[過去ログ] 【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706: 2008/11/21(金) 13:06:07 ID:OMkf1QF1(1/2)調 AAS
RXのデザインも、結構賛否分かれるよな。
BLACKよりかっこ悪くなったとか言う人も居るけど、そうでもない人も居る。
707: 2008/11/21(金) 16:47:52 ID:K1fnz8Ib(1/2)調 AAS
かっこ悪いとは思わないっつーかRXもかっこいいと思うが、
BLACKと比べるとって言われると俺もBLACKの方がかっこ良かったと思うな
708: 2008/11/21(金) 17:00:59 ID:JavnJG0D(2/2)調 AAS
blackからRXは
あーちょっと変わったな
アギトから龍騎は
あれ?かなりデザイン変わったな
てな感じだろ
変わりようの差が違う
709: 2008/11/21(金) 17:11:41 ID:K1fnz8Ib(2/2)調 AAS
まぁ>>691の左と真ん中は何だアレとは言いたい
710
(1): 2008/11/21(金) 18:06:23 ID:4fhwRoVB(1)調 AAS
>>702
詳しくは話してなかったけど、多分水の城に乗り込む回だと思う
他にもちょこちょこリボルクラッシュ後のポーズが変化してる回があるけど、
あれも新堀さんなのかも
711
(1): 2008/11/21(金) 22:07:49 ID:OMkf1QF1(2/2)調 AAS
仮面ライダー図鑑7に書いてあった
3D映画「仮面ライダー 世界に駆ける」の中の人

BLACK:岩田時男
RX:岡元次郎
ロボライダー:金田憲明
バイオライダー:菊池寿行
712
(1): 2008/11/22(土) 01:59:18 ID:DHe72WL1(1/2)調 AAS
>>646は見てるかな、解決したね
713
(1): 2008/11/22(土) 14:38:39 ID:0yL7ms4r(1)調 AAS
あの映画、ダロムたちがいつの間にかフェードアウトしてるのが納得いかなかった。
714: 2008/11/22(土) 14:44:52 ID:VKQ0DmrI(1)調 AAS
>>713
あいつらがRXを知ってることも突っ込みたかったw
「過去の」三神官というよりは、「復活した」三神官と見たほうが良いのかな
異常に強いし
715: 2008/11/22(土) 16:20:07 ID:kM79Xxfu(1)調 AAS
バラオムは当然として、ビシュムの中の人は呼べたのになんでダロムは声が違ったんだろ
716: 2008/11/22(土) 16:26:07 ID:OM727ijb(1)調 AAS
ボスガンも喋ってないからな
717: 702 2008/11/22(土) 17:10:08 ID:4WCSMBmk(1)調 AAS
>>710
ありがとう。
あとで確認してみる。
718
(1): 2008/11/22(土) 22:18:35 ID:8Cfmah+c(1)調 AAS
ロボライダーって実際名前ほどロボしてない
719
(1): 2008/11/22(土) 22:55:55 ID:DHe72WL1(2/2)調 AAS
せめてハッキング能力が描写されていれば
720: 2008/11/22(土) 23:39:07 ID:kucONx+z(1)調 AAS
ロボライダーって名は光太郎のセンスで決めたのかな
動きはロボットっぽいけどこれも光太郎が意識的にやってるだけっぽいな
終盤は光線を軽々と前転で交わしてたぞ
721: 2008/11/22(土) 23:42:10 ID:oVKrHHOU(1)調 AAS
今日マリバロンの中の人がメレンゲに出てたけど若作りしすぎだった。
722
(1): 2008/11/23(日) 00:54:35 ID:6am2sril(1)調 AAS
>>718
ロボライダーというよりは、メタルライダーだよなw
どちらかというと、機動刑事ジバンの方がロボライダーっぽい。
実際、バイクに乗ってたしな。
723: 2008/11/23(日) 02:58:14 ID:B/vEI3UW(1)調 AAS
と言うよりRXがライダーと言うよりメタルヒーローっぽいだけなんじゃ・・・
724: 2008/11/23(日) 08:51:21 ID:H3eVXg0g(1)調 AAS
アメリカ版だとシャドームーンがロボライダーという名になってるもんな

