セキュリティ板@削除議論・自治スレッド (640レス)
上下前次1-新
128(2): ステルス 04/08/11 21:03 ID:HOST(128/630)調 AAS
>>127
オチャウケニ( ´∀`)つ◆オツカレサマデス
>申請がNGになる場合もあるんですか?
多分大丈夫だと思いますよ。「議論したスレッド」の報告は不必要ですか?
Unicode申請ではこれが必須要項でした。
129(2): 04/08/11 21:42 ID:HOST(129/630)調 AAS
>>127
「ここはこういう表現の方がいいのでは」とか、そういう細かい指示が
出る場合がある程度だったと思いますよ。
NOD32スレは予想通り荒らされましたので、避難所に誘導しますた(・∀・)
誘導した後あれだけコピペ貼りまくるって事は、やっぱ荒らし本人は避難所行くのは嫌なんですね。
どうやら避難所の効果はあるみたいです。
130(2): 04/08/12 04:46 ID:HOST(130/630)調 AA×
>>126>>128>>129
2chスレ:operate
131(1): 04/08/12 04:48 ID:HOST(131/630)調 AAS
私はセキュ板はROM専で、むしろ初心者板常連(^_^;なので
今後の論議ではあまりお役に立てそうにありませんです。
今回は板で色々お世話になったお返しのつもりで参加しました。
LRに問題が無ければ、またROMに戻ろうかと思います。
,,゚Д゚彡ノ ではでは、、、
132(2): 04/08/12 09:28 ID:HOST(132/630)調 AAS
>>131
>むしろ初心者板常連(^_^;
もしも「エロサイト見たら・・・」スレの回答者さんならお土産ドゾ-
2chスレ:sec
うかつに紹介すると副作用も大きそうなので、HijackThisスレでのみ敢えて紹介してます。
ぶっちゃけた話、セキュリティ板の自治と、PC初心者板の自治って関連性がありますよ。
PC初心者板が荒れる→セキュリティ板に初心者が流れる
セキュリティ板で荒らしが減る→PC初心者板でくだらない煽り、騙りが増える
セキュリティ板・PC初心者板・ソフトウェア板・Download板・PC自作板・パソコン一般板を
股にかけて荒らしている方がいらっしゃいますからね(´-`)
だから、お役に立てないどころか、実はむしろ積極的に参加して欲しいぐらいですよ。
133: ステルス 04/08/12 11:26 ID:HOST(133/630)調 AAS
>>130
>「議論したスレッド」は【 】に貼りましたので大丈夫ですよw
これはこれは、ご無礼いたしました。
私も専らROMですので(ひっくり返せばROM専)名無しのお話が終われば
失礼しようと思っています。セキュ板自治運営機能構築のお手伝いに参加
させてもらえただけで既に光栄です。役に立ちませんが・・。
ローカルルール、マターリ待ちましょ。
>>132
|* ゚ー゚)
これは有益情報ですね!初心者には難しそうですがイタダキマシタ。
134: 192.168.0.743 04/08/12 19:08 ID:HOST(134/630)調 AAS
皆さん、こんばんは。
>>128
_, ._
( ゚ Д゚) ヨウカン イタダキマツ
( つ◆O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ウマー
( つ▼O
と_)_)
>>129>>130
あの表現ならばすんなり通りそうですね。マターリ待ちます。
>>132
これは便利だ!お気に入りに入れました。アリガ?。
135(1): 04/08/15 16:09 ID:HOST(135/630)調 AAS
NOD32とSpybotでの荒れようは対になってるのかな?
それとNISスレにも時々乱入する変なのとは関係はあるのだろうか。
136: 04/08/15 23:19 ID:HOST(136/630)調 AA×
>>135
137: 04/08/16 11:56 ID:HOST(137/630)調 AA×
2chスレ:operate
138: 04/08/19 11:09 ID:HOST(138/630)調 AAS
実態に合わないAA使うのは荒らし野郎の手口でもあるのだが
139(2): 04/08/20 10:57 ID:HOST(139/630)調 AAS
お疲れ様です。
ローカルルール申請の返事が来ましたー
2chスレ:operate
>> 荒らし依頼 → 全ての板で削除対象です。
> お疲れ様です。確かに荒らし依頼は削除対象なのですが、現在ローカルル
> ール中に「削除」や「削除対象」という言い回しは避けることになっております
> ので、「禁止」等に変更してくださるようお願い致します。
、、ということで、一旦差し戻しです(苦笑)
この部分だけ言葉を訂正して再申請を、ということで、よろしいでしょうか。
140(2): 04/08/20 11:00 ID:HOST(140/630)調 AAS
旧
荒らし依頼 → 全ての板で<b>削除対象</b>です。<br>
新
荒らし依頼 → 全ての板で<b>禁止</b>です。<br>
それ以外の文面は
2chスレ:operate
のままで、ということで確認をお願いします。
一旦ageておきますね。
141: 192.168.0.743 04/08/20 11:41 ID:HOST(141/630)調 AAS
こんにちは。
まったく同じ物を書いていました。
よろしくお願いします。
142: 04/08/20 18:01 ID:HOST(142/630)調 AAS
お疲れ様です。やっと返事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
直したらたぶんそれでローカルルール変更かと。
さていよいよ名無しさん変更祭りですよ
143(1): 04/08/20 22:31 ID:HOST(143/630)調 AAS
2chスレ:operate
あ、手続きはこちらでやりますけど、、、、
つか、まずこちらで質問して欲しかったです(汗
ここで話し合い(確認)が終わってから、改めて
立て直して、正規のタグつきルールを書き込んで
以前と同じ手順で申請する、ということになります。
144: 192.168.0.743 04/08/21 00:13 ID:HOST(144/630)調 AAS
>>143
ややっ!失礼しました。改めて、よろしくお願いします。
145(2): 04/08/21 16:48 ID:HOST(145/630)調 AAS
えと、再申請前に住人さんの同意レスが必要なのですー(^_^;
>>140の変更で再申請をしてよろしいでしょうか?
賛成/反対の表明をお願いします。
146: 04/08/22 01:40 ID:HOST(146/630)調 AAS
>>145
激しくOKです( ・∀・)
147: ステルス 04/08/22 18:45 ID:HOST(147/630)調 AAS
>>145
遺憾なく賛成です!!(゚▽゚*)
148: ステルス 04/08/22 18:47 ID:HOST(148/630)調 AAS
>>138-146
お疲れさまです!新ローカルルール制定まであと僅か!
マターリと気合入れて行きましょう!
149: 04/08/22 18:48 ID:HOST(149/630)調 AAS
お疲れ様ですー。
では、異議ナシということで、改めて申請してきますー。
150(1): 04/08/22 18:58 ID:HOST(150/630)調 AAS
ということで
2chスレ:operate
再申請してきました。 これで大丈夫だと思います(^_^;
が、もしまだ漏れてたら、また何度でも直しましょう!!
ということで、また暫くマターリお待ちくださいです。
151(2): 192.168.0.743 04/08/23 09:17 ID:HOST(151/630)調 AAS
>>150
ご苦労様です。
マターリ待とうと思っていたのですが、早速こんなレスが付いています。
2chスレ:operate
どのように告知しましょうか?
(1) 「セキュリティ板自治議論スレッド 3」にageで告知する。
(2) 新たに告知スレッドを作って常にage保守する。
(3) 人の多いスレッドに直接告知する。
などいろいろ方法が考えられますが・・・
152(1): 04/08/23 11:47 ID:HOST(152/630)調 AAS
>>151
( ゚д゚)ポカーン
向こうじゃ話し合いにならないからこっち来てるのに、何言ってんだこの人。
向こうの自治スレの内容とかを全部読んだとは思えないんだけど。
(1)→こっちに書きこまず、どうせ向こうに「変更する必要性はない」って書かれるだけ
(2)→新スレを立ててまでやる話題ではなさそう
とすると、現状やるとしたら(3)かな?
