[過去ログ] 【果てしない】仮面ライダーBLACK RX【バトル】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748(2): 2014/08/09(土) 21:23:27.46 ID:UHc4jhMp(2/2)調 AAS
PS3/PSV「スーパーヒーロージェネレーション第1弾PV」
動画リンク[YouTube]
リボルケイン射出とか結構いいな
てつをの演技もなかなか気合入ってる
749: 2014/08/09(土) 21:30:41.13 ID:BEBhnu3G(1)調 AAS
>>746
昭和ライダーがRXだけで最近のばかりだし
頭身が中途半端で不気味だし
開発設計のないGジェネって感じで地雷臭しかしないから…
750: 2014/08/10(日) 00:01:14.30 ID:D1+gRQXl(1)調 AAS
てつを本人ってだけで買うわ
RXがプレイアブルキャラだったロストヒーローズは結構面白かったし
751: 2014/08/10(日) 01:35:37.20 ID:oFfHAUMQ(1/2)調 AAS
RXはなんだかんだで長年ゲーム優遇されてるな
752(1): 2014/08/10(日) 01:45:35.94 ID:MTsHktEi(1/2)調 AAS
>>748
当時の迫力もなくなって台詞も棒気味だしもはやただのおっさんだな
まぁ俳優らしい仕事殆どしないでぼったくりステーキばっか焼いてたからしょうがないか
当時の思い出ぶっ壊れるだけだから代役で迫力ある人起用してほしいわ
753(1): 2014/08/10(日) 02:14:22.27 ID:SNhX9xuG(1/2)調 AAS
アンチは消えて下さい
754: 2014/08/10(日) 02:58:16.82 ID:GCY+/Pg4(1/2)調 AAS
てつをさんの場合は悲しくも当時の俳優の需要から外れていたんだよ
あの時代ってさわやか好青年から小金持ち遊び人系が持て囃されるまさに過渡期だったし
755(1): 2014/08/10(日) 03:06:55.78 ID:MTsHktEi(2/2)調 AAS
>>753
アンチじゃないよ「当時のRX」が好きなだけだよ
オリジナルキャストに拘る必要なんか微塵も無いし
実際メビウスは(引退したとはいえ)キャスト変えてるし
てつをも殆ど引退状態なんだからみっと若くて声に張りのある声優にでも変えればいいんだよ
いまさらこんなただのおっさんに出張られて迷惑だわ
756: 2014/08/10(日) 06:28:21.24 ID:OC2Ryfg+(1/2)調 AAS
どう考えてもアンチだな…
757(1): 2014/08/10(日) 07:42:48.13 ID:oFfHAUMQ(2/2)調 AAS
BLACKさんってRXに比べてゲーム出てるの少ない気がする
758: 2014/08/10(日) 09:00:48.07 ID:5O3NBIsc(1)調 AAS
声に張りがなくなったとは全く思わないが
印象がだいぶ変わったなとは感じた。
ディケイドに客演したときは違和感なかったことを考えると
キャラ忘れとか、年のせいで劣化したってことはなさそうだけど。
まあプロの声優でも、映像を見ないで声だけ入れるゲームの収録は
アニメや吹き替えと同じようにいかないって人もいるし、それが理由かもな。
759: 2014/08/10(日) 09:08:03.81 ID:/kbKo6eD(1)調 AAS
ディケイドの時は顔も出してるからじゃないかな
声だけ聞くとやっぱりディケイド時もだいぶ変わってたよ
ただ、声変わっててもてつを本人がやってくれてる意味が大きいんじゃないか
760: 2014/08/10(日) 10:46:37.99 ID:SNhX9xuG(2/2)調 AAS
オーズの人もバトライドウォーのとき演技が全然違うって言われてたしね
761(2): 2014/08/10(日) 11:10:35.98 ID:GCY+/Pg4(2/2)調 AAS
>>755
なんだ、RXファンですらない単なる懐古厨じゃん
時間が25年前で止まってるんだな…勿体無いというか可哀想というか
