[過去ログ] 【0.1秒の】仮面ライダーBLACK RX【隙がある!】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2013/12/07(土) 23:49:09.94 ID:wJzcM1wO(2/2)調 AAS
怪魔妖族大隊の頭領じゃなかったっけ
ジャーク将軍も一目置いてたし引退した大物扱い
829
(1): 2013/12/08(日) 00:50:12.86 ID:HGaeqUL3(1)調 AAS
さぁていよいよ最弱怪魔ロボットの登場だ…初見は腰抜かすなよ
830: 2013/12/08(日) 00:57:33.50 ID:5RzrnkaQ(1)調 AAS
ロボライダーの理不尽な台詞が聞ける回ですね
831: 2013/12/08(日) 01:07:54.91 ID:GytYhjTu(1)調 AAS
ことごとく武器投げ付けてきてことごとく打ち落とされてた記憶があるな
832: 2013/12/08(日) 12:02:29.11 ID:L1G9+8Sl(1)調 AAS
次の配信から次郎さん復帰?
833: 2013/12/08(日) 15:50:47.88 ID:pcB20oTY(1)調 AAS
シュライジンって、どう見てもロボットじゃなくてどっちかというと妖族の風貌だよなあ
ストーリーの都合上仕方ないんだろうが、アントロント見たときもこいつ怪魔獣人だろと思った
834: 2013/12/08(日) 18:20:53.61 ID:4NAlEm+J(1)調 AAS
6本の腕が動いたり、阿修羅バスターをかけることを期待してた
でも腕は2本しか動かなかった
今ならCGで6本動かせるし、ビーストがキン肉バスターもどきをやっているので可能かも
835: 2013/12/08(日) 20:23:08.84 ID:2Was8Y88(1/2)調 AAS
ヘルガデムを小型化しデスガロン以上のパワーバランスを持った性能のボディに
ボスガンの所からロボ装甲の防御力や剣の技術を拝借

ビーム放射、ビームバリア機能を持ち防御に優れた盾○○テクター。
稲妻剣経由の剣 デスブレイド。 エネルギー注入で威力が増します。 
小型小出力化したデスベルト。 デススモークを剣に纏わせて殺傷力を増加
マリバロンから拝借した幼族の力がこもったマント。幹部ワープができる。
そしてネオストームダガー チャージャーは以前より内側に埋め込み

これぐらいの戦力技術を投入すればライドロン抜きならそこそこ押せるロボが作れた筈
836: 2013/12/08(日) 20:24:19.96 ID:2Was8Y88(2/2)調 AAS
阿修羅バスターてチキンウィング(腕や肩に負荷)の効果もあるってまじかな

本当にしても首や他への衝撃はその分分散しそうだけど
837
(1): 2013/12/08(日) 23:28:51.20 ID:wBYW9K0e(1)調 AAS
配信の四国の回を見るとバブル期だから今だと消えちゃってる所もあって寂しいな
一応ググった結果を貼っておく

京阪フィッシャーマンズワーフ
瀬戸大橋開通と共にオープン。初年度の来場者は約516万人を記録したが、その後は来場者の減少に歯止めがかからず八幡建設に譲渡され
2003年4月に瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフとしてオープンしたが2011年11月に全面閉鎖された。

マルナカ
四国を中心に展開する食品スーパー
瀬戸大橋の大決戦でチラっと写った国分寺店は改装して違う姿に。
ギャバンが勤める屋島店は健在。ストリートビューでもほぼ変わらない景色が見れる。