ってかそれなら、名無しさん変更の話題も同時に告知すりゃええやん(;´Д`)
何のためにローカルルール変更しようとしてるんだよ、名無しさん変更の告知のためじゃねーの?
まほら★氏の返答の意図がよくわからないから、それを聞いてからにしたいね。
153(1): ふ 04/08/23 16:11 ID:HOST(153/630)調 AAS
>>152
まほら★氏が言っているのは該当板での告知をしてくださいってことだよ。
つまり議論はしなくてよいから告知をしてくれって意味かとおもう。
もちろん荒らしによる妨害は予想されるけど、そんなのは無視して告知・一定期間待って
告知した旨を報告すればよいってことでしょう。
告知はageでよろしく
154(1): 04/08/23 17:16 ID:HOST(154/630)調 AAS
あらー、、、(^_^;
(1)か(2)で、板への告知をして、
「議論は削除議論板でお願いします」と誘導しますか。
(3)だと、板への告知とは認められない気がします。
155: ふ 04/08/23 17:23 ID:HOST(155/630)調 AAS
殆ど機能していないけど、セキュリティ板自治議論スレッド 3にageで告知し、
人気スレで告知した旨を発表って感じで良いんじゃないかな?
156: 04/08/23 18:47 ID:HOST(156/630)調 AAS
>>154
向こうの自治スレ使うにしろ、新スレ立てるにしろ、「議論はこっちでやってください」って言ったら、
「勝手に決めるな自治厨、一方的な決め付けだから無効」って野次るのがわかりきってるじゃん。
で、またどうせ向こうで自作自演して反対投稿するのが目に見えてるでしょって事。
>>153が言うように本当に「告知をして下さい」ってだけの意味なのかどうかは、不明確でこっちの推測しかない。
だから、一度まほら★氏の意見を聞いてから動くなら動きたい、ってのが正直なところ。
向こうの自治スレが全く機能してなくて、削除議論板にきてようやく機能しはじめたところなんだから、
最後の詰めはしっかり念入りに石橋を叩いてやりたいって事なのね。
先走って全部ぶち壊しになったら、ここまで動いてくれた人たちの努力が無意味になっちゃうじゃん。
157(1): 04/08/23 18:53 ID:HOST(157/630)調 AAS
さらに言うとね
2chスレ:sec
こっちの自治スレ、俺たちがこっちに移動してから1ヶ月間も書きこみないだろ。
向こうで野次ってた奴が自治なんてやる気がないっていう一番の証拠だろうって。
その後にちらっと書いてある内容のうち、640と643は俺が書いたレスだぞ?
そういう現状とか、全部わかっていての「告知して下さい」という指示かどうか
それをまほら★氏に確認したいのよ。
158(1): 04/08/23 20:19 ID:HOST(158/630)調 AAS
>>157
削除議論板のルールは覚えておられますか?
>※ 削除の問題も含む自治スレッドは板違いではありません。
> ただし、それぞれの板の自治スレッドとも連携してください。
それぞれの板の自治スレッドと連携しない自治スレッド@sakud
だけ、というのは、話し合いの場所としては不充分。
、、、となってしまうんですよ。
連携が必須条件なんです。それぞれの板の自治スレッド、との。
私は他板で何度かローカルルール申請の経験があるので、
お手伝いを、、と思って書いてるんですが、
まほらさんの言われる内容は
「板で」話し合いをしたかどうか それにつきるかと。
「荒れてるから話をしたくない」というのは通じないんですよ。。。
>>151のレスがついた以上、一旦は、板で告知をすることが必要なんです。
私の過去の申請の経験からです。
まほらさんに質問するまでもないですよ。。。。
159(1): 04/08/23 20:56 ID:HOST(159/630)調 AAS
>>158
( ´_ゝ`)フーム
とすると、向こうの自治スレッドで告知するしかないんじゃないですかね。
ま、どちらにしても他の人たちも聞いてから告知しましょうよ。
160: 04/08/23 20:57 ID:HOST(160/630)調 AAS
>>159訂正
ま、どちらにしても他の人たちの意見も聞いてから告知しましょうよ。
ステルス氏やら、192.0.0.1氏やら、色々な方々が今回のロカルー論議で
色々やってくださってますしね。
161(1): ふ 04/08/23 21:03 ID:HOST(161/630)調 AAS
反対者が居るから許可されないってことは全くありません。
要は論理的であるということが大事なんですよ。
荒らしの妨害は非論理でしかなく無視して問題ないですよ。
162: 04/08/23 21:23 ID:HOST(162/630)調 AAS
>>161
俺が言っているのは、「今まで動いてくれていた人たちの意見も聞きましょうよ」
って言っているんですけど。
>p84be86.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
あなた、名無しさん投票1回しかしてないじゃん。ロカルーには全く関わってない。
なんで告知する事「だけ」に、急にはりきってるのかが理解できませんが。
163: 名無しさん@録音はもうお腹いっぱい。 04/08/23 23:31 ID:HOST(163/630)調 AAS
私も
名無しさん@録音はもうお腹いっぱい。
に一票。
164: ステルス 04/08/24 09:50 ID:HOST(164/630)調 AAS
おはようございます。
予想外の展開ですが、ここはひとつマターリ行きましょう。
まほら氏もこのスレでの議論を否定されたわけでもなく、またセキュ板の自治スレを
全て読むことにより理解を要求することもできません。経緯云々(このスレはセキュ板自治スレ
の延長であり、リンクも張られてある以上乖離してはおらずロカルー議論も何等秘密裏ではない事)
の斟酌より「形式至上主義」であると我々も解釈せざるを得ませんね。
しかし管理側は概ねこのようなシステムで動いていますから、ひとりまほら氏は責められません。
取り敢えず板の自治スレに
(1)ロカルー改正案が出来、申請の運びとなったこと
(2)申請にあたり管理側に板自治スレとの連携不全を指摘されたこと
(3)改めて住人の意見を募ること
以上三点をまとめて告知致しましょうか。
まあ荒らしの行動は「お決まりのパターン」でしょうが、「議論はこちらで」
ということで良いと思います。
1週間〜10日くらいの議論猶予を置いた上での再申請で如何でしょう?
165(3): 04/08/24 10:21 ID:HOST(165/630)調 AAS
(2)は書き方によってはより荒れるような、、
「いま、セキュリティ板のローカルルール改定議論を行っております。
(サンプルをどっかにUP、URLを貼る)
削除議論板で議論を進めておりますので、ご意見のある方は
↓へ参加をお願いします。
2chスレ:sakud」
こんなかんじでどうでしょう。
期間については同意です。
166(1): 04/08/24 12:40 ID:HOST(166/630)調 AAS
>>165
よろしいかと思います。
本当は名無しさん変更も知らせた方がいいかもなのですが、先走り投票で
ワケワカラン状態になりそうだから、まずはロカルーだけやりましょう。
できる事から1つずつやるって事で。
まほら★氏の論理からいくと、まだ告知もしてないのに投票している人たちの分って
どういう扱いになるんだろう?無効票になるのか?有効票なのか?(;´Д`)
167: ステルス 04/08/24 13:09 ID:HOST(167/630)調 AAS
>>165
>(2)は書き方によってはより荒れるような、、
ですよね。いやこれどうすればいいのかと思いましたが、この判断はあくまで
まほら氏の意見で事実関係とは喰い違いますから>>165氏の告知文でいいと思います。
>>166
投票期日に投票スレに投票して頂かないと・・とマジレスしてみまつ?(笑)
168(2): 192.168.0.743 04/08/26 11:04 ID:HOST(168/630)調 AAS
こんにちは皆さん、遅レスで申し訳ない。
>>165でよろしいと思います。
使っていい物かどうか不明ですが、10日以上長持ちしそうなアップローダ探してきました。
外部リンク:www5e.biglobe.ne.jp
外部リンク[cgi]:sterdust.net
外部リンク[php]:cgi.f52.aaacafe.ne.jp
169(1): 04/08/26 23:38 ID:HOST(169/630)調 AAS
>>168
みんながサンプル待ちのヨカソ
俺サンプル持ってないからアプロダあってもウプできないよぅヽ(`Д´)ノウワァァン!!
