【赤い背広が】ロボット刑事2話【ひらめくK】 (621レス)
1-

257: 2015/02/16(月) 11:32:17.03 ID:6dAgtbeu(1)調 AAS
高品格は『仮面ライダー』の立花藤兵衛役の候補だった
平山亨プロデューサーが好きな役者だったからだそうだ
以前読んだ特撮関係の本に書いてあった
『ライダー』では無理だったが『ロボット刑事』で実現したと
いう事か
258
(2): 2015/02/18(水) 01:37:58.92 ID:b658DW4r(1)調 AAS
元刑事の弁護士で千葉真一とか滅茶苦茶本気だして撮ってたんだな
259: 2015/02/18(水) 02:00:18.18 ID:f1xJZTJK(1)調 AAS
JAC初の単独でのアクション担当だからな。力入ってるわ
260: 2015/02/18(水) 02:15:46.42 ID:jY/iH3Nf(1)調 AAS
>>258
千葉ちゃんはロボ刑だけじゃなく、同時期にTBSでスタートした同じ東映の「刑事くん」(第二シリーズ)にも
第1話に特別ゲストで出演している。

この時期の東映がいかに千葉ちゃんというビッグネームの力でこの両番組でスタートダッシュを図ろうとしたかが判ろうというもの。
261: 2015/02/18(水) 14:38:03.14 ID:ThqrU2RW(1)調 AAS
まあ、刑事くんは大成功だったわけだがry
262: 2015/02/24(火) 20:44:28.58 ID:QyNE7lSX(1)調 AAS
じゃあ、ロボット刑事くんにすればよかったじゃないですか
263: 2015/02/24(火) 21:11:01.87 ID:tUZtgRSr(1)調 AAS
そういえばロボット刑事で刑事くんの劇中曲使ってたことあったよね
264: 2015/02/25(水) 03:25:32.68 ID:V0NhBvB4(1)調 AAS
毎回OPは「…マザー!辞令が出ました。刑事になったんですよ!」で始まるのかw
265: 2015/02/25(水) 08:44:54.02 ID:gLg/riEe(1)調 AAS
ちっちゃいころ「刑事さんつながりでK出ないかなー」と
結構本気で願っていたことがw
266: 2015/02/28(土) 02:21:56.64 ID:5V2S0sCJ(1)調 AAS
第二期のED曲が好きだったんだよね。

青い鋼が輝くK 赤い背広がきらめくK 白い大地を走るK アップだ!スピード!マッハワン!
267
(1): 2015/02/28(土) 11:46:12.78 ID:G+AfexKQ(1)調 AAS
第二期と言うか…
アレは5話から流れているし、初期4話まではOPの3番が言わば「応急処置」的に流れていただけで、
一期と呼べるような代物ではない。