ちなみにロボ・バイオはそれぞれ
スーパーゴールド・スーパーブルー
725: 2008/11/23(日) 09:02:24 ID:L+obrRWd(1/2)調 AAS
アメリカでも改造人間なんてフレーズは規制されないのかしら
726: 2008/11/23(日) 13:25:54 ID:K0mrH+Cj(1)調 AAS
>>722
ロボライダーの候補となったデザイン画には、
ジバンにそっくりな顔もあったしね。
727: 2008/11/23(日) 18:47:12 ID:uuFgkfUm(1)調 AAS
>>719
怪魔ロボット系をロボライダーでハッキングして操ったら凄い正義の軍団ができあがるなw
728: 2008/11/23(日) 20:28:45 ID:8lLRzzV/(1)調 AAS
バイオライダーがワクチン作ったようにロボライダーもコンピュータワクチンとか作れそう
729: 2008/11/23(日) 21:17:54 ID:L+obrRWd(2/2)調 AAS
ロボだけにボロいから無理
730
(1): 2008/11/23(日) 21:24:35 ID:zVBHttxB(1)調 AAS
最近久し振りに見返したんだが
やっぱりパパとママが死んだのってどうかと思う
あの作風だとかなり違和感を覚える
すげー適当に死んだし
731: 2008/11/23(日) 22:28:49 ID:zCow9Vhm(1)調 AAS
>>730
激しく同感! 多分ゴルゴムの仕業だな ライダー集合が問題にならないくらいショックだったわ
732
(2): 2008/11/24(月) 00:14:19 ID:Jmgdj9kO(1/2)調 AAS
あんだけ光太郎と親しく関わってたんだから
大した必要性もなく適当に死なせるのは酷い
役者さんも納得いかなかったのでは?
733: 2008/11/24(月) 00:37:25 ID:Jwn87fXn(1)調 AAS
しかもどう見ても夫妻だけピンポイントで狙ってるようにしか見えないから…
734: 2008/11/24(月) 00:48:23 ID:Jmgdj9kO(2/2)調 AAS
そもそも「RX」で一般人から死人が出ることすら稀なのに
735: 2008/11/24(月) 09:43:31 ID:Sl9i822q(1)調 AAS
アメリカで大不人気だった仮面ライダーblackRX
736
(1): [bbs] 2008/11/24(月) 09:48:08 ID:BIz5jpQ1(1)調 AAS
>>711 >>712

サンクス!ロボ以外は思ったとおりだったな。

話変わるけど次郎さんがシャドームーンに入ってたらしいが何処?・・・
737: 2008/11/24(月) 16:20:53 ID:ftCU16rN(1)調 AAS
何で英語版はどれも無駄にコーラスの人数多いんだろう
コーラスはいいからPHSの着メロみたいな演奏をなんとかして(笑)

動画リンク[YouTube]

738
(1): 2008/11/24(月) 17:21:41 ID:vzkK8lZb(1)調 AAS
外部リンク:jp.youtube.com

アメリカで放送されたのはこっちな
739: 2008/11/24(月) 17:36:32 ID:SkucRLrd(1)調 AAS
スーツがwww
しかも不思議なことが起こったのか
時々ZOに変わるのがなんとも…
740: 2008/11/24(月) 18:55:16 ID:U4DGhtnU(1)調 AAS
リボルケインが
ただのビーム発射できる杖になってるんだよな
アメリカの子供にぜひ、リボルケイン動画を見せてあげたいな
741
(1): 2008/11/24(月) 22:50:29 ID:B1lQjDBe(1)調 AAS
>>736
BLACK50話でバトルホッパーに乗る時あの捻りジャンプしてたからそこじゃない?

RXだと22話でRXの空中パンチみたいな足の向きで空中からビーム放つシーンとかだろうか
742: 2008/11/24(月) 23:36:16 ID:0O3muIg4(1)調 AAS
ビーム発射の杖だったらジャーク将軍ジャナイカw
743
(1): 2008/11/24(月) 23:38:24 ID:fVrL6rPi(1)調 AAS
杖の使い方としてはそっちのが合ってるなw

杖でドス刺しするヒーローなんてそうは居ない
744: 2008/11/25(火) 00:41:46 ID:VCwYlRe3(1)調 AAS
もともとケイン(杖)とは名ばかりのビームサーベルだったじゃないか
745: 2008/11/25(火) 04:47:12 ID:eNFrMYlj(1)調 AAS
>>738
すまぬ!
ってそっちもっとヒドい!
>>743
いますよ仮面ライダー座頭市
746: [bbs] 2008/11/25(火) 10:26:46 ID:VS5QYUtp(1)調 AAS
>>741

そうなの!? てっきり芝居のシーンだとばっかり思ってたんだけど。
・・・次郎さんスゴすぎ。
747: 2008/11/25(火) 16:46:02 ID:Rnj7SfoR(1/2)調 AAS
>>732
杏子と克美はどっかで暮らしてるわけだから
RXの最終回の方がよっぽど悲惨だよね
748: 2008/11/25(火) 18:22:20 ID:r0nvpSvc(1)調 AAS
>>732
制作者側が当時あった「RXは作風が明るすぎる」という批判に答えてああいう展開にしたのか
なぁと。
妄想だけど。
749: 2008/11/25(火) 18:29:04 ID:e0Msn42m(1)調 AAS
RXがハッピーエンドとか言ってる奴はちゃんと見てないんだろうな
750: 2008/11/25(火) 18:39:06 ID:FJhGHer7(1)調 AAS
それもあるが作った側もちゃんと作ってないんだよな

