[過去ログ] 【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 2009/07/26(日) 22:45:04 ID:mC6DwDq1(4/5)調 AAS
>>850
BLACKも、変身後の台詞と動きがズレてた
バイオの名乗りは次郎さんぽいと思ったけど、どうなんだろうな
852: 2009/07/26(日) 22:45:08 ID:76zmrQey(2/2)調 AAS
今日のディケイド見て運よくRX借りてこられた
2話序盤超シリアスだな
キングストーンとの下りで普通に泣けるじゃないか
王石の語る人間の醜さと光太郎の孤独を恐れる描写が秀逸だ
853: 2009/07/26(日) 22:46:12 ID:/yruEuE5(9/9)調 AAS
変身ポーズは2回のうち1回をさらに簡略化していいから
どっちかを完全版にして欲しかった
854(1): 2009/07/26(日) 22:54:06 ID:Oga8jGDD(1/2)調 AAS
もしかしてバイオって、液状化すれば打撃技も全く通用しないのかな?
バイオは全ライダー中最強といわれるけど、確かに「こんな奴に勝てるわけねえよ」と思う。
855(3): 2009/07/26(日) 22:54:37 ID:eiqxOG+f(3/3)調 AAS
とりあえず宣言していたので、作るだけ作ってみた
MADに関しては初心者同然なので、お見苦しいと思うが・・
後編もやるつもり
動画リンク[YouTube]
おまけ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
856(2): 2009/07/26(日) 22:56:53 ID:nJTzTTsB(9/9)調 AAS
終盤作ってみた
動画リンク[YouTube]
857(2): 2009/07/26(日) 22:58:21 ID:bLK6NrPT(2/2)調 AAS
唐突だが今日のてつを40歳のブラック世界では
20年以上、野球は阪神が強い世界が続いてるんだろうか・・・・・
年号もマンガの絶望先生みたいに昭和84年とかだったり
このスレじゃ散々既出のネタかも知れんけど
↓思い出して、なんとなくそんなこと思ったり
動画リンク[YouTube]
858: 2009/07/26(日) 22:59:01 ID:3/vIHxdy(6/6)調 AAS
ディケイドに光太郎がお前って言われるシーン、
なんか年長の新人ホストが十代の先輩ホストに言われてるみたいだなw
859: 2009/07/26(日) 22:59:16 ID:rbWp4Lx5(1/2)調 AAS
>>855
GJ!
860: 2009/07/26(日) 23:01:25 ID:xf7snMTQ(3/3)調 AAS
2つともBGMの使い方上手いな
861: 2009/07/26(日) 23:01:50 ID:LpObaSSQ(1)調 AAS
今録画見たよ!最高だった。
光太郎は、あいつはたった一人で戦い続けてきたんだ。
俺達の知らない所で、俺達の夢を叶え続けてきたんだ、って思ったらさ
涙が出てきたよ!物語なのにさ?!嬉しくて懐かしくて本当に良かった。
これからも倉田てつを応援し続けるぞ!
862: 2009/07/26(日) 23:04:44 ID:0NPx1P4l(5/5)調 AAS
>>856
乙!かっこよすぎて失禁しました
863: 2009/07/26(日) 23:07:08 ID:Oga8jGDD(2/2)調 AAS
キューブリカン〜フラーミグラーミまでの怪人(ロボ・バイオ登場前)は、
それぞれロボ・バイオどちらで戦ったらより効率的だっただろうか。
864: 2009/07/26(日) 23:09:48 ID:TzdELRuD(1)調 AAS
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/07/26(日) 19:41:48.05 ID:rzPvqTAi0
てつを!てつを!てつを!てつをぉぉおおおわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!てつをてつをてつをぉおおぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい暑苦しさだなぁ…くんくん
んはぁっ!倉田てつをたんの真っ白なジャケットをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!太眉モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
ディケイド26話のてつをたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
映画出演も決まって良かったねてつをたん!あぁあああああ!かわいい!てつをたん!かわいい!あっああぁああ!
フィギュアーツBLACKも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!特撮なんて現実じゃない!!!!あ…映画もDVDもよく考えたら…
て つ を ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ガイナギスカぁああああん!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?雑誌インタビューのてつをちゃんが僕を見てる?
