[過去ログ] 【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779(1): 2009/07/26(日) 19:14:54 ID:kN7esMfR(8/9)調 AAS
>>776
>RXの気ぐるみが妙に安っぽくアトラクション用っぽいし
それは多分スーツを新調したのと撮影機材の進歩が原因だろ
780(3): 2009/07/26(日) 19:20:30 ID:yyrIGV1C(1)調 AAS
「俺は…戦い続ける! 仲間の為になら!」
「その真っ直ぐな瞳を信じよう」
「霞のジョーは俺が守る!」
「RXの世界か…」
「俺は太陽の子!」
「この世界は俺が守る!」
781: 2009/07/26(日) 19:33:25 ID:IykqctDI(2/2)調 AAS
>>765
よく気がついたな。見なおしてみたら確かに右だ。
意図した演出ならてつをは弱点のキングストーンをさらすことなく
太陽光だけでリボルケイン生成できるようになったことになるな
782: 2009/07/26(日) 19:36:19 ID:MUwHdF+b(1)調 AAS
もし仮に光ってるリボルケインで今回みたいに殴打されたら
殴られた敵はどういう事になっちゃうんだろうか
783: 2009/07/26(日) 19:36:24 ID:bpBOEjk/(5/5)調 AAS
ダテに20年は経ってないな・・・
やるな東映。
784: 2009/07/26(日) 19:43:33 ID:BxbdF555(1)調 AAS
blackの世界のてつをはターミネーター4のシュワちゃんみたいな感じなのか?
785(2): 2009/07/26(日) 19:52:11 ID:3/vIHxdy(3/6)調 AAS
>>779
とりあえず3/3まで見たが、てつを浮いてるし、やはりヒーローショーだわ。
歴代ライダー安売りし過ぎw
着ぐるみだが本家も今見直したが、足が緑色すぎだろ。
やっぱフィルム撮影で爆破がありCG無しの特撮がいいわ
786: 2009/07/26(日) 19:54:21 ID:vtpelqga(4/6)調 AAS
それは、残念だったね
787: 2009/07/26(日) 19:55:20 ID:ZN04mq0s(1)調 AAS
>>785
CGやフィルム(フィルムも原料が無いって聞いたような…)はともかくな
テレビシリーズでCGじゃないRXばりの爆発は日本じゃもはや無理
バイクシーンも映画と前半は頑張ってるけどテレビだと途中から少なくなる……
あれ、という事は今日本国内で戦うとリボルクラッシュの攻撃力は弱体化してしまうのか
788: 2009/07/26(日) 19:58:24 ID:O8w2V6aS(3/3)調 AAS
その前に当時の火薬量再現する金もないし
消防法の問題で国内じゃ無理だろw
やるなら海外ロケしか手段ないし
バブル当時で規制も緩いからあんな奇跡的な作品ができた
789: 2009/07/26(日) 19:58:31 ID:nJTzTTsB(7/9)調 AAS
>足が緑色すぎだろ。
これは俺も思った
790: 2009/07/26(日) 20:04:31 ID:q18j4qBq(1/3)調 AAS
来週ディケイド龍騎が出るけどストライクベント→炎でパワーアップしたロボパンチとか出たら文字通り燃えるんだがなあ。
791: 2009/07/26(日) 20:08:14 ID:vtpelqga(5/6)調 AAS
まさかBLACKとファムの闘いを見る日が来ようとは…
792(1): 2009/07/26(日) 20:10:27 ID:GEmqeR3N(12/21)調 AAS
CGの爆発とかやめてほしいわ、なにあの不自然な線香花火
793: 2009/07/26(日) 20:11:25 ID:GEmqeR3N(13/21)調 AAS
>>780
20年ぶりに語録が更新されたわけかw
794: 2009/07/26(日) 20:12:16 ID:SZy+9L8G(1)調 AAS
モヤシの説教タイムにかかるBGMで逆にモヤシを諭す
やはり世紀王は格が違った
795: 2009/07/26(日) 20:15:49 ID:6KiqOt1j(1)調 AAS
ブレイドブレードでリボルクラッシュとかやりそうで怖いな。
風穴が開くぞw
796(1): 2009/07/26(日) 20:20:00 ID:WOZ8x1ek(1/2)調 AAS
確かに銃ライダー補正か二体の敵にダウンもらったロボライダーだけど
あんときボルティック3発しか撃ってない(しかも命中一発ハズレ一発、そしてシュバリアンへのけん制一発)ぜ
むしろシュバリアン相手にノーガードで撃ち合ってしかも勝ってるあたりバケモンな装甲してるぜ、たぶん
そのうえこっちは両者7発うってお互い全弾命中
平成のライダーで、向かい合ってどちらか倒れるまで銃撃ちまくる奴はたぶん・・・いなかったんじゃないかなぁ・・・?
