[過去ログ] 【vodka】ウォッカ総合 part14【водка】 (898レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): 2011/04/11(月) 23:44:39.57 AAS
以前ここで見たかな、『グラスをリンスする』って言葉
今はよくわかる
ありがとう
139
(2): 2011/04/11(月) 23:48:54.68 AAS
ラッセルズ ブラヴォド ビクトリー このへんもあがってない気がする
揚げだしたらきりがないけど
140
(1): 2011/04/12(火) 00:04:12.96 AAS
>>138
詳しく
141
(1): 2011/04/12(火) 00:05:25.43 AAS
>>139
個人的な感想。
ラッセルズ→飲みやすい、不満ない、でも印象薄い。
ブラヴォド→見た目で楽しんだ。もっとクセのある味を期待してたのに、そうでもなくて少し残念。
      あれが着色料なしで薬草エキスのみで出してる色だったら・・・というのもある。
ビクトリー→存じません。

自分の中では(月並みだけど)ストリチナヤとアブソリュートが双璧。
気のせいかもしれないが、常温ならアブソリュート、冷蔵ならストリチナヤ。
この2つより少し高いけどタンカレーもよかった。
142
(1): 2011/04/12(火) 00:10:30.13 AAS
ブラヴォドのパッケージに食用黄色5号とか書いたるから普通に萎えるよねw
癖はもっとあったらいいかも知れないけど適度なマイルド感で個人的には好き
けど価格考えたらスタンダードなもん1.x本買えちゃうからたまにしか飲まないや
143
(1): 141 2011/04/12(火) 00:43:17.77 AAS
>>136
見落としてた。一部だけど、
ニコライ→クセがない。そのままでもカクテルでもOK、そして国産でリーズナブル。
      このスレの上のほうで工場閉鎖ってあったのは悲しい。
ダンツカ→軽い。キレがある。さらっとした感じ。混雑した冷凍庫に入れるとき、
      割れないボトルはありがたい。
タンカレー→軽くてキレがあるけどダンツカより甘みがある感じが好き。でも少し高い。
       貧乏性でごめんよ。
他は売り場で見たこと無い。今は行動範囲内で見かけないフィンランディアをamazomあた
りで買うのを検討。ボトルのデザインに惹かれるというミーハーな動機で。

>>142
昔は天然色だったのかな、ブラヴォド。カンパリの赤が人工だと知ったときも萎えたもんだ。
黒ってこのブラヴォドとブラックサンブーカ(←入手困難?)ぐらいしか知らないから、
カクテル材料としては貴重かも。静かに注いで色の層を作ったりして遊んでたけど。

レスが長いのはアブソリュートの酔いのためです。ご勘弁を。
144: 2011/04/12(火) 00:56:14.46 AAS
>>140
ぜんじろう
少しはググれよ。

■ インターネットに氾濫する、ぜんじろう“消えた”説
外部リンク[php]:mimi33.biz
145
(3): 2011/04/12(火) 02:13:33.43 AAS
お前ら一日どれくらい飲んでるの
146: 2011/04/12(火) 07:26:54.34 AAS
少っちです
147: 2011/04/12(火) 08:19:17.36 AAS
700m/lの瓶半分です
148: 2011/04/12(火) 12:50:08.61 AAS
>>136
前スレでレポしたんだが、ビボロワだけ...
味は個人的に、ストリ程癖の無い、無味に近いが、
フィンランディアよりは甘みを感じた
確かにボトルは印象的なのだが、やはり値段は割高だと思う
二度と買おうとは思わない

>>143
フィンランディア、割とポピュラーだと思うけど、そうでもないんかな?
個人的には、一番味も香りも感じない、透明感が好きで愛飲してるんだが

>>145
毎晩シングル5杯程度
149: 2011/04/12(火) 15:37:52.62 AAS
長文失敬。素面だよー

>>136
ビボロワ→クセがなくとても滑らかな舌触り。ベルヴェデールっぽいがこちらの方が僅かに甘いかな?
ボトルのフタがショットグラスになるのは面白いが実のところ呑んでる間フタを絞められないので不便。
リピートするほどの魅力はないが、まぁお遊びにはいい。カクテルに合いそう。

クリスタルヘッド→常温で呑んだがどことなくスコルピオに似た香ばしさを感じた。↑ほどではないがこちらも滑らか。
これもリピートするほどの魅力はないが、ボトルコレクションも兼ねている自分としては面白い一本。
しかし味の割に値段が高すぎる。「ウォッカは安くあれ」とは思わんが5000円はねぇよ。