170(1): 192.168.0.743 04/08/27 00:51 ID:HOST(170/630)調 AAS
>>169
うpしました。間違いがないか確認して下さい。
外部リンク[htm]:cgi.f52.aaacafe.ne.jp
こちらは、htmファイルがうpできなかったので、タグ付きtxtファイル。
外部リンク[txt]:sterdust.net
171(1): 04/08/27 01:59 ID:HOST(171/630)調 AAS
>>170
>>139-140って事ですね(汁
と言う事で
旧
荒らし依頼 → 全ての板で<b>削除対象</b>です。<br>
新
荒らし依頼 → 全ての板で<b>禁止</b>です。<br>
他のところはどうだったか覚えてないや・・・(汁
172(1): 192.168.0.743 04/08/27 18:16 ID:HOST(172/630)調 AAS
>>171
でしたねスマソ。訂正してうpしました。ご確認下さい。
htmファイル
外部リンク[htm]:cgi.f52.aaacafe.ne.jp
タグ付きtxtファイル
外部リンク[txt]:sterdust.net
173(1): 04/08/28 15:59 ID:HOST(173/630)調 AA×
>>172
174: ステルス 04/08/29 08:38 ID:HOST(174/630)調 AAS
>>173
おお、サンクスであります!
みなさぁ〜ん!お元気ですかー!
では告知OKですかー>>おおる
175: / 04/08/30 15:21 ID:HOST(175/630)調 AAS
ウェーイ、お疲れさまです
問題ないと思います
176(3): 192.168.0.743 04/09/01 17:36 ID:HOST(176/630)調 AAS
それでは告知しましょうかね、165氏の提案そのままですが、OKですか?
いま、セキュリティ板のローカルルール改定議論を行っております。
外部リンク[htm]:cgi.f52.aaacafe.ne.jp
削除議論板で議論を進めておりますので、ご意見のある方は
こちら↓へ参加をお願いします。
2chスレ:sakud
セキュリティ板自治議論スレッド 3
2chスレ:sec
に告知し、毎日朝晩age保守でセキュ板住人に知らしめる。
荒らし目的の書き込みがあると思いますが、
あちらのスレでレスすると益々荒れる原因になるので、
徹底的に「 無 反 応 」で通し、告知だけをageで貼り付ける。
こんな方針で行きませんか?
age保守のご協力お願いします。>ALL
177(1): 04/09/01 22:39 ID:HOST(177/630)調 AAS
>>176
ageと同時に、こっちの自治スレにリンク貼った方がよさげですね。
適宜こっちの自治スレへのリンクを入れていくって事で。
178(1): 192.168.0.743 04/09/02 10:41 ID:HOST(178/630)調 AAS
>>177
了解です。では告知を貼りに行ってきます。
179: ステルス 04/09/02 15:28 ID:HOST(179/630)調 AAS
>>178
お疲れです!
180(5): 180 04/09/03 10:32 ID:HOST(180/630)調 AAS
板違いにの部分に
>掲示板の荒らし方や侵入の方法、メールボムの送り方等、
>攻撃方法の質問はご遠慮下さい。
も落とさず入れてください。
181(1): 04/09/03 19:23 ID:HOST(181/630)調 AAS
>>180
さっそく反応きますたね (´・ω・`)ノコンニチワ
テンプレ原案練るときに、(俺が)そこの文章を削った理由はこういう理由なんですよ。
「そうやって敢えて書くから、そういう内容を聞くお馬鹿さんがいるのかな?」
色々他の人の意見も聞きたいところではあるんで、ちと議論してみましょう。
182(1): 04/09/03 21:03 ID:HOST(182/630)調 AAS
>>181
書かないと、得意がって回答する馬鹿がよってくる。
183: 04/09/03 21:32 ID:HOST(183/630)調 AAS
>>182
だとしたら、こういう風に変えてみたらいいのかな?(´・ω・`)
> 荒らし依頼 → 全ての板で禁止です。
これを
「荒らし依頼 → 全ての板で禁止です。これらの質問には一切回答しないで下さい。」
具体的に「掲示板の荒らし方や、メールボム」とか書いてしまうと、
そういう手段があるんだ!って調べるアホがいると困るかな、とも思うんですよ。
侵入の方法は某板で取り扱ってる話題だったりしますが、そこに案内貼るのもあれですしね。
184(3): 180 04/09/04 11:02 ID:HOST(184/630)調 AAS
こういった質問をする香具師は書いても書かなくても出てきます。
むしろ削除依頼の時に効果を発揮すると思っています。
板に詳しくない削除人でもローカルルールに明確に抵触すると
スレを削除なり移転なりしやすいです。
「侵入方法、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析、攻撃方法の質問はご遠慮ください。」
「荒らし依頼 → 全ての板で禁止です。これらの質問には一切回答しないで下さい。」
といった感じではどうでしょうか。
ある程度具体的に列挙しないと削除人にローカルルールが伝わらないです。
185(1): 04/09/04 13:43 ID:HOST(185/630)調 AAS
>>184
実際に前のローカルルール、つまり「掲示板の荒らし方や侵入の方法、メールボムの送り方等、
攻撃方法の質問はご遠慮下さい。」が入っている時に、自分が出した削除依頼なんですけど。
2chスレ:saku
削除依頼を出した31スレの中で12スレ残っています。
じゃあこの残った12スレの内容は?と言うとやっぱりそういう内容なんですよね。
いくらローカルルールに書いても、誰も削除依頼出さない状態じゃ意味ないですよ、と思います。
それから、あくまで任意削除だからどこまで効果あるのかってのも疑問ではあります。削除人さん次第。
いっそそれなら、こういう文面にした方がよいのかもしれないですね。
「荒らし依頼、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。」
この方が、「ご遠慮下さい」という表現より、明確にローカルルールとしてわかりやすいかも。
まったりと他の人の意見も聞きながらじわりと決めていきましょう。
186(3): ステルス 04/09/04 16:16 ID:HOST(186/630)調 AAS
>>184−185
おつかれさまです。
やはり明文化しておいたほうがいいと思います。
だいたいセキュリティな板でセキュリティを破るような質問をする香具師は
問題外なのですが、解りきった禁止事項にも触れておかないと「攻撃は最大の・・」
なんて屁理屈抜かす香具師もいるかもしれませんし、削除受理云々以前に削除依頼
出しやすいでしょうから。
「荒らし依頼、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。」
でもいいし、
「荒らし依頼やセキュリティを破る方法についての話題は禁止です」
でもいいと思います。
187(1): 192.168.0.743 04/09/04 16:28 ID:HOST(187/630)調 AA×
>>184>>185
外部リンク[htm]:www6.ocn.ne.jp
188(2): 192.168.0.743 04/09/04 16:33 ID:HOST(188/630)調 AAS
>>186乙。
「荒らし依頼やセキュリティを破る方法についての話題は禁止です。」
短くて良いですね。これならメールボムの送り方も追加して、
「荒らし依頼、セキュリティーを破る方法、メールボムの送り方についての話題は禁止です。」
とできそうですね。
189(2): 04/09/04 18:06 ID:HOST(189/630)調 AAS
>>188
メールボムってのは、「荒らし依頼」に含まれると思うんですよね。
■ 荒らし依頼 削除専用 ■
2chスレ:saku2ch
>◆このスレッドで削除されるもの
> ・2ch外のサイト および
> 個人メールアドレス に対する荒らし依頼
となってますから。
具体的にどんな方法?を書き始めるとキリがないような気もします。
とすると、ステルスさんのこの提案が無難なような気もします。
「荒らし依頼やセキュリティを破る方法についての話題は禁止です。」
あと、容量オーバーの話に関して言えば、削るとしたら先にこっちじゃないかなと。
>なお、荒らし依頼などを発見した時は【 削除依頼 】をお願いします。
ローカルルールで断るまでもなく、削除要請板に専門スレがあるぐらい当たり前の話ですから。
190(3): ちょいと一言。 04/09/04 22:13 ID:HOST(190/630)調 AAS
>>189
>メールボムってのは、「荒らし依頼」に含まれると思うんですよね。
ちょっと違うような。。。
荒らし依頼とは
2ch外のサイトや個人メールアドレスに対して「荒らしてください」云々を掲示板に書き込む行為のことです。
メールボムの話題について質問することは荒らし依頼にはあたらないかと。
(質問と同時に対象となるアドレス等が書いてあれば別ですが)
191(2): ちょいと一言。 04/09/04 22:16 ID:HOST(191/630)調 AAS
>>190
間違い :メールボムの話題について質問することは
正しい :メールボムについて話すことは
としてください。。。
192(2): ステルス 04/09/04 22:36 ID:HOST(192/630)調 AAS
こんばんわ!