インタビューのてつをちゃんが僕を見てるぞ!てつをちゃんが僕を見てるぞ!次回予告のてつをちゃんが僕を見てるぞ!!
ステーキ屋のてつをちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはてつをちゃんがいる!!やったよ霞のジョー!!ひとりでできるもん!!!
あ、ビリー・ザ・キッドのてつをちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアントロードぉお!!ゴ、ゴ・バダー・バ!!マリバロン様ぁああああああ!!!ビルゲニアぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよてつをへ届け!!BLACKの世界のてつをへ届け!
865: 2009/07/26(日) 23:11:17 ID:rbWp4Lx5(2/2)調 AAS
これはひどい…ゆ"る"ざん!
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/26(日) 23:17:18 ID:CQMuzwBh(1)調 AAS
クライシスって
どんだけ最強がいるんだよ
867: 2009/07/26(日) 23:20:11 ID:kN7esMfR(9/9)調 AA×
868: 2009/07/26(日) 23:20:52 ID:hywL3Afw(1)調 AAS
>>857
ブラックが始まった年には阪神は第一期暗黒時代に突入してました。
869(1): 2009/07/26(日) 23:25:11 ID:HsxCpqji(1)調 AAS
サイ怪人よく残っていたなと思ったのは俺だけじゃないはず。
870: 2009/07/26(日) 23:40:38 ID:vtpelqga(6/6)調 AAS
アトラク用じゃない?
871: 2009/07/26(日) 23:46:30 ID:QzOSykYU(1)調 AAS
BLACK=次郎さんだと思ったんだがズレを感じた人もいるみたいなので、益々分からなくなってきた。
RXはとりあえず違うかな。なんか逆三角形すぎた
872: 2009/07/26(日) 23:48:58 ID:cK0pAN5Q(1)調 AAS
古いの使わないでRXのスーツを新しく作り直すって発想はなかったのかな?
やっぱり予算的に無理?でも20年ぶりの復活なんだからそのぐらいしてほしかったな
873: 2009/07/26(日) 23:49:50 ID:x1dqhoAI(1)調 AAS
>>855
やべー何回も見ちまうわコレwGJ過ぎるw
そして毎回
夏海ちゃんの「霞のジョー・・・」と、RXの「霞のジョーがなぜディケイドに!?」
で吹いちまうwww
874: 2009/07/26(日) 23:50:42 ID:mC6DwDq1(5/5)調 AAS
俺は同じスーツの方がいい
まったく同じの作る意味はあまりないし
ファーストみたいにデザインリファインされるのもヤダ
875: 2009/07/26(日) 23:56:37 ID:3f183gV3(2/2)調 AAS
MBS製作だし、権利関係やらもあったんでないの?
876: 2009/07/27(月) 00:00:24 ID:sWjsYFj7(1)調 AAS
まぁ全く同じではなかったけどね
劇場版、リボルケインが綺麗だな
877: 2009/07/27(月) 00:09:01 ID:BgyKIWoN(1)調 AAS
霞のジョー「兄貴、花嫁の顔を忘れるなんて酷いじゃないか」
878(1): 2009/07/27(月) 00:13:46 ID:ct7DBeNK(1/4)調 AAS
てつをダブル変身とかもうお笑いとしか思えないんだが・・・
どこまで昭和をくさすつもりだ平成スタッフどもは
879: 2009/07/27(月) 00:20:58 ID:aWkYNWuK(1)調 AAS
>>878
じゃあ見なきゃいいじゃん。クレーマー体質だな。
880: 2009/07/27(月) 00:22:56 ID:/T4ezYJb(1)調 AAS
前半は次郎さんではないっぽいかな・・・
後半のバイオライダーは次郎さんっぽいけど。
違うとしてもあのポーズの再言度は素敵
881(1): 2009/07/27(月) 00:25:32 ID:62g8GY0H(1/2)調 AAS
雑誌インタビューだと一部だけ次郎さんらしい
882: 2009/07/27(月) 00:28:04 ID:V8jRF0Dd(1)調 AAS
どうでもいいが原作本編でも光らないリボルケインはあったぞ
