[過去ログ] 【ディケイドでも】仮面ライダーBLACK RX【ぶっちぎるぜ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2009/07/26(日) 09:05:29 ID:izNoXDgU(1/2)調 AAS
てつをかっこよすぎだろ・・・
555: 2009/07/26(日) 09:06:36 ID:s8q6EwXI(10/19)調 AAS
BLACK光太郎のシルエットがだんだん近づいて来たシーンは
BLACKオープニングのオマージュだったのかな?
556: 2009/07/26(日) 09:07:59 ID:h3nG7co2(1/4)調 AAS
>>553
RXでてつをはヘリパイロットだしね。
Blackの世界では疎開した妹に触れて…、くれないよなw
557: 2009/07/26(日) 09:10:33 ID:h7Yj3eI8(2/2)調 AAS
>>553
そこは確かに昭和っぽさを感じた
558: 2009/07/26(日) 09:11:17 ID:XDkDWUfA(4/4)調 AAS
>>541>>542
なんかリボルケイン=腹にブスッと刺すってイメージがあったから思い出せなかった。
559: 2009/07/26(日) 09:12:13 ID:GagjnGwa(2/2)調 AAS
考えてみると光太郎の行動原理がBLACK時代に近かったような気がする。
ジョーを救うための戦いというのは、BLACK時代の信彦を救うための戦い、みたいな。
てつをの表情もなんかBLACKのときか、RXになってからも信彦のことを回想する場面なんかを思わせた。
560: 2009/07/26(日) 09:12:25 ID:1INOGSHx(2/3)調 AAS
ボルティックシューターが少し効いてたのが安心した
来週はバイオブレードもちゃんとつかって欲しい
561(4): 2009/07/26(日) 09:12:32 ID:/uObDEt+(1/4)調 AAS
ディケイド一回も見たことなかったけど、
今日たまたまテレビつけたらRX出てたのでびっくりした…
検索もしないで恐縮なんだけどブラックとかも出る?
562(1): 2009/07/26(日) 09:13:07 ID:1INOGSHx(3/3)調 AAS
>>561
お前は今日何を見ていたんだ
563: 2009/07/26(日) 09:13:45 ID:cA3aCvtd(1/2)調 AAS
ロボライダーにフォームチェンジするときはポーズとって欲しかったな
両腕を前にクロスさせて、力強く左右ひ開くあれ
564: 2009/07/26(日) 09:14:02 ID:izNoXDgU(2/2)調 AAS
>>561
来週でる
BLACKとRX競演
565: 2009/07/26(日) 09:14:04 ID:lCcMQKT8(1)調 AAS
RXのおかげで初めて平成ライダーを真剣にまるごと30分見続けられた。
アポロガイストとRXの共演ってのも、よく考えてみたら凄いね。
566: 2009/07/26(日) 09:14:27 ID:s8q6EwXI(11/19)調 AAS
>>561
今週と来週と劇場版の特別ゲスト
567(4): 2009/07/26(日) 09:16:44 ID:qFxZ1Mjw(1/2)調 AAS
なんだ、あのツカサとかいうゆとりガキは! 年上に対して敬う気持まったくないな
ライダーの恥さらしだろ!