何故こんな事になったのかと言うと、当初副主題歌として作られたのは「ケイは生まれた」という曲だった。
実際最初に発売されたシングル盤にはOPとその「ケイは…」がまず収録され、放送開始後にもう一枚発売された盤に
EDの「進めロボット刑事」と「やってきたロボット刑事」が収められている。
つまり初期数話の制作時点でまだ「進めロボット刑事」という曲は作られていなかった。
結局「ケイは…」はEDには使われず挿入歌扱いとなったため、改めてED候補曲としてさらに二曲作られ、「進めロボット刑事」が採用された。
268: 2015/02/28(土) 22:45:35.19 ID:yNb6wGnu(1)調 AAS
「ケイは生まれた」をボツらせたのは、会社の金は俺のものと豪語していた
亮徳さんだと伝えられている。
269: 2015/02/28(土) 23:01:15.31 ID:6Z8PO2KH(1)調 AAS
>>267
EPレコードには「ロボット刑事」と「進めロボット刑事」が収録されていますけど?
270: 2015/03/02(月) 16:23:33.27 ID:isNzHaw6(1)調 AAS
tes
271: 2015/03/07(土) 11:55:19.96 ID:nVL9FyP4(1)調 AAS
このころは4曲入りシングルが多かったね。ロボ刑も発売されてる。
レッドバロンとかゾーン、ファイヤーマン、マジンガーZ、キカイダー01…
272: 2015/05/03(日) 15:48:03.12 ID:KKHsCNJj(1)調 AAS
潜水マンの回見たけど、効果音のバリエーションが少なすぎ。
しかも水に飛び込む音、殴る音、飛びかかる音など全ての効果音がちゃちい
仮面ライダーシリーズはもっと効果音が凝っていた気がするんだけどなあ
273: 2015/05/07(木) 15:06:53.10 ID:brlae9zE(1)調 AAS
10年以上前に出たガシャポンのKフィギュア
ブレザー姿なのに目だけ赤いのおかしいだろ!と思ってたんだが
改めて全話視聴したらブローアップ登場以降の回では
その状態でもちょくちょく戦ってたので100%間違いでもなかったんだな
274: 2015/05/07(木) 19:33:14.78 ID:xfKz3BrW(1)調 AAS
アイキャッチの音楽がメチャかっこよくね?
275: 2015/05/08(金) 17:30:47.19 ID:FSs2Q9mH(1)調 AAS
なんでハグルマンはKに負けると主人のバドーを道連れに自爆するのか?
普通主人だけでも逃そうとするんではないのか?
わからん
276: 2015/05/08(金) 18:12:50.02 ID:/RusEgHO(1)調 AAS
そういう愛し方だったんだろうなぁ
277: 2015/05/16(土) 00:36:07.01 ID:+3O7UL/7(1)調 AAS
タッタッタッタッタッタッタッタッタ・・・・
ガラガラ
母さん、辞令だ!ロボット刑事になったよ!!!

…だったら母親が確実に泣くな
278: 2015/05/16(土) 00:42:41.11 ID:OAUl5arw(1)調 AAS
マザーは感涙するやろ
279
(1): 2015/05/17(日) 12:46:37.46 ID:sarah1dI(1)調 AAS
K!あばよ涙
280
(1): 2015/05/18(月) 09:36:34.35 ID:9As3SL/x(1)調 AAS
ロボット刑事くん
281: 2015/05/18(月) 10:01:03.73 ID:CKV46NUP(1)調 AAS
いまさらだが、スレタイは、赤い背広はひらめくのではなく、きらめくのではないのか?青い鋼は輝くんだよな。
282: 2015/05/18(月) 11:39:22.31 ID:OKKA0W58(1)調 AAS
「ひらめく」は、布や紙が風に吹かれてひらひら動く意。「閃く」とも書く。
283: 2015/05/18(月) 12:47:10.28 ID:wK9Yxkea(1)調 AAS
>>280
なんか不思議コメディシリーズぽくて嫌いじゃない
284: 2015/05/19(火) 14:48:45.81 ID:NkbkhmEt(1)調 AAS
背広が煌くのは美川か美輪くらい
285: 2015/05/20(水) 00:39:41.77 ID:Zz8r82OC(1)調 AAS
>>279
ロボット刑事Kはある意味メタルヒーローの草分けなのかもしれない?
286: 2015/05/20(水) 16:03:55.54 ID:mBRrREv7(1)調 AAS
ハグルマン「バドー!最期の時だーっ!」

もともとのシナリオではKがバドーと自爆するラストだったのでは…
287
(2): 2015/05/20(水) 21:35:33.33 ID:afTeXaZ9(1)調 AAS
少年マガジン版も自爆エンドだったがあれは幼心にキツかった

というかあれが最終話ラストシーンとは思えず思わず次号を探してしまった思い出
(床屋やってる親戚の家に遊びに行って待合に置いてあったのを読ませてもらったもんで)
288
(1): 2015/05/21(木) 00:25:37.70 ID:jiSuhqPX(1)調 AAS
>>287
漫画版も、Kじゃなく
マザーがバドーを道連れに自爆するだけじゃなかったっけ?
まあ自爆エンドには変わりないけど
289: 2015/05/21(木) 09:23:49.94 ID:V/QdB3yU(1)調 AAS
事件だジョーカー空飛ぶ田中浩♪