>>757
たいてい進化後のRXと一緒に同一人物の南光太郎として扱われるから仕方ないかもね
762: 2014/08/10(日) 11:16:27.55 ID:OC2Ryfg+(2/2)調 AAS
>>761
まあ昔からライダーが登場するゲームはほぼ初代、V3、RXの三人になるんだよね
763: 2014/08/10(日) 11:56:25.02 ID:aHuE2J7i(1)調 AAS
俺も>>752にはむっとしたけどさ
お前ら、特に>>761は心に余裕無さすぎ
25年前の作品のスレで懐古厨のレッテル張りはないわ
764: 2014/08/10(日) 16:37:02.46 ID:KmbB/vx5(1)調 AAS
RX自体が当時の懐古厨に叩かれた作品なんだけどな…。
てつをに対するアンチというやつも存在するからな、
そっちのやつだと思ったよ。
765: 2014/08/11(月) 01:30:41.85 ID:cC/xk0ve(1/2)調 AAS
>>748
リボルケイン射出時のSEいいかんじだな
シャドームーンに普通にリボルクラッシュしてるw
766: 2014/08/11(月) 12:27:41.79 ID:0CstDJ/S(1/2)調 AAS
これで声がまともならもっと良かったのにな
767(1): 2014/08/11(月) 13:14:35.00 ID:Yqg+Vti4(1)調 AAS
声優でもない限り地声を昔演じた役に合わせるとか無理でしょ
ましてや藤岡さんと違ってライダーとしての過去を半ば封印してきたわけだし
768: 2014/08/11(月) 15:48:51.43 ID:f+xg/9Ny(1/2)調 AAS
ぷにっさんが来たのか
769: 2014/08/11(月) 17:31:10.51 ID:VXidfNsE(1)調 AAS
藤岡さんも一時期はあまり語らなかったけどな
770: 2014/08/11(月) 20:05:56.98 ID:Cs4ZxTGh(1)調 AAS
ホント無茶苦茶な因縁つけてくる奴いるんだな
シャドームーンの中のヒトにも「今じゃただの標準語のキンタロス」とかいちゃもんつけたり
20年以上前の声そのまま出せとか無理難題にも程があるわ
771: 2014/08/11(月) 20:24:01.96 ID:q33TTBdb(1)調 AAS
声優やってる人にはある程度そういう文句もありだと思う
772: 2014/08/11(月) 22:41:19.56 ID:f+xg/9Ny(2/2)調 AAS
てつをに関しては声優じゃないからな
773: 2014/08/11(月) 23:12:28.63 ID:0CstDJ/S(2/2)調 AAS
>>767
声違うんならオリジナルに拘る必要なんてないし
そもそも45のおっさんが20代のキャラなんか演じきれるわけないんだから
もっと若くて張りのある声出せる声優にでも変えりゃあいいじゃん
774: 2014/08/11(月) 23:44:37.61 ID:cC/xk0ve(2/2)調 AAS
声に文句言ってるやつってずっと同じやつだな
アンチスレ作ってそっちいけば?
775(1): 2014/08/12(火) 00:39:26.49 ID:ZBG7EVW5(1/2)調 AAS
こんな便所の落書きで、何をdisったところで…。
バンダイさんには伝わらんけどな。
同調する奴もいないしw
776: 2014/08/12(火) 00:49:43.13 ID:Z8lTrWKU(1)調 AAS
いい加減声優オタきめぇよ
他スレでやれ
777(1): 2014/08/12(火) 01:27:46.66 ID:QHBCi/vC(1)調 AAS
と、てつをアンチが真っ赤になっております
それと特撮と声優って切っても切れない関係だから話題に出すなという方が無理
778: 2014/08/12(火) 09:42:06.06 ID:ZBG7EVW5(2/2)調 AAS
だいたい、アムロもキラもなんか違う状態だし。
(さっき逆シャア見てたから余計にそう思ってしまう。)
てつをに、当時の声のてつを作れって無理だろ…。
だいたい、ストーリー的にどうなんだ?若い時のRXなのかいな?
