[過去ログ] 【果てしない】仮面ライダーBLACK RX【バトル】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658: 2014/06/21(土) 23:39:23.24 ID:41Hv/aWU(1)調 AAS
>>657
再生怪人っていうことを忘れてないか?
本来ならブラックは良くてもスカル魔レベル
RXキック食らっても戦闘続行可能な怪魔戦士を倒すのは無理
659: [、] 2014/06/22(日) 20:12:15.52 ID:BovMKG0P(1)調 AAS
シャドームーンが信彦の姿にかわったときに、顔隠してたけど、別人が演じてる
からなんだよなぁ。子供心に情けなくなった思い出がある。
660: 2014/06/22(日) 21:33:43.71 ID:PrRZ7nhN(1)調 AAS
ラストで光太郎が信彦(の吹き替え)を抱き抱えて歩くシーン、吹き替えが顔が見えないよう
後ろに向けているからか、身体の向きまで何か変なんだよなw
あんな事するくらいなら堀内さんをゲストで呼ぶくらいの気配りでもすればいいものを…
661: 2014/06/22(日) 21:49:57.90 ID:3ZymXEjd(1)調 AAS
スタッフの中から適当に選んだ人って感じがしてしまうわw
662: 2014/06/22(日) 22:08:49.89 ID:yjzZ43r/(1)調 AAS
抱えてるのって、人形だとずっとおもってた。
男は重いよw
そもそも、Blackの後半の「ライダー死す」で呼ぶのに苦労したのに…。
なんか、こいつが二号になるような錯覚するほどだったのになあ。
一緒に記者会見するし、その後って回想シーンくらいしか出てこないし、
そら愛想つかすよ。
663: 2014/06/23(月) 09:43:40.47 ID:Zmy6VM//(1)調 AAS
初めて配信で見てるけど彼女はダイアナだったんだな
ずいぶんと光太郎もキャラも変わってるようだし
あまり続編ってのを意識しないで見たほうがいいのかな
664: 2014/06/23(月) 10:53:19.65 ID:zr0pF/r7(1)調 AAS
キャラ変わってるって言ってる奴はブラックの2話を見ろ
平和なら光太郎はあんなもん
ましてや敵も親友だったし
665: 2014/06/23(月) 21:29:25.56 ID:fHNvKOlh(1)調 AAS
光太郎は元来ネアカだよな
ブラックですら結構明るいと思うんだが
666(1): 2014/06/24(火) 19:45:09.23 ID:ZeiYsJtt(1)調 AAS
それにしてもBLACKとRXの関係って子供悟空と大人悟空みたいなもんだよな
667(1): 2014/06/24(火) 20:01:08.84 ID:TdhM20Cp(1)調 AAS
いや同一人物だからな。
スーパーサイヤ人になって戻れなくなったというか…。
668: 2014/06/25(水) 00:56:08.41 ID:lnpxt0rf(1)調 AAS
まあそもそもBLACK内ですら脚本家によってキャラ変わってたからな
669: 2014/06/26(木) 11:00:07.92 ID:Oxr9/KAq(1)調 AAS
>>666>>667
BLACKシリーズ3作品目が作られる
→もうRXが強すぎるということで敵も弱めるためにBLACK(しかし着ぐるみは劣化)に戻される
→しかし形態が戻されただけでロボライダー、バイオライダーにはなれる
→さらに路線変更で敵の強さはクライシス以上に設定
→そしてBLACKの姿からクウガやガイアやメビウスみたい最強形態にフォームチェンジできるようになる
・・・やっぱり「ドラゴンボールGT」ってマジでゴミクズだと思った
670: 2014/06/27(金) 23:36:45.83 ID:J9G/HlRH(1)調 AAS
1号〜スーパー1とクウガ以降に挟まれてはいるけど、
「誰かが君を愛してる」って密かにライダEDでも屈指の名曲だよね?
