[過去ログ] 【医療】ピロリ菌の新たな胃がん発症メカニズム解明 東京大学医科学研究所 (48レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): かわはぎφ ★ 2009/01/24(土) 14:20:43 ID:??? AAS
慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)や胃がんの原因と考えられているピロリ菌が、
がんを引き起こす新たなメカニズムを東京大学医科学研究所の研究者たちが見つけた。
胃粘膜に感染することで病気の原因となるピロリ菌の危険因子としては、CagAタンパクが知られている。
このタンパクが胃上皮細胞内でリン酸化される結果、細胞増殖にかかわる
活性化補助因子であるβ-カテニンが発がん関連遺伝子の転写を促進することは、これまでも分かっていた。
東京大学医科学研究所の笹川千尋・教授と鈴木仁・助教らは、CagAタンパクがリン酸化されなくても
β-カテニンを活性化する新たな発症メカニズムがあることを突き止め、
この新たな経路にかかわるCagAタンパクの部位を特定することに成功した。
リン酸化されないCagAタンパクの感染役割が分かったことで、
日本人の胃がん原因の大半を占める慢性胃炎や胃潰瘍といったピロリ菌感染症に対する
新たな治療薬やワクチン開発につなげることが期待できる、と研究チームは言っている。
(独立行政法人 科学技術振興機構)
外部リンク[html]:scienceportal.jp
2: 2009/01/24(土) 14:29:29 ID:iaKg4bcR(1)調 AAS
ぺろぺろ
3(4): 2009/01/24(土) 14:31:22 ID:Z5S90bS2(1/2)調 AAS
82 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/24(土) 14:09:54 ID:Z5S90bS2
たまたま胃潰瘍の病症部に存在しているだけの、けっしてそれが原因となっているわけではない
ピロリ菌がいわば濡れ衣を着せられているようなもの。かつての食中毒の大腸菌やサルモネラのような。
ピロリ菌の存在がなくてもちゃんと胃潰瘍は起こっているんだが・・・
本当の原因は交感神経過多体質の慢性的な胃液分泌減少と顆粒球増多じゃないのかな?
83 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/01/24(土) 14:15:56 ID:Z5S90bS2
つまり、白血球の過剰反応だということ。ホンモノの胃潰瘍はピロリ除菌じゃ改善することはないよ。
今の生活パターンを変えるか、生活環境における心身の過負荷状態を改善することが先決。
目先の対症療法的な、いんちき治療を鵜呑みにしてはならない。
4: 2009/01/24(土) 14:32:34 ID:mUo6Yual(1)調 AA×
>>-
2chスレ:scienceplus
2chスレ:scienceplus
動画リンク[ニコニコ動画]
外部リンク:jp.youtube.com
5: 2009/01/24(土) 14:32:53 ID:SoTIBkWT(1)調 AAS
またいかさま犬か、、、
6: 2009/01/24(土) 14:39:49 ID:Z5S90bS2(2/2)調 AAS
選考委員長の笹川千尋東大医科学研究所教授
2chスレ:life
君 も 早 く お い で よ
2chスレ:student
7: 2009/01/24(土) 15:30:54 ID:Sm3t8xcF(1/2)調 AAS
東大に移籍します
8(1): 2009/01/24(土) 16:40:49 ID:qdJNSdfn(1/2)調 AAS
>>3
胃癌がピロリ菌によって引き起こされないことが正しいのなら
その旨を書いた論文でも投稿すればいいんじゃね?
ここで吼えても信用なんてされないぞ?