瀬戸大橋記念館
健在。ストリートビューからガゾラゲゾラのエネルギー充填所を見ることが出来る。

ビジネスホテル パークサイド高松
ここも健在。ストリートビューから見られる。

玉藻公園
ここも健在。ストリートビューから見られる。

咸臨丸
現在も乗ることが出来る模様。

屋島水族館
2006年にリニューアルしているようで今は新屋島水族館となっている

屋島ケーブル
かつて香川県高松市にあった屋島登山口駅から屋島山上駅に至る屋島登山鉄道のケーブルカー路線
運行最終日2004年10月15日

そば庄/花蕎
建築雑誌の1983年9月号に紹介されたという物しか見つからず。同名の店は見つかるものの香川でこの蕎麦屋は無い模様。
838: 2013/12/08(日) 23:40:14.02 ID:J9UxUE1q(1)調 AAS
結構潰れちゃってるのね…
839: 2013/12/09(月) 22:02:38.73 ID:ryx69ZlQ(1)調 AAS
20年以上もたてばあちこち変わってくるさ。
切ないっちゃ切ないけどな。
え?夕張なんかもっと切ない?
840: 2013/12/09(月) 22:55:20.02 ID:I6C6tJjl(1)調 AAS
V3が撮影してたさんふらわあももうない品
子供のこと乗ったことあったけど今のせわしい世の中って船に乗ってノンビリ旅行なんて出来ないんだよな
841
(1): 2013/12/09(月) 23:31:37.00 ID:HaheeTeg(1)調 AAS
>>829
遅レスだけどまったく最弱なんかじゃなかったぞ
投げつけた武器が当たったらロボが派手な火花と共に苦悶の声を上げたし
たとえ装甲に傷がつかず小ヒットのダメージと言えど
全力で攻撃してもうめき声さえ出させられなかった連中に比べれば十分つえーわ
842: 2013/12/10(火) 00:03:46.45 ID:W/Kv70rF(1)調 AAS
来週の敵の方が遥かにえげつない
843: 2013/12/10(火) 16:48:53.10 ID:Medjly0W(1)調 AAS
>>841
その武器が当たった回数が一回しかなかったという悲劇
でも良かったなシュライジン!お前をフォローしてくれる奇特なファンがいて
844: 2013/12/10(火) 19:01:50.10 ID:vSXQPk/J(1)調 AAS
苦悶の声っていうほど苦しく見えなかったし
まあロボバイオ覚醒前の敵と覚醒後の敵を単純比較は出来ないと思うけど
845: 2013/12/10(火) 19:14:00.77 ID:TILgo4Vf(1)調 AAS
「頼もしい奴が帰ってきた!」→五郎ちゃん
846: 2013/12/10(火) 21:18:14.99 ID:Iz+v+bPY(1)調 AAS
シュライジンの不幸は前後をエレギトロンとスピングレーに挟まれていること
こいつらに比べるとやはり残念
847: 2013/12/10(火) 22:02:27.22 ID:x3/E+ins(1)調 AAS
皇帝陛下、女装趣味もおありになったとは…
848: 2013/12/10(火) 23:45:33.60 ID:2tYrF2lG(1)調 AAS
逆に考えるんだ!
普段が男装なのだと
849: 2013/12/11(水) 13:00:20.41 ID:qE5pyIoh(1)調 AAS
映画でキョウリュウブルーが戦闘員相手にのっさんバスター決めてたし阿修羅バスターも不可能ではない
850: 2013/12/11(水) 20:04:01.75 ID:bh0xUM+o(1)調 AAS
ゲル化されて脱出された上にバイオ無双されるからやめろ
851: 2013/12/12(木) 21:44:33.28 ID:IZ1b3M1Q(1)調 AAS
バイオさん空気読んでゲル化使わずにちょっとした攻撃なら食らってくれることもあるから……
852
(1): 2013/12/13(金) 07:25:06.40 ID:7RpBKIeU(1)調 AAS
クライシス帝国からしたらちょっとしたホラー映画並みの出来事でしょ
RXとの戦いというのは
853: 2013/12/13(金) 19:20:17.61 ID:vx3aDI9I(1)調 AAS
34話でダスマダー大佐の人間態を演じていた女優さんは高岸佑也子さんだって
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
854: 2013/12/13(金) 20:11:27.45 ID:EIAOu+VF(1)調 AAS
>>852
アメリカ開拓しようとしたらインディアンの中にプレデターが居たようなもんだな
855: 2013/12/13(金) 20:36:02.09 ID:zUYntRF8(1)調 AAS
後ずさりする怪魔ロボット、部下を見捨てて逃げ惑う幹部、逃がさん!と追い討ちをかけるRX
こんな可愛そうな敵はなかなかいないw
856: 2013/12/13(金) 21:47:45.07 ID:gHpCmLNM(1)調 AAS
「出て来いクソッタレエエエエエ!化け物めえええええぃ!チキショォオオオーー!! 」
(アクロバッターで突破/ロボで悠々闊歩/バイオでゲル化)

「目です大佐、ライトのような。そいつに発砲して、確かな手応えを感じた。機銃弾200発とチェーンガンを、フルパック…! 」
「そんな物で俺が倒せるか!」

こんなプレデター嫌だ……
857: 2013/12/14(土) 01:04:03.70 ID:aASFOYhW(1)調 AAS
むしろプレデターVS仮面ライダーBLACK RXで
858
(1): 2013/12/14(土) 17:28:38.71 ID:VVqpx6eP(1)調 AAS
>>837
瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフって11年9月に行ったんだけど,
11月に封鎖したのか。
確かにかなり廃れてたからな。一度行けといて良かった。

与島のパーキングは良い場所だったのを覚えてる。
記念館も健在だったし。

ただ、瀬戸大橋行ってみたいと思った動機が「RXやウインスペクターの
ロケ地で使われてたから」とは言えない俺・・・<(_ _)>
859: 2013/12/14(土) 19:10:29.07 ID:+x587JIt(1)調 AAS
>>858
いいなぁ
四国空母化計画のダスマダーがギャバンの子らを集めてた家?を冒頭の海と島が見える風景から探そうと
ストリートビューで探しまくってたら、あの辺の海辺の風景が凄く良く感じた。
自分が山間部出身だからかもしれないけど、のどかな平地な感じが良かった。
でも四国は遠いんだよなぁ
860: 2013/12/15(日) 03:34:42.97 ID:io4jYm95(1/6)調 AAS
明日の話はある意味トラウマ回
ヒーローが指名手配されて逮捕されるのも怖かったし
光太郎も苦悶の表情を浮かべてやむなくRXに変身して脱獄するシーンは未だに覚えてる