一部
883(3): 2009/07/27(月) 00:29:19 ID:ct7DBeNK(2/4)調 AAS
まず、リボルケインは突き刺すことはできても斬りつけることはできないという設定を無視してる
884: 2009/07/27(月) 00:34:50 ID:yWezkrVr(1/2)調 AAS
斬ることもできるだろ、何度かしてる
885: 2009/07/27(月) 00:35:32 ID:62g8GY0H(2/2)調 AAS
>>883
最終回でクライシス皇帝の触手を切り落とすなど、
稀には切断武器としての使用もある
886(2): 2009/07/27(月) 00:37:55 ID:CaVl5zUH(1/11)調 AAS
>>854
加熱すればいいらしい
シャドームーンは周囲を加熱してバイオを倒したって事になってる
887(1): 2009/07/27(月) 00:40:23 ID:QP218kUa(1/2)調 AAS
>>883
切ってるのではなく殴ってるだけだ
とはいえ蛍光灯では殴ることもできんのだがw
888: 2009/07/27(月) 00:40:44 ID:ct7DBeNK(3/4)調 AAS
>>887
wwwwwww
889: 2009/07/27(月) 00:46:59 ID:MRDMXzOd(1/2)調 AAS
>>886
バイオにダメージ与えたのが唯一シャドームーンってのが最大の皮肉だよな
世紀王どんだけwww
ライドロンはさすがに残ってないだろうからデンライナーみたくCGで再現して欲しいぜ
890: 2009/07/27(月) 01:00:07 ID:yWezkrVr(2/2)調 AAS
あれはゲル化からの戻り際を狙われたからだと思う
中盤以降はもっと使い方がえげつなくなってるし
意外とガイナニンポーとかの方がバイオ相手に善戦した
891: 2009/07/27(月) 01:24:33 ID:IMQGrHAB(1/2)調 AAS
>>855-856
かっけー
892: 2009/07/27(月) 01:41:56 ID:JubNwEK4(1)調 AAS
雑魚相手に通常武器としてリボルケインを使ったのがねぇ。。。
あれじゃライドルと変わらんw
893(1): 2009/07/27(月) 01:44:29 ID:8qIr0yup(1)調 AAS
>>881
確か、BLACK&RX編のBLACK及びRXのうち3分の1くらいが
岡本次郎で、それ以外の若手のスーツアクターが演じてる時は
てつをが演技指導してたんだっけ?
今彼はシンケンゴールドやってる身だしなあ。
894: 2009/07/27(月) 01:46:24 ID:/1CFYALw(1)調 AAS
RX放映前雑誌に載っていたリボルケインのスチールでは
光っていなかったのでライドルみたいなもんだと当時思ってた
実際始まってみたらレーザーブレードみたいに光った
必殺武器だった訳だが
895(1): 2009/07/27(月) 01:49:06 ID:TuhSiZ30(1)調 AAS
>>893
それは映画の方じゃなかったか?
896(1): 2009/07/27(月) 01:53:42 ID:FK/+LS0I(1)調 AAS
>>886
まあ、完全なゲル状態だと
メガトン爆弾の熱すら無力化できるからな
シャドームーンみたいに予め動きをモニターして
半実態化する隙を狙うしかないという鉄壁ぶり
そして後半はその隙すら無くなってしまった
897: 2009/07/27(月) 02:03:52 ID:OqqJ226k(1)調 AAS
>>895
てつをは映画の方にはほとんど関わってないんじゃなかったっけ?
898: 2009/07/27(月) 02:26:49 ID:zf/Rfogy(1/2)調 AAS
>>869
ZO&Jで登場したやつかも 割とキレイに残ってたんじゃないか
>>883
シャドームーンが古傷を斬り付けられて沈んでたぞ
899: 2009/07/27(月) 02:36:59 ID:GzWl13CL(1)調 AAS
なんか今のライダーって厨臭いね
RXが出るっていうから見てみたけど何あの主人公・・・
900(1): 2009/07/27(月) 02:43:52 ID:4Kii6hjJ(1)調 AAS
みんな、釣られちゃ駄目だよ?
901(1): 2009/07/27(月) 03:10:44 ID:P+6Gv7Pq(1/4)調 AAS
犀が出た時はちょっとマジビビった
無反応に更にビビったけどw
Blackの世界が別にあるし知らないのかな?