>>190-191
貴重なご意見ありがとうございます。議論の流れからして>>198さんの
>メールボムってのは、「荒らし依頼」に含まれると思うんですよね。
と言う意味は>>188さんの
「メールボムの送り方について質問する行為や依頼する行為」
であるのは文脈上明確ですね。当然被害者がメールボムについて質問するのは
セキュリティ上、ありえるわけですから。ここは単に
「セキュリティを破る方法についての話題」を禁忌することでいいかも知れませんね。
引き続きご意見おながいします。つ旦
193: ちょいと一言。 04/09/04 22:52 ID:HOST(193/630)調 AAS
>>192
そういうことでしたか、早とちりすまんです。
194(2): 04/09/04 23:40 ID:HOST(194/630)調 AAS
>>190-191
貴重な意見ありがとうございます。>>192氏の言ってる通りの意味ですね。
言葉足らずでした。
その他の提案。
また容量との相談という問題になってしまうかもしれんですが
ここもリンクに加えてみたらどうかなーと個人的には思ったり。
ネット上の架空請求等 → 防犯・詐欺対策板(2ch板:bouhan)でも取り扱っています。
最近こんなのとか
外部リンク[cgi]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
こんなのとか(こっちはN速で祭りになってますが)
2chスレ:news
2chスレ:news
今後も増えると思うんですよね、この手の架空詐欺サイトって。
で、そういうのの情報を求めてる人を案内する意味でどうかなーと思ってます。
(防犯・詐欺板って結構新しい板なんですね、最近まで知らなかった)
195(1): 04/09/04 23:45 ID:HOST(195/630)調 AAS
↑(>>194)を補足しておくと、
nyの話題だとかそういう「板違い」の話題の方ではなく、
入れるとしたら「PC初心者板への案内」に近いスタンスですかね。
こういう架空請求も、当然「ネットワーク上の脅威」でしょうから、板違いでもないですし。
196: ステルス 04/09/05 06:38 ID:HOST(196/630)調 AAS
>>194-195
架空、不当請求に触れる事は賛成です。仰るようにこれもネットセキュリティの
話題の範疇ですね。性格からしてややネット犯罪に近いかも知れませんが。
精神的、金銭的被害者の増発は周知の事実です。
防犯、詐欺板への誘導は必要でしょうね。あとは容量の問題です。
192.168.0.743氏!お仕事でつ。つ旦
197(2): 04/09/05 23:46 ID:HOST(197/630)調 AAS
こんばんは!ご無沙汰しています。
ちょっと強引かもですが、これまでの話し合いを拝見して
>>168さんのアプロダに上げてみました。
外部リンク[html]:www5e.biglobe.ne.jp
●加えた部分
・荒らし依頼の文面強化
+)不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は一切禁止です。
・防犯・詐欺対策板の文面およびリンク追加
+)ネット上の架空請求等は【 防犯・詐欺対策板 】も参考に。
●削った部分
・板違いの「この板の取扱外です。」という言葉などを省略
・「スレッド」→「スレ」へ、ほぼ統一
・削除依頼に関する文面を簡略化
−)なお、荒らし依頼などを発見した時は【 削除依頼 】をお願いします。
「 削除依頼の注意 」も確認して下さい。
+)「削除依頼の注意」を確認の上、【 削除依頼 】をお願いします。
・他、スペースなどを一部省略
これで1.96 KB (2,015 バイト)。
最後の自治スレの話し合いの部分を話し合い後に削ることを前提とすれば
運営さんに相談する余地はあるかと思います。
198(3): 04/09/05 23:50 ID:HOST(198/630)調 AA×
199(2): 04/09/06 00:02 ID:HOST(199/630)調 AAS
>>197-198
お疲れ様です・・・が、既出の訂正箇所があったりします(汁
> 荒らし依頼 → 全ての板で削除対象です。 →>>139
で、これに関しては、>>186のステルス氏の提案を入れて、
>荒らし依頼やセキュリティを破る方法についての話題は禁止です。
と書くような感じになります。
以下個人的な感想
>ネット上の架空請求等は【 防犯・詐欺対策板 】も参考に。
「参考に。」という表現になんとなく違和感を感じます。PC初心者板への誘導と同じような感じに、
「ネット上の架空請求等は【 防犯・詐欺対策板 】で質問した方が良い場合があります。」
の方がいいんじゃないかと思います。
あと、これは完全に浮いてしまっているのでちょっと変です。
> 「削除依頼の注意」を確認の上、【 削除依頼 】をお願いします。
容量に余裕がないならいっそ削ってしまっていいような気がします。
他の人の意見なんかも聞きたいところです。で、これがまとまったら再申請しますか。
200(1): 04/09/06 00:08 ID:HOST(200/630)調 AA×
>>199>>199>>198
201: 04/09/06 00:11 ID:HOST(201/630)調 AA×
>>200
202(3): 04/09/06 00:22 ID:HOST(202/630)調 AAS
>不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析
これらは、厳密には、削除依頼で扱うところの「荒らし依頼」ではないので。
同じ物として扱われると、削除依頼の際に場所が違うので
依頼者さんが困ることになると思います。
そのため、あえて元の文面を残しました。
削除依頼については文面もうちょっと考えてみます。。
ばっさり消してしまうなら、自治スレの「名無しさん」の議題の方が
優先低いんじゃないかと個人的には思います。
防犯板への誘導についても、PC初心者板と同じ扱いにするなら、文末が被るので。
もう少し整理したいところですね。。。
203: 04/09/06 00:58 ID:HOST(203/630)調 AAS
>>202
失礼ですが、過去ログにきちんと目を通された方がよろしいかと思いますよ。
>不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析
具体的な方法を書くとキリがないってのと、具体的な方法を書くとそれで調べる
お馬鹿さんが出てくるから敢えてボカそうってので>>186が出てきた訳ですし
>ばっさり消してしまうなら、自治スレの「名無しさん」の議題の方が
>優先低いんじゃないかと個人的には思います。
それを消したら、ローカルルール変えようという当初の目的がなくなっちゃうし
>>199で指摘しているのも、まほら★氏からのレスポンスに対応した内容ですし
あと、私の個人的な感想部分は、他の人の意見を待ってからでいいと思います。
204(1): 04/09/06 01:01 ID:HOST(204/630)調 AAS
補足。
>敢えてボカそう
これは、ローカルルールの誘導先で
「不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析 → 初級ネット板」
と敢えて書いていないのと全く同じ思想ですかね。
205(1): ステルス 04/09/06 02:03 ID:HOST(205/630)調 AAS
>>202
おつかれさまです。
ええっと、ロカルー議論はデフォの名無しさん再考をする上で出たものですので、
名無しさんの条項を削るのは本末転倒なんです。デフォの名無しさんを考える
事によって板全体の調和に結びつけばとのささやかな願いもあるんです。
あと、ロカルーの文言は複数の意見により一言一句緻密に勘考し積み上げたものですので、
ご意見はもう一度>>176からレスをお読みになり、その上でいただければ幸甚です。
また文言に余程の矛盾や誤謬がない限り、大部に変更することはお控えくださるよう、
謹んでお願い申し上げます。
206: ステルス 04/09/06 02:09 ID:HOST(206/630)調 AAS
>>202
ありゃ、どなたかと思ったら。。これはまた失礼致しました!