671: 2014/06/28(土) 08:13:44.34 ID:+3Y3FOZB(1)調 AAS
うん、ライダEDというより、特撮ソングの中でも屈指の名曲だと思うよ。
OPもいいよ。
こういう作品って、OPやEDはものすごく重要。
中身は結構面白いのに、OPやEDで損してる作品も多い。
その逆もあるけどな。
672: 2014/06/28(土) 17:08:42.30 ID:/VYneOAq(1)調 AAS
RXは挿入歌でも外れがないのが凄い
どれも処刑用BGMになるし
673: 2014/06/28(土) 18:32:05.17 ID:/YtclePd(1)調 AAS
RXのOPは滑走路らしきところをひたすらバイクを疾走するというシンプルさがいい
674(1): 2014/06/28(土) 20:30:53.46 ID:dHEj2YbE(1/2)調 AAS
>ヘリコプターのパイロット不足が深刻 免許取得費用が高すぎて若手育たず
>外部リンク[html]:gahalog.2chblog.jp
1300万て・・ 光太郎はんめっちゃ金払っててんな
675: 2014/06/28(土) 20:32:02.97 ID:dHEj2YbE(2/2)調 AAS
お
676: 2014/06/28(土) 20:42:14.42 ID:+N7XaSOv(1)調 AAS
半年後に一流パイロットって凄いな
改造人間は素のスペックも高すぎる
677: 2014/06/29(日) 00:48:36.79 ID:quS5N1tV(1)調 AAS
RXの挿入歌では、「運命の戦士」と「光の戦士」が特に好きだ。
光の戦士のイントロが、まさにRXの「逃さん!」という台詞とかみあっている。
678: 2014/06/29(日) 01:45:02.27 ID:XiXd3Jka(1)調 AAS
>>674
費用はおじさんが出してくれたんじゃない?
679: 2014/06/29(日) 14:18:21.40 ID:WmB+eWJn(1)調 AAS
そうか おじさんw
航空会社社長だったのか
680: 2014/06/29(日) 18:56:57.75 ID:b28jgxK9(1)調 AAS
クライシスから人類が救われたのはゴルゴムのお蔭
681: 2014/06/30(月) 00:06:09.61 ID:2d6lxiY2(1)調 AAS
ダロムが言う自分の改造は完璧だという言葉の通りだった、脳を最後に回すあたりいろいろと先見の明がある
682: 2014/06/30(月) 10:20:21.60 ID:GAcFvTqV(1/2)調 AAS
ただダロム達も完全に能力を把握できてないのが…
683: 2014/06/30(月) 20:01:55.59 ID:vV/s6S0O(1)調 AAS
3神官もスカル魔スターより弱いんだよな
684: 2014/06/30(月) 20:43:49.01 ID:GAcFvTqV(2/2)調 AAS
ライダーキックの3倍の威力のRXキックでも死なない連中だしな
685(1): 2014/06/30(月) 22:24:40.11 ID:RfwL8zlm(1)調 AAS
スカル魔スターは他の妖族と同格なのか他怪人に比べたらかなり劣る程度なのか
スカル魔がちょっと強めの戦闘員だし怪しい感じがする
686: 2014/07/02(水) 01:17:37.20 ID:WLpduLbz(1/2)調 AAS
読「いい加減呆れてきたけど、カギ括弧を重ねなければ複数の人間が同時に喋ったことを表現できなかったり、
図を使わなければ席順を説明できないプロ作家などおらんよバカじゃねーの。」
え、あ、はい
687: 2014/07/02(水) 01:18:32.71 ID:WLpduLbz(2/2)調 AAS
誤爆しました、すみません
ガテゾーンに撃たれてくる
688: 2014/07/02(水) 01:24:10.96 ID:h72qTUDe(1)調 AAS
見かけねーツラだな
689: 2014/07/02(水) 02:44:18.72 ID:PfNG9c1m(1)調 AAS
>>685
スカル魔スターは妖族と同格でスカル魔がちょい強い戦闘員くらいじゃね
690: 2014/07/02(水) 04:55:29.61 ID:fNDYOo/a(1)調 AAS
スカル魔の角ありが角無しよりも優れてると感じられる描写って、機能停止ビーム発射ぐらいだろうか
RXに対しては、一時的に身動きがとりづらくなる程度の効果しかなかったけど
691: 2014/07/03(木) 00:22:01.36 ID:RScKZtM6(1)調 AAS
ガイナニンポーにも子飼いの猿顔戦闘員がいたな
692: 2014/07/06(日) 01:36:18.56 ID:ju7dQU2U(1)調 AAS
「光の戦士」というと、ガゾラゲゾラ戦がかなりマッチしてない?
