[過去ログ] 【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、2014年打ち上げ/ドラマチックにならない旅目指す…JAXA (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958: 2011/07/06(水) 21:39:06.98 ID:SqYTufuR(1)調 AAS
>>955
>(とくダネかな?画像あり)
あ、つまりソースは出ないのね
959: 2011/07/06(水) 21:51:41.05 ID:JzcrA6Ps(1/2)調 AAS
>>947
ようするに、デマを流してでも何でもいいから、JAXAのイメージが悪くなればいい というキチガイ
おっとw 日本から見てキチガイだけど、チョンではごく真面目な人かw
960
(1): 2011/07/06(水) 21:53:24.04 ID:JzcrA6Ps(2/2)調 AAS
>>926
ニュース板は、1スレ立って2日以内に1000埋まった以外は次スレは立てられない
類似スレ欲しければ、別の最新ニュースがあるまで待つ
961: 2011/07/06(水) 22:05:37.25 ID:8dS4UXNv(1)調 AAS
>>960
類似スレって言うかこのキチガイが次に粘着するスレが自動的に次スレになるわけだが
962
(2): 2011/07/06(水) 22:35:26.48 ID:Xga6PPoi(1)調 AAS
>>956
地球周回軌道じゃなかったでしょうが?
>>958
2ちゃんねるに張り付いているJAXA職員に説明するのが目的ではありませんから
警察がJAXAの詐欺で調べる時に調べ易ければいいんですよ
捜査に入る前に捜査したほうがいいかどうかのチェックは入れるでしょうから その為のニュースソースです
963: 918 2011/07/06(水) 22:47:51.74 ID:/ReOnvzo(4/4)調 AAS
頑張ってマジレスしようかなw

地球周回軌道はもちろん慣性系(地球の重力圏から脱出済)です。
故にそこから”ふわふわ”(=相対速度数m/sec)で切り離された物も
もちろん慣性系に乗っている。
ちなみに地球の周回軌道に乗る為には7.9km/sec以上の速度を出していますから、
ふわふわなんてのは誤差範囲です。当初の目的の”地球の重力圏からの離脱”は
果たせていることになりますね。

まとめると、あるレベル以上の知恵のある奴がその映像を見れば、
妙でも何とも無く、ふつ〜w
964: 2011/07/06(水) 22:50:31.50 ID:A0ThwSJg(1/2)調 AAS
>>942
そうだよ、お前はかなり重症だよ。
965: 2011/07/06(水) 22:56:25.99 ID:A0ThwSJg(2/2)調 AAS
>>955>>962
2段目の第2回燃焼後に分離されたUNITEC-1だけが惑星間軌道
その他の小型衛星は第1回燃焼後に分離され全部地球周回軌道に投入
966
(2): 2011/07/06(水) 23:08:37.54 ID:BMdAHqFq(1)調 AAS
打ち上げロケットの軌道を(速さを考慮に入れて)
地球から水平方向と垂直方向にベクトルで分解してみな?
去年からの宿題だったのにまだわかってなかったんだな
JAXA職員はベクトルの合成も分解も出来ない
967: 2011/07/06(水) 23:31:30.48 ID:lEOlKNpi(1)調 AAS
スイングバイの仕組みがわからない時点で
ベクトルの合成が分かるはずがない。
と言っておこう。(ぉ
968
(1): 2011/07/06(水) 23:58:03.59 ID:/k8fA+c3(3/3)調 AAS
>>966
そのベクトルが地球脱出するエネルギーを超えないなら
ロケットから離れた物体は、地球周回軌道に(他の影響を
考慮しないなら)居つづけます
走っている電車の中で上向きにボールを投げたらどうなるか
というのは例題としてよく上がる話ですが
それと同じことだと思いますよ

