係している http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/14
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 00:15:24 ID:rD7bS5O1 歯周病怖い 治ったと思ってもフロスとかサボってて久々やると血が出る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/15
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 00:16:10 ID:sKEvELbD >>14 歯周病菌が増えれば毒素で脳細胞が変性して ドーパミンやセロトニンを作る機能も弱まるんだから何も間違ってないじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/16
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 01:02:23 ID:D86T7fIX 手術の前に歯周病菌を殺菌するって話を聞いたな。 全身麻酔下で三日月型のメスで歯周を切除してから殺菌剤入りのシートで覆うんだとか。 完璧に殺菌できるらしいけど、なんかやだな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/17
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 01:19:30 ID:ShsjUG/X >>4 病因ではないがトリガーの役割をしてるんだよ 病因が蓄積してきたとこに発症の引き金を引くイメージだ 土壌を促進する感じだよ。促進剤だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/18
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 01:35:13 ID:yvznXJ2X うちの母親は認知症だが、発症の前にインプラントの手術をした。 それが原因ではないかと思っていたので、この説は信じられる。 やっぱりなというかんじ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/19
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 02:19:21 ID:qTuiwJPf モテない男は風俗でキスしまくるから歯周病になり易いそうです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/20
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 02:41:20 ID:wI8Ij7MS この前はヘルペスウイルスが原因とか言ってなかったか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/21
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 03:09:28 ID:J8+Jmybk >>14 逆じゃね?歯をしっかり管理してる人は生活習慣全般がちゃんとしてる人が多い。 その結果痴呆になりにくい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/22
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 03:38:42 ID:RwcylU10 夜寝る前にリステリンの一番強いやつを2回かまして、 舌まできちんと磨いても次の晩にはそこそこ歯垢、舌苔がある 根絶するにはどうすればいいんだか。 朝磨くと、その後の食事でステインが付くし、 朝磨いても晩にはアウトだしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/23
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 04:03:18 ID:8A3HZKp/ >>23 次亜塩素酸水を使え http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/24
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 04:15:43 ID:nAhg9M55 婆ちゃん総入れ歯だったけどボケたよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/25
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 04:35:06 ID:rmElF1ei 結局年取って免疫低下が色々と病気に関わってくるんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/26
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 05:55:07 ID:TYI+CGL4 百家争鳴ですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/27
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 06:18:49 ID:EgmpYfED 喫煙者に、アルツやボケが少ないのは知られていること http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/28
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 07:11:06 ID:afWeDbZn サンスターの陰謀 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/29
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 08:09:55 ID:9dGwM6E3 そんなことはないね 全部自分の歯で歯周病もない高齢者でもアルツハイマーはいるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/30
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 08:24:33 ID:CPKiI2oc 歯磨きの時に血が出て歯も痛いので何十年ぶりかに歯医者に行った。 溜まってた歯垢を取ってもらって虫歯も直してもらった。 歯垢は下の歯の裏側に溜まりやすい。 20代のマスクをした可愛い目の歯科衛生士さんが、 「痛かったら左手を上げて下さいネ ♥」 今の歯科医院、これほとんど風俗だぜ。 ピンサロなら3万円とられるレベルだな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/31
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 08:31:06 ID:Vdh+enGM 腎臓病含め成人の自己免疫疾患は歯周病虫歯が原因だと思う 100年前にアメリカ歯科医師会に潰された虫歯は害悪という説が今後復活して虫歯撲滅への道が開くことに期待する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/32
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 08:50:21 ID:aAWporca 次亜塩素酸で歯磨きするといいよ。キッチンハイターで歯磨き、うがいして七年になるが 医者いらずだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/33
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 09:03:41 ID:UWVas1W8 納豆食えば歯周病菌はある程度撃退できる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/34
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 09:24:52 ID:kzeSQM0P 虫歯ゼロで全部歯がそろってるお袋がアルツになりましたので 要因の一つかもしれないけど個人的にはあまり信用できないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/35
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 09:32:41 ID:yN4+fWhL 入れ歯だと歯周病にはならないよね。 入れ歯になった原因が歯周病かもしれないけど、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/36
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 09:36:14 ID:Q6HHwi+b >>33 普通にイソジンしとけよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/37