>>139
ブラヴォド→確かに薬草っぽい風味だがイエーガーマイスターを先に呑んでいた自分には薄く感じられた。少し苦い?
自分のようなジン好きなら好きそうだが、ウォッカ至上主義ならダメかもな。呑むと舌が深緑色になるので気を付けろ!
150
(1): 2011/04/12(火) 16:50:05.03 AAS
スピリタスで80gまでに抑えてるがたまに飲みすぎて二日酔になる
100g以上飲むと良くない結果となることが多いということに気付いてるんだが分かっていてもやっちゃうんだよね
酔っ払いの宿命か?
151: 2011/04/12(火) 21:54:41.03 AAS
>>150
リモンチェッロと割って飲むと美味すぎてますます酒量が増えてあぼんだぞ
152
(2): 2011/04/12(火) 22:59:29.71 AAS
家庭事情上、ウォッカを冷凍庫に入れるスペースがあまりないのだが、
常温でも美味しく頂けるウォッカってないのかな?
153: 2011/04/12(火) 23:19:08.81 AAS
>>145
一升ですばい
154: 2011/04/12(火) 23:53:50.01 AAS
ウイスキーグラスに1/3ほどストレートもあれば満タンに割ることも
1杯は毎日必ず
2杯目は嫁のOKサインが出れば
3杯目はその事後に
今3杯目飲んでます。疲れた
155: 2011/04/13(水) 00:19:00.99 AAS
>>152
> 冷凍庫に入れるスペースがあまりない = 少しはある or 押し込めば入る
コンビニ(ファミマとか)にあるアブソリュートのミニボトル、飲みきったら詰め替え
または、割れないダンツカのボトルを力づくで押し込む

という話はさておき、冷凍のメリットの一つは甘みを強く感じられることだと思うので、
サッパリ系ではなく、味の濃い銘柄を選ぶのがよいかと。

以上、今宵も素面ではない141より。
>>145
ストレートを小さいグラスで3杯程度≒計100mlぐらいかな。弱虫さ。
156: 2011/04/13(水) 00:56:03.09 AAS
ナマポウマー
おちんこ大好きおまんこ大好き
人の不幸=ビジネスチャンス!

黒歴史更新したよ^^

今夜は…
俺の事を全部知ってほしいんだ
外部リンク:p.pic.to
157: 2011/04/13(水) 10:03:29.13 AAS
シロック初チャレンジしたけど、飲みやす過ぎるw
朝見たら半分無くなってた。

でもやっぱり、値段的にも普段飲みはストリが一番だね。
158
(1): 2011/04/13(水) 19:46:40.55 AAS
ニコライはどう?生産中止になるみたあだから買い置きする価値ありかな…まだ飲んだ事なくて。
159
(1): 2011/04/13(水) 19:49:33.36 AAS
>>158
サクッと買っとけ。気になりだすと後から無性に飲みたくなって、探し回った末に定価で買う羽目になるから。
160: 2011/04/13(水) 19:55:33.08 AAS
>>152
基本的に常温でおいしくないウォッカってのはあんまりないと思うよ
慣れればそれこそ普通に飲めるし
何より常温のウォッカを一口で飲み干して暖かい料理を食べた時の喉の熱さは病み付きになること受けあい
161: 2011/04/13(水) 20:37:34.64 AAS
>>159
了解!明日買いに行きます
162: 2011/04/13(水) 20:47:24.36 AAS
スタルカのお勧めの飲み方は?
163: 2011/04/13(水) 23:48:28.61 AAS
イオンで、5%日にスカイウォッカの買いだめしてます

えへっ
164: 2011/04/13(水) 23:51:13.80 AAS
アブソルートとスカイ好きな俺だがニコライ買いたくなってきた
165: 2011/04/14(木) 00:02:16.29 AAS
昔、半年くらいニコライだけの時もあったなぁ・・・
金欠でも味を気にし始めちゃうと、バランス的にニコライに落ち着く。
166
(1): 2011/04/14(木) 11:40:57.57 AAS
度数を考慮した上でもっとも安いウォッカって何?
167: 2011/04/14(木) 13:21:09.93 AAS
フラグマンウオッカって玉突きのボトルだったのか
ウオッカにしては珍しい
168: 2011/04/14(木) 18:54:37.77 AAS
ニコライは廃番になったそうだぞ。
169: 2011/04/14(木) 21:17:00.55 AAS
>>166
ウィルキンソン720ml\735・40度、720ml\945・50度
スピリタス500ml\1365・96度