568: 2009/07/26(日) 09:17:15 ID:/uObDEt+(2/4)調 AAS
>>562
次回予告まで見れなかったんです。
ごめんなさい。
来週は録画してでも見ます
569: 2009/07/26(日) 09:17:44 ID:UgHOsRbM(4/5)調 AAS
>>567
こういう奴出てくると思った
570: 2009/07/26(日) 09:19:25 ID:GqFB7Aui(4/6)調 AAS
>>567
役者さんは終わったあと嫌な汗かいてただろうなぁw
571: 2009/07/26(日) 09:19:37 ID:s8q6EwXI(12/19)調 AAS
仮面ライダーディケイド・門矢士はそういうキャラだよ
それを崩さずこれまた当時のままの性格の南光太郎と一緒に並び立つのが本当の競演・共闘というものじゃないか
572: 2009/07/26(日) 09:22:03 ID:sgq5emdp(4/4)調 AAS
>>567
士はああいうキャラクターだから仕方ない。
士の人自体は至って普通の青年。
士のモデルが井上敏樹だからああいう俺様キャラなんだろう。
573: 2009/07/26(日) 09:22:43 ID:lbB0Equr(1)調 AAS
あー、やっぱいいなBLACK
問答無用でワクワクしたよ。来週も楽しみ
574: 2009/07/26(日) 09:23:11 ID:QcWh0wmJ(1)調 AAS
今回のお説教タイムはてつをってのがイイネ
士が急に敬語使っても余計に相手を馬鹿にしてるようにしか見えんだろw
575(1): 2009/07/26(日) 09:24:00 ID:A8GGGbqy(2/4)調 AAS
レコーダーにてリピート終了。楽しすぎた。
かませ犬になっていない上に、主役を喰うような出しゃばり感もない絶妙なバランス感。
仲間のために戦い続ける熱い光太郎には泣けてくるわ。
576: 2009/07/26(日) 09:25:12 ID:/uObDEt+(3/4)調 AAS
年代的にBLACKが一番思い入れあるので
マジで楽しみ。
シャドーとかも出たりするんだろうか…
577: 2009/07/26(日) 09:26:46 ID:EtIOC+JP(2/2)調 AAS
ディケイド?クウガ?
今日そんなライダーいたっけw
578: 2009/07/26(日) 09:27:26 ID:bpBOEjk/(3/5)調 AAS
とりあえず一言、
東映やりゃーできるじゃねーか。
579(1): 2009/07/26(日) 09:28:29 ID:u4WOiMPQ(1)調 AAS
なにげにゲル化で緊縛(しかも団体様)って初お披露目じゃね?
580: 2009/07/26(日) 09:28:39 ID:6tI1V/po(1)調 AAS
ユウスケに足手まといだはシャレにならんw
581(1): 2009/07/26(日) 09:28:49 ID:52BdiOA7(1/3)調 AAS
てつを世代多いのな
といっても俺も兄貴が世代だから知らないわけじゃないが
>>567
仕事の役者関係ならともかくドラマ内で年功序列してどうすんの
582(1): 2009/07/26(日) 09:30:43 ID:A8r4hNCs(2/2)調 AAS
RXの変身は簡略だったけどBLACKの変身は凄く燃えた。
やっぱりアレが自分の見てたライダーだったんだな・・・。
583(1): 2009/07/26(日) 09:31:17 ID:h3nG7co2(2/4)調 AAS
>>581
いや、普通は目上や初対面には敬語を使うもんだ。
まぁ、もやしは空気読めないキャラ設定だから仕方ないがw
584: 2009/07/26(日) 09:31:23 ID:GqFB7Aui(5/6)調 AAS
>>575
「この場は俺に任せて〜」ってのは典型的な脇役扱いの一つだけど
その直前にバイオライダーで多数の敵を翻弄するシーンを見せて
こいつは強いから任せても大丈夫なんだなというのを印象付ける演出はよかった
まぁ、来週はブラックがRXを助ける展開だからピンチにはなるんだろうけどな
追い詰められるRXってのも新鮮でどう演出されるのか楽しみだ
585(1): 2009/07/26(日) 09:33:24 ID:80LVnfAG(3/3)調 AAS
昭和の仮面ライダーだと
先輩後輩の立場関係は厳しいけどな
役者としてだけじゃなく仮面ライダーという特撮ドラマの中でも
586: 2009/07/26(日) 09:34:41 ID:s8q6EwXI(13/19)調 AAS
本編でも追い詰められたシーンはかなりあったと思うけどね
でもどんなに追い詰められても時には仲間の助けを借りて最後に勝つからかっこよかった
587: 2009/07/26(日) 09:35:10 ID:xT/oSlN6(1)調 AAS
>>582
変身までの一連の動作はBLACKの方がカッコいいよな。
拳に力を溜めるシーンを見るだけで燃えてくるしw
588: 2009/07/26(日) 09:36:55 ID:52BdiOA7(2/3)調 AAS
>>583
納得はできるがそれならアギトの世界でとっくにツッコんでいいと思う
589: 2009/07/26(日) 09:37:26 ID:26ddqkEC(1)調 AAS
懐かしかった ロボもバイオも出たし変身ポーズも見られて良かった
来週はダブル光太郎にBLACK&RXでてつを三昧だなあ
でもアクションのキレが悪かったような。リボルケインの殺陣はかっこよかったけど
590: 2009/07/26(日) 09:39:05 ID:1DSP4TM0(1)調 AAS
まあ、なにかが違う点は色々あるが、ゲル化バイオで怪人4体を緊縛して
ディケイドを先に行かせる部分は、RXの特性を生かしつつ主役であるディケイドを
立てた、客演ヒーローとして理想的なシーンだとは思う。
591: 2009/07/26(日) 09:39:56 ID:Ks9lTnqw(1/2)調 AAS
病院の屋上に居た車椅子の人はいったい誰なんだ?