それはそうと何故ジョーカーは名前変えなかったのかな
ケーカーだと軽自動車みたいで格好悪いからかな
290
(1): 287 2015/05/21(木) 09:40:12.90 ID:Rf43R+tW(1)調 AAS
>>288
Kの絶叫が心にブッ刺さってなー…
291: 2015/05/22(金) 15:31:46.09 ID:szl2rUrq(1)調 AAS
それに比べると、テレビのラストシーンはベタかつヌルすぎるよなww
まぁお子様番組なのでそっちが正解なんだが
292: 2015/05/22(金) 20:46:23.48 ID:vV7xW+Ac(1)調 AAS
あれはあれで好きだよ、自分にとってハッピーエンドの原点だ
293: 2015/05/22(金) 20:57:51.38 ID:HB4wOI/g(1)調 AAS
あの和やかなラストの後、Kの刑事としての仕事は今後も続くんだろうね
294: 2015/05/23(土) 21:48:48.31 ID:+x/fOOmf(1)調 AAS
あのラスト、心なしか芝刑事が一気に老け込んだ感じ
Kにつらく当たってた頃の方が覇気あった
295: 2015/05/23(土) 23:51:48.13 ID:EEEQsqqN(1)調 AAS
>>234
ウィザードの凜子ちゃんも出てきたら面白いかな?
296: 2015/06/06(土) 08:36:36.39 ID:YerJ3w7x(1)調 AAS
スペクトルマンで主演した成川哲夫さんが刑事役でゲスト出演していたね。
297
(2): 2015/06/06(土) 13:50:10.98 ID:9CExORfI(1)調 AAS
>>290
嵐も似たような終わり方だったけど、石森の特撮原作ってみんなあんな投げっぱなしジャーマンなの?
298: 2015/06/06(土) 20:14:28.09 ID:0iJoE/R2(1)調 AAS
>>297
全部かは知らんがキョーダインもかなり突き放すようなラストだったそうだし
アニメ特撮の原作ではないが「G・R(グループ・リペア/修繕屋)No.5」
って次元侵略モノでもラストの後どうなったのかは
読者の想像に委ねられるような終わり方だったな
299: 2015/06/07(日) 15:57:24.56 ID:38zRVZqr(1)調 AAS
>>297
だいたい同じ。
なんとか完結したといえるのは
「キカイダー」と「イナズマン」くらいかな?
(「キカイダー」は微妙にその後が描かれたけど)。

やはりタイアップ連載だから仕方ない側面は否めない。
そもそも幼児〜小学生対象のテレビ番組の漫画版を
成人まで対象にしてる雑誌に載せる時点で
いろいろと限度が生じる。
アシ出身の永井豪も同じようなもんだが、
こちらはタイアップだろうが自己オリジナルだろうが
おかまいなし(&当り外れの極端にもほどがあること)。
300: 2015/06/07(日) 21:19:33.79 ID:OG3sXXjv(1)調 AAS
ロボット警視K
301: 2015/06/10(水) 18:31:13.39 ID:hPMLBwI6(1)調 AAS
目をやられて、眼鏡をかけて戦うというのが記憶に残ってる。
302: 2015/06/10(水) 21:34:33.80 ID:ssVal4jq(1)調 AAS
今の技術で着ぐるみ作ったら、どんな感じか興味が出てきた。
303: 2015/06/12(金) 03:49:25.15 ID:ZXBZlPKI(1)調 AAS
ロボット刑事のエンディング曲の望遠で撮影している場所って電人ザボーガーのオープニング曲の場所と同じなんだよね。最近見比べて気がついたんだけど。
304: 2015/06/20(土) 12:06:50.29 ID:tKLifIvf(1)調 AAS
デンネツマンのたてかべ和也さんが…
305: 2015/06/20(土) 22:39:08.42 ID:xp9aILMV(1)調 AAS
ブローアッブはなにげに
パワーアッブの先駆けだったけどあまり評価されてないような。自分もリアルタイムでデンネツマン回見られなかったからなんで赤くなったか長年わからなかったよ。
306: 2015/06/24(水) 23:55:20.69 ID:jDhVm25N(1)調 AAS
2クール予定の満了終了で、フジテレビの番組枠的には充分なんだろうな。ファン的にはもっと見たかったけど
307: 2015/07/25(土) 11:05:48.32 ID:+6QjD+lq(1)調 AAS
104:名無しより愛をこめて:2015/07/25(土) 10:48:56.99 ID:xRy1d25F0
ロボット刑事第一話。バドーロボット・ワッカマンが、依頼されたターゲットの
暗殺を遂行した後に部屋から去ります。その少し後、芝刑事と新條刑事が部屋に
やってきて現場の捜査を始め、更にKも介入し、三人でやり取りが行われます。
そのやり取りの後、Kは現場の近くに犯人がいることを察してその場から
飛び出し、ワッカマンの追跡を始めるのですが、