ところでカプセルの話はどうなりました?
>>962レプリカの写真を出しても警察は動いてくれませんよ
大事なのは「本物がどうなっているか」でしょう?
969: 2011/07/07(木) 01:52:47.13 ID:TksQDA/k(1)調 AAS
>>966
お前の目には衛星がロケットから相対速度秒速数kmで分離してるように見えてるのか?
第2宇宙速度なめてんのかw
970
(2): 2011/07/07(木) 07:36:09.90 ID:T3y+/nbq(1)調 AAS
>>969
だから 今回は地球周回軌道に沿っての打ち上げじゃないでしょう?
金星探査の打ち上げの軌道上での分離の話でしょう
本物のカプセルの件は おりおり調べて日付けと番組名を添えて告発しますよ
私は 見た 
まあ 創価は人殺しが平気な集団だというんで何処まで警察官が本腰入れるかわかりませんけどね
971: 2011/07/07(木) 08:53:53.82 ID:r1vKPaS9(1)調 AAS
だれが病気なのかは一目瞭然。
あぼーんでみんな幸せになりましょう☆
972: 2011/07/07(木) 09:08:16.53 ID:2q0lfnQv(1)調 AAS
>>970
いや、第二段の第一回噴射で地球周回軌道に、そこから第二回噴射で惑星間軌道に投入してる。
H2Aは惑星間軌道への直接投入できないはず。
973
(2): 2011/07/07(木) 11:28:51.03 ID:t4GRgGj9(1)調 AAS
>>968
高校時代に物理とってなかったんだったら黙ってたら?
馬鹿丸出し

くすくすくすくす
974
(1): 2011/07/07(木) 12:54:48.38 ID:MkFOwf5H(1)調 AAS
>>973
電車の話は中学校で習いますよ
具体的に反論を
理解していらっしゃるようですから出来ますよね
975: 2011/07/07(木) 13:32:57.96 ID:msOVx98v(1)調 AAS
>>974
ああ あなたの学校がレベルの低い高校だったんで先生がそこまで教えてなかったんですね
または あなたが中卒のネット工作員なのか
どちらですか?ベクトルを知らないのと 後は重力が衛星に対してどう作用するのかを知らないのかな?
どちらにしても あなたがあざ笑われるような書き込みをした事は確かです
ヒント「地球は丸い」
976
(1): 918 2011/07/07(木) 13:53:58.86 ID:PLg1fUUC(1/4)調 AAS
>>973
バカ丸出しはおまえだ・・・

968の電車の例えは、慣性系という概念をお前の為にかみ砕いて話してくれているのだ。
第1宇宙速度に達して周回軌道という慣性系に乗せ、
それから加速して楕円軌道を経て最後に第2宇宙速度を超えて惑星へ向けて旅立つ。
周回軌道に乗せた後にゆっくりと母船から離れた映像のどこが疑問なのだ?
977: 2011/07/07(木) 13:55:22.02 ID:9dz9hYTC(1)調 AAS
おまいら楽しそうじゃないか
978
(3): 2011/07/07(木) 14:34:04.42 ID:jI+NKBqp(1)調 AAS
>>976
人工衛星にするための速度秒速7.9kmがなぜ存在するのかわかんない馬鹿に書き込まれても「お気の毒に」としかいえないねえ
ロケットのエンジンが2回停止して放出だったね
最初の停止と次の停止の間にはエンジンが動いていたというわけ 
では人工衛星には正しい速度が与えられてないでしょう?
979: 2011/07/07(木) 14:48:11.24 ID:DJP2SKWV(1)調 AAS
宇宙からのメッセージ? あかつき一時消息不明後、不可解な電波ノイズ
2chスレ:smartphone
980: 2011/07/07(木) 15:58:36.85 ID:g7XjotDx(1)調 AAS
>>978
第一宇宙速度を獲得したあと、エンジンが停止されて、衛星が切り離されて、そのあと第二宇宙速度まで加速した。
これはどの資料を見てもちゃんと書いてある。
981
(1): 918 2011/07/07(木) 16:15:20.62 ID:PLg1fUUC(2/4)調 AAS
>>978
空気抵抗が無ければ減速する事も無いので、エンジンを吹かし続ける必要が無い
加速の積分が第二宇宙速度に達すれば足りる

Rv^2=GM
第1宇宙速度vは地球の半径Rと質量Mと万有引力定数Gから算数で求められる
982: 918 2011/07/07(木) 16:21:40.86 ID:PLg1fUUC(3/4)調 AAS
>>978
物理の初心者の為に追記
地表面での高度、かつ第一宇宙速度において、自由落下速度が等速円運動の遠心力に釣り合う

もう教えてあげるのめんどくさくなってきたw
983: 2011/07/07(木) 18:47:53.29 ID:3oqnFsQW(1)調 AAS
>>955
あかつき/H-IIA17号機打ち上げクイックレビュー/AKATSUKI/H-IIA F17 Quick
動画リンク[YouTube]