俺が知る限りウィルキンソン40が最安
170: 2011/04/14(木) 21:38:43.59 AAS
アブソルートは高いね。まだ飲んだ事ないけど…
171: 2011/04/14(木) 22:29:46.09 AAS
アブソルートは高いけど、クセが少なくクリアで上品でほのかな甘味と俺は一番好きな銘柄。
近くの量販店で750mlが\1365だ。
172
(1): 2011/04/14(木) 23:04:14.32 AAS
やっぱり北欧産は良いな、サルミアッキは食べると頭痛を引き起こすけど
173
(1): 2011/04/15(金) 17:35:37.63 AAS
>>172
っ[シュール・ストレミング]
174: 2011/04/15(金) 18:20:34.37 AAS
河原に集まれ
175: 2011/04/15(金) 18:21:04.84 AAS
フェンフェもあるよ
176: 2011/04/15(金) 18:22:41.28 AAS
フェ…間違えたorz
飲んでくるノシ
177
(1): 2011/04/15(金) 19:56:50.36 AAS
チョット見たけどアブソルートは青字と黄字の奴があるみたいだがどう違うの?メインは青字のやつ?
178: 2011/04/15(金) 20:54:08.38 AAS
>>173
俺を吐かせる気だろ ? そうはいかないぞ、んなもんサンドイッチにして食ってくれるわ!!
179: 2011/04/15(金) 21:03:11.08 AAS
ズブロッカ買ってきた
一髪ストレートでやったら何で割ろうかな、楽しみだ
180: 2011/04/15(金) 21:57:49.35 AAS
俺はニコライを2本買ってきた。しかし今はバーボン飲んでる…
181: 2011/04/16(土) 17:26:33.31 AAS
>>177
アブソルート青文字は、ストレートのウォッカ。
黄色文字はレモンのフレーバーウォッカ。
オレンジ色はシトラス
紫もあったかな・・・
182: 2011/04/16(土) 17:52:21.43 AAS
フィンランディアの旧ボトル?40度50度が置いてあるけど手が出ない
なぜかスミノフ大量入荷orz
ズブロッカを初購入
183: 2011/04/16(土) 19:27:25.98 AAS
連レススマソ
棚にズブロッカ500ml770円って書いてあって
お試しに500買ったんだが、家帰って気付いた
これ700mlだ(汗)
なんてお買い得、確かに桜餅の風味だw
184: 2011/04/16(土) 21:09:55.34 AAS
え?何お前ズブロッカ700mlを770円で買ったのか?w
185: 2011/04/16(土) 21:50:15.56 AAS
>>291 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2011/03/10(木) 20:36:52.01
>明日釣りに行くんだけど、お供の酒はなにがいいかな?
>福島だしまだ寒いからビールじゃなくてズブロッカにするかwww
186: 2011/04/17(日) 03:07:14.98 AAS
ズブロッカと迷ったが、
ストリチナヤで初ウォッカ
なにこれすげぇ呑みやすいw
187: 2011/04/17(日) 05:14:42.48 AAS
ズブロッカまじいい酒だよ
CCレモンと混ぜてストリコーラの後に飲んだけどクッソ頭痛くなって吐きそうになりながら8時間爆睡できたからいい酒だよ・・・
188: 2011/04/17(日) 20:20:23.15 AAS
スタルカ初めて飲んでみたけどウォッカとゆうよりもウイスキーみたいだな。今度はズブロッカ買おう!
189
(1): 2011/04/17(日) 22:13:40.90 AAS
 グレイグースってコルクキャップ故に横向きに寝かせたら
中のウォッカが漏れだしてきたという話を聞いたのだが、
本当なのだろうか?
 もしそうだとするなら、グレイグースに限らずコルク
キャップのウォッカは例えば大学の部活やサークルの
慰安旅行に持っていくには不向きなのだろうか?
190
(1): 2011/04/17(日) 23:07:05.10 AAS
別に横向きに寝かせないように持って行けばいいだけのことでは?
コルクキャップにそこまでこだわるのであればw
最近の学生って、応用力がないよね。
これが、ゆとり世代なのか???
191: 2011/04/17(日) 23:17:10.92 AAS
>>190
そうでした。
すみませんでした。
それはそうと、グレイグースのような変に高級な物は
そういった旅行には、持っていくべきではないのでしょうか?
192: 2011/04/17(日) 23:17:27.55 AAS
いやー、ウォッカといったらグレイグースとベルヴェデール好きなんだよね。アンチョビオリーブとライムピールでドライマティーニ作ってもらうと最高に旨いよ。
193
(1): 2011/04/17(日) 23:21:08.05 AAS
俺も学生だが旅行先で買うな
飛行機乗せるのも大変だろうし
194: 2011/04/18(月) 00:09:02.33 AAS
>>193
大丈夫です。移動はバスなんで。
さて、話がそれてしまって申し訳ないです。
グレイグースとベルヴェデールはやっぱり違うのでしょうか?
195
(1): 2011/04/18(月) 01:12:25.47 AAS
うん、ベルヴェデールの方がグレイグースと比べるとウォッカ特有の穀物っぽい味わいが少なくクリアな感じがするよ。ストリチナヤみたいなウォッカが好きな人なら嫌うだろうけど、マティーニみたいな飲み方する時には結構いけるんだよ。
196
(1): 2011/04/18(月) 02:17:14.84 AAS
>>195
ありがとうございます。
ちなみに関係ない話ですが、今日成城石井に行くと、
『ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ』というウォッカがありました。
ボトルを見た感じでは中々面白そうな感じがします。
他にもネットで調べてみると、ロシア産の『ホワイトバーチ』や『ベルーガ』
といったウォッカが日本に来るらしいです。
(ホワイトバーチはもう日本に来ていますが。)
このスレでの注目度はどれぐらいなのでしょうか?
197
(2): 2011/04/18(月) 18:46:19.30 AAS
縦置きはコルクが乾いて密閉性が損なわれるからむしろ横向き保管が推奨されてるんじゃないのか?
198: 2011/04/18(月) 19:03:04.55 AAS
>>197
いやいや、ココでの論点は保管ではなく、持って行く時の話だよw
論点を摩り替えてはいかんな。
コルク栓での保管は、横置きが一般的なのは周知の事実だw
199: 2011/04/18(月) 19:07:29.92 AAS
とはいえ、ワインならやれ酸化して香りが、味がと薀蓄ひけらかして、うるさい人が多いからね。
ウォッカって、そんなに数十年も保管するようなものではないだろうから、コルク栓だからって、
横向き保管にあまりこだわらなくてもいいのでは?
200: 2011/04/18(月) 19:19:53.91 AAS
横向きにしての持ち運びでこぼれる様なキャップでは長時間の保管にも耐えられないんじゃね