ただオチが今までにないチートだったから子供ながらバイオはずるいんだなと思った瞬間でもあった
861: 2013/12/15(日) 10:36:06.58 ID:I1FObBM2(1)調 AAS
グレートマスクナンバー1
今週も来週もバイオ活躍回だな
862
(1): 2013/12/15(日) 12:12:41.69 ID:Ko/41bHi(1/3)調 AAS
ウィル鬼の能力ってバイオ以外のライダーなら確実に死んでるだろ…
シャウタ?ウォータースタイル?だめだめ、相手が認知できない速さで瞬間変身できなきゃ
863: 2013/12/15(日) 13:20:52.34 ID:CBpOFsGu(1)調 AAS
これ完全にジャーク将軍vsクライシス帝国ですわ
RXが添え物になってる
864: 2013/12/15(日) 14:04:04.42 ID:io4jYm95(2/6)調 AAS
ウィル鬼は間違いなく最強名乗っていいと思うよ
相手が悪すぎる
865: 2013/12/15(日) 15:52:08.94 ID:Fxom9bV6(1/2)調 AAS
>>862
RX以外の回復持ちだとシンとギルス
カリスとブレイド(最終回後)ならアンデットだから死なないっていうか死ねないし
どうにかできる可能性はあるかも
866: 2013/12/15(日) 17:26:26.19 ID:Lo32cPtC(1)調 AAS
次郎さんはいつから復帰したんだっけ?
867
(1): 2013/12/15(日) 18:06:03.15 ID:io4jYm95(3/6)調 AAS
多分ゲドルリドルあたり
868: 2013/12/15(日) 18:06:37.56 ID:io4jYm95(4/6)調 AAS
スピングレーの回か
869
(2): 2013/12/15(日) 18:17:22.02 ID:Ko/41bHi(2/3)調 AAS
思いすごしでありたいんだが毎回この時間帯から何故か低俗なコメントが増えるんだよな(大抵翌日には治まってるけど)
特にバイオがメインの時とかが顕著だし・・・今回はあのサムネが原因か?
トラウマ回さえもギャグ回に見える人達って色々幸せだよなぁと思う
870: 2013/12/15(日) 18:25:25.62 ID:/Cye2SdN(1)調 AAS
>>869
お前がちょっと大人になればいい
871: 2013/12/15(日) 18:53:37.53 ID:io4jYm95(5/6)調 AAS
>>869
ニコニコに民度なんて期待しちゃいかん
872
(1): 2013/12/15(日) 19:51:17.38 ID:ybVQA0MY(1)調 AAS
中学校にいって「何この幼稚な場所は・・・」って言ってるようなもんだ
そもそもコメは消せるんだから何度も同じこと言わすなよ
873: 2013/12/15(日) 20:08:37.16 ID:1BC+ESpn(1)調 AAS
数時間前はウイル鬼最強談義とかで結構盛り上がってたけど
今動画見たら草ボーボーになってたのな
まぁ人が多けりゃその分コメ消えるのも早いしそんな気にせんでいいでしょ
874: 2013/12/15(日) 21:04:19.69 ID:Fxom9bV6(2/2)調 AAS
今月の6日あたりに話してた液化融合のレスなんて向こうと変わらない民度だと思う……
拡大解釈が酷いし
昭和特撮のRXスレは今でこそある程度落ち着きつつあるが
RX関係のスレなんて低俗化するのは前々から2chでも他所でもしょっちゅうなんだけどな
875: 2013/12/15(日) 21:30:38.88 ID:Ko/41bHi(3/3)調 AAS
>>872
GINZA移行で過去ログ閲覧可能になったからそっち使ってみる
わがままだがコメント(感想の範囲)を全然見ないというのも味気ないし
876: 2013/12/15(日) 21:48:14.76 ID:io4jYm95(6/6)調 AAS
要は>>443みたいなことを言いたいんでしょ?