クライシス皇帝も健在だし何かズレた世界なんだろうか
まあそんな事よりロボロボロボwww
当時の後半はバイオ→リボルのコンボばっかりだったからマジで感動!
ロボは相手の攻撃なんか避けねーよ、最強なんだよ!て感じが好きだ
腕をクロスする変身シーンは省かれたけど
今のCGて凄いなと実感したよ
当時のゲル化はピカピカしてたからなwww
CG技術があれば当時も怪人縛りとかしたんかなぁ
902: 2009/07/27(月) 03:58:28 ID:4HnlK5CX(1)調 AAS
グランザイラス強すぎワロタw
903(1): 2009/07/27(月) 04:59:36 ID:gSL7dRhi(1)調 AAS
>>900
一連のアゲ釣りは乾巧ってやつが書き込んでるのさ。
ゆるせないと思わないかい。
904: 2009/07/27(月) 07:18:07 ID:oRUj3bCx(1)調 AAS
草加帰れwww
905: 2009/07/27(月) 07:33:59 ID:tlsg4Omd(1/2)調 AAS
バイオは構えてない時に接近戦でダメージ受けてたの何度かあったな
906: 2009/07/27(月) 07:51:28 ID:Q8tKcfDw(1)調 AAS
ウィル鬼とガイナニンポーの時かな。
この2体はもっと評価されてもいいかも。
907: 2009/07/27(月) 08:08:34 ID:Y6xWkqde(1)調 AAS
>>903
( 0M0)<ホントニタクミガハンニンディスカー?
908: 2009/07/27(月) 08:59:32 ID:1QdVvZr3(1)調 AAS
>>901
作中描写見る限り、ディケイドRX編のRX世界はゴルゴムとの戦いが存在せず、
BLACK本編とは別の理由でBLACKになり、RXに進化した(下手すると
BLACKだった事さえ無いかもしれない)光太郎が20年間クライシスと戦い続けた世界
(あるいはてつをは40歳だが作中では青年という設定かもしれない)っぽく見える。
そして、BLACKの世界はクライシスが現われず20年間ゴルゴムと
戦い続けた光太郎の世界の可能性が高い。
ちなみに少し言及されたXの世界もおそらくライダーが神ケイスケ(仮)1人しか
存在しない世界と思われる。
909: 2009/07/27(月) 09:33:41 ID:ISsoGZkD(1)調 AAS
ディケイド世界のRXがゴルゴムを知らなさそうっぽいのは、
ひょっとしたら当時の特撮ファンからの「RXがBlackの続編だなんて認めない!」という批判に
配慮したからなのかもしれんね。
だからBlackとは完全にパラレル扱いにしてるのかも。
910: 2009/07/27(月) 09:36:59 ID:prWuv+Vw(1)調 AAS
それは無いな。脚本の都合だろ。
911: 2009/07/27(月) 09:50:14 ID:KVNKnOgL(1/2)調 AAS
寧ろ知らない視聴者が混乱しないように配慮したんだと思う
その世界の人間はその世界の現状だけで良い、回収が面倒なセリフは排除しておくと
それにやっぱりBLACK編にとっておきたいだろ!「〜の仕業」まで言ってくれるかはわからないけど
912(1): 2009/07/27(月) 10:04:12 ID:s4qZNDHw(1/3)調 AAS
5、6歳の甥っ子が光太郎の変身に興奮しまくりで糞ワロタw
格好良い連発で五月蝿いw
グローブの音や名乗りに惚れるのは世代関係無いなw
二人出た場面は双子ライダーだ!とか言って混乱してたけどw
913: 2009/07/27(月) 10:13:01 ID:QP218kUa(2/2)調 AAS
白倉が東映公式で書いてるように
BLACKとRXを競演させるための手段だろう
914: 2009/07/27(月) 10:15:30 ID:KVNKnOgL(2/2)調 AAS
過去と未来の人間が共闘するのに、未来の方の人間と一緒でも演出上の問題は無いからな
なんせBLACK編とRX編で、違う人物ですよと少ないセリフの中でもなんとか臭わせる努力の結果かと
915: 2009/07/27(月) 10:16:50 ID:11x+eHSy(1)調 AAS
あの世界での茂くんはもう大人になっているんだろうか
916: 2009/07/27(月) 10:19:43 ID:z3TFy3+p(1)調 AAS
>>912
やっぱり王道なヒーローはいつの時代も子供たちに愛されるんだね
917: 2009/07/27(月) 10:24:05 ID:er9eYhJ/(1)調 AAS
やっぱRXよなぁ
918: 2009/07/27(月) 11:33:09 ID:44bdCuAK(1)調 AAS
ロボライダ!とか当時と変身の発音が全く変わってなくて凄かったな
919(1): 2009/07/27(月) 11:48:36 ID:hOZl3q1H(1/3)調 AAS
RXとBLACKが分かれてるというより番組ごとに世界が分かれてるんだろうな
Xライダーの世界にはX一人しかいないみたいに
920: 2009/07/27(月) 12:09:38 ID:P5P1oa7d(1)調 AAS
>>919
次のアマゾン編のアマゾンの本名が山本大介ならぬ山本ダイスケだから、今回
登場してたXの変身前の名前は神敬介ならぬ神ケイスケなんだろうな。
921: 2009/07/27(月) 12:28:20 ID:H/NBSmFG(1)調 AAS
RX編といいブラック編といいアマゾン編といい各世界には自分以外にライダーはいないのかね?