779: 2014/08/12(火) 11:05:39.13 ID:10G9t5Gg(1)調 AAS
>>777
逆にてつをアンチが声優オタに見えるんだが
若い声優使えだの昔の声じゃないだの
780: 2014/08/12(火) 11:09:41.40 ID:Kme9uGZM(1)調 AAS
声優オタ本当勘弁してくれよ…
知らん声優使われるより多少変わろうがてつを本人の方がファンは喜ぶに決まってんだろ
それに当時と違うとか言い出したら正義の系譜の時点でアウト
781(1): 2014/08/12(火) 16:39:31.03 ID:hc4qkCwT(1)調 AAS
子ども心にバイオライダーは弱体化にしか見えなかったんだよなあ
色も軽くなってるし、顔も体もスリムになって
なんとなく背も縮んでる気がする
ぶっちゃけノーマルが一番強「そう」
782: 2014/08/12(火) 19:45:07.31 ID:qhH53sOx(1)調 AAS
フリーザと一緒
見た目で判断してはいけないといういい例
783: 2014/08/13(水) 03:01:39.52 ID:JpbRBIdu(1)調 AAS
パワータイプとスピードタイプみたいな感じかなと思ってた。
フォームチェンジと言うよりも、ゲッター2とゲッター3っていうか…。
そうしたら、何気にパワータイプは素早いわ、スピードタイプみたいなくせに無敵やわ、
ノーマル形態は洒落にならんわと予想以上の強さになった。
784: 2014/08/13(水) 13:05:55.74 ID:Qn6bQmu3(1)調 AAS
バイオライダーの大ピンチシーンも見たかったな
異正獣の特性無効触手攻撃みたいなやつで
785: 2014/08/13(水) 13:56:40.54 ID:W699nMPk(1)調 AAS
シャドームーン戦は一度ダウンしてたけど2分も経たずに回復してたからなぁ
786: 2014/08/13(水) 15:42:45.99 ID:Rjltd8HR(1)調 AAS
まぁシャドームーンは雑魚だから
787: 2014/08/13(水) 19:19:49.56 ID:oFpLlGtn(1)調 AAS
695 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:05:21.24 発信元:58.138.63.210
【スレッド名】 【果てしない】仮面ライダーBLACK RX【バトル】
【URL】2chスレ:rsfx
【名前】
【メール欄】sage
【本文】↓
子ども心にバイオライダーは弱体化にしか見えなかったんだよなあ
色も軽くなってるし、顔も体もスリムになって
なんとなく背も縮んでる気がする
ぶっちゃけノーマルが一番強「そう」
788: 2014/08/13(水) 20:07:42.17 ID:OYomDSzS(1)調 AAS
>>775
便所の落書きの役目はとっくについったに移っとるで
まぁあっちは便所の落書きどころか掃き溜めだが
789: 2014/08/13(水) 22:30:30.06 ID:cF75Rc23(1/2)調 AAS
>>781
色に関しては自分も「え・・・?」みたいな所はあったな。
ロボは黒貴重に山吹色でアクセント入ったからそんなに違和感なかったけど。
後、ベルトがちゃっちくなったなと思った。BLACK→RXの時も大概だったが
こっちは変身時にサンライザー内部がいかにも機械っぽくピカピカ光る演出と、
リボルケインを引っこ抜くアクションが滅茶苦茶格好よかったからすぐに慣れたんだが。
790: 2014/08/13(水) 22:31:33.92 ID:cF75Rc23(2/2)調 AAS
貴重じゃないや、基調。
791(1): 2014/08/14(木) 18:43:55.17 ID:b5z6zEkM(1)調 AAS
RXは結果的に「最強」の仮面ライダーになってしまったが
設定アバウトで展開や能力のわかりやすさ重視だった昭和の間に
空想科学読本みたいな特撮への生真面目なツッコミの風潮を挟んで
設定の厳密さやそれによるキャラ付、リアリティを追求した平成あるいは2000年代に突入していった
ちょうど境目に位置する作品だからかなあ
決してスタッフは意図したわけではないのだろう
ライダー作品で唯一2期連続を達成した実績も後押ししてるとも思える
792: 2014/08/14(木) 21:16:22.07 ID:SxPyuuYo(1)調 AAS
ブラックシリーズは演出とカメラワークがピカイチだと思う
あとRXになって地面叩きと後方宙返りをさせるようになったのもいい判断
793: 2014/08/15(金) 19:42:04.34 ID:+5vKX/lb(1)調 AAS
>>791
もう2期連続のライダーがないのが残念だな
やっぱ今は無理なのかな
794: 2014/08/15(金) 20:16:15.41 ID:4Hl506H0(1)調 AAS
一年間主役を全うしたBLACKが、更に強くなってこんな事もあんな事も出来るようになったぞ!