693: 2014/07/06(日) 08:17:23.71 ID:H3rJ59hE(1)調 AAS
戦闘が開始された際よくRXジャンプ(?)してるけど
怪人に撃ち落されて地面にグシャって倒れるシーン多いな
694: 2014/07/06(日) 11:30:58.37 ID:UBb95mN+(1)調 AAS
まあ、バッタだからな。
高いところに登り高がって、ジャンプもしたくなるんだよ。
695: 2014/07/06(日) 13:29:27.77 ID:WMUT0r4+(1)調 AAS
RXはブラックに比べて比較的少ないけどな
ブラックは毎回迎撃されてたくらい
696: 2014/07/06(日) 22:05:20.79 ID:nUvKtRTe(1)調 AAS
そのうち攻撃されても何事も無かったかのように着地するしな
697: 2014/07/06(日) 22:43:11.41 ID:J4o+BACN(1)調 AAS
序盤は対空に弱い
途中からそんなことはなくなるが
698: 2014/07/07(月) 19:02:37.38 ID:7jC1mxr/(1)調 AAS
変身と同時にかっこいいBGMが流れてるのに
いきなり撃ち落されてなんか笑うんだよな
699: 2014/07/09(水) 02:39:38.49 ID:GzWR6xqn(1)調 AAS
対空で撃ち落とされたのってパッと思いつくのは
ガンガディン戦とネックスティッカー戦かな
スクライド戦は着地失敗してないしちょっと感じ違うかも
700: 2014/07/09(水) 11:46:31.46 ID:Roo3LMl5(1)調 AAS
RXはよく見ると対空で迎撃されたのは数えるくらいしかない
ブラックと混同してる
701: 2014/07/09(水) 23:58:48.89 ID:/QhXmMCw(1)調 AAS
RXが敵怪人に踏みつけらてる回ってあった?
怪人がRX踏みつけながら「私の足はどうこう」みたいな説明もしてたような記憶があるんだが
702: 2014/07/10(木) 00:22:58.85 ID:knspc6NB(1)調 AAS
あのシュシュトリアンのお父さんが出てくると途端に不思議コメディ臭が
703: 2014/07/21(月) 21:56:30.73 ID:FkLSM+XY(1)調 AAS
京子ちゃん達の支援がなければヘルガデム戦で死んでた
でも不思議なパワーで復活するけど
704: 2014/07/22(火) 02:16:48.90 ID:iwL112nB(1)調 AAS
まあ、京子ちゃんもメチャクチャ強いからな。
なんと言っても、毎日念じてたら超能力発動だからな。
改造人間でもないのにすごいよ。
705: 2014/07/23(水) 13:17:00.92 ID:E3rQdp2v(1)調 AAS
響子ちゃんとバイオの組み合わせはヤバイ
706: 2014/07/23(水) 16:40:44.12 ID:wStt19LT(1)調 AAS
うむ、まさに鬼に金棒よ
707: 2014/07/24(木) 23:40:20.72 ID:GXkbh0oE(1)調 AAS
次のライダーにはトライドロンって車が出るんだってな
708: 2014/07/25(金) 08:40:06.19 ID:hw5VAqdr(1/2)調 AAS
いいネーミングだね。
709: 2014/07/25(金) 08:40:55.88 ID:hw5VAqdr(2/2)調 AAS
ドロンって何って感じだけど、ガンダムのダムみたいな感じかな…。
(なんのこっちゃ)
710(1): 2014/07/25(金) 08:57:59.22 ID:t/A1TuiS(1)調 AAS
ついに仮面ドライバーに後継者が出るのか
711: 2014/07/25(金) 12:10:38.99 ID:InMkgC5q(1)調 AAS
ライドロンみたいに次元や時間を超えられる車なんだろうか
712: 2014/07/26(土) 00:53:16.80 ID:XyhTQ972(1)調 AAS
>>710
響鬼だって似たようなもんじゃん。もっとも厳密に言えば仮面同乗者だが。
713: 2014/07/26(土) 00:55:07.14 ID:axuqSH9D(1/2)調 AAS
全然違うじゃん…。