必要性が感じられないから、逆に気になる
岡元次郎さんだったりするのかね
592: 2009/07/26(日) 09:41:14 ID:UgHOsRbM(5/5)調 AAS
来週まで待ちきれね〜よぉ
593: 2009/07/26(日) 09:41:21 ID:rjGk4DG1(2/3)調 AAS
RX、ロボ、バイオの着ぐるみだいぶ痛んでいたね。
>>548
1/3次郎さんか。
>>550
当時の動きは神がかっていたね。
594: 2009/07/26(日) 09:43:53 ID:rjGk4DG1(3/3)調 AAS
「霞のジョーは俺が守る!」
腐女子大喜び。
595(2): 2009/07/26(日) 09:45:55 ID:Q7PmfGjk(1/2)調 AAS
>>444のインタビューって何に載ってるんですか?
596: 2009/07/26(日) 09:48:46 ID:s8q6EwXI(14/19)調 AAS
個人的に今日のベストシーンはいっぱいありすぎて迷うけど
厳しい目つきからふっと優しい目になって君の瞳を信じようと言ったシーンだわ
興奮が冷めて落ち着いてきたら見逃さないために徹夜してた疲れがどっと押し寄せてきた…
597(1): 2009/07/26(日) 09:50:11 ID:8S/z+Aur(2/2)調 AAS
>追い詰められるRXってのも新鮮で
そうか?しょっちゅう追い詰められてただろ
598(1): 2009/07/26(日) 09:50:38 ID:kN7esMfR(5/9)調 AAS
>>595
ニュー速からの転載だからわからないわ
599: 2009/07/26(日) 09:51:01 ID:xTrL9+UH(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
OPは油断してチラ見しかできなかったが
劇場版のリボルケインは光ってて強そうだな!
600: 2009/07/26(日) 09:52:24 ID:UAafUSqQ(1)調 AAS
>>597
ピンチに陥る場面まではあんまり他のヒーローと変わらないしな。
そこからの脱出が普通はヒーローにやらせないような斜め上な力技なだけでw
601: 595 2009/07/26(日) 09:52:52 ID:Q7PmfGjk(2/2)調 AAS
>>598
どうもありがとう
602: 2009/07/26(日) 09:55:15 ID:qFxZ1Mjw(2/2)調 AAS
バイオのスライムCGはたしかに進歩してるけど、もっと機敏に動いてほしかったなネット状に広がるとか
603(1): 2009/07/26(日) 09:55:22 ID:/yruEuE5(5/9)調 AAS
本当にガチで追い込まれたのはそんなに多くないような
604: 2009/07/26(日) 09:56:37 ID:5ql7V4wX(2/5)調 AAS
>>550
次郎さんはブラックらしいよ
RXは新人?の人がやってる
さすがに次郎さんほどのキレはないけど頑張ってたと思う
605: 2009/07/26(日) 09:56:52 ID:Ji2gdM2x(1/2)調 AAS
力也さん。
せめて声だけでも… 出てきて欲しかった
606: 2009/07/26(日) 09:57:58 ID:5ql7V4wX(3/5)調 AAS
>>603
そんなのありかよ!とか最初からやれよ!って逆転が多いからな
607(1): 2009/07/26(日) 10:00:21 ID:kN7esMfR(6/9)調 AAS
冒頭で士が持ってたカードってリボルケインのカードなんじゃね?
