ミステリー板削除議論スレッド (178レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

61
(4): 名無しの妙心 04/09/23 21:34:06 ID:HOST(48/148)調 AAS
一つだけ言わせて貰うと、完全ネタバレスレが既読者のみの閉鎖的占有である、
とする定義が有効なのなら、あらゆる作家スレもその作家のファンの閉鎖的占有となっちゃうが。
その作家の作品を読んだ事が無い人には理解できないわけだからして。

そういう意味で、情報の取捨選択の為の指標と、閉鎖的利用の為の旗印を
一緒くたにして排他的だなんだの言うのは間違ってる。

まあ、住人じゃないので、以降は静観させてもらうつもりだけど、
頭を柔らかくしないとトリックは解けませにょ、と。
62:   04/09/23 21:39:40 ID:HOST(49/148)調 AAS
>>61
頭を柔らかくするってのは話をすり替えるってことですか?

Aという作家のスレをAのファン以外の人が目にしても被害はありませんね。
完全ネタバレスレを未読者が目にした場合にも同じことがいえるでしょうか。
64
(2): 名無しのオプ 04/09/23 21:48:47 ID:HOST(51/148)調 AAS
>近づかないと思ってますよ。
>だから見なきゃいいだろうが

だから、それが排他的な利用につながりかねないのでは?と聞いているんですが。
Aという作家に興味があるのに、特定条件を満たさないがゆえに利用したくてもできないスレッド。

>>61さんの例えは、ですからちょっと違いますよね。
72: ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆ ◆7KBbCCGQs. 04/09/23 22:19:52 ID:HOST(59/148)調 AA×
>>61

75
(1): [sage落とし所,最低限の認識,十分に議論できる] 04/09/23 22:31:32 ID:HOST(62/148)調 AAS
>>59
[メール欄1]は色々考えられるかもしれないが、
まず、「ネタバレはメール欄で」が妥当であるという考え方もあり、
ローカルルールはそれに基づいているという、[メール欄2]ができなきゃ話にならんのよ。

>>61
話がずれてる。
「他の人への配慮」というのがポイントだろう。

>>63>>65
ネタバレは書かなきゃいいんだよ。君らの理屈で言うならね。
実際はそんな理屈は成り立たない。
見る人書く人のお互いがお互いに配慮できるかどうかだ。

>>66
メール欄を使って[メール欄3]ので「切り捨て」ではない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.802s*