714: 2014/07/26(土) 03:42:10.06 ID:2knbt7/e(1)調 AAS
どこも似てないんだが
715: 2014/07/26(土) 03:54:24.33 ID:axuqSH9D(2/2)調 AAS
どっちかというと、ナイトライダーだろ。
716: [q] 2014/08/02(土) 15:12:46.06 ID:8smj1fqr(1)調 AAS
彼女は京都で不動産関連会社の経営者の愛人をやっていた。京都のマンションに囲われていた。
そのコネで時代劇に出演できていた。
枕営業は生ハメ、中田氏がデフォ。四当三落と言われ、4回堕胎しないと
女優としては売れないと言われる。
やがて年を食うと捨てられる。パトロンがいなければ役は貰えない。
だから宅建を取得した。そして今は女優を引退して不動産関連会社の社員である。
さて、その人物の名は?
717: 2014/08/02(土) 19:47:03.47 ID:Uz1zcGee(1)調 AAS
BLACKが12月2月4月にBD-BOXって事はRXも6月にくるかもなあ。
初代や他の平成組が来る可能性がない訳でもないが。
718: 2014/08/02(土) 20:05:39.60 ID:597VtJmf(1)調 AAS
普通に考えたらRXだろう
719: 2014/08/04(月) 19:20:10.01 ID:MtrPBKkP(1/2)調 AAS
配信分見てるんだけどロボライダー登場後即バイオライダー登場なのな
こういうフォームチェンジを間髪入れずやってくるのは昭和ならではなのかね?おかげでロボライダーが不遇フォームに見えてくる
720: 2014/08/04(月) 21:45:00.19 ID:1Nx1qxhU(1)調 AAS
そりゃまあ、今みたいに玩具スケジュールがガチガチに固まってるライダーとは違うからね。
でもここ数年のライダーだって初期の並列フォームは間髪入れずに出してくるっしょ?
721: 2014/08/04(月) 21:45:19.43 ID:lAEAM0lr(1)調 AAS
むしろ間を置いちゃったら後発のほうが強いって印象が強くならないか?
ほぼ同時に出たからこそ使い方が違うだけで同格の形態として受け取りやすいと思うんだが
使用率もロボとバイオではそんなに差が無いし不遇って気はしないな
722: 2014/08/04(月) 22:23:03.07 ID:9TwcqBPo(1/2)調 AAS
実は、バイオとロボでとどめ刺すのって少ないんだよね。
あくまで、リボルクラッシュ最強なんだよな。
こういうのって、ローテーションでメインフォームが変わりそうなもんなんだけどね。
おもちゃの宣伝的に…。
723(1): 2014/08/04(月) 22:23:18.20 ID:MtrPBKkP(2/2)調 AAS
見た感じスペック的にはRX<ロボ=バイオ位だと思ったんだよ、ノーマル以上の派生フォーム
最近だとオーズのガタキリバ〜シャウタ、フォーゼのエレキ〜マグネットみたいな
だから同時に出すと販売戦略的に勿体ないんじゃないかなーと思うのは俺が財団Bに飼い慣らされてるからなんだろうが
724: 2014/08/04(月) 22:31:51.88 ID:9TwcqBPo(2/2)調 AAS
はっきり言って、放映当時としても、異色だったよ。
フォームチェンジそのものが異色だったけどな。
ただ、戦隊物のロボットが2号ロボとか珍しくなくなってきてたから、
それなりの扱いになるとは思ってたんだけどな。
扱いが悪いという事ではなくて、
逆転のきっかけにフォームチェンジ使ったりと、各ライダーの特性を生かしたりとか、
いい演出も多かったけどね。
怪人がドカーンて決めポーズがRX形態がメインてところが以外でした。
725: 2014/08/05(火) 07:01:16.90 ID:3kTJ9IOT(1/3)調 AAS
RXのフォームチェンジは完全に後発のライダーとは別物
ロボもバイオも短所を補う武器を持ってるから結果的にどのフォームも戦力的にバランスが取れてる
なんというか単体のライダーとして扱っても問題ない
726: 2014/08/05(火) 07:17:54.73 ID:fyRWo12e(1)調 AAS
他フォームと比べて動きの鈍いロボに銃はわかるけど
バイオの短所を補う武器ってなんだ?