だから今回リボルケインは光らなかったとか。
608: 2009/07/26(日) 10:01:19 ID:532N0mM0(1)調 AAS
RXの強さはピンチからの大逆転があるから印象づけられてると思うんだ
609(1): 2009/07/26(日) 10:02:02 ID:DbdB5F2b(4/6)調 AAS
来週は恒例の「ちょっとくすぐったいぞ」ってパターンから外れて欲しいと思う俺ガイル
あくまで主役はディケイドってのは理解してるつもりだけど
610: 2009/07/26(日) 10:04:35 ID:52BdiOA7(3/3)調 AAS
>>609
FFRはないだろうからシンケンジャーの時みたく大丈夫じゃね?
611: 2009/07/26(日) 10:08:59 ID:z7EDJqiD(1)調 AAS
逆にシンケン編や昭和編が企画当初から組み込まれてたらシンケンレッドもBLACK&RXも
超絶変型させられてたかもしれん。(その場合は多分事前に玩具の資料で早期に展開が漏れる)
612: 2009/07/26(日) 10:09:03 ID:kUArX+yO(2/3)調 AAS
RXのFAR発動しても相手はアポロ・怪魔ロボでなくオルフェノク軍団っぽいな
あの世界のRXが単独で使える最強技はRXキックになるのか
613: 2009/07/26(日) 10:09:21 ID:Ji2gdM2x(2/2)調 AAS
倉田さんを一瞬、水木のアニキと見間違いたオレ…
614(1): 2009/07/26(日) 10:13:47 ID:g9XoeCwQ(1)調 AAS
RXの世界=BLACKの世界=Xの世界=アマゾンの世界なんじゃないの?
615(1): 2009/07/26(日) 10:14:19 ID:P+zIsssx(1/2)調 AAS
>>585
昭和の客演話を一通り見直してからもう一度同じことホザいてみろ
まあどうせライスピで昭和知った気になってるニワカなんだろうけど
616(1): 2009/07/26(日) 10:15:34 ID:vtpelqga(2/6)調 AAS
何を見てたんだ
617(1): 2009/07/26(日) 10:16:12 ID:664WkmpX(1)調 AAS
>>615の読解力の無さは異常w
618: 2009/07/26(日) 10:24:06 ID:8UOFqTkC(1/2)調 AAS
まさかクライシスと加藤機関が共闘するとは・・・・。
619(3): 2009/07/26(日) 10:26:21 ID:okbr9Zaz(1)調 AAS
「霞のジョーは俺が守る!」 かっこいいけど
服装が同じだからと言って人物間違えるなw20年来の舎弟だぞw
620(1): 2009/07/26(日) 10:27:21 ID:P+zIsssx(2/2)調 AAS
>>616-617
結構先輩にタメ口きいてたりするシーンはある
一応上下関係はあるが、ウルトラに比べるとライダー同士の関係はずっとアバウト
621: 2009/07/26(日) 10:28:58 ID:hltAN2SL(1/3)調 AAS
>>619
「霞のジョーは俺が守る!」
これもテンプレの語録に加えるべきだなw
622: 2009/07/26(日) 10:29:39 ID:PTtpP3KZ(1)調 AAS
変身前こそ先輩後輩な関係でも、変身後は対等な関係で会話してる事も多いよな。
ちなみに1号と2号は変身後でも互いを本名で呼んでる事がある。
623: 2009/07/26(日) 10:33:30 ID:vtpelqga(3/6)調 AAS
>>620
すまん俺のレスは>>614に対して
624: 2009/07/26(日) 10:33:40 ID:h3nG7co2(3/4)調 AAS
>>619
2号ライダーが二人居ても気づかないようなてつをだ。
何の問題もないw
625: 2009/07/26(日) 10:36:29 ID:MLtapOsa(2/3)調 AAS
よし、5回見終わった。
バイオゲルの色はもうちょっと鮮やかな方が良かったかも。
少しくすんでるせいで、なんか濁って見えた。
626: 2009/07/26(日) 10:44:29 ID:s8q6EwXI(15/19)調 AAS