刑事三人がやり取りをするのに少なくとも5分以上の尺を食っていたのに、
Kが部屋から出たとき、ワッカマンはこれから車に乗ってのんびりエンジンを
かけようとしているところでした。何ですぐに現場を離れずにだらだら
していたのでしょうか?
308: 2015/08/03(月) 00:34:38.43 ID:Aem/Zb4v(1)調 AAS
等々力刑事「よーしわかった! 犯人はバドーだ!」
309: 2015/08/08(土) 07:02:04.40 ID:p0/dHFGB(1)調 AAS
爆報見た。近影はネット写真でよく見るが、動いてるしゃべる姿は新鮮
真一さんはおもしろいが、治郎さんのほうが今もカッコいいよ
310
(2): 2015/08/09(日) 21:50:00.76 ID:xE5z00nz(1)調 AAS
一つぐらいはヒーロー役やってても不思議じゃないのに一度も無いんだよね。治郎さん。
バシャーンかズシーンとかコンドールマンとか治郎さんでもいいと思うんだけど。
311: 2015/08/10(月) 05:28:55.91 ID:HP/Pn0Y8(1)調 AAS
>>310
一応アクマイザー3のザビタンが化けた役で途中3〜4話ぐらいやってた
見てないから知らないがウィキ情報だと素顔の主役アクション映画はある
312: 2015/08/11(火) 00:58:52.79 ID:/6XpJaV+(1)調 AAS
スペクトルマンの蒲生役で主演していた成川哲夫さんが刑事役で出演していた回があったよね。第何話だったか忘れてしまったが。
313: 2015/08/11(火) 19:35:56.04 ID:9JHrPwQP(1)調 AAS
あまり良い役でもないのになぜ出たのかわからない
314: 2015/08/11(火) 20:38:11.08 ID:0pUO+cpw(1)調 AAS
次の方どうぞ
315
(1): 2015/08/12(水) 01:35:59.05 ID:js/tuROd(1)調 AAS
ケイは生まれた

やっぱりed候補だったのか
しっくりいくわな

あとガトリングマンを若き日高晤郎がやってたのが驚いた
今や北海道ラジオの主
316: 2015/08/12(水) 05:15:44.06 ID:GCHRJG3M(1)調 AAS
>>315
日高晤郎はガトリングマンじゃないぞ。
バドーの戦闘工作員役だ
317: 2015/08/12(水) 18:22:52.49 ID:ZYfTKTFF(1)調 AAS
>>310
重要な脇役はやったけど
本人の意向だったのかな?
318: 2016/01/15(金) 13:26:29.93 ID:3sqZZKTk(1)調 AA×