797: 2009/07/26(日) 20:24:42 ID:DuMdqwns(1)調 AAS
>>796
ギラファ戦のギャレン
798(1): 2009/07/26(日) 20:25:12 ID:tNKdZjRX(4/4)調 AAS
って言うかずっとageてる所を見ると>>785は
1.いつものアンチ
2.てつをにモヤシが説教されたのが気に入らないゆとり
のどっちかな気がしてくる
799: 2009/07/26(日) 20:25:41 ID:RAxaZohk(1)調 AAS
個人的にボルティックシューターって少ない弾数で的確に射撃する印象が
強かっただけに連射やハズレた時は幻滅したわ。
800(1): 2009/07/26(日) 20:26:00 ID:e4n79hmI(1)調 AAS
>>780
「霞のジョーが何故ディケイドに!」
801: 2009/07/26(日) 20:26:30 ID:XYqdNgfx(4/5)調 AAS
>>800
wwwwwwwwwwww
802: 2009/07/26(日) 20:27:01 ID:IbPGGLWc(1)調 AAS
つか、光太郎は別に説教なんてしてなくね?
単に自分の信念を語って、それに対して士が少し感銘を受けたって感じじゃん
803: 2009/07/26(日) 20:29:14 ID:3f183gV3(1/2)調 AAS
焼き直しの真ほにゃらら(?)もパっとしなかったんだろ?
生身アクション控えめな親父ライダーでやったほうがいいんでね?
着ぐるみ特捜最前線になりそうな感はあるが。
804: 2009/07/26(日) 20:31:55 ID:3/vIHxdy(4/6)調 AAS
>>798
別にどちらでもないがお前のIDがRXじゃん
805: 2009/07/26(日) 20:32:15 ID:n5pS2L/F(1)調 AAS
なんかもう粗探しなレベルの因縁付けてる奴がいるな
806: 2009/07/26(日) 20:33:03 ID:GEmqeR3N(14/21)調 AAS
「士くん」のときのてつをヴォイスは
「茂くん」「瞳ちゃん」と同じてつをヴォイスだったね
807(1): 2009/07/26(日) 20:34:06 ID:ENstgk8w(1)調 AAS
どうせなら怪魔ロボットは白いのがよかった。
808: 2009/07/26(日) 20:39:29 ID:WOZ8x1ek(2/2)調 AAS
>ギラファ戦のギャレン
あ、あの人やっぱやったのかw噂で「ギャレンはクロスレンジの撃ち合いに強い」って聞いてたけど
実際にその戦いを見たこと無かったもんで
まあなんせほっとんど不満もなかったから、次回も期待。欲を言えば変身シーンをロングバージョンでお願いしますm(__)m
809: 2009/07/26(日) 20:40:49 ID:GEmqeR3N(15/21)調 AAS
話はユウスケくんから聞いた
810: 2009/07/26(日) 20:41:17 ID:0NPx1P4l(3/5)調 AAS
いまみた!みた!やっとみた!うわああああああああ!
バイオwwww無敵過ぎだろwwwww
811: 2009/07/26(日) 20:42:14 ID:GEmqeR3N(16/21)調 AAS
また新たな敵か!