9(3): 2009/01/24(土) 16:56:19 ID:7Xu167aR(1)調 AAS
>>8
おこさないこと ないこと を証明ねぇ・・・ あるある創作科学ごっこ詐欺師の手法だな
10: 2009/01/24(土) 17:32:06 ID:dHO2Sjlw(1)調 AAS
>>9
本当の原因を証明すればいいよ
11: 2009/01/24(土) 17:38:23 ID:Sm3t8xcF(2/2)調 AAS
>>9
論理や因果関係じゃなく、統計的な検証なら可能だよ。
12: 2009/01/24(土) 17:53:35 ID:7SO2YfBC(1/4)調 AAS
2chスレ:scienceplus
104 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 17:48:11 ID:i78+1/Y7
萎縮性胃炎から胃がんに発展しやすいというのは定説なのに…
一方胃潰瘍から胃がんに発展するという根拠はみつかっていない。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
13: 2009/01/24(土) 18:30:45 ID:DsS38Adq(1)調 AAS
>>3
除菌で癌の発生率が下がる。あと、除菌で潰瘍が高確率で治癒する。
14: 2009/01/24(土) 18:42:36 ID:dhpMcDr6(1)調 AAS
で、どーすればピロリ予防出来るのよ?ん?
15: 2009/01/24(土) 18:42:58 ID:Zk08809V(1/3)調 AAS
>>9
悪魔の証明とか言うなよ。そういうことを証明する科学的手法をとるんだよ。
ピロリが関係するという論文が山ほどあるにもかかわらず、関係ないと主張するんなら、それなりの論文が必要だお。
16: 2009/01/24(土) 18:44:57 ID:7SO2YfBC(2/4)調 AAS
ちょんこ研究の末路。
17(2): 2009/01/24(土) 18:50:57 ID:7SO2YfBC(3/4)調 AAS
ピロリ菌を保有していても、胃潰瘍になる人もならない人もいる。
ピロリ菌を保有していなくても、胃潰瘍になる人もならない人もいる。
ピロリ菌原因説を信奉している方々は、胃潰瘍になってピロリ菌を保有する人しか意識の範疇にいれていない人々。
あまりにもご都合すぎるのではないのか?
18: 2009/01/24(土) 18:59:32 ID:Oqr/r7s1(1)調 AAS
名前のせいで間抜けな印象になるなあw
19: 2009/01/24(土) 19:05:53 ID:qdJNSdfn(2/2)調 AAS
保菌者と未保菌者で統計を出すと、有意な差がある。この事実をどう説明する?
統計方法に問題があるなら指摘してくれないか。
20: 2009/01/24(土) 19:20:43 ID:0LHXEPKH(1/2)調 AAS
>>17
統計的にピロリ菌を保有している人が胃潰瘍になりやすいことが示されている。
って話であって、誰も『全ての胃潰瘍の原因がピロリ菌だ』とか、
『ピロリ菌に感染していたら必ず胃潰瘍になる』とか言ってないだろw
21(1): 2009/01/24(土) 19:42:20 ID:7SO2YfBC(4/4)調 AAS
胃潰瘍に関係なく、検査やって確認されたらもれなく除菌治療をやりたがってるようだね。
おまけに「なるぞなるぞガン・ピロリ」で恫喝できれば、公費負担の医療制度のなかにスムースに組み込める手はず?
【医療】「ピロリ菌いれば全員除菌を」学会が新指針
2chスレ:scienceplus
22: 2009/01/24(土) 19:44:10 ID:/Bt21JL0(1)調 AAS
>>17
馬鹿なの?
確率とか割合とか、そういう日本語を知らないの?
23(1): 2009/01/24(土) 20:01:55 ID:kd3XoUaL(1)調 AAS
★ピロリ菌がいなくても、胃潰瘍・胃癌になる人はいるのでしょうか?