アマゾンの世界なら5人ライダー(1号〜X)、RXの世界なら10人ライダー(1号〜ZX)らはいないのかね?
922: 2009/07/27(月) 12:35:06 ID:tlsg4Omd(2/2)調 AAS
Gacktライダーマンは結城ジョウジではなく丈二のままか
名前が本編と同じ漢字表記でもあまり意味ないのか
923: 2009/07/27(月) 13:00:24 ID:cAj/sO5j(1)調 AAS
ディケイドで怪魔ロボットと聞いて即座にガテの再登場を希望したのは俺だけじゃあるまい・・・
ガテをアポロガイストみたいに今風にリメイクしたらクソかっこよくなると思う。
古さを感じさせないながらも平成ライダーにはないデザインだし。
924: 2009/07/27(月) 13:45:23 ID:Cf3EAcWw(1/2)調 AAS
怪魔ロボット、ファンガイア、イマジンなどより弱いサイ怪人を呼ぶアポロガイストはよくわからん。
それにしてもクライシス帝国の戦闘員(名前忘れた)のマスクがよく残っていたな。
925: 2009/07/27(月) 14:04:31 ID:P+6Gv7Pq(2/4)調 AAS
そういえばRXの胸のマークが光って浮き出るのは
Black→RTになった時だっけ?
やっぱ都合的に変身シーンは短かったけど
Blackを夜に変身させて戦わせるとか逆光かけるとかカッコよかったなあ
当時のBGMが脳内エンドレスだった。
♪ブラッッ( ゚Д゚彡
926: 2009/07/27(月) 14:07:55 ID:Y9KhAzUP(1)調 AAS
>>756
異なる作品の曲使用には
例え双方の権利者が同じであっても使用料が発生してしまうので無理。
使用料の一部が某権利保護団体に入るシステムになっているので。
927: 2009/07/27(月) 14:10:38 ID:dxi+23Ek(1)調 AAS
変身ポーズ取りはじめるのと同時に「変身!」じゃなかったのに違和感覚えた奴いない?
928(1): 2009/07/27(月) 14:49:21 ID:Lwm6mCB7(1)調 AAS
変身シーンは最新のCG技術で事細かく再現されるのかと思ったらなんだあれ?
すげー肩透かし食らったわ変身シーンってめちゃくちゃ大事な部分なのにな
929(1): 2009/07/27(月) 15:02:44 ID:0EB0IBBh(1/2)調 AAS
つか今回初めてディケイド見たんだけど
なんだあのデザイン
930: 2009/07/27(月) 15:06:56 ID:kRC8/tQt(1)調 AAS
黒に対して白いファム
太陽に対してアギトシャイニング
黒には黒でリュウガ出てくるんかな?
ファイナルベントが死亡フラグだが
931(1): 2009/07/27(月) 15:44:01 ID:P+6Gv7Pq(3/4)調 AAS
>>929
ディケイド
バレで見る→なんだこれ(萎)
動けば→やるじゃんw
ディエンド
バレで見る→PSwww
動けば→エアコン?
コンプリートフォーム
バレで見る→無いわ…
動けば→無いわ…
シャドームーン
てれびくん→ナニコレ!