という前提で生まれたのだから、当初から最強の仮面ライダーとして描写されていたと思う。
795: 2014/08/15(金) 20:52:08.55 ID:rj2u+5OP(1)調 AAS
そのBLACK1年間という下地がなきゃカタルシスも何もないからな
1年間頑張ったからこそ許せる
796: 2014/08/17(日) 21:53:25.33 ID:5/4tQx2E(1)調 AAS
平成ライダーには度々、何かしらの事情で退場したけど遂にライダーはこいつを倒せなかったという奴が出てくる。
オーディンとか、過去キングのダークキバとか、ワイズマンとか、いつか帰って来そうなフェニックスとか、
そいつらとRXの戦いが見てみたいという妄想をよくするんだけど、今年はオーバーロードのロシュオさんが加わりました。
もっともこの手の攻撃が効かない系は、そのタネさえ明かしてしまえば楽勝で倒せそうなものだけど。
797: 2014/08/17(日) 21:55:13.76 ID:hgH7Uxt8(1)調 AAS
過去キンは結構頑張りそうな気がするがそれでもリボルクラッシュで綺麗に死ぬだろうなぁ
798: 2014/08/17(日) 23:28:22.11 ID:ifblpF9d(1)調 AAS
ディケイドに惨敗してる時点でRX自体が大したライダーじゃないし
799: 2014/08/18(月) 11:21:08.48 ID:1VFIeWQV(1/2)調 AAS
グランザイラス戦の「水の粒子となり飛沫となって外に脱出したのだ」の下り見ると勝てるやついねぇだろって思う
800: 2014/08/18(月) 12:13:22.47 ID:7lHsXsrp(1)調 AAS
あの後しばらく姿を見せず、ライダー達でさえ死んだと思っていたけど、
町一つを破壊する程の爆発なので流石にダメージを受け気絶していたのかな。
水たまりの状態で。
801: 2014/08/18(月) 13:25:14.05 ID:f1xlGXj9(1/2)調 AAS
人工太陽を一撃で破壊できる磁力砲すげぇな
その磁力砲を相殺できるクロイゼルのビームもヤバい
そして、そこから人工太陽を接近させてより威力が上がったクロイゼルのビームを受け流すロボライダーの防御力は半端ないなw
さらに威力を増大させて近距離で撃たれたときは流石にダメージを受けていたようだが
802: 2014/08/18(月) 18:11:05.84 ID:rx/lnF+K(1)調 AAS
RXの強さは「仮面ライダーBLACK RX」っていう番組あっての物だからなあ。
瞬間変身してやられたふりとか自力で抗体生成とか他の番組じゃ許されないだろ。
客演した途端に、無残にやられるのも当たり前っちゃ当たり前。
803: 2014/08/18(月) 18:26:53.20 ID:1VFIeWQV(2/2)調 AAS
客演で瞬間変身なんてやられたらたまったもんじゃないわな
804: 2014/08/18(月) 18:42:43.96 ID:TBF4qbXv(1)調 AAS
番組あっての強さってのはどの作品も同じだろう
そもそも客演のRXはリ・イマジ&オリジナルスタッフ無関係の同人だから論外
805(1): 2014/08/18(月) 20:15:24.88 ID:xi78AS8h(1)調 AAS
客演だろうと本編程の強さが出せなかろうと、てつをがちゃんと南光太郎やってる時点で本物認定するよ
806: 2014/08/18(月) 20:40:19.52 ID:mUzc89JG(1)調 AAS
ゲスト出演のライダーぼ強さなんて論じる意味が無いのはRXファンならよくわかってるだろう?
10人ライダー大集合をみてるんだからさ
807: 2014/08/18(月) 21:12:41.35 ID:f1xlGXj9(2/2)調 AAS
あからさまなのが混じってる辺り夏だな
808: 2014/08/19(火) 01:10:19.26 ID:3+YVqe+R(1)調 AAS
>>805
お前(ディケイド厨)の本物認定(個人的な願望)なんか判断材料にはならないから巣にお帰り^^
809: 2014/08/19(火) 01:12:49.36 ID:e/i0jSQ7(1)調 AAS
こういうスレに粘着してる奴って何が楽しくて生きてるんだろうな
自分の好きな作品のスレに行けばいいのに
810(1): 2014/08/19(火) 01:14:37.59 ID:zv5DQ2FA(1)調 AAS
RXスレ荒らすならもっとキャラ濃くないと覚えてもらえないぞ
811: 2014/08/19(火) 03:42:50.19 ID:ndpKx0VH(1)調 AAS
ディケイドを例に出して煽ってくる奴は多いけど、
そういう奴に限って、別にディケイドが好きなわけでもないんだよな…。
ディケイドが好きでたまんなくて、対抗心むき出しのやつなら、
まだ相手してやろうと思うんだけどな…。
812: 2014/08/24(日) 13:49:58.25 ID:NcoZEAPy(1)調 AAS
RX本放送時、OPで昭和天皇の容態に関する速報がよく流れていたのを思い出す。
あれから26年経ってまだRXの後番組である『噂の東京マガジン』が放送中というのが驚きだw
813: 2014/08/24(日) 21:47:42.51 ID:YRFFc5f/(1)調 AAS
今は早朝だからねぇ
戦隊の方は金曜夕方にやってたのが日曜朝に移動だっけね
814: 2014/08/24(日) 23:52:05.29 ID:kjCYj54Q(1)調 AAS
戦隊はよく夕方観てたわ
後楽園ホテルのCMが流れてた
815: 2014/08/27(水) 09:55:34.17 ID:hB57VaQr(1)調 AAS
当時PCが故障してたんだけどニコの配信時ひとみちゃんの入浴シーンってやっぱりカット?
816(1): 2014/08/27(水) 11:20:25.67 ID:zrdl4Tof(1)調 AAS
カットされていた気がする
あれが見れるのはもう放送当時の録画されたものしかないのだろうか
817: 2014/08/27(水) 12:20:01.41 ID:6Reo9Xoh(1)調 AAS
DVDは?