叔父さん達の死、怪魔界の50億死亡とか
とんでもないバッドエンドのはずなのに、さらっと流しすぎてて
ちっとも悲壮感が伝わってこない
ラスト2話、アクションは最高なんだけどねw
751: 2008/11/25(火) 18:40:00 ID:r+HRJCjO(1)調 AAS
バルタン星人みたいに悪党のみが一斉に移住してくるなら困るが
いい人もいたからな、怪魔界
752
(2): 2008/11/25(火) 22:06:33 ID:NPwwHzrf(1)調 AAS
RXのラストはそこそこ無難な感じにまとめてたと思うけどな。

最後に一人で旅に出るのも
自分の正体を他人に明かした時点で人間としての暮らしは出来ないという
第2話のキングストーンの言葉を意識してのものだろうし、
佐原夫妻を死なせたのも、光太郎の知り合いというだけの理由で狙われた
怪魔稲妻剣の回を考えると、たぶん光太郎の危険性をより強調させるためだろう。
この展開のおかげで、茂たちを置いて旅に出るのもある程度は自然に見える。
また新しい敵が、いつ光太郎をターゲットにしてくるかもわからないし。
ついでに怪魔界全滅も、既に崩壊寸前だったという初期設定には忠実だったし
もし、生き残ったクライシス人が宇宙に旅立つなんて話にしたら、世界観がおかしくなる。
753: 2008/11/25(火) 22:56:14 ID:Rnj7SfoR(2/2)調 AAS
うん クライシス人については可哀そうだけど仕方ない
どのみち崩壊したわけだし
でも、おじさんおばさんについては
クライシス帝国を倒した後はまた一緒に暮らすって流れの方が自然じゃなかった?
ただ玲ちゃんとお別れしたって点では、杏子派の俺には嬉しかったがw
754
(1): 2008/11/25(火) 23:11:11 ID:etA1RPSR(1)調 AAS
>>752
>第2話のキングストーンの言葉を意識してのものだろうし
「その力を他人の前に示せば、初めは賞賛するが、やがてはお前を疎んじるようになるだろう」って台詞だっけ?
たしかに平和な世の中で、あんな人間の理解を超えた力を持つ奴がいたら、いくら親しくても恐いわな。

最後の光太郎の「また会えるよ…また会えるさ!」っていうのも
もう以前のように接するのは無理だと分った上で
無理して自分に言い聞かせてるようで寂しさみたいなものが感じられるな。
755
(1): 2008/11/25(火) 23:33:52 ID:yLX3x9Bd(1)調 AAS
>>752 >>754
うーむ・・・お前さんらが脚本書いたほうが面白くなりそうだなw
その辺を強調してたら完成度高く化けていたかもしれんね
756: 2008/11/26(水) 00:21:29 ID:94jbIki8(1)調 AAS
>>755
そこら辺を強調すると、話が湿っぽくなりそうだし、あれでちょうどよかったんじゃないか?
戦闘シーンを削るわけにもいかないから、時間も足りないだろうし
…と思ったが、突然出てきた10人ライダーを削れば時間的には問題なかったかも。
今までも再三いわれてるけど、10人ライダーはやっぱり不要だったなあ。
757: 2008/11/26(水) 00:26:39 ID:JygzJNSy(1/2)調 AAS
グランザイラスの強さは異常
11人でも平気だし
758: 2008/11/26(水) 00:36:29 ID:C5grof/J(1)調 AAS
グランザイラスより強い皇帝やミドラに勝てたのも
叔父さん達の死がきっかけでパワーアップしたかげだったな
もっとそこも描写しろってのw
759: 2008/11/26(水) 01:40:37 ID:T+AZBGDm(1)調 AAS
やっぱり殺すべきじゃなかったよね、、
760: 2008/11/26(水) 01:43:25 ID:zicvqrEm(1/2)調 AAS
結局一番問題なのは脚本か。
761
(1): 2008/11/26(水) 02:31:41 ID:By37W2Fw(1)調 AAS
ウィル鬼もなにげに強い
バイオがなかったら完璧勝ってた
762: 2008/11/26(水) 02:38:05 ID:zicvqrEm(2/2)調 AAS
RXって怪魔ロボットに苦戦した印象が俺の中では強い。
763
(1): 2008/11/26(水) 11:51:26 ID:Yzl5tuJ5(1)調 AAS
>>761
どちらにしろ、それに合わせて進化しそうだが...
764: 2008/11/26(水) 17:25:54 ID:nmt3yncO(1/3)調 AAS
ウィル鬼の氷攻撃なんてロボで防げそうな気もする
765
(1): 2008/11/26(水) 17:27:39 ID:nmt3yncO(2/3)調 AA×