812: 2009/07/26(日) 20:43:12 ID:1Dt39lth(1)調 AAS
やっぱ、捨て台詞は「覚えていろ!」だよな。
813: 2009/07/26(日) 20:43:57 ID:GEmqeR3N(17/21)調 AAS
士くん!アポロガイストを追うんだ!
この世界は俺が守る!
814: 2009/07/26(日) 20:44:51 ID:GEmqeR3N(18/21)調 AAS
お前はっ!
815: 2009/07/26(日) 20:45:13 ID:ATb9p33o(3/6)調 AAS
>>792
いつも戦場が採石場になってしまう不自然さを取るか
街中だが不自然なCG合成の爆発を取るか
まぁ所詮は見る側の慣れの問題だ
816(1): 2009/07/26(日) 20:45:19 ID:oQ1AxENG(1/2)調 AAS
誰かRXの登場シーンだけでもRXの曲にしたやつをYoutubeにでも上げてくれんかのぅ
817(2): 2009/07/26(日) 20:45:39 ID:q18j4qBq(2/3)調 AAS
>>780
「RXの世界か…」はもやしのセリフだろwでもなんで士ってもやしって呼ばれてるんだ?
818: 2009/07/26(日) 20:45:40 ID:GEmqeR3N(19/21)調 AAS
世界の破壊者ディケイドッ!この世界をお前の好きなようにはさせないっ!!
819(1): 2009/07/26(日) 20:46:21 ID:GEmqeR3N(20/21)調 AAS
>>817
門矢士(かどやつかさ)の読み方を門(も)矢(や)士(し)にしたそうだ
820(1): 2009/07/26(日) 20:47:21 ID:0NPx1P4l(4/5)調 AAS
>>817
門矢士→もやし
821: 2009/07/26(日) 20:49:17 ID:A8GGGbqy(3/4)調 AAS
十二分に楽しめたのよ!
20年という、少年を青年に、青年をオッサンに、オッサンを老人に変えるくらいの年月が流れたのに、よくここまでやったと思うよ、東映は。
細かい不満はわかるが、ディケィドはRXの「続編」じゃないし。
822: 2009/07/26(日) 20:51:05 ID:nJTzTTsB(8/9)調 AAS
>>816
バイオ登場からなら作った
823: 2009/07/26(日) 20:51:16 ID:GEmqeR3N(21/21)調 AAS
「輝ける明日」を信じていた幼稚園児は無職ニート辛うじて今臨時職員に・・
20年とはこんなものだ
824: 2009/07/26(日) 20:56:11 ID:q18j4qBq(3/3)調 AAS
>>819
>>820
ありがとう。そういえばライドロンって異次元には行けるけど
パラレルワールド間の移動ってできるのかな?
825: 2009/07/26(日) 21:03:08 ID:xqArGIyy(2/2)調 AAS
早婚の親と子ぐらいの年齢差あるんだよな…光太郎と士
826(1): 2009/07/26(日) 21:04:46 ID:ATb9p33o(4/6)調 AAS
ID:3/vIHxdyへのレス
>RXの気ぐるみが妙に安っぽくアトラクション用っぽいし
RX放映当時の物を修繕して使っているそうなのでかなり痛んでいる上に
ハイビジョン撮影だから粗が目立つんだよね
そういえば昔レインボー造形が出していた模型店にRX達のキグルミが
展示してあったっけなぁ…関係ないけど
>歴代ライダー安売りし過ぎw
そんなものはスカイライダーの昔からなので慣れてますw
安っぽさなら変身前不在のRXの十人ライダーのほうが上だし
つーか平成ライダーで歴代ライダー登場はディケイドで初
そもそも平成ライダー10周年記念のお祭り企画だからねぇ
まぁブランク長い人間が大きな変化が受け付けないのは
当然の事だから仕方がない事だけどね
827: 2009/07/26(日) 21:23:01 ID:avUeXEp8(1)調 AAS
実況と本スレの伸びワロタw
ネットにもBLACKファンは沢山居たんだなw
あれだけの人間が居れば、騒がず焦らず冷静に続編希望したらマジで作られそうだ
828(1): 2009/07/26(日) 21:24:14 ID:KaqZBEqu(1)調 AAS
仕方ないけど、放映当時より変身ポーズが少しこじんまりしちゃってたねw
やっぱりライダーやるには若さも必要なんだなぁと改めて認識したよ。でもかっこよかったw
829: 2009/07/26(日) 21:28:09 ID:/DWCq78v(1)調 AAS
平成21年、日曜日の朝の地上波の新作ヒーロー番組で
RXとクライシス帝国の怪魔ロボットと戦闘員との単独ショット
(ディケイドが一緒に写っていない)があって
倉田氏本人の出演で充分すぎるほど感涙したぜ!