ところでワイン飲みってなんであんなにウンチク垂れたがるんだろう?
アルコールが含有されてればどうでもいい俺としては好きになれない
向こうも好かれたくないだろうけど
201: 2011/04/18(月) 19:59:17.73 AAS
劣化がいやならコルクよりもスクリューキャップの方がいいと思うんだけど
202: 2011/04/18(月) 20:03:35.67 AAS
ワインとウイスキー好きは結構うるさい人多いから怖いねw
203
(1): 2011/04/18(月) 20:10:53.28 AAS
>>196
うるせぇなぁ
取り敢えず買って飲んでみろよ
でなきゃどっちにしろわかんないだろ
204: 2011/04/18(月) 21:09:27.47 AAS
>>203氏の言い方はきついが、正論ではあるな。
掲示板で情報を欲するのもいいが、自分で買って、ここでレポしてくれると
いいと思うな。
「ホワイトバーチ」は白樺の樹液が入ってるようだね。
「ベルーガ」は750mlで1499ルーブルだが、日本じゃ13,000円だってさw
そんなの、このスレでは注目度zeroだろwww
205: 2011/04/18(月) 21:35:08.72 AAS
SKYY90もこのスレじゃ話題性ゼロだしな。
ただ高い酒は美味しくて当たり前だから話題として面白くないのはわかるけどな。やっぱり安くて美味しい銘柄を発見するのは楽しい。
206: 2011/04/18(月) 21:49:41.85 AAS
SKYY90って、カクテルベースを目的としてつくられたものだからね。
ショットでストレートで飲むなら、SKYYのほうが断然美味いよ。
207: 2011/04/18(月) 21:52:13.40 AAS
ここはやっぱ東欧ロシア産押しおおいからな
ウォッカ戦争のようだ
208
(1): 2011/04/18(月) 23:06:36.78 AAS
え ? ロシアって東欧なの ?
209: 2011/04/18(月) 23:16:45.21 AAS
東欧、ロシア産
210: 2011/04/19(火) 00:52:30.85 AAS
コニャックみたいな度数の高い蒸留酒だと、横にするとコルク栓が痛んだりコルク臭が移るから
縦にして保管すると聞いたぞ。ウォッカも縦でいいんじゃないか。
211: 2011/04/19(火) 00:54:53.52 AAS
コルク栓の蒸留酒は縦置きが基本だろ
ワインじゃあるまいし横置きとか馬鹿のやること
212
(1): 2011/04/19(火) 14:08:24.14 AAS
コルクが乾いたりしないの?
213
(1): 2011/04/19(火) 14:59:25.81 AAS
>>189
開封済みだと漏れる可能性あるけど、未開封なら寝かせても大丈夫