ビーム投げ返せるのはリボルケインだし
727(2): 2014/08/05(火) 07:29:21.94 ID:3kTJ9IOT(2/3)調 AAS
他3フォームに比べて攻撃力が低いからバイオブレードで補ってる
それとビーム跳ね返しの初出はバイオブレードだぞ
VSボスガンやVSウィル鬼でやってる
728: 2014/08/05(火) 07:31:04.84 ID:3kTJ9IOT(3/3)調 AAS
他2フォームだったわ
後ビーム跳ね返しも初登場時にもしてたわ
729(1): 2014/08/05(火) 11:14:47.38 ID:L9vwT4e9(1)調 AAS
>>723
販売戦略も何も、ロボやバイオにはDX玩具がない。プラデラはあったけど。
だから専用玩具発売に合わせて新フォームが出てくる今のライダーとは根本的に違う。
730: 2014/08/05(火) 15:36:07.58 ID:wOLvNMsr(1)調 AAS
>>727
さんくす
勉強不足だったわ
731: 2014/08/05(火) 21:19:36.76 ID:slMUWssj(1)調 AAS
あくまでヒーロー性を追求してのフォームチェンジだからな
チャージアップやファイブハンドのほうが平成フォームチェンジよりよほど近い
732: 2014/08/05(火) 21:50:53.44 ID:BOKQgrPG(1)調 AAS
>>729
一応企画自体はあったんよDXベルト
実現していた場合はロボライザー、バイオライザーとベルト名称も変わるはずだった
それにプラデラだって玩具戦略の一環ではあるでしょ
733: 2014/08/05(火) 21:57:18.49 ID:W97MYP1E(1)調 AAS
RXのフォームチェンジについては>>200を読むと面白いよ
734: 2014/08/06(水) 18:43:53.49 ID:vjZqkBU3(1)調 AAS
>>727
ウィル鬼の回でもしマリバロンが手柄独り占めしようとせず
司令室に転送させて将軍、幹部全員揃ってる状態で処刑してたらRX殺れたな
735(1): 2014/08/06(水) 20:06:01.78 ID:/cCfPSre(1)調 AAS
バイオライダーにクライス要塞をめちゃくちゃにされて
最悪そこで全滅させられるのでは
736(1): 2014/08/07(木) 00:08:34.18 ID:cPg2lwad(1)調 AAS
ボスガンが何とか剣戟についていけるぐらいで幹部勢はそんなに強くないしなぁ
ジャークミドラに強化再生される前のジャーク将軍の戦闘力は未知数で何とも言えないし
737: 2014/08/07(木) 19:48:13.08 ID:niqZRhuB(1)調 AAS
デスガロンは負けを認めて自爆したと思っていたが
ネックスティッカー同様、光の粒子が飛び散って爆死してるところを見ると
やはりロボライダーの攻撃でダメージが蓄積して爆死せざるを得なかったんだな
738: 2014/08/07(木) 20:12:23.36 ID:sIiQJKEE(1)調 AAS
まあ死に際にひとみちゃん情報を教えるために即死しなかったので
自爆に見えるかもしれないが、普通にロボライダーの犠牲者第1号だよ
739: 2014/08/07(木) 21:04:59.58 ID:aFYDMnuv(1)調 AAS
そもそも自爆の説なんてあったのか
普通にボルティックシューターの被害者だと思ってたが
740: 2014/08/08(金) 13:38:01.83 ID:Bi3ViHvg(1)調 AAS
>>735
4隊長はバイオ一人に翻弄されるし
アントロントの時は全員ガン逃げだったしな
万が一形勢不利でもバイオなら安全に脱出できるからまず詰まない
741: 2014/08/08(金) 14:35:21.75 ID:dTUZTQPV(1)調 AAS
>>736