今回もマリバロンが抜け駆けをしたのをダスマダーがジャーク達にチクったって話なのに
通信を切ったのはダスマダーかとかコメしてる奴何人もいたし
877: 2013/12/16(月) 00:07:18.79 ID:I8IMzvcx(1)調 AAS
なんと言うか、特撮番組(特に昭和作品)にはツッコミを入れざるを得ない展開・演出が多いのは確かだし
それに対して茶々を入れるのも楽しみ方の一つとして確立してはいるのかもしれないが、
上から目線の偉そうな意見になってなんだか申し訳ないが、
それらを許容した上で、製作者たちのもっと深い所に植え付けられた「創意」というべきかな、そういうのも感じ取ってほしいと、前述のような楽しみ方をしている視聴者に対しては少し思ってしまうなぁ
878
(1): 2013/12/16(月) 00:34:00.37 ID:qE2JlXAL(1)調 AAS
ウィル鬼がバイキンマンもどきとか見た目でしか判断しない人達にちょっとがっかり
「体内に侵入された時点で死亡確定」なんて敵、ライダー史上でも類を見ないんだぞ!
そしてそんな掟破りな奴を投入せにゃならんほど本編のインフレが激化している証左でもある
879: 2013/12/16(月) 13:28:21.11 ID:V/9o4dwX(1)調 AAS
>>867
サンバスクを破壊される回だった気がする
880: 2013/12/16(月) 15:22:58.09 ID:uW7gbkAM(1)調 AAS
レッドターボのスーツアクションやってた新堀さんがRXに入った回って何話だろう?
ジバンに次郎さんが入ったときはクレジットされてたからわかったけど。
881
(1): 2013/12/16(月) 20:22:54.98 ID:LDzVXh3u(1/2)調 AAS
RXって心臓とかあるのな
機会ベースの改造人間っていうよりバッタ男な生物なのかな
ダロムの手術って遺伝子操作だったっけ
882: 2013/12/16(月) 20:49:38.15 ID:acPmB3fT(1/2)調 AAS
心臓あるって今回説明されてる
883
(1): 2013/12/16(月) 21:44:33.03 ID:mpDP92Ql(1)調 AAS
BLACKは昭和の他の改造人間ライダーと違って
機械仕掛けのサイボーグじゃなくて遺伝子レベルでの改造だからなぁ
生身は生身なんだけど細胞のつくりそのものが違うんだろうな

そっから進化したRXの身体がどうなってしまっているのかはもう見当もつかない
そもそも第一話であんな状態で大気圏突入してちょっと気絶程度で済んでるあたりなぁ
884: 2013/12/16(月) 21:54:56.72 ID:LDzVXh3u(2/2)調 AAS
あんまライダーの内臓部分って描写されないけどスピリッツ読むとメカメカしい内臓が描かれるから
改造人間って言うとどうもそういった印象が強くてね

ゴルゴムってクライシスよりは生物的な感じが多いけどシャドームーンみたいにメカニカルな技術も持ってるようだから
メカとのハイブリッドかとも思ったけど光太郎は手術成功してるわけだしメカとか要らないのかもね
885: 2013/12/16(月) 22:08:53.67 ID:acPmB3fT(2/2)調 AAS
>>883
RXは進化というより生まれ変わりだからゴルゴム製とはもはや別物だと思う

というかバイオになった時点で
飛沫になっても一つ一つの細胞が意思持ってるからもうわけわからん
886
(1): 2013/12/17(火) 01:11:38.24 ID:X2YJT8fh(1/4)調 AAS
>>878
毎回怪人解説投下させてもらってるけど今の人から見ると石ノ森デザインって幼稚っぽいんかな?
クライシスの怪魔戦士ってデザイン的にも冒険しまくってるから好きなんだけどなぁ