お久しぶりです。まず>>176から再考願えませんか?
207(3): 04/09/06 02:35 ID:HOST(207/630)調 AA×
208(1): 04/09/06 02:43 ID:HOST(208/630)調 AAS
>「セキュリティを破る方法についての話題」
という文面では、ローカルルールとして任意削除対象に加えるには
押しが弱いように自分は思います。
板としてどの程度排除したいのかによって、この部分の説明を
板事情に詳しくない削除人や、もちろん利用者さんに、
詳しく説明しておく必要があるのではないかと。
あまり消してもらわなくてもいいや、、という程度なら、
この1行目の文面でも良いかもです。
209(3): 04/09/06 03:07 ID:HOST(209/630)調 AAS
>>207-208
容量が限界に近いので容量節約という面から、>>187氏、>>207氏の提案を混ぜてみます。
(>>207)
>パソコン初心者の方は、【 PC初心者板 】で、
>また、ネット上の架空請求などは【 防犯・詐欺対策板 】で質問した方が良い場合があります。
>
>ネット犯罪に巻き込まれた場合は、2ちゃんねるよりも、まず警察に相談しましょう。
↓
パソコン初心者の方は【 PC初心者板 】で、ネット上の架空請求等は【 防犯・詐欺対策板 】で
質問した方が良い場合もあります。
ネット犯罪の被害については、まず警察に相談しましょう。
(>>207)
>荒らし依頼 → 全ての板で禁止です。
>不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題も一切禁止です。
>
>ルール違反の書き込みは「削除依頼の注意」を確認の上、【 削除依頼 】をお願いします。
↓
荒らし依頼、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。
ルール違反の書き込みは「削除依頼の注意」を確認の上、【 削除依頼 】をお願いします。
210(2): 04/09/07 08:48 ID:HOST(210/630)調 AAS
>>209の容量節約しても、まだちょっと容量オーバーしますので
削除依頼の部分を以下のように変更しています。
> ルール違反の書き込みは【 削除依頼 】をお願いします。
※削除依頼のページに、でっかくガイドラインや注意へのリンクがあるので
省略してもそれほど問題はなさそうかな、と。
で、サンプルはこれです。(背景なし)
外部リンク[html]:cgi.f52.aaacafe.ne.jp
これで1.95MB。
211: 180 04/09/07 10:12 ID:HOST(211/630)調 AAS
皆様乙です。
意見反映してくださりありがとうございます。
>>210でいいと思います。
212(2): 04/09/07 18:42 ID:HOST(212/630)調 AAS
>>209を入れつつ、訂正を書いてました。。
外部リンク[html]:www5e.biglobe.ne.jp
1.95 KB (1,999 バイト)
>210は>197で削った部分を残されてるようですね。
「荒らし依頼」と「攻撃方法の話題」が削除依頼の場所が全く異なる、というのが
削除依頼の基準として利用する点からいうと、やはりどうしても気に掛かります。
>荒らし依頼 → 全ての板で禁止です。
>不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題も禁止です。
この2行は禁止のレベルが違うのです、、、後者は任意削除なのです。
個人的には分けて欲しいと思うのですが、
この辺になると好みなので、後はお任せします。
213(2): 04/09/07 20:05 ID:HOST(213/630)調 AAS
>>207の上のは、「ネット犯罪に巻き込まれた〜」の上の空白が不要ならば削ったらどうですかー
というだけの内容だったりしますので、容量内に収まるのなら>>212で問題なしかと。
個人的に思うのは、
>荒らし依頼 → 全ての板で禁止です。
>不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題も禁止です。
こう書くと、「つまり不正アクセスの方法や、パスワード・暗号解析などの攻撃方法の話題は
他の板行けばわかるって事か?」(事実そうなんですけど)と、余計な推測材料を厨房さんに
与えてしまいかねないかなーという懸念です。
そういった理由で、敢えて並列しているかのように書いているというわけです。
(実際に削除依頼してローカルルールで反しているものが削除されるかどうか、私は懐疑的です)
もうあとは、「ネット上の架空請求」も太字にした方がいいですよーとか、そういう見栄えの調整程度かと。
>>212の内容で問題なしと私は思います。
214: 04/09/07 20:15 ID:HOST(214/630)調 AAS
ありゃごめんなさい、レスミスですね。>>207じゃなく>>209です。
あと、これはこんな感じに脳内で置き換えて読んで下さい。
(実際に削除依頼して、ローカルルールだけで反しているものが削除されるかどうか、私は懐疑的です)
要するに、ガイドライン外のローカルルールだけで禁止しているものって事ですね。
215(2): ステルス 04/09/08 12:49 ID:HOST(215/630)調 AAS
こんにちは。
一通り読んでみました。
「荒らし依頼、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など」
と書きますと比較的詳細ですが、これと
「ルール違反の書き込みを発見したら【 削除依頼 】をお願いします」
とうまく繋がらないように思います。読みよう何如ではこの「ルール違反の書き込みの削除依頼」は
Winnyのところまで掛かって見えます。つまり何がルール違反なのかがひとつ明確にならないんです。
且つ「不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など」としますと
>>213氏が仰るように
「あそ、んじゃあ別板ね」となることをも想像させますねぇ。
なんだか煩雑になってきましたので暫く考えます。
216(3): 180 04/09/08 14:18 ID:HOST(216/630)調 AAS
>>213別板で情報が得られるのかどうかは知りませんが、
「セキュ板ではこういう内容は扱わない」というのを明確にして欲しいのです。
前に削除依頼の際に役に立つと書きましたが、たしかに削除依頼が通らないことが多いのも知っています。
しかし、板で議論する範疇をきちんと示しておかないと、削除依頼の前提がないことになり
だんだんと荒れてくるように思うので、ある程度に具体的表現することに拘っているのです。
検索すればある程度情報が得られる現在、情報が他に存在することを想像させることを恐れても仕方ないように思います。
セキュ板自身がどこまでを扱う板なのかを明確にすることが大事だと思います。
>>215削除依頼の対象になるものがどこまでか曖昧というご指摘は、確かにそのとおりと思います。
板の範疇外と削除依頼の対象とがイコールではないので問題になると思いますが、
板の範疇を明確に示すだけにして、敢えて削除依頼については触れないというのも手かもしれません。
削除依頼について触れても、リモホ表示の関係から依頼する人は限られているからです。
217: 04/09/08 15:12 ID:HOST(217/630)調 AAS
>>215
板違いの書き込みもルール違反と言えばルール違反ですね(軽微ですが)。
削除人さんの判断としては、「まぁ1つぐらいなら許容できるかな?」程度みたいです。
2chスレ:saku
(Winny関連ウィルススレッドをまとめて削除依頼出した時の返事)
要するに、板違いスレッドが乱立しまくりってのは論外という事みたいです。
>>216
>荒らし依頼、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。
