[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね137■ (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
742
: 2010/12/10(金) 14:02:48
ID:AOiC5GEG(2/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
742: [] 2010/12/10(金) 14:02:48 ID:AOiC5GEG 点A(0,0,d)および点B(0,0,-d)にそれぞれ+q,-qの点電荷が置かれているとき,点P(x,y,z)に生じる電位をφ(x,y,z)とする。点Pが原点Oから十分離れているとき, (a)点Pにおける電位φをd/r,(r=√(x^2+y^2+z^2))の一次まで考慮して求めよ。 (b)上の結果とE=-▽φから,点Pにおける電場を求めよ。 (c)電気双極子モーメントpと位置ベクトルrの関係はp・r=2qdzで与えらる。この時電位φと電場Eをpとrを用いて表せ。 という問題なんですが、aは(qd)/(2πεor^3)、bは(qd)/(πεor^3)と答えが出たんですがcが全くわかりません。 どなたか解説お願いします。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/sci/1289708668/742
点および点にそれぞれの点電荷が置かれているとき点に生じる電位をとする点が原点から十分離れているとき 点における電位をの一次まで考慮して求めよ 上の結果とから点における電場を求めよ 電気双極子モーメントと位置ベクトルの関係はで与えらるこの時電位と電場をとを用いて表せ という問題なんですがははと答えが出たんですがが全くわかりません どなたか解説お願いします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 259 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s