818(1): 2014/08/27(水) 21:26:49.47 ID:UesqFcsN(1/2)調 AAS
>>810
カットされてた?あった気がするが…
そしてコメントも「やべぇだろ」みたいなのが多かったような
819: 2014/08/27(水) 21:27:27.38 ID:UesqFcsN(2/2)調 AAS
アンカミスった
>>816宛ね
820: 2014/08/27(水) 23:19:32.38 ID:JAW9ATpW(1)調 AAS
>>818
俺もカットされてなかった気がした
821: 2014/08/28(木) 00:08:45.78 ID:yX7Tq+Uf(1)調 AAS
なるほど
RXのDVD持ってるだけで逮捕されるようになるのか
822: 2014/08/28(木) 00:22:12.13 ID:ER3Kqexr(1)調 AAS
カットなんかされてねぇよ
そのまま配信だよ
823(1): 2014/08/28(木) 17:27:08.08 ID:vLF81OFZ(1)調 AAS
次の新ライダーが車だけど、RXのライドロンを批判してた連中はどう思うのだろう。
824: 2014/08/28(木) 18:21:11.61 ID:3PLtKdz9(1)調 AAS
宇宙刑事世代は、ヒーローの乗り物は車なんですよ。
変身前の話ですけど
825(2): 2014/08/28(木) 18:24:37.51 ID:Rhskyssl(1)調 AAS
よく当時はかなり批判されてたとか聞くけど
ネットもそこまで普及してない時代の評判ってどうやって分かるの?
雑誌かなんかか?
826(1): 2014/08/28(木) 21:58:44.17 ID:41VN7Ezd(1)調 AAS
今週分見たけどやっぱ格好いいなシャドームーンは
あの歩行音がたまらん、なんか今回は普通に強いし
当時のことは知らないけど番組的にはやっぱテコ入れなのかねこれ…さすがにあの話の流れで生き残ってるのは色々と無理がありすぎるし
しかしシャドームーン復活の盛り上がりからブタRXに繋げる流れは何とも言えないセンスを感じる
827: 2014/08/28(木) 22:59:44.15 ID:m9waTkPU(1)調 AAS
>>825
宇宙船とかにはそういう投稿はあんまりなかったと思う。
ただ、当時はまだアニヲタと特ヲタが今ほど分離したり、互いに罵り合ったりしてなかった。
確か、宮崎事件も起きてなくて(いや、RXの時に発生か??)、ともかく、
世間の風当たりはアニヲタ(アニメファン)はちょっと根暗な奴ら程度の認識で、
中学・高校のクラスでもそれなりに話題にできた。
ガンダムなんて男なら知ってて当たり前だしな。
とくに世代的に幼少から小学生時代に仮面ライダー本放送・再放送や、宇宙刑事を見ていた世代は、復活した仮面ライダーに感心を持ってBlackをみていた。
意外と、ヲタだけでなく、リア充な連中も見てたりした。
(いわゆる無粋なツッコミをしながらね。)
そんで、RXになってから、そういう各々のコミュニティで作風の変更から、
大きなお友達のいわゆる特ヲタ(旧一号原理主義者含む)から批判が出た。
意外と、リア充たちがたまに見る分には好評だった。
(アンパンマンをたまに朝に見ると意外と面白い現象)
828(1): 2014/08/29(金) 00:28:44.04 ID:cBMn5yWo(1)調 AAS
>>826
徹底したシリアス路線に固めないのがBlack・RXのいいところだと思う
あくまで子供の味方の特撮番組と自分達から線引きしてるのが好感持てる
シャドームーンは・・・元々出す予定はあったんじゃないかな?
「宿敵が記憶半壊で復活」とか燃える展開だし何よりあそこで退場させるのは勿体無い
829: 2014/08/29(金) 01:47:13.00 ID:cVXlfe7Q(1)調 AAS
>>823
>>825
自分はリアルタイムは本来の対象層だったから当時の大友の反応がどうだったか知らないけど
今思えば(ライドルみたいな微妙な扱いじゃない)主力武器とか、チャージアップのような完全上位パワーアップとは違う平行フォームチェンジとか
RXの特徴的かつB社にも都合が良さそうな要素が色々平成ライダーシリーズに取り入れられてる中でドライブになるまで
ライダーカーのみが取り入れられなかったっていうのはウケが悪かったのか製作上で問題が見えたのか、そういう何かがあったのかもという気はする
830(1): 2014/08/29(金) 02:03:25.88 ID:F0Soyekw(1)調 AAS
まあ、これ言ったら怒られるかもしれないけど、
多分、ナイトライダーのパクリなんだろうなとか。
中が結構格好いいし、石森先生のデザインも無機質な雷神号的で渋いのに、
実物が格好いいと思えない。
放映当時からずっと…。
オープンカー的にして、飛び乗ったり、飛び降りたりしたら盛り上がったんじゃないか?