実に明確に「こういう内容は取り扱わない」と書いてるように思いますが。
>情報が他に存在することを想像させることを恐れても仕方ない
一つの偏見みたいなものなんですけど、セキュリティ板で「ハッキングの方法を教えてください」と聞く人は、
まず100%検索なんてしない人だと思うんですよ。
詳しく書くと、そういう人に「検索する語句のヒント」を与えてしまうだけじゃないかな?と思うわけで。
それこそ検索すればいくらでも情報なんてありますしね。(2ch内にも取り扱う板がある訳だし)
あとね、削除依頼を実際にしないでルールだけ作るんじゃ、ただの自己満足ですよ。
リモホ表示されてても、ファイヤーウォールさえ入れておけばまず心配はない訳で。
俺はよく削除依頼出してますけど、コピペ・AA・重複スレッド・板違いスレッドしか
削除依頼出すつもりはなかったりします。(今回のローカルルールが決まった後でもね)
ローカルルールで「禁止する」とはっきり書いてあって、誰もその人にマジレスしなければ
削除依頼出すまでもなく対応できるんじゃないかなーと個人的には思うので。
218(1): 04/09/08 16:02 ID:HOST(218/630)調 AAS
限りなく私信ですけど
今、セキュリティ板避難所としてlivedoorの避難所があります。
外部リンク:jbbs.livedoor.com
が、正直な事を言うとあまり利用者はいなかったりします。(規制強くしすぎたかな?)
で、避難所として他に使えそうなところはないかなーと色々探してみました。
セキュリティ@あひるチャンネル(外部リンク:ahiru.zive.net)
ここ、避難所にいいんじゃないかなーと個人的に思ったりしましたがどうでしょ。
ちゃんと2ちゃんブラウザで読める掲示板みたいです。
219(3): 192.168.0.743 04/09/08 16:33 ID:HOST(219/630)調 AAS
こんにちは。皆様ご苦労様です。
>>189から一通り読みました。で、こんなんでは如何でしょ。これで、1.91KBです。
外部リンク[htm]:cgi.f52.aaacafe.ne.jp
変更部分。
ネット上の架空請求等は【 防犯・詐欺対策板 】で質問した方が良い場合があります。
~~~
ネット犯罪の被害にあった場合は、まず警察に相談しましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▽ 板違と禁止の話題
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セキュリティ関係以外のソフトの話題は板違い。 → 【 Software板 】へ
~~~~~~~~~~~
Winny関連の話題は板違い。 → 【 Download板 】へ
~~~~~~~~~~~
荒らし依頼、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析等、攻撃方法の話題は禁止です。
~~~
上記禁止の書き込みを見つけた場合は、【 削除依頼 】をお願いします。
~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~
検索してご確認下さい。[ 検索方法 Win:Ctrl+F Mac:Command+F ]
~~~~~~~~~~~~~~
他の部分と言い回しを合わせることと、サイズを小さくすることを考えてみました。
板違いと禁止事項を明確にするために、増えた部分もありますが。
ご検討下さい。
220(1): ステルス 04/09/08 17:38 ID:HOST(220/630)調 AAS
>>219
大変解りやすいです。
▽ 板違と禁止の話題
↓
▽ 板違いと禁止の話題
にしましょうか。
板違いと書き込みの禁止は内容でシッカリと峻別されているからここは、
▽書き込むときの注意
▽書き込みの注意事項
でもいいかも。
▽投稿の際の注意
では硬いか。
221(1): ステルス 04/09/08 17:45 ID:HOST(221/630)調 AAS
>>218
したらば、ちゃんと機能していると思いますよ。
アヒルの方も使えそうですね。いつ何が起こるかわかりませんから、
できれば引き続きしたらばの管理をお願いしますです。心強いですから。
222(1): ステルス 04/09/08 17:56 ID:HOST(222/630)調 AAS
>>216
リモホ表示を無闇に嫌がる方が多いですね。どの板もそんな傾向がみえますが、
一つには(私なんかそうですが)リモホとIPを検索かけられると節穴やったあちこちの
スレが掛かり捲りでorz。これ以外なら別にFWさえ導入していればなんてことは
ないはずなんですが・・。リモホ表示拒否アレルギーがデフォになっていますね、皆さん。
223(1): 04/09/08 17:59 ID:HOST(223/630)調 AA×
>>219>>221
外部リンク:www.megabbs.com
外部リンク[cgi]:ahiru.zive.net
224(1): 223 04/09/08 18:21 ID:HOST(224/630)調 AAS
>>222
個人的に思うのは、リモホ表示がもし嫌なら、とりあえず
ご自分のプロバイダのproxy刺すといいと思うんですよ。
>>216さんだったらasahi-netだから、確かproxy.asahi-net.or.jpかな?
例えば今自分が刺してる串は、so-netが提供してる串だったりします。
これは漏れ串なんで匿名性とか全くないですけど、漏れ串じゃないと
大体の場合は荒らしさんが使ってBooされてたりするからだったりします。
IP検索すると、自分の場合にはこんな感じで出ます。
IPアドレス 210.132.247.21
ホスト名 proxy01rb.so-net.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし
ちょっとスレ違いな話題ですけどね(−−;
225(3): 192.168.0.743 04/09/09 19:10 ID:HOST(225/630)調 AA×
>>220>>212>>219
226(3): 192.168.0.743 04/09/09 19:15 ID:HOST(226/630)調 AAS
>>224
JCOMのproxy刺してみるとこんな風になります。
227(2): 192.168.0.743 04/09/09 19:16 ID:HOST(227/630)調 AAS
>>226
んー変わりませんでした。
228(2): 04/09/09 20:41 ID:HOST(228/630)調 AAS
>>225
本来は、「書きこむ前に読んでね」(外部リンク[html]:info.2ch.net)とか、
「2ちゃんねるガイド」(2ch板:guide)のリンクがデフォルトで貼ってあるので、
ちゃんとリンクにも目を通す人なら、板違いの話題と、その板独自の禁止事項だけでいいはずなんですよ。
が、残念ながらそんなもん読まない人が単質スレ立てたりしちゃうわけで。
(2chブラウザ使ってたらローカルルールすら目に入らない訳で、効果どこまであるかは疑問)
ローカルルールでそんな基本的なことを書かなきゃいけないぐらい、ひどい状態って事の証明かと。
言いまわしに関しては、>>225さんの提案でよろしいかと思いますよ。その方が読みやすい。
>>226-227
串刺さってないだけだと思いますよ
229(4): 04/09/10 08:09 ID:HOST(229/630)調 AAS
>>225さんまでの案を入れて、整形してみました。
外部リンク[html]:www5e.biglobe.ne.jp
これで1.92 KB (1,974 バイト)です。
接続語を漢字で表現するのは固い印象になるので、
できるだけ避けた方が、、と思います(この辺になると職業病なのですが(苦笑)
>>228
あとは、板事情に詳しくない削除人さんに、「この板ではこの話題をして欲しくない
と住人は考えています」というアピールも含むということで。
ほぼ決まりかけてきたでしょうか?