でもネタ扱いする割にはPCハッキングによる誤認逮捕ネタには真剣なほど食い付いてくるしで
やっぱこの辺の温度差は育った時代の違いなんですかね…
887: 2013/12/17(火) 01:23:56.58 ID:QGuatFdP(1/2)調 AAS
この頃石森デザインしてんの?
888: 2013/12/17(火) 01:27:50.50 ID:zLUKBujy(1/3)調 AAS
解説さん来てるなら聞いてみたいんだけど
前にロボバイオの耐熱がそれぞれ三千と四千と動画にコメントつけてたが
ソースはなんてやつなん?手持ちの漁ってみたけどそれらしき記述が見当たらなかったもので
疑ってるんじゃなくて自分でもそれ入手してみたいなぁ〜と思うもので
889
(1): 2013/12/17(火) 01:34:37.56 ID:X2YJT8fh(2/4)調 AAS
それは普通にネット漁りました
何度検索かけてもその数値以外の耐熱温度表記が見つからなかったですはい
890
(1): 2013/12/17(火) 02:55:21.75 ID:VtcD/9oB(1)調 AAS
>>881
>ダロムの手術って遺伝子操作だったっけ
劇中では特に語られていなかったと思う
手術の全過程が描かれてるわけでもない
BLACKのベルト部分は、裏設定では細胞だったかもしれないが、映像の印象としてはメカっぽく見える
手術でビームを使用、という点はスカイライダーやゼクロスに似ていなくもない
891: 2013/12/17(火) 05:40:11.32 ID:rSn+osXl(1)調 AAS
>>886
幼い時からケータイパソコンに囲まれてたデジタル世代が今回の作戦内容に惹かれるのも無理はない。
まぁ、サイバーテロ実行の裏側で怪人がヒーローの腹をチクチク攻めるという構図はたしかにシュールだがw
でも光太郎からしてみればあの状況は間違いなく歴代でも屈指のピンチだったはず。
架空の存在であれ、登場人物の心境を理解して視聴するとまた違った解釈ができるのに茶化すだけなのは勿体ないね。
892
(1): 2013/12/17(火) 12:07:51.89 ID:QGuatFdP(2/2)調 AAS
怪人は一応全部石森が考えてんの?
893: 2013/12/17(火) 12:20:20.79 ID:KXrzh3P/(1)調 AAS
>>890
作詞:石ノ森章太郎な、変身!ライダーブラックだと遺伝子操作っぽい感じだけどね
894: 2013/12/17(火) 12:34:10.42 ID:X2YJT8fh(3/4)調 AAS
>>892
キャラデザは雨宮慶太、野口竜、篠原保、石ノ森章太郎の4人
ただEDクレジットではなぜか前の2人しか記載されてない
それと全部が全部石ノ森デザインじゃない…例えば敵幹部はダスマダー以外は雨宮&篠原コンビ担当だし
895: 2013/12/17(火) 16:33:04.16 ID:FYHAexOV(1)調 AAS
キュルキュルテンやガイナマイトなんてモロ雨宮デザインだって分かるしなw
ガテゾーンのマスクなんかも後の555の雛型になってると思う(555は篠原デザイン)
896
(1): 2013/12/17(火) 18:39:55.58 ID:zLUKBujy(2/3)調 AAS
>>889
そうだったのかてっきり確かな元があるのだとばかり
解説さんはいつも事細かな説明してくれるからこの一件だけは雑な仕事に見えるかなぁ
自分でも検索してみたけど情報源の名前が見当たらなかったし公式レベルでは定まっていなさそうなので
だったら耐熱に対してコメントしないか、ロボの耐熱の方じゃ漫画の時空英雄仮面ライダーで八百万からはダメージ受けてるそうなので
こっちの方を載せるほうがよかったかも
今後も解説続けるなら出所がはっきりしないネット情報はやめたほうがよろしいのではないかと
ニコ厨の言動に違和感を覚えてるようにあそこはもう「そういうところ」だから
誰かがいい加減なコメントしてもあっという間に拡散して事実として広まってしまうような場所
そして詳細な説明してくれる解説さんは恐らく、自身が思っている以上にニコニコでの信頼を得ている
解説さんが言うなら仮に出鱈目な事を吹聴しても多くの人が信じ、広まっていくだろう
一時期RXは根拠のないネット情報で必要以上に持ち上げられてしまい痛い厨を大量生産してしまった時代があるから
曖昧なデータが広まってまた面倒な事が起きてしまうかもしれない
いつも動画を見る人達に教えてあげているお方だからこそ誰よりも情報に気を使っていただきたい
俺も毎週毎週楽しませてもらっているからこそ敢えて物申させてもらいました

ごめんね皆空気読まずに長文レスして
批判は甘んじて受け入れよう
897
(2): 2013/12/17(火) 18:55:41.57 ID:4NVDboFH(1)調 AAS
ニコニコは適当だよな
バイオの項に宇宙消滅も回避って書いてあるけど
怪魔界消滅をバイオで回避したなんて記述見たことないし

B-CLUBにはそのことについて怪魔界崩壊を見届けるとともにアクロバッターで帰ったと記載あるらしいけど
898
(1): 2013/12/17(火) 19:23:31.20 ID:X2YJT8fh(4/4)調 AAS
>>896
あいよー
でも火の無い所に煙は立たぬっていうし、あの耐熱温度も出典元が存在すると思うのよね
まー全くのガセネタという可能性もあるわけで・・・情報の取捨選択も必要な時代か