>>197>>212
常に縦置き保管で、開封後はコルクが乾かないうちに消費するのが正解
移動時だけは、倒したら危ないから寝かせて持ち運ぶけど

>>208
どう見てもアジアだよな
214
(1): 2011/04/19(火) 15:07:50.51 AAS
コルクって抜くときにちぎれたりして好きじゃないんだが格好を別としてプラスチックや金属のキャップよりいい事あるの?
215: 2011/04/19(火) 16:29:31.91 AAS
見た目だけらしい。
ワインも本当はスクリューキャップの方がいいみたい。
216
(1): 2011/04/19(火) 16:38:12.61 AAS
ロシアはウラル山脈を境にヨーロッパとアジアに分かれるから、東欧でも間違いじゃないだろ。
217: 2011/04/19(火) 17:59:35.91 AAS
とりあえずさ、気になる酒があったらとりあえず買ってみるってのが常識だれ。
どっちのほうが美味いか?なんて人それぞれ!
こうすると不味くなるなんてのも、味の違いが分かる人なら失敗して気づいていくもの。
こっちのほうが不味いと言われてそれを一生飲まなかったらなんか損してる気分になるだろ。
このスレの住人なら間違いなく・・。
218: 2011/04/19(火) 18:41:18.29 AAS
>>213 & >>216
地理の情報、どうもDankeschön !
219: 2011/04/19(火) 18:53:11.85 AAS
既出かもしらんが、ロシアンカクテルを紹介しよう。
これは是非試す価値ありだな。
おれもシベリアに行って、1を試したが、あまりいけなかったwww

外部リンク[php]:www.viceland.com
220
(1): 2011/04/19(火) 20:26:46.62 AAS
SKYY90なんだが、俺は呑んだことないが、昨年の夏、妻に持たせてロシア人の義父に
贈ったことがあった。
義父はSKYYがお気に入りだが、新製品をお披露目ということでね。
せっかくだから、ロシアで入手困難なものを持って行こうと。
SKYYを2本と、SKYY90を1本だったが。
さっき、電話して、当時の感想を再確認してみた。

SKYYよりもSKYY90は、すごくすっきりしていて飲みやすかった。
あれを呑んだら、ロシアのウォッカは苦くて呑んだ気がしないとのこと。
義母と2人で30分で1本空けたそうだwww
男の俺よりも、女性が好きではないかなと。

妻は、30分で1本空けるのは、ちょっとまずいわ!年寄りには
と渋い顔してたが。
221: 2011/04/19(火) 21:55:59.82 AAS
だー
幸せそうで^ ^