230(2): ステルス 04/09/10 16:22:31 ID:HOST(230/630)調 AAS
>>229
乙です!異議なしです。漢語表現は出来るだけ開いて書いたほうがいいですね。
「スレ」という表記はこれでいい?
統一でスレッドの方がいい?
231(2): 04/09/10 16:29:06 ID:HOST(231/630)調 AAS
個人的には>>225、>>229でいい気がします。(接続語を平仮名で、というのは同意です)
が、無理やり文句をつけようとするとこういうのが成り立ってしまうかも。
>荒らし依頼は全ての板で禁止です。
>また、不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析等、攻撃方法の話題も禁止です。
「不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析等、攻撃方法の話題は、全ての板で禁止されてる訳じゃないですよ」、って。
「攻撃方法の話題も」ではなく、「攻撃方法の話題は」の方が無難かもしれないです。
>>230
「スレッド」という正規表現を使った方がいいと思います。容量には多少余裕もありますしね。
232(3): 04/09/11 01:14:48 ID:HOST(232/630)調 AAS
「スレッド」に戻すとけっこう数あるんですけどね、、、、
他の文面を追加する必要が生まれたときのために、
削っちゃってもいいかなと思った次第で。
戻しますか?
「攻撃方法の話題は」は、「は」の方がいいかもですね。
233: 04/09/11 01:41:05 ID:HOST(233/630)調 AAS
>>232
>他の文面を追加する必要が生まれたとき
名無しさん募集の話は、決まった段階で削除できる訳だから無問題かと。
234: 192.168.0.743 04/09/11 01:42:34 ID:HOST(234/630)調 AAS
>>228 こんばんは。
私もギコナビ使っていますので、ローカルルールにはまったく目を通していませんでした。
(IEで閲覧していたときも、殆ど読んでいませんでしたが・・・)
しかし、あるスレで荒らしに遭い不愉快な思いをしたのと、
自治スレが同じような状態になっていたのを見て、こちらに参加した次第です。
ローカルルールは229氏が仰るように、削除人さんのためにあると言っても過言ではないと思います。
>>229 ご苦労様です。
接続詞を漢字にしたのは、サイズを考慮した上でのことですので、かなでも何ら問題ありませぬ。
と言うより、サイズに問題なければ、かなの方が読みやすくていいと思っています。
さらに、「スレッド」が「スレ」になっているのに気付いていませんでした。
ほぼ決まりですね。
# IEで串設定して、ギコナビの設定をせずに書き込みしてました。>226-227
# 串刺してDont Pで書き込もうとしたら、「アクセス規制中です!!(\.kt.home.ne.jp)」ですと。
235(2): 192.168.0.743 04/09/11 01:46:59 ID:HOST(235/630)調 AAS
>>229-232
重箱の隅をつつくようで申し訳ありません。
これで最後になると思いますので、以下提案させていただきます。
サンプルのアップはしていませんが、全部変更しても1.91KBに収まります。
細かい表現についてのことなので、変更しなくても特に問題があるというわけではありません。
ネット犯罪の被害にあった場合は → ネット犯罪の被害に遭われた方は
「場合」の多用を避けるため。
▽ 板違いと禁止について → ▽ 板違いと禁止の投稿
後に続くスレ立てやマルチポストに関するルールも禁止事項なので、
ここは書き込みに限定する意味で。
パスワード・暗号解析等 → パスワード・暗号解析など
「等」を「など」に。
▽ 同内容・類似内容スレッドは立てない → ▽ 同内容・類似内容スレは立てない
他と合わせて「スレッド」を「スレ」に。
検索して確認して下さい → 検索し確認して下さい
「て」を省いて「〜して〜して」と続くのを避けるため。
▽ 単発質問スレは禁止 → ▽ 単発質問スレは立てない
「〜しない」にそろえて。
2ちゃんねる鉄の掟の口調「転んでも泣かない」に倣う。
他のスレで誘導された場合は → 他スレで誘導された時には
「の」を省いて2ちゃんねるらしく簡略化。「場合」の多用を避けるため。
【 削除議論板 】にあります。 → 【 削除議論板 】にあります。ご確認下さい。
省かれた部分の復帰。なるべく多くの人に見てもらいたいので。
「スレ」を「スレッド」に戻すと、全角20文字増えますから、サイズがやばそうです。
「攻撃方法の話題は」とするならば、文頭の「また、」が省けそうですね。
おやすみなさい。
236(1): 04/09/11 15:23:19 ID:HOST(236/630)調 AAS
>>232 >>235
「スレッド」にすると約20文字つーとサイズやばいかもしれんですね。
>>231は「サイズに余裕あったら」って話で、もしサイズやばそうなら
臨機応変に「スレ」で統一でよろしいかと。
「スレッド」と「スレ」が交じり合ってるのだけ避ければいいんじゃないすかね。
>>235氏の提案についても異論ないです。
237(2): 04/09/11 15:45:45 ID:HOST(237/630)調 AAS
>>235の案を入れてみました。
あと、この行を入れ替えました。
> 不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。
> 荒らし依頼は全ての板で禁止です。
禁止の度合いの強い方を後へ。
外部リンク[html]:www5e.biglobe.ne.jp
これで1.92 KB (1,976 バイト)です。
「スレッド一覧」というところだけは、リンクの文言がそうなっているので
省略せずに入れてあります。(2箇所)
それ以外は「スレ」で統一しました、、、はずです(^_^;
238(1): 04/09/11 21:00:11 ID:HOST(238/630)調 AAS
結構完成に近付いてきましたね。
ロムばかりしていますが応援しています。
239(3): 04/09/12 19:37:01 ID:HOST(239/630)調 AAS
>>237
「本スレに誘導して削除依頼をして下さい。」
↓
「本スレに誘導し削除依頼をして下さい。」
になるんじゃないかなーと。「検索し確認して下さい」と統一するのならばですが。
個人的にはどっちでもOKと思います。他の人の意見を聞いてから直されるならお好みで。
240(2): ステルス 04/09/13 02:23:09 ID:HOST(240/630)調 AAS
おつかれさまです!
ほぼ決まりでいいんじゃないでしょうか?
二つだけ、冒頭の「この板は・・・・板です」という表現、これだけ長いと
違和感ありませんが最初の「この板は」は必要かどうか?