>>897
個人的には速水刑事が13話で殉職した事になっていて吹いた覚えがあるw
899
(2): 2013/12/17(火) 20:31:09.14 ID:F8HtPI/Y(1/2)調 AAS
昔、古本屋にあったカラーグラフみたいなのにロボが3000度まで耐えられるって書いてあったような
で、それにはボルティックシューターが小島を吹き飛ばす威力だとかとんでもないことも書いてあったような
うろおぼえなので間違ってたらごめんなさい
900: 2013/12/17(火) 20:44:58.76 ID:dqBUr774(1)調 AAS
>>897
怪魔界から帰るのにライドロンじゃなくてアクロバッターなのか
901: 2013/12/17(火) 21:12:12.14 ID:SuCBtFSH(1)調 AAS
平成板で仮面ライダーの世代間対決が映画になると話題だが
昭和側にRXが付いたら勝負が見えすぎる
902
(1): 2013/12/17(火) 21:31:34.12 ID:DqJUIRoC(1)調 AAS
ただ春映画は白倉の胸先三寸でライダーの強弱が
決まるしRX嫌いな白倉だとみっともない負け方させられそうで
903: 2013/12/17(火) 21:38:52.88 ID:zLUKBujy(3/3)調 AAS
>>898
幾つかの本にロボの目ビスタアイが三千度の炎の中でもはっきり物が見えると書いてあったので
>>899
のようなうろ覚えで話が伝わっていくうちに耐熱が三千度と変遷していったのではと考えてる
無用な対立を避けるために名前は控えさせてもらうけど
他の掲示板でバイオが四千度まで耐えれると言ってる奴がいて
そいつに聞いたら昔児童誌で読んだと、雑誌名を聞いたら覚えてないと返ってきた
あなたの言う通りガセネタという可能性もある一方火の無い所に煙は立たぬという諺もある
何かレスするときは自分も気をつけなければ……
904: 2013/12/17(火) 22:02:48.36 ID:4RTAQPGb(1)調 AAS
>>899
ロボの耐熱ならEBの大図鑑にあるで
摂氏千度完全遮断だけど
よくよく読むと耐熱構造が三千度で皮膚が千度に耐えるとか
わけのわからんのが
905: 2013/12/17(火) 22:17:09.17 ID:F8HtPI/Y(2/2)調 AAS
ロボの耐熱の上限は不明だけどメタヘビー戦でRXでは苦しんだ1000度の熱に平気だったからそのことを書いたんでしょ
EBはそんな感じで設定不明でも本編中の台詞や描写をそのまま書いてる感じ
光って動いていれば光速とか
906: 2013/12/18(水) 00:23:19.55 ID:qAStvZUM(1/3)調 AAS
大図鑑確認してきた

・摂氏1000度やいかなる物理的衝撃も完全に遮断する強靭無比な装甲(以下略
・摂氏三千度の耐熱構造を備えるロボライダーの必殺ロボパンチで(以下略
・あらゆる衝撃や1000度の高熱にも耐えるロボライダーの強化皮膚(以下略

RXの方は絶対零度〜六千度までと下限から上限まではっきりしてるけど
この書き方だと解釈によっては三千度もしくは千度「まで」と上限を示す言い方ではないとも取れるし
いやしかし数字書いてあるならそれを限界と取るべきなのか否か……

気がついたらWikipediaのRXのページにもロボが三千度と記載されてるな
これに要出典つけたら知ってる人がソース出してくれるだろうか……
ああでも俺wikiの編集とかやってことないや

>>902
最後の乱戦で見せ場貰えたとはいえライダー対決で負けたことには変わりないから
高速戦闘とクリムゾンスマッシュ破って欲しいけど期待しちゃ駄目だろうね……
下手すりゃもっと駄目な負け方させられそうで怖い
907
(1): 2013/12/18(水) 20:40:47.14 ID:bz+TflVY(1/2)調 AAS
コンビニでマニアックなライダー本が出てたんで立ち読みしてきたんだが
昭和・平成全てのライダーで最強のキック力をほこるのはバイオライダーの140tなんだってな
それを下回るRX、ロボが120tというのが意外だった
908: 2013/12/18(水) 20:56:38.86 ID:QkmnZFSA(1/3)調 AAS
なぜそこでバイオがチョイスされたのか謎だなw
せめてRXかロボが最強でいいのに
909: 2013/12/18(水) 21:29:01.18 ID:kSKkCw/e(1/2)調 AAS
インフレバトルはネタとして面白いけど話や演出は幼稚でつまらんなぁ
910: 2013/12/18(水) 21:37:25.85 ID:8XGiu9lp(1)調 AAS
本来の対象年齢考えろ
クールでスタイリッシュで大人受け抜群な平成シリーズに籠ってればいいんじゃね?
911: 2013/12/18(水) 21:43:17.23 ID:kSKkCw/e(2/2)調 AAS
肝心の殺陣がポージングで誤魔化してるだけでチープだな
一号は今見てもすげーもん
912
(1): 2013/12/18(水) 21:53:20.94 ID:qAStvZUM(2/3)調 AAS
>>907
その本のタイトル教えてもらえない?
明日買ってくる
913: 2013/12/18(水) 22:15:45.37 ID:QkmnZFSA(2/3)調 AAS
久しぶりぷにっさんが来たか
914
(1): 2013/12/18(水) 23:12:03.26 ID:bz+TflVY(2/2)調 AAS
>>912
仮面ライダーの常識 乱世激闘篇

色んなページにわたってRXの強さを絶賛してて
ゲル化中はどんな攻撃も無効って明言してたワロタ
915: 2013/12/18(水) 23:23:51.45 ID:qAStvZUM(3/3)調 AAS
よし詳細サンキュー
お前にはクライシス帝国ナイトの称号を与えよう
916: 2013/12/18(水) 23:44:04.05 ID:QkmnZFSA(3/3)調 AAS
>>914
まあ本編では液状化中は攻撃くらったことないしね

