セキュリティ板@削除議論・自治スレッド (640レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

213
(2): 04/09/07 20:05 ID:HOST(213/630)調 AAS
>>207の上のは、「ネット犯罪に巻き込まれた〜」の上の空白が不要ならば削ったらどうですかー
というだけの内容だったりしますので、容量内に収まるのなら>>212で問題なしかと。

個人的に思うのは、
>荒らし依頼 → 全ての板で禁止です。
>不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題も禁止です。
こう書くと、「つまり不正アクセスの方法や、パスワード・暗号解析などの攻撃方法の話題は
他の板行けばわかるって事か?」(事実そうなんですけど)と、余計な推測材料を厨房さんに
与えてしまいかねないかなーという懸念です。
そういった理由で、敢えて並列しているかのように書いているというわけです。
(実際に削除依頼してローカルルールで反しているものが削除されるかどうか、私は懐疑的です)

もうあとは、「ネット上の架空請求」も太字にした方がいいですよーとか、そういう見栄えの調整程度かと。
>>212の内容で問題なしと私は思います。
215
(2): ステルス 04/09/08 12:49 ID:HOST(215/630)調 AAS
こんにちは。

一通り読んでみました。
「荒らし依頼、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など」
と書きますと比較的詳細ですが、これと
「ルール違反の書き込みを発見したら【 削除依頼 】をお願いします」
とうまく繋がらないように思います。読みよう何如ではこの「ルール違反の書き込みの削除依頼」は
Winnyのところまで掛かって見えます。つまり何がルール違反なのかがひとつ明確にならないんです。
且つ「不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など」としますと
>>213氏が仰るように
「あそ、んじゃあ別板ね」となることをも想像させますねぇ。

なんだか煩雑になってきましたので暫く考えます。
216
(3): 180 04/09/08 14:18 ID:HOST(216/630)調 AAS
>>213別板で情報が得られるのかどうかは知りませんが、
「セキュ板ではこういう内容は扱わない」というのを明確にして欲しいのです。

前に削除依頼の際に役に立つと書きましたが、たしかに削除依頼が通らないことが多いのも知っています。
しかし、板で議論する範疇をきちんと示しておかないと、削除依頼の前提がないことになり
だんだんと荒れてくるように思うので、ある程度に具体的表現することに拘っているのです。

検索すればある程度情報が得られる現在、情報が他に存在することを想像させることを恐れても仕方ないように思います。
セキュ板自身がどこまでを扱う板なのかを明確にすることが大事だと思います。

>>215削除依頼の対象になるものがどこまでか曖昧というご指摘は、確かにそのとおりと思います。
板の範疇外と削除依頼の対象とがイコールではないので問題になると思いますが、
板の範疇を明確に示すだけにして、敢えて削除依頼については触れないというのも手かもしれません。
削除依頼について触れても、リモホ表示の関係から依頼する人は限られているからです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.405s*