いると思います。
現在、欧米においてピロリ菌が直接悪さをして胃潰瘍や胃がんを引き起こすのではなく、ピロリ菌を
殺菌するために集まってきた顆粒球(白血球の一種)の放出する活性酸素によって胃の粘膜が
ダメージを受け、胃潰瘍や胃がんを引き起こすという説が注目され始めているようです。
この反応はピロリ菌がいなくても、過度のストレスなどによっても活性化されるため、
過剰なストレスを毎日受け続けていれば同様に胃潰瘍や胃がんになる可能性はあります。
ちなみにこの説は日本人の説なのに国内ではほとんど知られていないようなのが非常に残念です。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
24: 2009/01/24(土) 21:00:25 ID:Zk08809V(2/3)調 AAS
>>3>>23
いや、だから、>>1を読めよ。
25: 2009/01/24(土) 21:22:23 ID:b+zHr4Bh(1)調 AAS
おれもヘリコプター飲撃墜薬んでるが、あんまし効かない。
ついでに高い!値段が!!
結局はストロカインで痛みを抑えるしかない。
あーもう、酸っぱい酸っぱい。
もう、さっさと癌に発展して臨終したいよ。
26: 2009/01/24(土) 21:31:18 ID:11Nt4CFh(1)調 AAS
>>1
>慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)や胃がんの原因と考えられているピロリ菌が、
これが少し書き過ぎなんとちゃうか?
「の原因」→「の原因と一つ」
今時の産官学wの風潮から予測するに、胃炎や胃潰瘍を見つけたら
ピロリがいるものとみなされて、いきなり抗生剤つっこまれたりして。。。
そのうち、予防的処置とかいってピロリ保有者やら高リスクには
健康体でも抗生剤つっこまれたりして。。。
27: 2009/01/24(土) 22:15:08 ID:Ec5NGPK+(1)調 AAS
2chスレ:hosp
新潟大学の安保徹教授が「免疫革命」等の書籍で布教しているが、この本を科
学的に検証した評価は概ね「詐欺とまでは言えないかも知れないがトンデモ」
である。例えば、代替医療の検証で有名な小内亨内科医は医師も戸惑う健康情
報で次のように評価している。
28(1): [???] 2009/01/24(土) 22:34:53 ID:upnBvf77(1)調 AAS
>慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)や胃がんの原因と考えられているピロリ菌が、がんを引き起こす新たなメカニズム
>胃がん原因の大半を占める慢性胃炎や胃潰瘍といったピロリ菌感染症に対する新たな治療薬やワクチン開発
>>1
@慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍(かいよう)や胃がんの原因と考えられているピロリ菌
Aピロリ菌が、がんを引き起こす新たなメカニズム
B胃がん原因の大半を占める慢性胃炎や胃潰瘍といったピロリ菌感染症
Cピロリ菌感染症に対する新たな治療薬やワクチン開発
ぶっちゃけていうと、総じて創作物語ということだな。
「胃潰瘍がピロリ菌感染症」というのも確定されているわけではない一つの仮説。
その仮説を前提として、「慢性胃炎や胃潰瘍が原因となって胃ガンになる」から、
「ピロリ菌が胃ガンの原因である」という仮説に導き、そのメカニズムってわけですね。
かなり危ういベースのお話だと思いませんか? ピロリ菌が胃潰瘍・胃炎の一時的な原因でなかったら総崩れですね。
29(1): 2009/01/24(土) 22:54:54 ID:Zk08809V(3/3)調 AAS
>>28
>>1をきちんと理解してる?日本語の部分をつなげて適当に自己補完していないか?
原因と結果の因果関係について、科学的に考察できるだけの能力は君にある?
まさか、君、文系がイメージだけで話してるってことないよね。
30: 2009/01/24(土) 22:57:03 ID:pK1+WQ2w(1)調 AAS
脚気細菌感染説
外部リンク:www.google.co.jp
の轍を踏んでるかもね。
31: 2009/01/24(土) 23:59:45 ID:0LHXEPKH(2/2)調 AAS
>>29
文系理系ってレベルじゃなくて、単なるトンデモ陰謀論系の思考パターンの人間なんじゃね?