動けば→シャドームーン様!
932(1): 2009/07/27(月) 15:44:05 ID:dFNH2QPf(1)調 AAS
今回の復活に際して初めて平成ライダー見たんだけど
あんなひ弱そうなチャラ男が主人公なのが残念だった
まだ今のてつをのほうが強そうじゃんw
デザインも上で言われてるけど・・・ないな
なんかビーファイターとか思い出させてくれたけど
仮面ライダーかよw
933(2): 2009/07/27(月) 15:46:18 ID:CaVl5zUH(2/11)調 AAS
>>896
ゲルが完全じゃなかったからダメージを受けたって設定は見た事ないな
シャドービームでバイオライダーを倒した。とだけ書いていたり
周囲を加熱したって記述は色々見かけるんだが
934: 2009/07/27(月) 15:52:45 ID:0a2JenwG(1)調 AAS
>>928
その辺の理由は簡単で、ぶっちゃけ客演キャラだから。BLACK&RXに限らず、ディケイドに
出た客演ライダーの大半は変身シーンや必殺技のエフェクトは大幅に簡略化されている。
シンケンジャーは現行作品で、かつシンケン本編用のバンクを機材的な問題で使いまわせないから
わざわざディケイド用に派手な新撮変身&名乗りシーンが用意されたが。
935: 2009/07/27(月) 15:54:29 ID:hOZl3q1H(2/3)調 AAS
シャドームーン戦はいつもと演出が違うな
わざわざゲル⇒人型のところ強調してる
936: 2009/07/27(月) 15:54:33 ID:P+6Gv7Pq(4/4)調 AAS
>>932
よりにもよってカブトを見たのかよ…
まずは、キャプテントンボーグからググるんだ!?
937(1): 2009/07/27(月) 15:54:52 ID:rRFEoabi(1/2)調 AAS
>>933
>ゲルが完全じゃなかったからダメージを受けたって設定は見た事ないな
描写を見れば一目瞭然だからな。
それに、シャドームーンが「ゲル化した状態のバイオを破った」
という記述も無かったと思うぞ。
938: 2009/07/27(月) 15:58:54 ID:cz5G0rtp(1/2)調 AAS
>>933
本編見りゃゲルから人に戻るときの隙を狙ったってわかるでしょ
何のためにシャドームーンはモニターしてたんだよという話になる
939(2): 2009/07/27(月) 16:00:12 ID:CaVl5zUH(3/11)調 AAS
>>937
そりゃそうだろう。バイオライダーを破った事は事実なんだから。
ただ、限定された条件下での勝利だと仄めかす記述が一切ないし
こう見えたああ見えたの話になると主観の押し付け合いになるから不毛。
それに視聴者視点からの主観と文献記述とでは後者の方が資料価値高いと思う
940: 2009/07/27(月) 16:20:51 ID:mmded+Zp(1)調 AAS
今日も855の動画を見てニヤニヤしている俺がいる。
光の戦士の曲が流れて敵と戦っていると、本当にあの頃に戻った感じがする。
941(1): 2009/07/27(月) 16:20:52 ID:JyNPvtXC(1)調 AAS
>>939
資料もあんまりあてにならないぞ。
「仮面ライダーRX超百科」だと
シャドームーンに焼かれた直後のスチールを載せて、その解説に
「ばくはつをうけても、まったくへいきだった。土の中にかくれてしまうこともできるんだ。」
とか適当なことが書いてあるw
ついでに、怪魔界の崩壊についても
「仮面ライダー大図鑑7 ブラックRX編」では皇帝の仕業になってるけど
「11人ライダー決戦大百科」によると、怪魔界はRXに破壊されたことになってる。
しかも、見出しにでかでかと「絶滅!クライシス帝国」なんて書かれてて、RXが悪人みたいだw
942: 2009/07/27(月) 16:26:07 ID:0EB0IBBh(2/2)調 AA×
>>931
画像リンク
943(1): 2009/07/27(月) 16:59:42 ID:FFu5lFbZ(1)調 AAS
リボルケインが光ってないかわりに
ロボとバイオの強さは相変わらずだったので安心した
次回はてつをとてつをコンビか
944: 2009/07/27(月) 17:17:35 ID:8XV+jn48(1/2)調 AAS
シュバリアンどう倒すのかとリボルクラッシュの演出が気がかり
BLACKとダブルライダーキックやんないかなあ
945(1): 2009/07/27(月) 17:36:07 ID:AOAwPYCM(1)調 AAS
今気がついたけどDCDのRXがブラック世界とはパラレルでゴルゴムの事も知らないって事は
どういう経緯でRXに変身するようになったんだろう?