319: 2016/02/05(金) 00:19:25.16 ID:RXFpGja8(1)調 AAS
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談
320
(1): 2016/03/03(木) 11:25:26.41 ID:Qehb/a7P(1)調 AAS
兄の千葉真一さんがゲスト出演する回があるから兄弟出演が観られるのが良いよね。特別出演だったんだろうね。
321: 2016/03/03(木) 13:05:27.16 ID:KofU4qQ1(1)調 AAS
JAC初の単独スタント担当番組だったから、意気込みもすごかったんだろう。擬闘は風間拳だし
322: 2016/03/08(火) 14:11:17.00 ID:bQ+Mh4xU(1)調 AAS
>>320
千葉ちゃんが出演したのは1・2話だから、出だしにビッグネームに出て貰ってスタートダッシュを図ろうという局や東映の意向もあったと思う。
この「ロボット刑事」と並行してTBSでスタートした「刑事くん」(第2シリーズ)にもやはり1話に千葉ちゃんがゲストで登場している。
323: 2016/03/10(木) 19:40:54.11 ID:p9RbMH5d(1)調 AAS
昭和46年生まれだが、本放送当時、母の言うには
俺はKが好きだったそうだ。
マザコンなところにシンパシーを感じてたのかな?
324: 2016/03/16(水) 13:44:43.73 ID:4oGmjRPD(1)調 AAS
昨晩放送されたTX「なんでも鑑定団」の出張鑑定コーナーに
未組立て(中のビニールも未開封)のジョーカーのプラモが
出品されて、鑑定額20万円ついてました
325: 2016/03/16(水) 22:52:41.13 ID:uZeTKsG6(1)調 AAS
電光スパック号だと、大した値段はつかないんだろうなw
※アオシマのリモコン・ジョーカーの色変え再販。
屋根の上にでっかいミサイルを追加した、バランスの悪い一品である。
326: 2016/03/31(木) 23:17:13.01 ID:Yb0H5oM7(1)調 AA×

327: 2016/04/09(土) 06:29:04.16 ID:Kahiz/5R(1)調 AAS
今でも劇中で使用していたロボット刑事のマスクが残っていたら鑑定額はどの位になるんだろうね。
328: 2016/04/09(土) 08:38:58.84 ID:TatPeai0(1)調 AAS
>>258
メイン監督の奥中さんの人脈も有る。
329: 2016/04/10(日) 22:39:11.90 ID:JgtSaLFd(1)調 AAS
着衣シーンのマスクだと多分FRPとかだろうから現存するのもあるかもね
着ぐるみはあの時代だとポリウレタンとラテックスとかだったらしいからどうだろうな
330: 2016/04/11(月) 16:43:58.43 ID:Ei+dCFbc(1/3)調 AAS
73年の11月ころ 新潟市のホームセンターの駐車場で
ロボット刑事のアトラクショーを観た。
住宅展示場の2階(着替え、支度の場)の窓から颯爽とブレザーKが飛び降りて
サイン会開始!写真印刷色紙(©東映)にロボットKと書いていた。
左右どっちだったか耳のクリアーパーツが無かった。
その後、戦闘Kでカメレオマン、ナナツマンとショーを行った。
当時だからJACのメンバーが演じていた可能性大 良い思い出だ。
331: 2016/04/11(月) 16:46:57.90 ID:Ei+dCFbc(2/3)調 AAS
訂正 写真印刷色紙(©東映)です。
332: 2016/04/11(月) 16:50:25.05 ID:Ei+dCFbc(3/3)調 AAS
コピーライト(C)東映です。文字化け&連投ゴメン
333: 2016/04/12(火) 19:23:00.06 ID:yuTyG8ni(1/2)調 AAS
333GET♪ちなみに俺はファザコン、マザコン、シスコンの三重苦。
334
(1): 2016/04/12(火) 19:28:51.17 ID:V7L7Ya0V(1)調 AAS
親思い、家族思いなのはいいことじゃないの
335: 2016/04/12(火) 20:06:59.95 ID:yuTyG8ni(2/2)調 AAS
>>334 ありがとう
336: 2016/04/17(日) 22:52:30.24 ID:7JcvM2Bg(1)調 AAS
劇中に登場したジョーカーは今でも東映に保存されているのかな?それか何処かに寄贈して保管されているとかね。
337: 2016/04/17(日) 23:51:22.29 ID:Vb5XAs0X(1)調 AAS
さすがにギンクロンと同じ運命たどってるんじゃね?
画像リンク

338: 2016/07/06(水) 07:45:39.28 ID:4FkfEDu3(1)調 AAS
白い大地を走るケイ アップだ スピード マッハワン!