>>619
一応今までの世界の描写からいってその世界の人からは完全に与えられた役割の人物として認識されるらしいからね
料理長の格好をした士が出勤したら部下が待ち受けていたり
627: 2009/07/26(日) 10:45:27 ID:hltAN2SL(2/3)調 AAS
画像リンク
628: 2009/07/26(日) 10:48:08 ID:mDOId9PQ(1/6)調 AAS
今日の回のゲルはデカいわ伸びるわで最高だったね。
629: 2009/07/26(日) 10:52:14 ID:GEmqeR3N(2/21)調 AAS
クウガも視聴者的には仮面ライダーの姿してるけど
あの世界の人から見たらグロンギと変わらない偉業の化け物らしい
だから今回の士もてつをからみたら小山力也フェイスなんじゃないかな
っていうかこの世界の霞のジョーがもともと士フェイスのイケメンなのか
630(2): 2009/07/26(日) 10:53:02 ID:IIxXeWcL(1)調 AAS
>>561
動画リンク[YouTube]
これみるんだ
631(2): 2009/07/26(日) 10:53:23 ID:bpBOEjk/(4/5)調 AAS
バイオはまんまだったけどロボはもう少し活躍させれんかったんかね。
せめてイマジンをガンガン殴るとか・・・
まあロボの動作とボルティックシューターに関しては文句なしだが。
632: 2009/07/26(日) 10:55:06 ID:JJ4H95qo(2/4)調 AAS
リボルケインが光らなかったのは、怪人クラスと光らせて互角のチャンバラ
やらせたら批判受けると考えたのかな。原作ではほとんどトドメ武器だし
633: 2009/07/26(日) 10:56:07 ID:kUArX+yO(3/3)調 AAS
ロボの装甲脆いな
634: 2009/07/26(日) 10:56:48 ID:mDOId9PQ(2/6)調 AAS
>>631
一応、ロボに関してはボルティックシューターを喰らわせて
怪魔ロボの片膝を付かせて華を持たせましたって感じだったね。
635: 2009/07/26(日) 10:58:47 ID:CISHyHa3(1)調 AAS
>>631
シュバリアンはボルティックシューターで怯んでたのにロボは銃撃受けても身じろぎしてなかったのがよかった。
636: 2009/07/26(日) 11:00:40 ID:ohk5ITHH(2/5)調 AAS
>>630今日の話フルのやつはないかな?
637: 2009/07/26(日) 11:00:51 ID:mDOId9PQ(3/6)調 AAS
リボルケインが光らなかったのって歳を食ったから
敢えて光らせずに省エネで戦ってるからだと思った。
638(1): 2009/07/26(日) 11:02:28 ID:CvABRS0e(1)調 AAS
ディケイドスレから来ました、ディケイドスレで聞いても答えが出ないので質問します
OP前のRX登場シーンでかかってたBGMって
ディケイドのBGM?
RXのBGM流用っぽかったんですが、当時小学生だったのでうろ覚えです
639: 2009/07/26(日) 11:02:40 ID:O8w2V6aS(2/3)調 AAS
俺も含めてみんな子供みたいな顔してテレビ見ていたと思うと微笑ましいw
今日だけみんな21年前に戻ってしまった
640: 2009/07/26(日) 11:06:15 ID:hltAN2SL(3/3)調 AAS
>>638
RXにああいうBGMは無いよ
641(1): 2009/07/26(日) 11:10:59 ID:lOtGn8pB(1)調 AAS
高畑淳子さん見てますか?
642(1): 2009/07/26(日) 11:11:15 ID:s8q6EwXI(16/19)調 AAS
ただディケイド本編でも聞いた覚えがないんだよねあのBGM
643: 2009/07/26(日) 11:13:21 ID:yqoejkrj(1)調 AAS
>>630
だ、ダブルてつを だと…
644: 2009/07/26(日) 11:16:48 ID:h3nG7co2(4/4)調 AAS
>>642
劇場用の新録BGMじゃね?