830: 2009/07/26(日) 21:29:22 ID:/NRPi1oa(1)調 AAS
RXのスーツ、当時のものなんだ。
20年間頑張ってたんだ・・・・
なんか泣けてきたよ。
831(1): 2009/07/26(日) 21:32:35 ID:ip1zZ/SP(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
かっこえぇ・・・
832: 2009/07/26(日) 21:40:19 ID:EUzKogdy(1)調 AAS
タイツもそのまんまなんか、虫とか食われて穴でも開いてそうなもんだけどな、さすがに補修くらいはしたろうけど
833(1): 2009/07/26(日) 21:41:46 ID:3/vIHxdy(5/6)調 AAS
>>826
スーツは当時の物なのか、ただ足が緑すぎるんだよな。
後、雨宮デザインの怪魔ロボットのデザインに力を感じないな、なんか龍騎にも似たようなモンスターいた気が
834: 2009/07/26(日) 21:42:08 ID:XYqdNgfx(5/5)調 AAS
>>831
音楽が糞って何階言ったらわかるんだよ
835: 2009/07/26(日) 21:43:37 ID:JJ4H95qo(4/4)調 AAS
何か足りないと思ったら、そうか採掘場で戦闘してなかったんだw
次回はジャンプアクションとリボルクイラッシュからの決めポーズに期待
ディケイドのFFRが不安だが・・・
836(1): 2009/07/26(日) 21:44:12 ID:bLK6NrPT(1/2)調 AAS
>>828
あのコンパクトな変身は自分も残念だった。来週に期待したいね。
声量とかもそうだけど、主役喰わないように抑え目に演技してたのかな?
あと鼻の上の髭剃り痕はもう少しドウランで
なんとかならなかったのか残念だった。
それとも20年以上ナイスミドルになっても戦いが終わらない
過酷さの演出に、わざと剃り痕隠さなかったのかな。
837(1): 2009/07/26(日) 21:44:57 ID:8UOFqTkC(2/2)調 AAS
>>807
怪魔ロボットはラインバレルの沢渡やブレードブレーバーのデスアーマーの人?
838: 2009/07/26(日) 21:47:39 ID:/yruEuE5(8/9)調 AAS
多少、年季の入った南光太郎をイメージしたのかもな
今回は先輩として現役と接する役回りだし
839: 2009/07/26(日) 21:47:56 ID:LezVhseG(1/2)調 AAS
BLACK、RXは見ててそれ以降シリーズ見てなかったのが悔やまれる
平成は響鬼、カブト、キバをちょっと見ただけ
一作目から見ておけばよかった
今から全作品見ようとしてもお金より時間が無い…('A`)
大学時代の夏、冬、春休みを使えば余裕で見れたわ…ネトゲ三昧だったあの頃
840(1): 2009/07/26(日) 21:49:15 ID:eiqxOG+f(2/3)調 AAS
散々言われてるが、リボルケインが殴る棒だったのが残念
バイオブレードならともかくリボルケインは必殺技時以外は出さないで素手で戦って欲しかった
841: 2009/07/26(日) 21:56:31 ID:LezVhseG(2/2)調 AAS
あれは笑うところだろ
敵からしたら「光らないでくれ・・・光って突き刺されたら終わる・・・」
内心ビクビクしてたんだよ
842(1): 2009/07/26(日) 22:20:02 ID:rcyhlfyr(1)調 AAS
RX変身後の名乗りは声と動きがずれてたのは残念
その後のBLACKは合ってたから余計に
843: 2009/07/26(日) 22:24:45 ID:jOKAs1Y3(2/2)調 AAS
>607
来週のシメはダブルでリボルクラッシュで決定ですね!