自立走行するライドロンの上に立って、リボルケインを抜いてとか…。
(似たようなことガッチャマンがやってたような…。)
831: 2014/08/29(金) 02:10:16.57 ID:az6cQzCW(1)調 AAS
>>828
一人でクライシスに匹敵する第三勢力ってこれ以上無いくらいの触れ込みだからね
この三つ巴の勢力図で後半までもつれ込んだら面白くなりそう、キングストーンの力でゴルゴムやクライシスの再生怪人使役したりとか
しかし二つのキングストーンを敵に回してるクライシスが真っ先に滅亡しそうなのがこの番組の恐ろしいところ
832(1): 2014/08/29(金) 03:03:42.21 ID:7Od3wdHs(1)調 AAS
こんな情弱の発言が上位に来てたんだがヤフコメって馬鹿しかいないのか。
↓↓
sis***** | 3時間前(2014/08/28 23:25
どうなんだろう。
クウガから始まった平成シリーズだけど、もう終わらせる時期も来たのか?と思ってしまう。
事実、同じ車に乗るRXは、テコ入れ連発でシナリオも破綻して、高畑淳子と小山力也が売れたことが収穫になっただけ。
で、NSXをこんなゴテゴテにして、敵はデザイン革新バイクのNMに乗るなんて、逆の方がよくないかと思ってしまう。
唯一の救いは、鶴ちゃんの存在くらいか。
ま、2話くらい見てから、判断した方が良さそうかな?
833: 2014/08/29(金) 12:57:19.02 ID:mL0uTBN0(1)調 AAS
>>830
ライドロンはデザインが劣化ジャングラーなんだよな
その時点で個性が無いし
ジャングラーがフロントカウルのみなのと違って車体全体で顔を表現してるから馬面みたいになってるし
あらゆる特撮メカの中で一番ダサイと思うわ>ライドロン
まぁ、アクロバッターとか前輪の青いパーツが意味も無く曲がってるのがダサいし
ロボイザーもマックジャバーもおもしろみないデザインだし
メカに関してはRXは全体的に微妙だわ
834: 2014/08/29(金) 14:10:46.10 ID:imyh7Ppu(1)調 AAS
ライダーマシン最速はライドロンでいいの?
835(1): 2014/08/29(金) 15:14:28.18 ID:3Fr6orMS(1)調 AAS
最高時速1500kmらしいけど
次元や時間超えるしわかんね
836: 2014/08/29(金) 15:41:03.58 ID:ja9hysvq(1)調 AAS
>>832
ヤフコメでgoogle予測変換するとどういうのが上位にくるかってだけでお察し。
837(2): 2014/08/29(金) 16:04:18.95 ID:bajs3gK0(1)調 AAS
吉川プロデューサーがRX終了からまもなく起動刑事ジバンも前半で
特撮のプロデューサーをやめてしまったのが凄く気になる
かなり苛立ってたんだろうが…
さらにターボとジバンで東映まんがまつりも89年で終了だし毎年あった特撮の劇場版が潰える
一体何があったんだろう…
838: 2014/08/29(金) 19:43:14.43 ID:SyTdaAIs(1)調 AAS
ライドロンの出てくるシーンってほとんど採石場バンクばっかでTVシリーズで
撮り辛かったんだろうなとは思う。今なら撮らなくてもCGでやれちゃうから車復活させたのかな
839(1): 2014/08/30(土) 00:37:29.11 ID:Zl1MrDPi(1)調 AAS
>>837
ノリダーのほうがRXよりおもしろくて人気でちゃって
逆にRXがノリダーのパチモン扱いされて
「ヒーローを笑いものにするのは止めてください><」
とか超全集に書いてた大人気ない人だっけ?