とてもふわふわには見えないね

>>970
>本物のカプセルの件は おりおり調べて日付けと番組名を添えて告発しますよ
本物の詳細がわかる写真は公開されてない
あれば既に話題になってるはず
984: 2011/07/07(木) 19:55:02.26 ID:x7k19ARB(1)調 AAS
この馬鹿は絶対にリンクを貼らないよな
本当にソースに当たって確認されると妄想だとバレるから
985: 2011/07/07(木) 19:59:47.32 ID:sDMXeIB2(1/2)調 AAS
ちゃんと噛み砕いて話してあげようか?
ネットやってる人には
『創価学会=突き落とし殺人&その犯罪行為を司法の創価学会会員を使ってもみ消すグループ』なわけよ
さらに自殺とされているが真実かどうかが怪しい死がJAXAの周りで2件起きてるわけ
『創価を追及すると死人が出る』とあかつきスレッドに書き込まれたのはアサヒカメラの編集長の死の前でもあるし
パソコンの自分の経歴がもみ消せるとか誤魔化せるとか別ルートで本人に権力があるとか
そうでないと書かないよ
986
(1): 2011/07/07(木) 20:12:50.61 ID:sDMXeIB2(2/2)調 AAS
ところで君たちは
まだ 秒速7.9kmの意味がわかってないの?
あまりに馬鹿さらすと JAXAの幹部に怒られない?
987
(1): 2011/07/07(木) 20:33:42.59 ID:PLg1fUUC(4/4)調 AAS
>>986
おまえには自分に口答えする奴が全てJAXA関係者に見えるんだろうなぁw
そういうのメンヘラとかデムパっていうんだよww
988
(1): 2011/07/07(木) 20:34:53.17 ID:vV0FuvEb(1)調 AAS
いい具合に狂ってきたな
989: 2011/07/07(木) 20:36:58.20 ID:Tsq6Gvi5(1/2)調 AAS
>>987>>988
ふーん 無知って怖いね
990: 2011/07/07(木) 20:39:04.96 ID:Tsq6Gvi5(2/2)調 AAS
秒速7.9kmの説明必要?
991
(1): 2011/07/07(木) 20:55:17.94 ID:ldcqQVpl(1/2)調 AAS
「第一宇宙速度」がなにか?

この際だし、例の人のご高閲を賜りたく。
992: 2011/07/07(木) 21:01:19.69 ID:3cBLHbpQ(1/2)調 AAS
>>991
高校の授業で習ってないんだね…かわいそうに
教科書には載ってないのかな?
993
(1): 2011/07/07(木) 21:07:24.47 ID:3cBLHbpQ(2/2)調 AAS
どのみち 切り離しの時点でロケットの軌道が地球周回軌道には乗ってなかったでしょうが?
2回の切り離しのうち 途中でエンジンを作動させているので どちらかが秒速7.9kmで無かったのは明白
虚偽実験だったんで「創価を追及すると死人が出る」と誰かが殺害予告していたわけですね
994
(1): 2011/07/07(木) 21:13:46.01 ID:ldcqQVpl(2/2)調 AAS
第一宇宙速度は習わないけど、
遠心力と物体にかかる重力は習うんじゃないかな?
>>981の式は高校生でもわかるし、これから第一宇宙速度が求められる。

で、説明してもらえないんですか?
995: 2011/07/07(木) 21:33:32.46 ID:DkV+g0/W(1/6)調 AAS
>>993
切り離し中はエンジンを作動していない。二回の点火の間の停止中(数十分間)に切り離した。

>>994
どっちも習うよ、確か
996: 2011/07/07(木) 21:34:57.24 ID:DkV+g0/W(2/6)調 AAS
たぶん、>>1000を逃すことは彼にとって苦痛のはず
997: 2011/07/07(木) 21:35:44.51 ID:DkV+g0/W(3/6)調 AAS
これを読んでる人には病気の人は病気だってのはよく分かるだろ
998: 2011/07/07(木) 21:37:27.99 ID:DkV+g0/W(4/6)調 AAS
次はここらへんでどうだろう

【宇宙開発】米国版はやぶさ 「オシリス・レックス」を16年打ち上げ 小惑星から試料採取
2chスレ:scienceplus
999: 2011/07/07(木) 21:38:01.95 ID:DkV+g0/W(5/6)調 AAS
さて
1000
(1): 2011/07/07(木) 21:38:27.74 ID:DkV+g0/W(6/6)調 AAS
はやぶさ成功おめ&はやぶさ2の成功祈念
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.433s*