ズブロッカ格安で手に入れたはいいが、オレンジジュースで割っても桜餅orz
冗談でなく水道水でもごまかされちゃう
222: 2011/04/19(火) 23:12:52.73 AAS
ロシアに最初に行ったときに、お土産にこれ体にいいからと勧められ
バルザムを買って帰った。
16種類の薬草を漬け込んだ、養命酒みたいなもんでね。
すごく甘かったよ。
なんか、チョコレート飲んでるみたいだった・・・
223: 2011/04/20(水) 01:48:26.67 AAS
>>220
とりあえず、ウォッカもなんでも手に入る俺たちには無縁な世界だ・・。
ありがたいね;
224
(1): 2011/04/20(水) 05:24:18.64 AAS
ストリチナヤ、グレイグース、シロックを注文してやったぜ!
グレイグースは初飲みだから楽しみだ!
225: 2011/04/20(水) 09:36:14.34 AAS
>>224
あんた、いいセンスしてるな。シロックは俺も大好きだ!
そしてグレイグースはもっと大好きだ!飲みやすすぎてびっくりするぜ−。
226
(1): 2011/04/20(水) 14:24:41.57 AAS
俺も、前スレのカキコに触発されて、シロック買ったけど、1本呑んだだけでもういいな。
同じ価格で常飲するなら、ルースキースタンダルトがいいw
227: 2011/04/20(水) 15:01:18.02 AAS
>>226
高けーよww
228
(2): 2011/04/20(水) 16:05:29.44 AAS
ズブロッカ飲みたいけど近所の酒屋じゃ撃ってないし通販もめんどくさいから桜の葉を漬け込んでみたけど、
ズブロッカ自体飲んだことがないから似たような味になってるのか判断が付かないわ
ちゃんとクマリン臭がするから満足と言えば満足なんだけど
229: 2011/04/20(水) 17:17:11.85 AAS
>>228
そんなあなたにズブロッカもどき
ヴィゼント ウォッカ 500ml 40度
外部リンク:item.rakuten.co.jp
230: 2011/04/20(水) 19:56:06.37 AAS
>>214
金属キャップは、質の悪いヤツだと内側が削れて、鉛筆の粉みたいなのが出るからなぁ

>>228
ズブロッカは、興味あるなら一度飲んでみるべき
出先でこまめに酒屋や酒売り場をチェックする癖をつけると良いんじゃない?
231
(3): 2011/04/21(木) 13:50:42.24 AAS
ウォッカ初心者ですが、ギルビーは初心者には良いですか?
232: 2011/04/21(木) 14:31:00.58 AAS
ギルビーって、フィリピン製ではなかったか?
233: 2011/04/21(木) 18:28:37.43 AAS
今のギルビーは韓国製。
234: 2011/04/21(木) 19:35:40.79 AAS
>>231
悪いこと言わないからストリチナヤにしときなよ
まあそんな俺はギルビーだったけど・・・
235: 2011/04/21(木) 20:08:24.47 AAS
ウォッカレモンソーダうめー
236: 2011/04/21(木) 22:06:44.27 AAS
>>231
俺もストリチナヤかウィルキソンがお勧め!
237: 2011/04/21(木) 23:15:23.75 AAS
初心者向けはSKYY、クセの少ない軽やかな味わい。
おすすめはアブソルート、刺激の少ないアルコールの上品な甘味が最高。
238: 2011/04/22(金) 00:46:36.63 AAS
>>231
グレイグースってのが初心者に人気が高いよ。
239
(1): 2011/04/22(金) 02:29:43.44 AAS
値段も考えると、最初に飲むならストリチナヤかフィンランディアがいいと思う。
ストリはちょっと癖があり(穀物の香り?)、嫌う人もいるけどハマると抜け出せなくなるw。
後者はピュアなタイプでスイスイいける。
ストリの500mLとフィンランディア700mLあわせて2000円くらいかな。

外部リンク:gigazine.net
これ試したいんだが、まだ上陸してないんだよな……。
240: 2011/04/22(金) 06:34:23.45 AAS
>>239
よくそんな記事みつけてくるねw
その下のほうにある関連記事にはワロタ!

ベーコン味からバラの香りまで、変わり種ウォッカ10本
241: 2011/04/22(金) 15:25:04.19 AAS
ベーコンとルートビアのを飲んでみたいな
ベーコン味をつまみに飲みたい
242: 2011/04/22(金) 23:32:07.32 AAS
今日もウォッカが美味い
243: 2011/04/23(土) 01:57:00.82 AAS
近くの店にはウヰルキンソン40の300mLボトルしか置いてない(600円弱)
しかたなく買ったけどどうも好みじゃなかった……。なんか苦みが強くて味に角がある様な気が。
244: 2011/04/23(土) 06:55:47.38 AAS
ウィルキンソンやたら消毒液味強くないかうまみも糞もない
245: 2011/04/23(土) 11:14:46.37 AAS
確かにウィルキンソンは後味が凄く苦い・・・
柑橘系のジュースと割って飲むなら良いかも、
それにこのお酒自体が安いしね
246: 2011/04/23(土) 15:56:23.32 AAS
辛抱堪らんなって、桜餅の香りすると評判のズブロッカ買いに出たのだが
他のウォッカと迷ってしまって店内をウロウロ