どっかからキングストーン拾ってきたりクライシスに改造されて脱走でもしてきたのかな
946: 2009/07/27(月) 17:47:24 ID:LCbjrj0j(1)調 AAS
>>945
即奇跡がおこったんじゃない?
947(2): 2009/07/27(月) 18:04:21 ID:s4qZNDHw(2/3)調 AAS
>>943
ロボ弱かっただろw
アギトやディケイドのパンチは食らってロボの攻撃には無傷w
そういやバイオが熱に弱いならグランザイラスの爆発で体の数十%は蒸発しないと可笑しいな…
948(3): 2009/07/27(月) 18:11:52 ID:8XV+jn48(2/2)調 AAS
響子がいなかったらグランザイラスに勝てなかったよな
よっぱどあの水は特別だったのか
949(1): 2009/07/27(月) 18:13:47 ID:CaVl5zUH(4/11)調 AAS
>>947
グランザイラスの爆弾は大した事なかった
それだけの話
950: 2009/07/27(月) 18:19:14 ID:hOZl3q1H(3/3)調 AAS
今回もRX、ロボでは劣勢
バイオでは優勢
バイオ優遇されまくりw
951: 2009/07/27(月) 18:22:42 ID:N3QU2Slv(1/4)調 AAS
>>939
主観の押し付けとかじゃなくて
実際に人の形を形成して、人型の時しか鳴らない関節音とかしてるんだが
ゲルを普通に燃やせるなら
空中で叩き落せるだろうし、空気以上に透過性が高いゲルには
ビームが空気中と同じように素通りしちゃうよ
952: 2009/07/27(月) 18:23:45 ID:kwh+cW52(1)調 AAS
てつをがディケイドに出た書き込みを見て、
おいマジかよっと思いつつ視聴したら、ホント出てて興奮しちまった!!!!
格好いいなー もう5回は見ちまったw
「君のそのまっすぐな瞳を信じよう」
良過ぎる、昭和の雰囲気が漂ったw
2000年からのライダーは否定派だったが、ディケイドで変わりそうだわ
953: 2009/07/27(月) 18:25:37 ID:rRFEoabi(2/2)調 AAS
>>947
バイオが熱に弱いのは、実体化してる時だけだから間違ってはいないぞ。
大図鑑にも「爆発などは全身を液化して回避する」とあるし、設定通りかと。
954(1): 2009/07/27(月) 18:33:44 ID:N3QU2Slv(2/4)調 AAS
バイオライダー初登場の、実態のままビームを貫通させたのも
大図鑑によると「部分ゲル化」しているらしいからな
ゲル化しても熱に弱いままだったら
熱の塊であるビームなんか貫通させたら大ダメージだろう
955(2): 2009/07/27(月) 18:59:42 ID:CaVl5zUH(5/11)調 AAS
>>954
ビームの熱がバイオの沸点に達していなかったと考えればいいと思う
956(2): 2009/07/27(月) 19:03:58 ID:RVJIgsOT(1)調 AAS
>>949
町一つ廃墟にするほどの威力があるんですけど
957(1): 2009/07/27(月) 19:06:49 ID:CaVl5zUH(6/11)調 AAS
>>956
それで、どれほどの熱を発したと?
958: 2009/07/27(月) 19:08:46 ID:N3QU2Slv(3/4)調 AAS
>>955
そんなら部分ゲル化する必要ない
胸で受けても一緒だろ
959(1): 2009/07/27(月) 19:12:41 ID:OIqkaN7X(1)調 AAS
熱に弱いってのはRXやロボと比較してということで
つまり、バイオがグランザイラスの爆発で大丈夫
=RXやロボはさらに高熱でも全然余裕
だったんだよ!