やべぇ無茶苦茶みてぇw
844(2): 2009/07/26(日) 22:29:31 ID:yXCjypjr(1)調 AAS
ディケイドって初めて見たけど・・・
いろいろあるけどとりあえずなにこのウジウジした糞主人公w
こういうのオタは楽しいかも知れないが
最初にこんなライダー見せられる子供が不憫でならないw
845: 2009/07/26(日) 22:35:15 ID:mC6DwDq1(3/5)調 AAS
>>844
うじうじしてるのはストーリーの関係で先週ぐらいから
基本的には尊大で偉そうな奴
846: 2009/07/26(日) 22:35:44 ID:oQ1AxENG(2/2)調 AAS
いい歳してウジウジと下らん釣りすんな
847: 2009/07/26(日) 22:36:13 ID:ATb9p33o(5/6)調 AAS
>>833
あのももの緑の部分は生地変えたりしているのかもね
怪魔ロボットのデザインは石森御大の描いた漫画版仮面ライダーに
出て来たビッグマシーンってヤツだって説挙げているひとがいたなぁ
>>836
変身シーンがコンパクトなのも平成ライダーの制作スタイルなので
来週も変わらないと思うよ
クウガの時からバンクの使用やカット割りしないで変身させる事を
追求してきて身に着けたスキルだし
まぁジャンプの多様くらいはもっとしても良いとは思うけどね
BLACKとRXの戦闘スタイルの特徴だし
>>840
アクションは素手のBLACKとの明確な差別化をしたかったんだろうから
仕方がないとは思う
848: 2009/07/26(日) 22:36:13 ID:A8GGGbqy(4/4)調 AAS
>>844
釣りとしてはイマイチかな…
要努力。
849: 2009/07/26(日) 22:36:25 ID:I8h80aR+(1)調 AAS
>>837
いいえ、ハリー・オードや呂布の人です。
850(1): 2009/07/26(日) 22:40:16 ID:ATb9p33o(6/6)調 AAS
>>842
RXはスーツアクターが次郎さんじゃない感ありありだったね
名乗りポーズになれていないみたいだった
BLACKはちゃんとしていたから次郎さんだったのかな?
851: 2009/07/26(日) 22:45:04 ID:mC6DwDq1(4/5)調 AAS
>>850
BLACKも、変身後の台詞と動きがズレてた
バイオの名乗りは次郎さんぽいと思ったけど、どうなんだろうな
852: 2009/07/26(日) 22:45:08 ID:76zmrQey(2/2)調 AAS
今日のディケイド見て運よくRX借りてこられた
2話序盤超シリアスだな
キングストーンとの下りで普通に泣けるじゃないか
王石の語る人間の醜さと光太郎の孤独を恐れる描写が秀逸だ
853: 2009/07/26(日) 22:46:12 ID:/yruEuE5(9/9)調 AAS
変身ポーズは2回のうち1回をさらに簡略化していいから
どっちかを完全版にして欲しかった
854(1): 2009/07/26(日) 22:54:06 ID:Oga8jGDD(1/2)調 AAS
もしかしてバイオって、液状化すれば打撃技も全く通用しないのかな?