ジャークミドラになったことで逆に弱体化してる可能性もある
改造前の将軍は杖のビームで幹部4人を戦闘不能状態にしてたし
ロボライダーを切り裂いた稲妻剣もビームであっさり破壊したし
防御力は上がったかもしれんけど
742: 2014/08/08(金) 20:23:58.45 ID:gZGJPAeL(1)調 AAS
ジャークミドラの剣や角からのビームは稲妻剣よりよほど強かったし
743: 2014/08/08(金) 22:30:24.18 ID:hqMTLHv+(1)調 AAS
デスガロンに勝てなかったRXが後にエレギトロンの攻撃(ボルティックシューターと同威力)を食らっても戦闘続行可能になったことを考えるとRXも成長してるよ
744: 2014/08/08(金) 23:02:52.84 ID:jjE+0XlI(1)調 AAS
放映当時、霞のジョーの改造人間設定がもどかしかった
どうなってほしかったかは言わずとも…
745: 2014/08/08(金) 23:24:44.62 ID:04yyrdcP(1)調 AAS
第2のライダーマンにしたかったんだろうが
結果はあの有様だからな
まぁ先輩ライダーが蛇足になってしまっていたあたり
ただでさえ強いRXに戦闘面での相棒が必要だったかと言うとな…
どんだけ追い詰められても結局一人でなんとかしちゃうし
ただし響子ちゃんを除く
746(1): 2014/08/09(土) 09:34:03.03 ID:UHc4jhMp(1/2)調 AAS
コンパチにてつを登場だというのに話題にならないのか
747: 2014/08/09(土) 09:45:37.92 ID:CEsM3Zeq(1)調 AAS
コンパチかまた出ること自体初めて知ったわ…
748(2): 2014/08/09(土) 21:23:27.46 ID:UHc4jhMp(2/2)調 AAS
PS3/PSV「スーパーヒーロージェネレーション第1弾PV」
動画リンク[YouTube]
リボルケイン射出とか結構いいな
てつをの演技もなかなか気合入ってる
749: 2014/08/09(土) 21:30:41.13 ID:BEBhnu3G(1)調 AAS
>>746
昭和ライダーがRXだけで最近のばかりだし
頭身が中途半端で不気味だし
開発設計のないGジェネって感じで地雷臭しかしないから…
750: 2014/08/10(日) 00:01:14.30 ID:D1+gRQXl(1)調 AAS
てつを本人ってだけで買うわ
RXがプレイアブルキャラだったロストヒーローズは結構面白かったし
751: 2014/08/10(日) 01:35:37.20 ID:oFfHAUMQ(1/2)調 AAS
RXはなんだかんだで長年ゲーム優遇されてるな
752(1): 2014/08/10(日) 01:45:35.94 ID:MTsHktEi(1/2)調 AAS
>>748
当時の迫力もなくなって台詞も棒気味だしもはやただのおっさんだな
まぁ俳優らしい仕事殆どしないでぼったくりステーキばっか焼いてたからしょうがないか
当時の思い出ぶっ壊れるだけだから代役で迫力ある人起用してほしいわ
753(1): 2014/08/10(日) 02:14:22.27 ID:SNhX9xuG(1/2)調 AAS
アンチは消えて下さい
754: 2014/08/10(日) 02:58:16.82 ID:GCY+/Pg4(1/2)調 AAS
てつをさんの場合は悲しくも当時の俳優の需要から外れていたんだよ
あの時代ってさわやか好青年から小金持ち遊び人系が持て囃されるまさに過渡期だったし
755(1): 2014/08/10(日) 03:06:55.78 ID:MTsHktEi(2/2)調 AAS
>>753
アンチじゃないよ「当時のRX」が好きなだけだよ
オリジナルキャストに拘る必要なんか微塵も無いし
実際メビウスは(引退したとはいえ)キャスト変えてるし