645(1): 2009/07/26(日) 11:20:03 ID:/uObDEt+(4/4)調 AAS
予告見てきました。
やっぱかっこよかったです。
穴あき手袋はめたくなったw
ダブルてつを
動画リンク[YouTube]
646: 2009/07/26(日) 11:25:44 ID:ATb9p33o(1/6)調 AAS
リボルケインは他のライダーとの差別化でトドメ以外にも
使うようにしたんだろうね
で、光るのはトドメ用に…とも思ったがOPで流れた劇場版だと
ディケイド相手に思いっきり光らしていたなぁw
647(2): 2009/07/26(日) 11:26:03 ID:2CO56uIw(1)調 AAS
リボルケインのケインっていうのは剣じゃなくて杖だからな
リボルクラッシュ以外の用途は本来撲殺武器だったはず…というか
どういう思考過程を得て光太郎さんはリボルクラッシュのようなえげつない攻撃方法を考案したんだろう?
648: 2009/07/26(日) 11:26:51 ID:mDOId9PQ(4/6)調 AAS
リボルケインの振り回し方がフェンシングっぽかったね。
649: 2009/07/26(日) 11:27:37 ID:Ks9lTnqw(2/2)調 AAS
今見直してたらBLACK変身中に一瞬緑色のボディーになってる
規制の多いこのご時勢であの虫顔はダメだから
可能な限り再現したのかな
650(1): 2009/07/26(日) 11:41:01 ID:oUTWaCD8(1)調 AAS
>>647
キングストーンの意思だろうwそれにしてもスレ伸びすぎ!
でも「君のまっすぐな瞳を信じよう」であっさり和解する当たり昭和のライダーだなw
平成ライダーじゃもっともつれるよなあ。
651: 2009/07/26(日) 11:45:57 ID:qZngqzrH(1)調 AAS
>>650
今回のてつをはあの頃の若さあふれる光太郎兄ちゃん(当時のちびっこ目線)
じゃなくて現役平成ライダーの人の倍くらいの年齢の年長者だからな
昭和ライダーっぽいというより年長者らしい雰囲気が出てた
652: 2009/07/26(日) 11:46:13 ID:9y3xGL5f(1)調 AAS
個人的には
覚えてろよ!
と怪人が捨て台詞を吐くのが懐かしかった
653: 2009/07/26(日) 11:48:16 ID:wkla2bEh(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.cow-spot.co.uk
654: 2009/07/26(日) 11:48:42 ID:DbdB5F2b(5/6)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
655: 2009/07/26(日) 11:49:56 ID:9kXuPEyr(1)調 AAS
FFRで特大になったリボルケインが出るんだろうな
656: 2009/07/26(日) 11:53:44 ID:7qRZ06N5(1/3)調 AAS
>>647
コブラ怪人戦で快感を得はじめたのか、シャドームーンに刺されて死んだのがよほど悔しかったのか…
そういや両足キックも信彦譲りだな
657: 2009/07/26(日) 11:55:50 ID:GEmqeR3N(3/21)調 AAS
士の悪態も可愛く見えたわ
士が本当の居場所を見つけたとき「誰かが君を愛してる」でも流してやれ
658: 2009/07/26(日) 11:59:16 ID:rSSDDXaJ(1)調 AAS
一目で怪魔ロボットと判るシュバリアンのデザインがいいな。
冒頭でチャップを見たとたん、懐かしさがこみ上げてきた。
>>645
40歳を過ぎても穴あき手袋がバッチリきまるのは流石、てつをさんです。
次回もブッチギリで。
劇場版が楽しみになってきた。
659(1): 2009/07/26(日) 12:20:37 ID:IykqctDI(1/2)調 AAS
創世王には(消滅したが)サタンサーベルっていう専用の剣があるんだし
リボルケインは権力の証としての杖ってことかね
フィギュアだがアナザーRXも持ってるしw
660: 2009/07/26(日) 12:24:17 ID:JJ4H95qo(3/4)調 AAS
てつをの変身ポーズの安定感に感動した
661: 2009/07/26(日) 12:33:52 ID:Q+iT+1KF(1)調 AAS
>>659
神話とかだと剣と杖ってことは割と混同されることがよくある
北欧神話で有名な剣であるレーヴァティンも、直訳すると剣ではなくて杖だし
662(2): 2009/07/26(日) 12:37:40 ID:NdO/chSz(1)調 AAS
平成ライダー見慣れてない(アギトで脱落した)自分には
ラストのブラックとディケイドの戦いがちょっと嫌だった。
ライダー同士の戦いなんて平成では当たり前なのは
分かっているが。
663: 2009/07/26(日) 12:41:40 ID:s8q6EwXI(17/19)調 AAS
わりと昭和ライダー同士も初対面で戦ったりすることもあったよ
まあライダーバトル自体苦手というのもよくわかるけど
664: 2009/07/26(日) 12:42:11 ID:EmIORc2N(1/2)調 AAS
>>662
シャドームーン否定ですね、わかります。
でもライダー同士の戦いは昭和からの伝統では?