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 09:37:54 ID:CNElYlNa >>37 イソジンにはそんな効果ないでしょ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/38
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 09:45:58 ID:zBvqdvnp 次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムとは違う 次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリで危険 次亜塩素酸水はpH6の弱酸性で肌に触れても安全だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/39
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 09:47:46 ID:zBvqdvnp ハイターがどっちかは知らんが成分表に次亜塩素酸ナトリウムと書いてあったら肌に直接使わないほうがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/40
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 09:48:24 ID:Q6HHwi+b >>38 ? キッチンハイターにあって、イソジンに無い効果を期待してるの? それは、どんな効果? イソジンがいやって言うなら、正当なところでコンクール(うがい用のやつ)とかは? もっとも、結局のところフロスや糸ようじとかで歯間を綺麗にしないことには、どうもならんのは実感するところ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/41
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 09:53:03 ID:lCu+Cru9 医者から無理やり降下剤よこされるんだけど 飲むと生活がだらしなくなるのがわかった ボーットしてだるくなるんだ 歯磨きとかが億劫になる 俺的には血圧が少し高めの方がハリっとしていられる 無理矢理血圧は下げないほうが良いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/42
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 09:55:47 ID:brx+b5Sq >>31 歯の治療に来たのであってねーちゃんの乳の感触を確かめるために来たのではないと、 行くたびに思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/43
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 09:57:00 ID:f6dHBOof アルツハイマーを研究していた日本人教授は原因を突き止めその研究を公表直前に素晴らしい偶然の殺害に遭いましたね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/44
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 10:16:27 ID:Zd4Ewk1o >>35 あのな、アルツみたいな病気に至る経路は一つじゃないんだよ 富士山の頂上に至るのに登山口が一つじゃないようにな 信用できるとかできないとかではないんだ そこを勘違いするな 複雑な複合病なんであって単純ではないんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/45
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 11:02:56 ID:CvjNVZFV 統計は因果関係を示すものではない 歯磨きを小さい頃から習慣的に行う脳作用によるかもしれないじゃん? まぁ複次的で歯周病菌自体も悪影響かもしれないけどさ 真実は一つはフィクションと数学だけだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/46
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 11:57:57 ID:4eah7fQg 健康も病気も一番大きな入り口は口である。歯の0.1mmのかみ合わせのズレでも脳に影響する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/47
48: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 11:58:52 ID:WcRNkCx8 >>44 後継する研究者はいないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/48
49: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 12:03:22 ID:A73OWcYF >>46 現実は因果関係を直接証明出来ないものばかりだから、統計で相関性を測るんだぜ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/49
50: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 12:13:15 ID:f6dHBOof >>48 後継なんてしたらまた殺されるんじゃない? その人は家族もろともやられたし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/50
51: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 12:17:42 ID:jcxeEQxN 現実の因果関係は、基本的に多変量相関で、関数系も非線形なので 主要変数だけの線形近似で分析していくね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/51
52: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 12:23:45 ID:cJyP4sC3 マジかよ毎食後に歯磨くわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/52
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 12:27:59 ID:qFrF5cQA 近所に居る歯の無い90歳の婆さんが全然ボケないので不思議だったが歯周病菌が原因なら頷ける。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/53
54: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 12:34:48 ID:p0eYfsL7 >>44 そもそも教授自身が研究してるのは少ないから 公表直前まで結果が出ているのなら教授いなくても問題無いんだよなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/54
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 12:40:15 ID:KFqdDHS/ >>53 おいおい 歯周病菌は歯がなきゃ無縁とか思ってなてよな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/55
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 13:08:18 ID:dIGYCGPG 潰れかけの歯科医院を救いたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/56
57: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 13:36:29 ID:KquPwhu1 チラホラそんなことないってコメントあるし、人それぞれだなあと思うのが、 うちの長寿の婆ちゃんが50代から悲惨な歯周病で部屋中臭ってる状態で半世紀ボケなかったことだね。 虫歯だらけのまっ茶色な歯2本残したまんま。歯磨きは若い頃からしたことないんだと。80近い息子も歯磨き不要派でくっさい口してボケてないんだわ。 でも歯磨きって風邪予防にもなるんだってね、朝一で磨けと聞いた。自分にはこんな免疫力ないと確信してるから真面目に磨いてるわ。虫歯対策にはフッ素、歯垢除去にはアパガード、エナメル質強化にはMIペーストや3Mの。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/57