このエンディング曲が今でも好きだな。
339: 2016/08/08(月) 09:21:05.97 ID:2yREk5qn(1)調 AAS
ジョーカーのベース車がトヨタS800だったとは知らなかった。

自分はフェアレディ240Zがベース車だと思っていたから。
340
(1): 2016/09/14(水) 15:03:14.98 ID:oKklOuVj(1)調 AAS
火星に植物が!

最終回。火星に着陸して戦うKとハグルマン。
ハグルマンは自分の負けを認めバドーと無理心中。
戦いを終えてホッとするK。
その火星いるはずのKのバックの崖の上に木が生えていた!
341
(1): 2016/09/14(水) 17:11:46.25 ID:8Gdpok+/(1)調 AAS
てにをはとか助詞とかって知ってる?
342: 2016/09/15(木) 02:51:58.99 ID:4kl8jMl5(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.cow-spot.co.uk
343: 2016/09/15(木) 20:25:56.62 ID:8Xkg6P6+(1)調 AAS
ジョーカーはどう見ても窓が開かないんだよな。
平均気温が低かったと言っても、内部はかなり暑かったはず。
ヨタハチにクーラー付けたら走らんしな。
344: 2016/09/16(金) 06:09:46.97 ID:f0s8sXJI(1/2)調 AAS
>341
誰に言ってるの?
誰かをけなしてるの?
てにをは助詞を言う前に
もっと基本的な主語と述語を憶えてから人をけなそうね
345: 2016/09/16(金) 08:30:03.61 ID:haJLOZri(1)調 AAS
>>340
>その火星いるはずのKのバックの

この部分を正確に書き直してください
346: 2016/09/16(金) 09:05:32.30 ID:QHaSJhkw(1)調 AAS
日本語も使えない馬鹿に何を言っても無駄
347: 2016/09/16(金) 11:57:15.88 ID:G23ZCDou(1/2)調 AAS
ラップなんじゃないの
348: 2016/09/16(金) 14:53:45.89 ID:f0s8sXJI(2/2)調 AAS
バドーの基地になっている灯台がロケットになっているんだ。
そのロケットが発射されると同時にハグルマンを追ってKが乗り込む。
ロケットは火星に着陸する。
ハグルマンとKは火星に降り立ち戦い始める。
しかし、Kの迫力にハグルマンは自分の負けを認めるんだ。
ハグルマンはロケットに戻ると、バドーに掴みかかり二人は自滅する。
Kはロケットの外にいる。
そのKのバックに崖が映っている
その崖の上、画面でいえば左上だ。
明らかに樹木が映っているんだ。

