[過去ログ] 【宇宙】巨星「ベテルギウス」爆発寸前?“2つ目の太陽”出現、遺伝子損傷で地球滅亡?©2ch.net (521レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: @無断転載は禁止 2017/04/14(金) 00:45:48.06 ID:PJPCoGKT(1)調 AAS
>>27
ニュートリノだったか。
光って粒子性と波動性の2面性があるっていうけど、高エネルギーの光のガンマ線と、それと比べると低エネルギーの通常の光では、どう違うんだろ?
波動性で捉えたら波長が違う(高エネルギーが波長が短い)んだろうけど、粒子性で見たら違いないよね?
高エネルギーの光のほうが早いとか、重いとかないよね。
光(電磁波)の速さは常に一定だし。
光のエネルギーの大きさは波動性で見ないと違いが判らない、粒子性では違いがないということ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.095s*