32: 2009/01/25(日) 00:50:00 ID:JtzpdYpM(1)調 AAS
医科様研の面目躍如。
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】B
2chスレ:student
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】B
2chスレ:life
33(1): 2009/01/25(日) 00:57:27 ID:A2nlFaQf(1)調 AAS
反論できなくなったら、陰謀論ですかw
34(1): 2009/01/25(日) 01:31:14 ID:T6eFkna9(1)調 AAS
胃潰瘍の原因がピロリ菌が一次要因じゃない可能性が大になってるご時世に・・・
ちょいとやばいんじゃないの?
ストーリーの筋が、ピロリ菌から胃がんにつないだのは早々に破綻する可能性があるな。
35: 2009/01/25(日) 02:33:02 ID:mwt023mc(1)調 AAS
>>34
例えば、
常に裸でいたら風邪を引きやすいことが統計的にわかっている。今回の研究ではそのメカニズムが判明した。
という話に対して、
裸でいることは風邪の原因じゃない!風邪はウイルスで起こるものだろ!
って指摘して意味あると思うかい?
36(1): 2009/01/25(日) 04:43:21 ID:NYnKclAL(1)調 AAS
>>3
でも長年胃が痛いとしょっちゅう言ってた母がピロリ除菌したら言わなくなったよ
37(1): 2009/01/25(日) 10:37:29 ID:ajSFhDbv(1)調 AAS
>>36
治ろうとする気持ちと、人の言うことをきいている安心感による、体質改善ならびに環境変化。
病は気からということもある。プラセボ効果ってのは確実にある。
悩みを抱えた人が宗教に帰依したり、何か熱中するものにのめりこんだりすると、
とたんに一時的にせよ悩みが消えるというのも同じようなもの。
38: 2009/01/25(日) 12:18:10 ID:B8OJ63UL(1)調 AAS
「胃潰瘍の顆粒球説」
Suppressive Effect of Antiulcer Agents on Granulocytes?A Role for Granulocytes in Gastric Ulcer Formation
外部リンク:scholar.google.co.jp
胃潰瘍の原因はピロリ菌ではない。あくまでも副次的な因子にすぎない。
39: 2009/01/25(日) 12:54:23 ID:tnSf8wgO(1)調 AAS
>>33
陰謀論者ってのは>>21みたいな
独特な論理からくる強い衝動に従って行動する人のことをいうんじゃね?
40: 2009/01/25(日) 19:12:58 ID:3OVa6Ql4(1/2)調 AAS
>>37
ぜんぜん違うよ
除菌する前も医者に言って薬飲んでたけどすぐまた痛くなってたんだからw
胃が弱い人だと思ってたのがピロリが消えたら普通の人になったからね
41: 2009/01/25(日) 19:25:30 ID:Z7Sq5USV(1)調 AAS
「ピロリが消えた」(笑)
それどうやって確認できるわけ? 検査も怪しいものだな。
42: 2009/01/25(日) 19:49:39 ID:3OVa6Ql4(2/2)調 AAS
除菌できたか確認するんだよ
できてなかったら薬を変えてまた飲まないといけない
43: 2009/01/25(日) 20:03:46 ID:atOjZN4h(1)調 AAS
まねっこまねりんイカサマ犬
44: 2009/01/25(日) 21:01:17 ID:5kXTJpvJ(1)調 AAS
あるある「胃ガンの原因はピロリ菌感染症」説
45: 2009/01/26(月) 00:45:22 ID:pIGwbR+m(1)調 AAS
根拠もなくやたら否定したがる年頃なのなw
46: 2009/01/26(月) 07:49:46 ID:qD3rTuBZ(1)調 AAS
言い訳がましい奴が湧いてるのは何故?
47: 2009/01/26(月) 23:52:00 ID:u1V2bxr7(1)調 AAS
ピロリ脅威のメカニズム
48: 2009/01/27(火) 00:23:35 ID:l6E4qqO+(1)調 AAS
【医療ゴッコ】カケン費ゲトの新たな意匠発想コラボレーション発明 束狂犬学医科様研究所
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*