当然火星をイメージしたどこかの場所での撮影だけど
これは間違って入ってしまった樹木だろう。

確認したければ最終話を見てみるんだね
349
(1): 2016/09/16(金) 19:14:10.21 ID:cZmYStse(1)調 AAS
「に」が抜けてるんだよ
350: 2016/09/16(金) 20:18:51.70 ID:G23ZCDou(2/2)調 AAS
ロケット着陸の目印用にバドーが植えたんじゃないかな
351
(1): 2016/09/16(金) 23:04:07.47 ID:2bBx23sm(1)調 AAS
なんでそんな瑣末なことを何度も書くんだw
時代劇に電灯や鉄パイプの手すりが映るのと同じ話だろ。
オーパーツなんだよ(
352: 2016/09/17(土) 15:11:40.85 ID:JM4wUgl6(1/2)調 AAS
>349
>351
文句しか言えねえくだらない奴ら、勝手に言ってろボケ
353: 2016/09/17(土) 15:26:02.99 ID:JM4wUgl6(2/2)調 AAS
ちなみにあと2つほどちょっとしたネタがあったんだけど
書き込むのは止めにする。
こんなに憤慨するとは思わなかったからね
354: 2016/09/17(土) 21:19:35.53 ID:xi7Xg9MZ(1)調 AAS
そんな真っ赤に成って怒る事か?
器が小さ過ぎて光学顕微鏡じゃ見えねーよ
355: 2016/09/19(月) 10:23:22.82 ID:UQE6ngPr(1)調 AAS
なんでいきなり火星に行くことになったんだろうか。
火星はギラス9率いる宇宙バドーの本拠地で、
死んだはずの霧島博士が生きていたとか考えられていたのかも。
356: 2016/09/19(月) 19:46:45.23 ID:F8n1VSP+(1)調 AAS
80年代後半生まれの俺のリアルの特撮はジャンパーソン、カブタック、ロボタック、ロボコンみたいに仮面劇の特撮が
多かったから、ロボット刑事やアクマイザーを拒否した俺の親世代の人間の気が知れないよ
俺はジャンパーソンとかの延長でロボット刑事もアクマイザーも楽しめたけど
357: 2016/09/19(月) 21:00:54.80 ID:xQVHU1R3(1)調 AAS
仮面に表情を持たせるというのは狂言や能のある日本ならではだと思う
西洋の仮面劇は表情を隠す意味合いが強い
358: 2016/09/19(月) 21:04:44.36 ID:kF7PciWs(1)調 AAS
芝刑事に怒られるKのうつむいた仕草が
かわいそうに思えてしまう
359
(1): 2016/10/09(日) 06:54:50.02 ID:QeBqD+ZA(1)調 AAS
この鉄クズ野郎!なんて言葉は今や禁句な気もする。他にもKに対して「そんな奴を家に入れるんじゃねえ!ガソリン臭くなるわ」なんて言い放ったりね。何かいじめを誘発する発言が多かったよ。
360: 2016/10/09(日) 08:49:35.27 ID:Ey2irz6h(1)調 AAS
コミカライズのほうの設定だと奥さんが車の事故で亡くなったのが尾を引いて機械嫌いになったらしいが

ちっちゃいころ近所の兄ちゃんから借りたテレマガ連載のほうだと「ご苦労だったな」
と労ってやる話があった記憶があるんだけどあっちのコミックス版って出てないみたいだしなー
361: 2016/10/19(水) 18:49:56.29 ID:waVz9R7x(1)調 AAS
ふと、何気なく考えたんだけど、ロボ刑のバドーロボットと
イナズマンFのデスパー怪人ってどっちが強いんだろうな?
基本、両者とも武器をベースに開発されてんじゃん。
主人公を相手に結構善戦してるところも似てるし。
362
(1): 2016/10/19(水) 19:25:30.43 ID:ybZw8GUv(1)調 AAS
機械の一徹さでバドーロボットじゃないかな
363: 2016/10/20(木) 18:41:22.39 ID:GqcZe5bC(1)調 AAS
>>362 デスパー怪人はあんなみえて、超能力者を改造して作ったんだっけ?
なら機械一徹の差でバドーロボットに軍配が上がっても仕方ないかな。
デスパー怪人はわざわざ超能力者を改造した意味がなさげなヤツ多かったし。
364: 2016/10/20(木) 20:53:08.37 ID:7tmPW6mD(1)調 AAS
デスパー相手ならジリキマンあたりが無双っぽい
365: 2016/10/24(月) 14:58:34.69 ID:Io0IEXZW(1)調 AAS
肝付さんに合掌
366: 2016/10/24(月) 20:04:52.52 ID:6ZvoiiEL(1)調 AAS
そういやバドーロボの声も当ててらしたっけ…
367: 2017/01/07(土) 17:07:39.66 ID:MwQ8ADvq(1)調 AAS
そういやバドーロボの声も当ててらしたっけ…
368: 2017/01/08(日) 01:41:13.68 ID:jk1GvKgj(1)調 AAS
そういやバドーロボの声も当ててらしたっけ…
369: 2017/02/05(日) 22:40:55.43 ID:DA3Ai/9A(1)調 AAS
【テクノロジー】真犯人を探し出す最新の「DNA表現型解析」は容疑者の似顔絵まで作成できる [無断転載禁止]・2ch.net

