セキュリティ板@削除議論・自治スレッド (640レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
511(2): 2007/09/10(月) 18:08:31 ID:HOST(510/630)調 AA×
2chスレ:operate
2chスレ:sec
518(1): 2007/09/10(月) 18:35:31 ID:HOST(517/630)調 AAS
>>515
>>509-511を再読願います。
強制ID表示の導入理由を記載しています。
また、強制IDの導入の限界についても記載しています。
一部で誤解されているようですが、リモートホストの表示にも大賛成です。
どちらかといえば、ID表示とリモートホスト表示の両論併記が望ましいです。
メール本文中にも「まずは、ソフトウェア板と同等の強制IDの導入を「一個人として」お願いいたしたく。」
の「まずは」でID導入を希望し、さらにそれでも収まらない場合はリモートホスト表示を要請している次第です。
ただし、
リモートホスト表示を導入している板はきわめて少ない、
最悪板にすみやかに転記されています。
それに、リモホ表示すると、セキュリティ上の観点から書き込みが激減して、板自体が勢いが失速して死んでいます。
まずは、ソフトウェア板なみに、強制ID導入の導入を申請した次第です。
強制ID導入反対論者の意見も承知していますが、反対理由に説得性が全くないと思われます。
IDをとりまとめていけばいいだけの話だと思います。
566: 強制ホスト表示に賛成 2007/09/14(金) 08:14:17 ID:HOST(565/630)調 AAS
518 :名無しの良心:2007/09/10(月) 18:35:31 HOST:121-83-35-77.eonet.ne.jp
>>515
>>509-511を再読願います。
強制ID表示の導入理由を記載しています。
また、強制IDの導入の限界についても記載しています。
一部で誤解されているようですが、リモートホストの表示にも大賛成です。
どちらかといえば、ID表示とリモートホスト表示の両論併記が望ましいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s