58: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 14:00:57 ID:n0zbqxaF 【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php 【「炭水化物」中心の食生活は認知症リスクを高める可能性あり】 http://www.carenet.com/news/risk/carenet/30280 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/58
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 14:12:52 ID:c7jORXhH >>7 自己管理+メンテナンス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/59
60: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 14:43:39 ID:l4SpwDB8 歯周病菌がどうとかはわからんが、 歯の健康と体の健康は比例するのは確かやな うちの85歳の爺、全て自分の歯。痴呆もなく、病気知らずで元気だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/60
61: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 14:47:34 ID:mjpFuY70 歯間ブラシが最強や http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/61
62: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 15:07:53 ID:0jay8Eef つまりは、歯茎がずりさがっているやつは、不潔&ボケると? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/62
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 15:20:28 ID:f0pAtwTi チンパンジー? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/63
64: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 16:49:57 ID:pCqhi2zI 歳食って骨粗鬆症になると口内が感染しやすくなる 老人は歯科に定期受診することが特に重要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/64
65: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 17:13:11 ID:AOkpJaui 糖尿にも影響するらしいね、、歯周病はおそろしい 皆さんで歯科に長い間行ってない人も多いと思う 自営業や非正規雇用、、、 何年もいってないなら虫歯でなくても、歯科医院に電話して 歯の検診と掃除を予約して一度診てもらおう! 虫歯でなくても数年に1度は歯科医院へ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/65
66: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 17:14:11 ID:AOkpJaui >>19 認知症は発症するずっと前から進行してるから インプラントそのものが関係してるかというと疑問 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/66
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 17:14:50 ID:VDvQ86yy ガキのころに虫歯関連の雑菌をうつされなかったガキだろ 肥育状況が違うんだから自分の意志じゃどうにもできないじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/67
68: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 19:11:51 ID:H1qURPiV >>11 生まれたときに爺さんや婆さんがしてるよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/68
69: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/28(月) 23:07:19 ID:U1aeqDIi だいたいの病気が腸内細菌叢と関係してるんじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/69
70: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 23:38:18 ID:pFyugSZ7 ドレイの値段決めるとき 歯を見るからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/70
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 23:51:00 ID:pFyugSZ7 >>69 まあ 細菌やウィルスが炎症を起こして 殆どの病気(癌、アルツ、脳卒中含む)をおこしてる。 血糖値が高いと繁殖しやすのかな ちなみに、抗炎症薬(イブやアスピリン) を長期間飲んでると、癌、アルツの予防になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/71
72: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/28(月) 23:53:54 ID:v7muQ0AO 健康を知る(12) サラダ油が認知症の原因?! 武田邦彦 http://takedanet.com/archives/1040761864.html 長年の研究で、「植物油」というのが「毒物」に近いことが分かってきました。 やや安全な油は、ごま油、米油、えごま油、亜麻仁油で、オリーブ油も安全側に分類されています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/72
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 00:11:50 ID:xpXA+bqq >>57 歯磨き、と言うか口のケア全般は 虫歯や歯周病対策より口臭対策のためにやってる。 歯がなくなることより口臭のほうが恐ろしい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/73
74: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 00:34:12 ID:UQphLKon デンタルフロスいいぞ 風邪ひかなくなったし 会社でインフルエンザ流行ってるけど ぜんぜん移らない 人間の体で一番不衛生なのは口の中 お尻の穴ではない キスとか狂気の沙汰だぜ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/74
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 00:46:16 ID:YrXu0MRG 歯磨きが有効と結論づけてるけど、口以外から菌が蓄積している可能性はないのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/75
76: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 06:40:13 ID:uCvKgSC4 マジな話 水で希釈したオキシドールを口に含みブラッシング http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/76
77: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 11:30:39 ID:nhwBooyI 歯を磨いてない人多いんだねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/77
78: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 17:51:10 ID:oSijSIyk 原因物質はわかっている アルツハイマー良く似た病気に狂牛病がある 牛が発症すると狂牛病と呼ぶが、人が発症するとアルツハイマーになる 狂牛病の危険部位は骨や骨髄で焼いても危険 これに該当するのがカルシウムと区別が付かないトロンチウム90が骨に蓄積している 元は肉骨粉が原因であるが、生体濃縮したのか、はたまた故意に混入させたのかわからないが、 後者の場合は大規模な殺人である 汚染した牛の肉だけが危険なのではない、カルシムを多く含む牛乳(乳製品)の方が原因が大きいと考えられる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/78
