[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね137■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809
(2): 2010/12/12(日) 13:56:57 ID:??? AAS
現在ファインマン物理学の量子力学の本を読み始めているのですが、ささいな疑問に
ぶちあたったので質問させて頂きます。

高原の明るさを決めるファクターとは何でしょうか?
光は波なので、振幅と振動数でしょうか?
818: 2010/12/12(日) 21:32:19 ID:??? AAS
>>809
光源の明るさは古典的には光の振幅で量子論的には光子の数だね
熱的か電気的な作用で電子を基底状態から励起状態に励起して、
その電子が基底状態に落ち込むときに光子が出てくる。
だから光子の数を考えるにはざっくり言って
・単位時間あたりに電子をどれだけ励起状態にあげられるか
・単位時間あたりに電子がどれだけ基底状態に落ち込めるか
の2つを考える必要がある。この2つの効果は光源が
白熱電球みたいに熱的なものか、ロウソクみたいに化学反応によるものか、
レーザーみたいに誘導放出を使うものか、など光る原理によって違ってくる。
820: 809 2010/12/12(日) 22:10:21 ID:??? AAS
ありがとうございました。
今度機会があれば大学の教授にも質問してみたいと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s