665: 2009/07/26(日) 12:42:41 ID:nJTzTTsB(1/9)調 AAS
シャドームーンはライダーじゃねぇっつうの
666: 2009/07/26(日) 12:43:38 ID:ws2doABU(1)調 AAS
ストロンガーに戦い仕掛けられたライダーマンは可哀相だった
667: 2009/07/26(日) 12:45:06 ID:xf7snMTQ(1/3)調 AAS
シャドームーンはあくまでアポロ、シャドウ、ドラスとかの位置だろ
668(1): 2009/07/26(日) 12:47:07 ID:kQmdfiqF(1)調 AAS
>>662
気持ちは分かる、分かっちゃいるがこればっかりは理屈じゃないかもしれん
OPのRXもかっけえ!って気持ちと同時に、悪役みたい・・・って何か複雑な気分になったよ
いや別に批判してるわけじゃないけどさ
669(1): 2009/07/26(日) 12:47:37 ID:s8q6EwXI(18/19)調 AAS
信彦は最期の最期に仮面ライダーシャドーになったんだよ・・・
670: 2009/07/26(日) 12:48:11 ID:nJTzTTsB(2/9)調 AAS
BLACKの光太郎は悪役っぽかったな
声がさらに低かったし
671(1): 2009/07/26(日) 12:49:09 ID:nJTzTTsB(3/9)調 AAS
>>669
Jの映画に出した時点で東映は悪役としか思ってないだろ
672: 2009/07/26(日) 12:50:10 ID:s8q6EwXI(19/19)調 AAS
>>671
ああごめん
別に公式にライダーになったとかそういうことを言いたいわけじゃなかったんだ
673(1): 2009/07/26(日) 12:50:44 ID:vC2qGSrk(1)調 AAS
鳴滝は見えないところで色んな世界のライダー相手にディケイドの噂ばら撒き活動してるんだな
あいつこそ無意味にライダーの戦いを広げてる気がしないでもないぜ
674: 2009/07/26(日) 12:51:45 ID:yyOFSpBv(1/2)調 AAS
>>472
ガテゾーンにはゲル化RXキックかましてたけどな
675: 2009/07/26(日) 12:56:57 ID:xqArGIyy(1/2)調 AAS
ライダーのようでライダーではない。
龍騎のオルタナティブ(ゼロ)的ポジションかな?
676: 2009/07/26(日) 12:56:59 ID:yyOFSpBv(2/2)調 AAS
>>579
ヘルガデムがRXをゲル化で緊縛した
677: 2009/07/26(日) 13:02:34 ID:mDOId9PQ(5/6)調 AAS
ディケイド版のゲルの方がゼリー状っぽくてゲルらしさが出てた。
678: 2009/07/26(日) 13:02:47 ID:ZlvlVy+4(1)調 AAS
>>673
シンケン編ではシンケンレッドとディケイドが一蝕即発の状況だったのに、
そこで余計な口出しするからシンケンレッドが矛収めちゃってたなw
679: 2009/07/26(日) 13:15:56 ID:XYqdNgfx(1/5)調 AAS
てつをの声変わってなくてワロタ
680(1): 2009/07/26(日) 13:18:27 ID:Lq1y+i+b(1/5)調 AAS
とぅわ! とか うわっ! とかの叫び声は全く変わってないね
俺は太陽の子!〜の名乗りは
やはり昔の方が迫力があったように感じた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*