てつをも殆ど引退状態なんだからみっと若くて声に張りのある声優にでも変えればいいんだよ
いまさらこんなただのおっさんに出張られて迷惑だわ
756: 2014/08/10(日) 06:28:21.24 ID:OC2Ryfg+(1/2)調 AAS
どう考えてもアンチだな…
757(1): 2014/08/10(日) 07:42:48.13 ID:oFfHAUMQ(2/2)調 AAS
BLACKさんってRXに比べてゲーム出てるの少ない気がする
758: 2014/08/10(日) 09:00:48.07 ID:5O3NBIsc(1)調 AAS
声に張りがなくなったとは全く思わないが
印象がだいぶ変わったなとは感じた。
ディケイドに客演したときは違和感なかったことを考えると
キャラ忘れとか、年のせいで劣化したってことはなさそうだけど。
まあプロの声優でも、映像を見ないで声だけ入れるゲームの収録は
アニメや吹き替えと同じようにいかないって人もいるし、それが理由かもな。
759: 2014/08/10(日) 09:08:03.81 ID:/kbKo6eD(1)調 AAS
ディケイドの時は顔も出してるからじゃないかな
声だけ聞くとやっぱりディケイド時もだいぶ変わってたよ
ただ、声変わっててもてつを本人がやってくれてる意味が大きいんじゃないか
760: 2014/08/10(日) 10:46:37.99 ID:SNhX9xuG(2/2)調 AAS
オーズの人もバトライドウォーのとき演技が全然違うって言われてたしね
761(2): 2014/08/10(日) 11:10:35.98 ID:GCY+/Pg4(2/2)調 AAS
>>755
なんだ、RXファンですらない単なる懐古厨じゃん
時間が25年前で止まってるんだな…勿体無いというか可哀想というか
>>757
たいてい進化後のRXと一緒に同一人物の南光太郎として扱われるから仕方ないかもね
762: 2014/08/10(日) 11:16:27.55 ID:OC2Ryfg+(2/2)調 AAS
>>761
まあ昔からライダーが登場するゲームはほぼ初代、V3、RXの三人になるんだよね
763: 2014/08/10(日) 11:56:25.02 ID:aHuE2J7i(1)調 AAS
俺も>>752にはむっとしたけどさ
お前ら、特に>>761は心に余裕無さすぎ
25年前の作品のスレで懐古厨のレッテル張りはないわ
764: 2014/08/10(日) 16:37:02.46 ID:KmbB/vx5(1)調 AAS
RX自体が当時の懐古厨に叩かれた作品なんだけどな…。
てつをに対するアンチというやつも存在するからな、
そっちのやつだと思ったよ。
765: 2014/08/11(月) 01:30:41.85 ID:cC/xk0ve(1/2)調 AAS
>>748
リボルケイン射出時のSEいいかんじだな
シャドームーンに普通にリボルクラッシュしてるw
766: 2014/08/11(月) 12:27:41.79 ID:0CstDJ/S(1/2)調 AAS
これで声がまともならもっと良かったのにな
767(1): 2014/08/11(月) 13:14:35.00 ID:Yqg+Vti4(1)調 AAS
声優でもない限り地声を昔演じた役に合わせるとか無理でしょ
ましてや藤岡さんと違ってライダーとしての過去を半ば封印してきたわけだし
768: 2014/08/11(月) 15:48:51.43 ID:f+xg/9Ny(1/2)調 AAS
ぷにっさんが来たのか
769: 2014/08/11(月) 17:31:10.51 ID:VXidfNsE(1)調 AAS
藤岡さんも一時期はあまり語らなかったけどな
770: 2014/08/11(月) 20:05:56.98 ID:Cs4ZxTGh(1)調 AAS
ホント無茶苦茶な因縁つけてくる奴いるんだな