バライティーに負けるようなしょぼいヒーローしか作れないなんて才能ないんだから
辞めてよかったんじゃないの
840: 2014/08/30(土) 01:13:44.93 ID:oLOfxHwI(1)調 AAS
大人気ないっていうか冗談の一環だろそりゃ
841: 2014/08/30(土) 02:38:35.48 ID:HsMWFSFf(1)調 AAS
>>835
キバの合体バイク、ブロンブースターの方がライドロンより50`速い
単体のマシンって条件をつければライドロン最速とも言えるけど
842: 2014/08/30(土) 03:15:24.41 ID:2BUd+Tcp(1)調 AAS
ノリダーのが人気とかそもそも特撮とバラエティじゃ土俵が違いすぎて比較にならんわ
843: 2014/08/30(土) 13:40:00.01 ID:1CTfP+SA(1)調 AAS
そもそも、くだらない煽りしか出来ない池沼の相手しちゃ駄目だよ。
844(2): 2014/08/30(土) 19:11:38.26 ID:J92wNfpn(1)調 AAS
てか、ノリダーだって仮面ライダーという土台があったから人気が出たのであって
無許可で作ったり本家を笑いものにするような作りは許せんわ
本家に対するリスペクトがない
俺は中江真司と小林昭二は裏切り者と思っている
でも石ノ森先生は笑って許しちゃったんだろ。心が広いのかねぇ
845: 2014/08/30(土) 22:51:53.68 ID:hu1IRlE6(1)調 AAS
837だが
俺が言いたかったのは吉川Pの批判じゃなくて
マジで危なかったその後について聞きたかったんだが…
846: 2014/08/31(日) 22:52:17.04 ID:4wQCNrLa(1)調 AAS
━━その時、不思議なことが起こった━━
847: 2014/09/01(月) 00:05:29.14 ID:b75S33G3(1)調 AAS
>>844
裏切り者とかさすがに気持ち悪すぎるわ
848: 【関電 77.4 %】 2014/09/02(火) 13:18:11.33 ID:IrGSJVAF(1)調 AAS
>>839
>吉川P
ノリダーにマジギレしてた辺り、もしスモウライダーとか見てたら言葉を失ってただろうね。
849: 2014/09/02(火) 19:53:15.48 ID:szTl71CP(1)調 AAS
クライシスは歴代でも相当強い組織
850: 2014/09/03(水) 00:48:52.73 ID:D5YEam0H(1)調 AAS
RX相手に最後まで戦い抜いたジャーク及び四大幹部の精神力は天晴れ
851: 2014/09/03(水) 17:20:27.72 ID:sKRxOpvx(1)調 AAS
>>837
亀レスだが吉川Pが途中でジバン抜けたのは渡辺宙明と揉めたからだろ
852: 2014/09/03(水) 20:11:34.29 ID:IGsmJAkN(1/2)調 AAS
フィギュアーツのロボライダーの再現度ヤバすぎるだろ
劇中のロボライダーがそのまま縮小されたみたいだ
バイオもこのくらい顔似せれたら良かったのにな
853: 2014/09/03(水) 20:14:16.12 ID:IGsmJAkN(2/2)調 AAS
追記
Amazonのレビューでロボライダーの首が長すぎる、細すぎるなどの意見が出てるけど
可動域を確保するために頭部が引っ張り上げられるだけで
頭部を下に押してやればちょうど良い長さにフィットするぞ
854: 2014/09/03(水) 20:56:53.46 ID:MdeAmzkx(1)調 AAS
こういうのって対象年齢15歳からなんだな
意外と高い
855: 2014/09/03(水) 22:03:29.50 ID:t2hUTGzE(1)調 AAS
黄色(というか橙)がちょっと薄いんでもうちょっと濃くしてくれればね
あとは股関節か
立たせておくにはカッコいいけど膝立ちの射撃ポーズが不恰好になっちゃうんだよな
856: 2014/09/04(木) 23:51:32.73 ID:hM3dKAZY(1)調 AAS
配信分見た
千葉ちゃん顔出し出演してたんだなw
キョウリュウと比べるとさすがに随分若いな
857: 2014/09/09(火) 20:25:27.58 ID:CTg2W2gO(1)調 AAS
シャドームーンとRXの共闘が見たかったという意見もよくあるし
いや、シャドームーンは悪であればこそという意見もよくある
そこでこんな展開を思いついた
↓
グランザイラスに苦戦するシャドームーンにRXが助太刀に入り
二人の共闘によって撃破
それがきっかけとなりシャドームーンの中でRXへの闘志が薄れ
二人は協力してクライシスを倒そうとする
光太郎の心は充実し、かつての友と戦える事に喜びを感じていた←ここ大事
しかし終盤、クライシス皇帝の魔術により
シャドームーンはゴルゴム時代の記憶を取り戻してしまう。
光太郎はもう一度地獄に突き落とされる。
一度帰ってきた幸せがまた破壊されたことで光太郎の絶望は前よりも大きくなった。
・・・暗すぎかね?w
858: 2014/09/09(火) 21:11:43.36 ID:bFZEx4wI(1)調 AAS
多分その展開だとブラック信者にもっと叩かれる
859: 2014/09/09(火) 22:07:32.75 ID:9tDpCSub(1)調 AAS
クライシス皇帝と戦うRX、シャドムン
だが皇帝は強すぎでボッコボコにされる2人
いよいよ皇帝がとどめを刺そうとするところでサーベルを投げるシャドムン
不意を突かれ動きを止まった皇帝を背後から取り押さえ
「俺ごとやれ!」と言うシャドムン
RXは絶叫を上げながら全力RXキックをかまし皇帝を撃破
そして戦いの後、おじさんおばさん、そして信彦の墓参りをしている光太郎で幕を閉じる。
860: 2014/09/09(火) 22:26:27.48 ID:CXeRgWa1(1)調 AAS
読んでてわくわくしてきた
深夜枠か何らかの形で復活してくれないかな?もう需要ないのかな?