その本俺も欲しいわ
917: 2013/12/19(木) 00:36:55.17 ID:TI5u9SQH(1/2)調 AAS
結構新しそうな本なのに昭和ライダーが取り上げられるのは嬉しいな
918: 2013/12/19(木) 21:33:28.91 ID:NNzY9b9R(1)調 AAS
バイオライダーには
「ゲル化状態から戻る際、4000度以上の熱攻撃を受けるとダメージを負う」
という弱点が存在している。
(中略)
弱点がわかっていてもそれを攻撃できる能力を持つのが
シャドームーンしかいないといった事情が……

今更な話だけどワロタ
919
(1): 2013/12/19(木) 21:54:52.38 ID:TlMx01Mr(1)調 AAS
戻り際しか弱点ないというのがまた
シャドームーンにやられて以来、明らかに戻り際も隙が無くなってるし
920: 2013/12/19(木) 22:20:13.50 ID:yHqqYO2a(1)調 AAS
四千度のソースはその本だったのね

書店コンビニ数軒探したけど見つからかったぞクソァ!
どういうことなの……

まあタイトル分かってるし通販使うからいいけどさぁ
921
(1): 2013/12/19(木) 23:18:10.29 ID:TI5u9SQH(2/2)調 AAS
>>919
シャドームーン戦後は>>624に貼ってある画像みたいな演出が無くなってるから
マジで隙克服してるんじゃないかと思う
922: 2013/12/19(木) 23:45:14.66 ID:MKXkIZI2(1)調 AAS
どうでもいいけどシャドー回でスローモーで逃げてく幹部面白すぎw
923: 2013/12/20(金) 04:40:44.25 ID:+htyu0dk(1)調 AAS
>>921
ジャークミドラ戦とか最終回のダスマダー戦とかさ
ゲル化から武器構えて実態化してるし隙は克服されてるよね

いや、そもそもゲル状態からRXキックを出せる時点で隙は皆無になってるな
924: 2013/12/20(金) 16:06:34.75 ID:JdQh9bAb(1)調 AAS
日常パートは最高につまんねーな、小山のアホ面放送禁止だろ
925
(2): 2013/12/20(金) 21:18:24.23 ID:ls2lLC5O(1)調 AAS
画像リンク

…なんか最悪な展開になりそうだ
926: 2013/12/20(金) 22:15:27.43 ID:Is9lBpR8(1)調 AAS
>>925
最近のRXのスーツのタイツが緑すぎて嫌だ
927: 2013/12/21(土) 04:29:39.55 ID:BZsSc01E(1)調 AAS
なんか安っぽく見えるなあ色々と
こんなものしかない現代の子供はかわいそうだな
928: 2013/12/21(土) 05:13:30.33 ID:NV9g8Q1h(1)調 AAS
霞のジョー(笑)はリッチだよな
929: 2013/12/21(土) 07:17:23.36 ID:PeHas3Ce(1)調 AAS
>>925
大ショッカーで耐性できたから屁でもない。無残に爆殺されても突き放して見れるわ。
930: 2013/12/21(土) 12:37:24.82 ID:u9MnKaY7(1)調 AAS
相変わらずリボルケインの無駄遣い
931: 2013/12/21(土) 15:07:23.82 ID:8O8N4oWt(1)調 AAS
他所ので聞いた話だし証拠ないから真に受けなくていいけど
当時の深緑タイツは特注品で染めていたらしく近年のは既製品だから明るいらしい
他のライダーや戦隊でも一部色がおかしいのがいたら同様のケースだとか
932: 2013/12/21(土) 20:14:33.20 ID:LXFDcv78(1)調 AAS
似たようなの探せばあるような気がするがそこまでコストも時間も掛けられないんだろうな
画像リンク


画像検索で厚手のタイツで似たようなのはあったけど素材が違うかな
画像リンク

933: 2013/12/21(土) 23:26:17.72 ID:gLyG0EO0(1)調 AAS
緑過ぎる…
934: 2013/12/22(日) 00:26:07.00 ID:9saamP7k(1)調 AAS
ストーリーとか演出にはもう期待しない
動くブラックとRXの新規映像を楽しむだけにしてる
昭和は人数少ない分出番多いといいなぁ
倉田さん出てくれたら最高なんだけど
935: 2013/12/22(日) 02:24:58.97 ID:3BLtB6SU(1/2)調 AAS
というかお前らそういうのも見るんだな
ディケイドの夏映画しか見たことないわ
936: 2013/12/22(日) 10:14:55.03 ID:unreISAG(1)調 AAS
先週今週に続き来週もバイオライダーはおいしいポジションだな
ジョー復帰待ち遠しかった
937: 2013/12/22(日) 11:08:02.40 ID:pau+OJza(1)調 AAS
グレートマスクナンバーワン!グレートマスクナンバーワン!
もうこういう洗脳少年隊みたいなネタ、ライダーではやれないよな・・・
938
(1): 2013/12/22(日) 15:09:37.63 ID:BNh5duGS(1)調 AAS
>もうこういう洗脳少年隊みたいなネタ、ライダーではやれないよな・・・
今の東映スタッフがクライシスそのままな事やってるけどな
939
(1): 2013/12/22(日) 15:16:02.27 ID:3BLtB6SU(2/2)調 AAS
やっぱロボよりバイオの方が出番多い気がする
940
(1): 2013/12/22(日) 18:34:58.11 ID:Sq3xDQap(1)調 AAS
自分はロボの方が好きなのでここなら安心して書ける
941: 2013/12/23(月) 02:20:37.30 ID:m2B/3XCP(1)調 AAS
>>938
偽りの強さで塗り固められた偽りのヒーローに洗脳され応援させられる子供達…
マジで最近の東映じゃねーかwまさか白倉ユーゲント計画が進行中だったとはな