バイオは全ライダー中最強といわれるけど、確かに「こんな奴に勝てるわけねえよ」と思う。
855(3): 2009/07/26(日) 22:54:37 ID:eiqxOG+f(3/3)調 AAS
とりあえず宣言していたので、作るだけ作ってみた
MADに関しては初心者同然なので、お見苦しいと思うが・・
後編もやるつもり
動画リンク[YouTube]
おまけ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
856(2): 2009/07/26(日) 22:56:53 ID:nJTzTTsB(9/9)調 AAS
終盤作ってみた
動画リンク[YouTube]
857(2): 2009/07/26(日) 22:58:21 ID:bLK6NrPT(2/2)調 AAS
唐突だが今日のてつを40歳のブラック世界では
20年以上、野球は阪神が強い世界が続いてるんだろうか・・・・・
年号もマンガの絶望先生みたいに昭和84年とかだったり
このスレじゃ散々既出のネタかも知れんけど
↓思い出して、なんとなくそんなこと思ったり
動画リンク[YouTube]
858: 2009/07/26(日) 22:59:01 ID:3/vIHxdy(6/6)調 AAS
ディケイドに光太郎がお前って言われるシーン、
なんか年長の新人ホストが十代の先輩ホストに言われてるみたいだなw
859: 2009/07/26(日) 22:59:16 ID:rbWp4Lx5(1/2)調 AAS
>>855
GJ!
860: 2009/07/26(日) 23:01:25 ID:xf7snMTQ(3/3)調 AAS
2つともBGMの使い方上手いな
861: 2009/07/26(日) 23:01:50 ID:LpObaSSQ(1)調 AAS
今録画見たよ!最高だった。
光太郎は、あいつはたった一人で戦い続けてきたんだ。
俺達の知らない所で、俺達の夢を叶え続けてきたんだ、って思ったらさ
涙が出てきたよ!物語なのにさ?!嬉しくて懐かしくて本当に良かった。
これからも倉田てつを応援し続けるぞ!
862: 2009/07/26(日) 23:04:44 ID:0NPx1P4l(5/5)調 AAS
>>856
乙!かっこよすぎて失禁しました
863: 2009/07/26(日) 23:07:08 ID:Oga8jGDD(2/2)調 AAS
キューブリカン〜フラーミグラーミまでの怪人(ロボ・バイオ登場前)は、
それぞれロボ・バイオどちらで戦ったらより効率的だっただろうか。
864: 2009/07/26(日) 23:09:48 ID:TzdELRuD(1)調 AAS
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/07/26(日) 19:41:48.05 ID:rzPvqTAi0
てつを!てつを!てつを!てつをぉぉおおおわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!てつをてつをてつをぉおおぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい暑苦しさだなぁ…くんくん
んはぁっ!倉田てつをたんの真っ白なジャケットをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!太眉モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
ディケイド26話のてつをたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
映画出演も決まって良かったねてつをたん!あぁあああああ!かわいい!てつをたん!かわいい!あっああぁああ!
フィギュアーツBLACKも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!特撮なんて現実じゃない!!!!あ…映画もDVDもよく考えたら…
て つ を ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ガイナギスカぁああああん!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?雑誌インタビューのてつをちゃんが僕を見てる?
インタビューのてつをちゃんが僕を見てるぞ!てつをちゃんが僕を見てるぞ!次回予告のてつをちゃんが僕を見てるぞ!!
ステーキ屋のてつをちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはてつをちゃんがいる!!やったよ霞のジョー!!ひとりでできるもん!!!
あ、ビリー・ザ・キッドのてつをちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアントロードぉお!!ゴ、ゴ・バダー・バ!!マリバロン様ぁああああああ!!!ビルゲニアぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよてつをへ届け!!BLACKの世界のてつをへ届け!
865: 2009/07/26(日) 23:11:17 ID:rbWp4Lx5(2/2)調 AAS
これはひどい…ゆ"る"ざん!
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/07/26(日) 23:17:18 ID:CQMuzwBh(1)調 AAS
クライシスって
どんだけ最強がいるんだよ
867: 2009/07/26(日) 23:20:11 ID:kN7esMfR(9/9)調 AA×
868: 2009/07/26(日) 23:20:52 ID:hywL3Afw(1)調 AAS
>>857
ブラックが始まった年には阪神は第一期暗黒時代に突入してました。
869(1): 2009/07/26(日) 23:25:11 ID:HsxCpqji(1)調 AAS
サイ怪人よく残っていたなと思ったのは俺だけじゃないはず。
870: 2009/07/26(日) 23:40:38 ID:vtpelqga(6/6)調 AAS
アトラク用じゃない?