いきなりLANと来るとやや喰いつきにくいか、この議論をお願いします。
私はなくてもいい様な気がします。
▽ 単発質問スレは立てない
▽ 複数のスレに同じ質問(マルチポスト)をしない
この二つの項目は同じ「質問する際の注意」ですから、
一本化できるかもしれませんね。ご検討を。
外部リンク[htm]:shiva.dip.jp
241(2): ステルス 04/09/13 02:24:43 ID:HOST(241/630)調 AAS
>>239
うわ!ここ↓
「本スレに誘導し削除依頼をして下さい。」
訂正していなかったです!ごめんなさい。
242(2): 04/09/13 07:07:34 ID:HOST(242/630)調 AAS
>>240-241
おはようございます。
あってもなくてもOKだと思います。
>>240のサンプルを見ても特に問題点はないような気がします。
他の人の意見を聞いて、お好みで取捨って感じじゃないですかね。
激しく好みの問題になりつつありますが、完成が近づいてる証拠でしょうね
あとひとふんばりですから頑張りましょう
243(2): 04/09/13 08:35:24 ID:HOST(243/630)調 AAS
1点目
「本スレに誘導し削除依頼をして下さい。」
についてはちょっと反対。
「検索し確認して下さい」
検索と確認は行動としては同じ種類のものなので、抜いても構わないと思いますが
誘導と削除依頼は別物なので、私はむしろ増やしたかったりします。
↓
「本スレに誘導の上、削除依頼をして下さい。」
2点目
「この板は・・・」については、唐突にLANという文面で始まるのが
ちょっと判りにくいようにも思います。好みですが(^_^;
3点目
▽ 単発質問スレは立てない
▽ 複数のスレに同じ質問(マルチポスト)をしない
1行におさめると「〜しない、〜しない」がカブるんですよね。
で、ここはあえて分けてました。
244(2): 192.168.0.743を61.26.121.44に変更します 04/09/13 10:48:45 ID:HOST(244/630)調 AAS
ご苦労様です。皆様。こんにちは。
>>236
>>237
提案を全て受け入れていただいて、感謝です。
今後ローカルルールに追加したいものが出てきた場合や、
自治スレで話し合う内容を書き替える場合にも、
元のサイズが小さい方が自由度が高いので、
「スレッド」と「スレ」に関しては、237氏の提案に賛成いたします。
>>238
ありがとうございます。何かありましたらご意見よろしく。
>>239-243
「本スレに誘導〜」の部分ですが、243氏の提案に一票です。。。
「この板は、〜」についてはあった方がいいと感じています。
しかし、「この板は、〜〜ための板です。」となっていますので、
「ここは、〜〜ための板です。」を提案させて下さい。
▽ 単発質問スレは立てない
▽ 複数のスレに同じ質問(マルチポスト)をしない
の表題部については、ステルス氏の仰るとおり一本化できると思いますが、
そうした場合、「質問をする際の禁止事項
245(1): 61.26.121.44 04/09/13 11:15:08 ID:HOST(245/630)調 AAS
>>244は途中で送信してしまいました。申し訳ない。
▽ 単発質問スレは立てない
▽ 複数のスレに同じ質問(マルチポスト)をしない
の表題部については、ステルス氏の仰るとおり一本化できると思いますが、
私のように、ローカルルールにざっとしか目を通さない輩に対して、
ここは二つに分けておく方が効果的だと思います。
>>242
> あとひとふんばりですから頑張りましょう
完成間近だと思うと、ちょっと嬉しい・・・がんばりましょう!
この、ローカルルールが無事申請を通れば、
次はデフォルト名無しの変更について話し合うことになる予定ですので、
候補に挙がっている名前を、このまま使い続けるのはまずいかなと思った次第です。
以後よろしく。
246: ステルス 04/09/13 13:15:43 ID:HOST(246/630)調 AAS
みなさまこんにちわ!
>>239
「本スレに誘導し削除依頼をして下さい。」に賛成です。
>>243-245
▽ 単発質問スレは立てない
▽ 複数のスレに同じ質問(マルチポスト)をしない
見た目の簡素さで一本化しましたが、体裁より中身、
ここは分けておいたほうがいいようですね。了解です。
>>243
「本スレに誘導の上、削除依頼をして下さい。」に賛成です。
これには気付きませんでした。確かにこの方が通りがいいです。
>>244
冒頭は「ここは、〜〜ための板です。」に賛成です。
さて、あと一息!みなさまお茶ドゾー
(・ω・`)つ旦旦旦旦旦旦旦◆◆◆◆◆◆◆
247(1): 61.26.121.44 04/09/14 11:56:06 ID:HOST(247/630)調 AAS
お茶と羊羹イタダキマス。(゚Д゚)ウマーデツ。
取り敢えず暫定版うpしておきますね。1,946バイト(1.90KB)です。
外部リンク[htm]:cgi.f52.aaacafe.ne.jp
引き続きご意見よろしく。
PC上にあるタグ付のtxtファイルと、Web上にうpした同じもののサイズが違うのは何故でしょう?
ちなみに、PC上のものは1,978バイト(1.93KB)です。
248: 04/09/14 22:23:32 ID:HOST(248/630)調 AA×
>>247
249: 04/09/15 04:28:07 ID:HOST(249/630)調 AAS
お疲れ様ですー。
一応、タグ付ルールをupしておきますね。
250(1): 04/09/15 04:29:16 ID:HOST(250/630)調 AAS
ここは、LANや個人のPCへの侵入、トロイ、ウィルス、スパイウェアなど、<br>
様々なネット上の危険や、その対策方法を語りあうための板です。<br>
<b>パソコン初心者の方</b>は、【<a href="2ch板:pcqa"> PC初心者板 </a>】で、<br>
ネット上の架空請求などは【<a href="2ch板:bouhan"> 防犯・詐欺対策板 </a>】で質問した方が良い場合があります。<p>
ネット犯罪の被害に遭われた方は、まず<b>警察に相談</b>しましょう。
<dl>
<dt>▽ <b>板違いと禁止の投稿</b>
<dd>
セキュリティ関係以外のソフトの話題は<b>板違い</b>。→ 【<a href="2ch板:software"> Software板 </a>】へ<br>
Winny関連の話題は<b>板違い</b>。→ 【<a href="2ch板:download"> Download板 </a>】へ<br>
不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、<b>攻撃方法の話題は禁止</b>です。<br>
<b>荒らし依頼</b>は全ての板で<b>禁止</b>です。<br>
禁止内容の書き込みを発見したら【<a href="2ch板:saku"> 削除依頼 </a>】をお願いします。
</dl><dl>
<dt>▽ <b>同内容・類似内容スレは立てない</b>
<dd>
新たにスレを立てる前に必ず「<a href="subback.html">スレッド一覧</a>」を開き、同じようなスレがないかを<br>
検索し確認して下さい。[ <b>検索方法</b> Win:Ctrl+F Mac:Command+F ]<br>
もし同内容・類似内容のスレがある場合は、本スレに誘導の上、削除依頼をして下さい。
</dl><dl>
251(1): 04/09/15 04:29:45 ID:HOST(251/630)調 AAS
<dt>▽ <b>単発質問スレは立てない</b>
<dt>▽ <b>複数のスレに同じ質問(マルチポスト)をしない</b>
<dd>
質問の際には「<a href="subback.html">スレッド一覧</a>」を「質問」「総合」またはキーワードで検索し、<br>
内容がふさわしいと思われるスレへどうぞ。<br>
他スレで誘導された時には、どのスレから誘導されたのかを必ず書きましょう。
</dl><br><dl>
<dt>◎ セキュリティ板の自治スレは【<a href="2ch板:sakud"> 削除議論板 </a>】にあります。ご確認下さい。<br>
<dd>現在、<b>デフォルト名無しさんの変更</b>について話し合っています。<br>
是非、あなたのご意見をお聞かせ下さい。
</dl>
<center>[ 便利 ]<b><a href="外部リンク:dempa.2ch.net"> 2ch専用ブラウザ </a></b>[ 推奨 ]</center>
252: 04/09/16 18:50:17 ID:HOST(252/630)調 AAS
どうでしょ?
問題なさそうなら、明日〜今週末あたりに再申請いってきますが。
253(1): ステルス 04/09/17 00:51:08 ID:HOST(253/630)調 AAS
異議なしです。
254: 04/09/17 06:50:10 ID:HOST(254/630)調 AAS
>>253
よろしいかと思います
既に向こうの自治スレ、告知ageだけでものすごい数になってるし
そろそろ再申請してもよろしいかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.416s*