79: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 17:58:29 ID:bhuhXDzu >>72 ごま油と米油は危険な側だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/79
80: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 17:59:55 ID:bhuhXDzu アルツハイマーと歯周病の原因が同じだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/80
81: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 18:17:34 ID:QoBBHXaz 歯磨きよりも虫歯治療した方が良いよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/81
82: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 18:24:28 ID:qMxkIqc0 >>57 マジで?! 75歳の義母がすごく口臭が酷くて 車内でも充満するんでいつも窓少し開けてるくらい。 同じ話を何度もするのも毎度のことだが 最近、丸一日の記憶が消えてるのを本人は気付かず。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/82
83: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 20:01:48 ID:ixLiFUeR 以前、アルツの老人の脳を解剖したら 普通の人より、菌のようなものが多かった みたいなリポートがあったな。 カビ的なものかと思ってが 歯周病菌なのかな。 昔、加山雄三がリンゴをかんで 歯茎から血が、 とかやってた歯槽膿漏とかだなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/83
84: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 20:05:59 ID:ixLiFUeR あるある探検隊のネタをやってた コンビのデブの方は 生まれてから一度も歯を磨いた事が 無いらしい。 乳幼児の頃に、親から 虫歯菌を貰わなかったから 歯を磨く必要が無いらしい。 ただ、全ての歯が真っ黄色で 見ていて気持ち悪いw なんかの番組の罰ゲームで 人生で初めて歯を磨け、 みたいなのがあったんだが 本人は、すげー抵抗してたな。 一度磨いてしまうと、 これから磨かないといけなくなる とか何とか言ってたが 何故そうなるのか いまいち、意味が分からんかったが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/84
85: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 20:48:13 ID:kgieW43G >>72 バター、ラードのほうが 体にいいぞ 酸化しにくい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/85
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/29(火) 21:08:30 ID:ixLiFUeR 歯医者の数が多すぎるから 各種の利害で、 色々と調整が難しそうだw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/86
87: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/01/29(火) 21:26:31 ID:hLb/zAPb >>7 歯石取るって言うけどアレ実際には歯茎切ってるだけだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/87
88: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/01/30(水) 07:26:26 ID:ziSkgo1q >>84 全ては親の事前知識があるかどうかで決まるのか… 親が口移しで俺に餌を与えなければ虫歯で苦しむことなどなかったと言うことか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/88
89: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/08(金) 08:35:24 ID:skmNE5uD >>84 口腔内の菌のバランスが崩れるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/89
90: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/02/19(火) 22:44:22 ID:edWHBrav >>84 虫歯にはならなくとも歯周病にはなるやんね むしろ歯周病を悪化させないために歯を磨くんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/90
91: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/25(月) 03:02:37 ID:qci2EkNu 脳の老化だと思っていたのは30年以上前だが、どうやらそうじゃないんだろ。 タンパク質がどうとか。プリオンに似てるとか。 そろそろ感染源かわかっても良い頃だよな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/91
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/26(火) 05:28:54 ID:VoKKKgmR 歯周病がアルツハイマーの重要なリスクファクターの1つって事が分かったのか 歯周病は予防可能なとこだしかなり有用な研究だな。 歯磨いてねまーす http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/92
93: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/26(火) 10:51:52 ID:AiUUca5f 歯周病は歯磨きで簡単に予防できるが、虫歯は難しい。 相当丁寧に磨かないと防げない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/93
94: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/26(火) 22:52:17 ID:QI0pvpgZ うちの80婆さん、ほぼ全部自分の歯だよ。 アルツは4年前から。 逆に60過ぎたら総入れ歯が良いのかもね。違うか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/94
95: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/27(水) 04:55:22 ID:JiLOpwaF 確かに歯がなければ歯周病菌は存在出来ないが、総入れ歯は総入れ歯で楽で無い部分もあるしそこはどちらがいいかってのは決めれないなー 歯を無くした後にやっぱ戻しても無理だし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/95
96: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/27(水) 05:56:19 ID:rJgl+5aO だって〜、もう全部抜いちゃってよ〜、って言っても、歯医者が抜いてくれないんだも〜ん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/96
97: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/02/27(水) 06:19:33 ID:JiLOpwaF >>96 抜いた後から元に戻してって言われてできるんだったら抜いてくれるんだろうけどねー 今の歯医者は抜歯基準満たさない限りは抜きたくないのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/97
98: ニュースソース検討中@自治議論スレ [sage] 2019/03/01(金) 01:55:40 ID:eTD8vfUu >>25 歯周病だから総入れ歯になったんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/98
99: ニュースソース検討中@自治議論スレ [] 2019/03/01(金) 23:09:00 ID:x7yPmQtK >>98 歯周病の原因菌は歯がないと生息できない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548595920/99
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.654s*