871: 2009/07/26(日) 23:46:30 ID:QzOSykYU(1)調 AAS
BLACK=次郎さんだと思ったんだがズレを感じた人もいるみたいなので、益々分からなくなってきた。
RXはとりあえず違うかな。なんか逆三角形すぎた
872: 2009/07/26(日) 23:48:58 ID:cK0pAN5Q(1)調 AAS
古いの使わないでRXのスーツを新しく作り直すって発想はなかったのかな?
やっぱり予算的に無理?でも20年ぶりの復活なんだからそのぐらいしてほしかったな
873: 2009/07/26(日) 23:49:50 ID:x1dqhoAI(1)調 AAS
>>855
やべー何回も見ちまうわコレwGJ過ぎるw
そして毎回
夏海ちゃんの「霞のジョー・・・」と、RXの「霞のジョーがなぜディケイドに!?」
で吹いちまうwww
874: 2009/07/26(日) 23:50:42 ID:mC6DwDq1(5/5)調 AAS
俺は同じスーツの方がいい
まったく同じの作る意味はあまりないし
ファーストみたいにデザインリファインされるのもヤダ
875: 2009/07/26(日) 23:56:37 ID:3f183gV3(2/2)調 AAS
MBS製作だし、権利関係やらもあったんでないの?
876: 2009/07/27(月) 00:00:24 ID:sWjsYFj7(1)調 AAS
まぁ全く同じではなかったけどね
劇場版、リボルケインが綺麗だな
877: 2009/07/27(月) 00:09:01 ID:BgyKIWoN(1)調 AAS
霞のジョー「兄貴、花嫁の顔を忘れるなんて酷いじゃないか」
878(1): 2009/07/27(月) 00:13:46 ID:ct7DBeNK(1/4)調 AAS
てつをダブル変身とかもうお笑いとしか思えないんだが・・・
どこまで昭和をくさすつもりだ平成スタッフどもは
879: 2009/07/27(月) 00:20:58 ID:aWkYNWuK(1)調 AAS
>>878
じゃあ見なきゃいいじゃん。クレーマー体質だな。
880: 2009/07/27(月) 00:22:56 ID:/T4ezYJb(1)調 AAS
前半は次郎さんではないっぽいかな・・・
後半のバイオライダーは次郎さんっぽいけど。
違うとしてもあのポーズの再言度は素敵
881(1): 2009/07/27(月) 00:25:32 ID:62g8GY0H(1/2)調 AAS
雑誌インタビューだと一部だけ次郎さんらしい
882: 2009/07/27(月) 00:28:04 ID:V8jRF0Dd(1)調 AAS
どうでもいいが原作本編でも光らないリボルケインはあったぞ
一部
883(3): 2009/07/27(月) 00:29:19 ID:ct7DBeNK(2/4)調 AAS
まず、リボルケインは突き刺すことはできても斬りつけることはできないという設定を無視してる
884: 2009/07/27(月) 00:34:50 ID:yWezkrVr(1/2)調 AAS
斬ることもできるだろ、何度かしてる
885: 2009/07/27(月) 00:35:32 ID:62g8GY0H(2/2)調 AAS
>>883
最終回でクライシス皇帝の触手を切り落とすなど、
稀には切断武器としての使用もある
886(2): 2009/07/27(月) 00:37:55 ID:CaVl5zUH(1/11)調 AAS
>>854
加熱すればいいらしい
シャドームーンは周囲を加熱してバイオを倒したって事になってる
887(1): 2009/07/27(月) 00:40:23 ID:QP218kUa(1/2)調 AAS
>>883
切ってるのではなく殴ってるだけだ
とはいえ蛍光灯では殴ることもできんのだがw
888: 2009/07/27(月) 00:40:44 ID:ct7DBeNK(3/4)調 AAS
>>887
wwwwwww
889: 2009/07/27(月) 00:46:59 ID:MRDMXzOd(1/2)調 AAS
>>886
バイオにダメージ与えたのが唯一シャドームーンってのが最大の皮肉だよな
世紀王どんだけwww
ライドロンはさすがに残ってないだろうからデンライナーみたくCGで再現して欲しいぜ
890: 2009/07/27(月) 01:00:07 ID:yWezkrVr(2/2)調 AAS
あれはゲル化からの戻り際を狙われたからだと思う
中盤以降はもっと使い方がえげつなくなってるし
意外とガイナニンポーとかの方がバイオ相手に善戦した
891: 2009/07/27(月) 01:24:33 ID:IMQGrHAB(1/2)調 AAS
>>855-856
かっけー
892: 2009/07/27(月) 01:41:56 ID:JubNwEK4(1)調 AAS
雑魚相手に通常武器としてリボルケインを使ったのがねぇ。。。
あれじゃライドルと変わらんw
893(1): 2009/07/27(月) 01:44:29 ID:8qIr0yup(1)調 AAS
>>881
確か、BLACK&RX編のBLACK及びRXのうち3分の1くらいが
岡本次郎で、それ以外の若手のスーツアクターが演じてる時は
てつをが演技指導してたんだっけ?