外部リンク:daily.2ch.net
370: 2017/02/07(火) 12:37:42.68 ID:WSieleo/(1)調 AAS
>>359
だからこそ最終回のラストシーンは最高に良かった
「K、ずっと一緒にやってくれよな」
「K、おまえ飲めるのか」
「はっ・・・、あっ、いけねぇ・・・」
最後の笑いが本当に微笑ましかったです
371: 2017/02/08(水) 05:45:07.02 ID:IxRC3BqJ(1)調 AAS
高品さん、「同心 暁蘭之介」」でもイヤミな役やってたっけ。
372: 2017/02/08(水) 10:34:26.20 ID:nDcIRMfo(1)調 AAS
「ケイ〜、ケェイ〜、ロボット刑事、ケイ、ケイ、ケイッ」
途中からEDがこれになったが、いきなりリズミカルになって違和感あったな
373: 2017/02/08(水) 13:56:41.18 ID:Btd1WIqR(1)調 AAS
当初は「ケイは生まれた」というバラード調の曲がED候補として作られたもののNGになった訳だが、
実際のEDの絵を見た限りではアップテンポの「進め!ロボット刑事」の方が明らかにマッチしてるな。
374: 2017/02/08(水) 16:19:02.03 ID:uouzkJ2d(1)調 AAS
昨日中居正広の番組で世代別アンケート結果を当てる的なクイズやってたんだが、人気だった刑事ドラマの調査結果を当てる問題の時に
上島竜兵が「ロボット刑事!」と解答してた(当然ハズレ)
竜ちゃんは他にも「刑事くん」とも解答してこちらもハズレたが、もしかして東映マニアかw
375: 2017/02/08(水) 19:23:13.93 ID:IwW0CQqm(1)調 AAS
だから竜ちゃん好きなんだよなぁ〜。
376: 2017/02/09(木) 01:36:34.45 ID:9pTJNsTZ(1)調 AAS
ええ人や…。
377
(1): 2017/02/10(金) 17:00:29.21 ID:Wv5lU/E7(1)調 AAS
今リメイクするなら柴刑事役はビートたけしがいいと思う
ドライブの後見人を鶴ちゃんがやったんだから交渉次第ではOKじゃないかな
378
(1): 2017/02/11(土) 00:09:46.79 ID:8NXjFrQQ(1)調 AAS
タケちゃんじゃ刑事には見えねーよw
379
(1): 2017/02/11(土) 03:18:00.84 ID:l/4dH67t(1)調 AAS
>>377
鶴太郎とたけしじゃあらゆる面で格が違いすぎるだろ
しかもたけしよりはるかに格下の鶴太郎でさえ「仮面ライダー」という誰もが知ってる知名度抜群の番組だから出たんであって
たけしクラスが一般的に無名のロボ刑になんて出るわけがないわ
別に出てほしくもないし
380: 2017/02/11(土) 06:32:47.72 ID:l+Sw488V(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

381
(1): 2017/02/14(火) 12:41:17.80 ID:8OAz3TRj(1/2)調 AAS
>>378-377
高品格さんの喋り方に一番似ているのがビートたけしだと思ったからだよ
382: 2017/02/14(火) 12:42:46.10 ID:8OAz3TRj(2/2)調 AAS
>>378-379
でした
リメイクはどう考えても無いね
383: 2017/02/14(火) 20:50:42.23 ID:Z40NQsJD(1)調 AAS
漫画版のリメイクの話が以前あったはずだけどあれどうなっちゃったんですかね
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.482s