これは石ノ森先生の英霊が憑依した東映期待の新人が反旗を翻す展開くるで
942
(1): 2013/12/23(月) 05:12:41.11 ID:nemdziWe(1/3)調 AAS
やっぱり細胞や物質と同化機能は反則だよなぁ
本気出したら誰も勝てないじゃん
体に侵入してコントロールされるわけだから
943: 2013/12/23(月) 05:33:00.77 ID:4pBJZtQl(1)調 AAS
>>939
>>940
前に誰かも書いてたけど、RXを現代版でやった場合、
ロボライダーが電子戦に特化することで一番凶悪になるかもしれない
944: 2013/12/23(月) 06:31:04.83 ID:nemdziWe(2/3)調 AAS
寺沢武一先生のゴクウVSロボライダーの超ハッキング対決とか見たいね
945: 2013/12/23(月) 06:48:45.60 ID:Vp/p7Cnb(1)調 AAS
怪人の着包みに金使いすぎてグレートマスクの衣装がしょぼくなってる感じが
ダウンタウン松本のビジュアルバム思い出した
946: 2013/12/23(月) 11:53:19.51 ID:WsX4WMHI(1)調 AAS
今週のニコ配信分4:45前後で再生がおかしくならないか?
947: 2013/12/23(月) 13:51:45.93 ID:nul+oUoo(1)調 AAS
>偽りの強さで塗り固められた偽りのヒーローに洗脳され応援させられる子供達…
偽りの強さで塗り固められた似非ヒーローディケイドに洗脳され他作品馬鹿にし始めるオタク達…
にすると完全一致
948: 2013/12/23(月) 14:11:36.86 ID:XmMTNHBj(1/2)調 AAS
またライダー殺し合いか
どうせ最後は大量の怪人出て来て昭和平成共闘するんだろ
もう茶番はええで
949: 2013/12/23(月) 14:25:40.42 ID:FzYn9szd(1)調 AAS
茶番が酷すぎなければ問題ないんだけどなぁヒーロー集合モノは
スパヒロ大戦なんかは唐突に「やめろノブヒコォ!」のあと
躊躇無くライダーキックという意味不な展開だったし
950: 2013/12/23(月) 17:28:58.63 ID:6BVs5eqO(1)調 AAS
>>942
しかもそんな奴がRXの10倍の0.01秒の隙を突けて
ゲル化からの予測不能なタイミングで予測不能な角度から140tの蹴り繰り出してくるんだぜ
951: 2013/12/23(月) 19:44:36.83 ID:nemdziWe(3/3)調 AAS
ディケイドのせいで平成特撮=ヒーロー同士が意味不明の殺し合いをする殺伐としたジャンル
という偏見が出来上がってしまった。

ディケイドでてつを本人が復活すると聞いて今までスルーしてた平成ライダーを観てテンション上がったはいいけど
TVでてつをやアマゾンと意気投合→ディケイドって奴は生意気だけどまぁ良いやつかな、映画楽しみだ→
映画で謎トーナメント→てつをが2連続で噛ませで軽く凹む→主人公謎の悪堕ち→えっ!?最初のあれ殺し合いだったのかよ
俺+周りの観客「(゚д゚)…」だったわ。

最後の乱闘でごまかした感ありすぎだろ あれがなかったら許せないどころじゃないぞ
952
(1): 2013/12/23(月) 20:43:41.48 ID:Kd+xtudG(1)調 AAS
ここでディケイドの話題すんなよ、うぜえ

【ディケイド】昭和ヒーロー貶めた客演3【ゴーカイ】
2chスレ:rsfx
953: 2013/12/23(月) 21:28:12.66 ID:XmMTNHBj(2/2)調 AAS
>>952
RXが関わる話ならOKだろ
過剰に反応しすぎ
954: 2013/12/23(月) 22:04:04.71 ID:jcDDoFX1(1)調 AAS
こんな煽り叩きばかりならNGだな
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s