シャドームーンの中のヒトにも「今じゃただの標準語のキンタロス」とかいちゃもんつけたり
20年以上前の声そのまま出せとか無理難題にも程があるわ
771: 2014/08/11(月) 20:24:01.96 ID:q33TTBdb(1)調 AAS
声優やってる人にはある程度そういう文句もありだと思う
772: 2014/08/11(月) 22:41:19.56 ID:f+xg/9Ny(2/2)調 AAS
てつをに関しては声優じゃないからな
773: 2014/08/11(月) 23:12:28.63 ID:0CstDJ/S(2/2)調 AAS
>>767
声違うんならオリジナルに拘る必要なんてないし
そもそも45のおっさんが20代のキャラなんか演じきれるわけないんだから
もっと若くて張りのある声出せる声優にでも変えりゃあいいじゃん
774: 2014/08/11(月) 23:44:37.61 ID:cC/xk0ve(2/2)調 AAS
声に文句言ってるやつってずっと同じやつだな
アンチスレ作ってそっちいけば?
775(1): 2014/08/12(火) 00:39:26.49 ID:ZBG7EVW5(1/2)調 AAS
こんな便所の落書きで、何をdisったところで…。
バンダイさんには伝わらんけどな。
同調する奴もいないしw
776: 2014/08/12(火) 00:49:43.13 ID:Z8lTrWKU(1)調 AAS
いい加減声優オタきめぇよ
他スレでやれ
777(1): 2014/08/12(火) 01:27:46.66 ID:QHBCi/vC(1)調 AAS
と、てつをアンチが真っ赤になっております
それと特撮と声優って切っても切れない関係だから話題に出すなという方が無理
778: 2014/08/12(火) 09:42:06.06 ID:ZBG7EVW5(2/2)調 AAS
だいたい、アムロもキラもなんか違う状態だし。
(さっき逆シャア見てたから余計にそう思ってしまう。)
てつをに、当時の声のてつを作れって無理だろ…。
だいたい、ストーリー的にどうなんだ?若い時のRXなのかいな?
779: 2014/08/12(火) 11:05:39.13 ID:10G9t5Gg(1)調 AAS
>>777
逆にてつをアンチが声優オタに見えるんだが
若い声優使えだの昔の声じゃないだの
780: 2014/08/12(火) 11:09:41.40 ID:Kme9uGZM(1)調 AAS
声優オタ本当勘弁してくれよ…
知らん声優使われるより多少変わろうがてつを本人の方がファンは喜ぶに決まってんだろ
それに当時と違うとか言い出したら正義の系譜の時点でアウト
781(1): 2014/08/12(火) 16:39:31.03 ID:hc4qkCwT(1)調 AAS
子ども心にバイオライダーは弱体化にしか見えなかったんだよなあ
色も軽くなってるし、顔も体もスリムになって
なんとなく背も縮んでる気がする
ぶっちゃけノーマルが一番強「そう」
782: 2014/08/12(火) 19:45:07.31 ID:qhH53sOx(1)調 AAS
フリーザと一緒
見た目で判断してはいけないといういい例
783: 2014/08/13(水) 03:01:39.52 ID:JpbRBIdu(1)調 AAS
パワータイプとスピードタイプみたいな感じかなと思ってた。
フォームチェンジと言うよりも、ゲッター2とゲッター3っていうか…。
そうしたら、何気にパワータイプは素早いわ、スピードタイプみたいなくせに無敵やわ、
ノーマル形態は洒落にならんわと予想以上の強さになった。
784: 2014/08/13(水) 13:05:55.74 ID:Qn6bQmu3(1)調 AAS
バイオライダーの大ピンチシーンも見たかったな
異正獣の特性無効触手攻撃みたいなやつで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s