今彼はシンケンゴールドやってる身だしなあ。
894: 2009/07/27(月) 01:46:24 ID:/1CFYALw(1)調 AAS
RX放映前雑誌に載っていたリボルケインのスチールでは
光っていなかったのでライドルみたいなもんだと当時思ってた
実際始まってみたらレーザーブレードみたいに光った
必殺武器だった訳だが
895(1): 2009/07/27(月) 01:49:06 ID:TuhSiZ30(1)調 AAS
>>893
それは映画の方じゃなかったか?
896(1): 2009/07/27(月) 01:53:42 ID:FK/+LS0I(1)調 AAS
>>886
まあ、完全なゲル状態だと
メガトン爆弾の熱すら無力化できるからな
シャドームーンみたいに予め動きをモニターして
半実態化する隙を狙うしかないという鉄壁ぶり
そして後半はその隙すら無くなってしまった
897: 2009/07/27(月) 02:03:52 ID:OqqJ226k(1)調 AAS
>>895
てつをは映画の方にはほとんど関わってないんじゃなかったっけ?
898: 2009/07/27(月) 02:26:49 ID:zf/Rfogy(1/2)調 AAS
>>869
ZO&Jで登場したやつかも 割とキレイに残ってたんじゃないか
>>883
シャドームーンが古傷を斬り付けられて沈んでたぞ
899: 2009/07/27(月) 02:36:59 ID:GzWl13CL(1)調 AAS
なんか今のライダーって厨臭いね
RXが出るっていうから見てみたけど何あの主人公・・・
900(1): 2009/07/27(月) 02:43:52 ID:4Kii6hjJ(1)調 AAS
みんな、釣られちゃ駄目だよ?
901(1): 2009/07/27(月) 03:10:44 ID:P+6Gv7Pq(1/4)調 AAS
犀が出た時はちょっとマジビビった
無反応に更にビビったけどw
Blackの世界が別にあるし知らないのかな?
クライシス皇帝も健在だし何かズレた世界なんだろうか
まあそんな事よりロボロボロボwww
当時の後半はバイオ→リボルのコンボばっかりだったからマジで感動!
ロボは相手の攻撃なんか避けねーよ、最強なんだよ!て感じが好きだ
腕をクロスする変身シーンは省かれたけど
今のCGて凄いなと実感したよ
当時のゲル化はピカピカしてたからなwww
CG技術があれば当時も怪人縛りとかしたんかなぁ
902: 2009/07/27(月) 03:58:28 ID:4HnlK5CX(1)調 AAS
グランザイラス強すぎワロタw
903(1): 2009/07/27(月) 04:59:36 ID:gSL7dRhi(1)調 AAS
>>900
一連のアゲ釣りは乾巧ってやつが書き込んでるのさ。
ゆるせないと思わないかい。
904: 2009/07/27(月) 07:18:07 ID:oRUj3bCx(1)調 AAS
草加帰れwww
905: 2009/07/27(月) 07:33:59 ID:tlsg4Omd(1/2)調 AAS
バイオは構えてない時に接近戦でダメージ受けてたの何度かあったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s