960(1): 2009/07/27(月) 19:15:35 ID:N3QU2Slv(4/4)調 AAS
>>959
いや、RXでも爆発からの脱出にゲル化を用いるからそれはないよ
ゲルまでもがRXやロボより熱に弱かったら、もうバイオの必要性が…
961: 2009/07/27(月) 19:16:22 ID:b7Noj1Bt(1)調 AAS
>>948
「命の水」を浴び、絶叫しながらバイオに変身するてつを!
格好良かったデス。
962(1): 2009/07/27(月) 19:20:32 ID:CaVl5zUH(7/11)調 AAS
>>960
分子サイズで分裂できるから蒸発程度なら大丈夫
963(1): 2009/07/27(月) 19:22:26 ID:OAyJwyGU(1)調 AAS
ちょい話変えるがシャドームーンがロボライダー捕えて「凄い力だ!!」
あのシーンはどうなんだろ?シャドームーン腕力アップしたのか?
ブラックから進化してさらにその1.25倍のパワーがあるロボライダーだよ!?
964: 2009/07/27(月) 19:37:15 ID:IMQGrHAB(2/2)調 AAS
BLACKの世界の「おまえは!?」ってセリフの声色だけでご飯4杯はイケるw
ここまで当時と変わらないとは思わなかったわw
965(1): 2009/07/27(月) 19:40:21 ID:pjnm4qjI(1)調 AAS
>>962
蒸発しても大丈夫ってソースは?
蒸発するってソースは?
966: 2009/07/27(月) 19:48:26 ID:76PtNXTm(1)調 AAS
>>963
シャドームーンも流離っているうちに
恐るべき力を身につけたとか本に書いてあったから
追いついたんじゃね?
ポジション的にロボが不利なのもあったろうけどね
967: 2009/07/27(月) 19:58:49 ID:jlojkwJq(1)調 AAS
>>941
>「11人ライダー決戦大百科」によると、怪魔界はRXに破壊されたことになってる。
ひでぇwwww
一時期はRXは大量殺人者とかネタにされてたけど
これのせいか
968(1): 2009/07/27(月) 20:06:19 ID:CaVl5zUH(8/11)調 AAS
>>965
普通に考えたら分るでしょ
969: 2009/07/27(月) 20:11:04 ID:24W8ahCK(1)調 AAS
次スレはもう【絶滅!】仮面ライダーBLACK RX【クライシス帝国】でいいんじゃないか
970: 2009/07/27(月) 20:32:54 ID:MRDMXzOd(2/2)調 AAS
しばらくはスレ進行速いと思うしディケイドにちなんで
【この世界は】仮面ライダーBLACK RX【俺が守る!】とかでよくね?
971: 2009/07/27(月) 20:37:35 ID:u4UhBS87(1/2)調 AAS
>>857
清原が王貞治を超えて世界一のスラッガーになってる世界です
972: 光太郎兄ちゃんファン 2009/07/27(月) 20:38:02 ID:yEUq9XBH(1)調 AAS
20年ぶりに光太郎兄ちゃん復活。大分おじさんになってたけどカッコ良さは相変わらずだった。難を言えばもう少しRXのアクションを見たかった。
973: 2009/07/27(月) 20:40:01 ID:s4qZNDHw(3/3)調 AAS
>>955-957
それって凄い熱量だよな…普通に考えて
それでも蒸発しないバイオ
974: 2009/07/27(月) 20:48:13 ID:Nh7ya9S5(1)調 AAS
ライドロンの元になった車って何?
975: 2009/07/27(月) 20:54:20 ID:u4UhBS87(2/2)調 AAS
おかあさんといっしょのオサムおにいさんとてつをを観るたびに嬉しくなる
永遠のお兄さんだぜ・・二人とも
976: 2009/07/27(月) 21:12:56 ID:ReSFbe1Z(1)調 AAS
結局、ロボがバイオに勝ってるのは高熱に対する耐性とパワーだけなのかな?
剣とか打撃技は、より強力なものでロボには対抗できるが
バイオには液状化されたらそれまでだし(例:ボスガンの剣)。
977: 2009/07/27(月) 21:23:58 ID:Cf3EAcWw(2/2)調 AAS
「仮面ライダー世界に駆ける」
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
まさに手作りの時代のアクション!
イベント用と言うこともあってアクションもカメラワークも半端じゃないぜ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*