続編めっちゃ観たいんだけど
861: 2014/09/09(火) 23:22:27.80 ID:inMIbKx1(1)調 AAS
そもそも、お腹を割いて石を取り出したわけでもないしなあ。
最近のアニメや特撮の風潮だとシャドームーン死んでいないことになりそうw。
862: 2014/09/09(火) 23:43:50.12 ID:gkpQHQQq(1)調 AAS
シャドームーンは確かに死んだんだよ
もう休ませてやれ
863(2): 2014/09/11(木) 17:36:06.37 ID:Ob5EO3NW(1/2)調 AAS
マリバロンの不在とかジョーの負傷なんかは中の人の都合なのかね?
そしていつの間にか炎の王子に改名するロボライダー…
次回やっとシャドームーン再登場か
作中重要なポジションの割に放置されっぱなしなのはblack時代と同じだな…
864(1): 2014/09/11(木) 19:16:12.84 ID:xeKopl3A(1)調 AAS
視聴者から「悲しみというのはかわいそう」という意見があったのが改名理由らしいよ
25話からロボライダーは炎の王子に改名したのか
第何話だったか、ド忘れしてたw
865: 2014/09/11(木) 19:50:15.50 ID:Ob5EO3NW(2/2)調 AAS
>>864
そうなのか…
ついでにバイオさんも水の王子とかに改名しちゃえば良かったのに…というか悲しみはともかく怒りはアリなんだね
866: 2014/09/11(木) 20:36:12.58 ID:MONrGE3/(1)調 AAS
>>863
ジョーの負傷は中の人の都合(確か試験を受けるとかなんとか)
あとてつを誕生日おめでとう!
867: 2014/09/11(木) 20:51:41.43 ID:DO29gOVy(1)調 AAS
>>863
「俺は悲しみの王子」って、一番最初だけは「ひとみが死んだ」と思い込まされた上での「悲しみ」だけど、
2回目以降は、ひとみが普通に生きてるのに「悲しみの王子」だったから、初回以外は改名前の方が
違和感があるかも
ノーマルなRXは、第1話のナレーションで「光の王子・太陽の子、仮面ライダーBLACK RX」と言ってたのが、
本人の初名乗り(第2話の対スカル魔)は、「俺は太陽の子!仮面ライダー、BLACK!R、X!」だったけど、
ロボライダーが「王子」を名乗った頃には、放送当時の自分の場合、「光の王子」フレーズは完全に忘れてた
868: 2014/09/11(木) 23:09:15.65 ID:vJxArTWw(1)調 AAS
別に悲しみの感情で変化したんだから悲しみの王子のままでもいいと思うけどな
バイオも毎回激怒して変身するわけでもないし
バイオが怒りのままなのに炎のほうが違和感あるわ
869: 2014/09/12(金) 09:43:27.01 ID:3OACQvFT(1)調 AAS
>>844
石ノ森章太郎の心が広いんじゃなくて
お前の心が狭いだけ。
アイドルに彼氏ができたらファン辞めるとか
好きな人が非処女だと知って幻滅するのと同レベル。
870: 2014/09/12(金) 19:54:44.58 ID:DIZd2TQz(1)調 AAS
ノリダーファンの方でしょうか
ここはRXスレなのでお帰りください
871: 2014/09/13(土) 18:57:56.18 ID:x9VE39ZP(1)調 AAS
ネタが無いからRXクイズ
問一
〜しようなどこの俺が許さん!が決まり文句のRXが
一度だけ理由を告げずに
「〇〇〇(相手の名前)、貴様ら許さん!」と一喝した相手がいます。誰でしょう?
一番最初の正解者にはリボルクラッシュをプレゼント
872(1): 2014/09/14(日) 00:44:14.26 ID:sgvXdWVx(1)調 AAS
天空?
873: 2014/09/14(日) 01:42:19.11 ID:DE/s7PuK(1/2)調 AA×
>>872
![](/aas/rsfx_1388141809_873_EFEFEF_000000_240.gif)
874: 2014/09/14(日) 07:55:02.21 ID:588vNjqw(1)調 AAS
天空って割と善戦してたよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s