結局買ったのはストリチナヤと何故か芋餅orz
247: 2011/04/23(土) 19:45:03.33 AAS
すいません、私、ウィルキンソンが好きです。
248: 2011/04/23(土) 20:05:25.08 AAS
近所でアブソルートの赤文字のやつが1600円で売ってるけど高くて手が出ない…
249: 2011/04/24(日) 03:59:10.35 AAS
最近他の銘柄ばかり飲んでたが、ストリに戻ってみると本当にうまい。
苦味がほとんどなくて甘いし、香りもよく、安いのもいい。
(フィンランディアもうまいが、クリアすぎてちょっと寂しい)
За здоровье!

つまみはランプフィッシュキャビアとかあいそうだけどまだやったことないな。
50gで500円くらいだから安いんだけど。
250: 2011/04/24(日) 05:31:28.25 AAS
おかめそば
251: 2011/04/24(日) 11:38:59.32 AAS
ストリチナヤが凍った…
冷やしすぎかな?
不良品かな?
252
(2): 2011/04/24(日) 12:14:15.70 AAS
そのストリチナヤは未開封でしょうか?
もし飲みかけで中身が減って空気が入っている部分が多くなっていた場合は、
家庭用の冷凍庫でも凍ることがあります。

純粋なアルコールの凝固点は−114.5℃ですが、40%のウォッカは大体
−25〜−30℃くらいで凍ってしまいます。
家庭用冷凍庫が−20℃を下回る事は少ないので基本的にはこれらのお酒は凍
らないと言われていますが、数週間、数ヶ月という長期に渡って入れっぱなし
で冷凍庫の開け閉めがほとんど無いような状況になると庫内の空気と瓶、瓶内
の空気とお酒の間での熱交換速度の違いが影響し、凍り始めてしまいます。

中身が少なければ少ない程凍りやすく、冷風の吹き出し口付近だと更に凍りやすい
です。
未開封でもかなり長期間入れっぱなしにすると凍結する事もあります。
別に不良品だからという事は無いですが、一度凍結したウオッカは「苦くなる」という話もあり、
味は崩れるようですね。
253: 2011/04/24(日) 12:20:33.74 AAS
>>252
昨日買ってきて一杯味見
その後冷凍庫入れてさっき見たら凍ってた
今までSKYYとかは飲みかけでも中身は凍らなかったからビビった
流石に8時間程度で凍るとは思わなかったわ
254: 2011/04/24(日) 12:22:03.18 AAS
>>252
長年の謎がとけた
有り難う有り難う
255: 2011/04/27(水) 00:57:15.94 AAS
ズブロッカの冷凍ストレートまじおいしい
256: 2011/04/27(水) 13:24:11.22 AAS
一晩でボトル一本以上飲んだら、3日間抜けなかった。
相当体調悪くなったし。飲みやす過ぎて危ないねウォッカは。
お前らも気を付けろ。
257: 2011/04/27(水) 15:55:06.26 AAS
俺もウォッカ飲んで転落、ボルトがなかなか抜けなかった
258: 2011/04/27(水) 17:04:42.18 AAS
ボトルを空けたらボルトが刺さる
259: 2011/04/27(水) 17:09:47.73 AAS
わ〜い、今日買ってきたギルビー青ラベルは
フィリピン製だった。

韓国製よりも味が良いわ。
260: 2011/04/27(水) 17:45:36.23 AAS
韓国製を毛嫌いしたいって気持ちは分かるんだがブラインドで味の違いなんて分からないレベルじゃね?
261: 2011/04/27(水) 21:43:03.14 AAS
スミノフのUKと韓国を同時にブラインドしたらわからないだろうな。
けどスミノフってここで言うストレートの飲み方があんまり合わないと思う。
クリアで腰が強いから、ボンドマティーニとか、あとはスクリュードライバーあたりが一番しっくりくる飲み方かな?
262: 2011/04/27(水) 22:19:57.52 AAS
ストリチナヤしか買ったことないや
263: 2011/04/28(木) 04:59:36.41 AAS
反日の半島に金が流れること自体が嫌。
親日の国の製品か、国産に金落としたい。
264: 2011/04/28(木) 08:12:49.74 AAS
単純にうまければ買ってもいいけど
同価格帯ならストリチナヤを買うだろうな
1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s