766: 2008/11/26(水) 18:15:56 ID:dsGjgFtp(1)調 AAS
RX感動です!!
767: 2008/11/26(水) 18:35:31 ID:JygzJNSy(2/2)調 AAS
ウィル鬼に氷攻撃なんてない件
768
(1): 2008/11/26(水) 18:52:56 ID:eNBuuYcw(1)調 AAS
ビャッ鬼と混同してるな
769: 2008/11/26(水) 18:54:38 ID:nmt3yncO(3/3)調 AAS
うるせーカス
770: 2008/11/26(水) 19:31:03 ID:IpAsrUCL(1)調 AAS
>>768
奥村さん、お元気だろうか・・・。
771: 2008/11/26(水) 21:58:00 ID:xIlSCv08(1)調 AAS
RX終盤はなんかお祭り感があったよね。ラストの爆破なんてその極み
歴代登場は子供の頃単純に燃えたし。

>>763
RXにはそれがあるから怖いよな
>>765
どうした?w
772: 2008/11/26(水) 23:01:06 ID:i4CL+zi4(1)調 AAS
もし心臓刺されていたとしても
キングストーンか光があれば復活しちゃうしな
773: 2008/11/27(木) 09:48:31 ID:arYzS3+W(1)調 AAS
バナナを凶器に使うのはどうかと思うが
その氷点下250℃の鋭利な物体が通じないバイオライダーはもっとどうかと思うぜ(チート的な意味で)
774
(1): 2008/11/27(木) 12:33:14 ID:HhmLStco(1)調 AAS
ビャッ鬼はバナナ
ウィル鬼は体内侵入
775: 2008/11/27(木) 16:04:51 ID:lP+x6uL0(1)調 AAS
>>774
どちらもバイオライダーには通用しなかったw
776: 2008/11/27(木) 20:47:44 ID:slfacKw7(1)調 AAS
バイオはチートすぎる
777: 2008/11/27(木) 23:28:24 ID:exd5Ce5r(1)調 AA×

778
(1): 2008/11/27(木) 23:31:16 ID:IWSnnFOz(1)調 AAS
霊界怪人軍団は10人ライダーがそれぞれ一人ずつ倒してくれれば少しは…
全員まとめてバイオが片付けるからなぁ。

なんかRXよりバイオの方が強いような気がしてきた
779: 2008/11/28(金) 00:37:16 ID:pKjvmGfv(1)調 AAS
>>778
それは違う
RXがチートと言われるのは、物理防御用にバイオ、とどめの一撃にRX、熱対策にロボの変身を瞬時に切り替えられるからであり、
その3形態を一纏めにしてRXが強いと言われる事になる
フォームとしてのRX単体でも十分に異常な強さを誇るが、RXだけでチートといわれ、格付けスレでトップ10に入る強さを持つわけではない。
780: 2008/11/28(金) 04:37:46 ID:ysSUKZDj(1)調 AAS
クライシスのなりふり構わない攻めが全く通用しないから困る
781: 2008/11/28(金) 07:13:36 ID:1eEg8ffI(1/2)調 AAS
画像リンク

782
(1): 2008/11/28(金) 15:05:48 ID:jffO1a0y(1)調 AAS
太陽があれば復活する自体がチートだよなw
幽霊マンションの回とゲドルリドルの回はまさにチート
783
(1): 2008/11/28(金) 22:26:05 ID:qhcfc+tM(1)調 AAS
>>782
しかも、幽霊マンションの回は
サンバスクが破壊されて、太陽エネルギーが使えないと思ったら
代わりに自前のキングストーンエネルギーで復活だからな。
エネルギーは既に使い果たしてたはずなのに…
784: 2008/11/28(金) 23:08:24 ID:1eEg8ffI(2/2)調 AAS
画像リンク

785: 2008/11/28(金) 23:11:04 ID:OhdeYrRa(1)調 AAS
 思うけど、ロボの武器が斧とかハンマーで、バイオの武器が銃とかだったら
「ロボ=遠距離戦や素早く動く敵に弱い」「バイオ=接近した格闘戦に弱い」なんて隙が出来そうだ。
 でも実際にはパワー&重装甲のロボは遠距離戦に対応できる銃を、機動性の高いバイオは接近戦用の剣を持ってる。
 RXの強さって、各フォームとも傑出した特性を持ちながら、それでいてバランスが取れた戦力を持っていることが大きいと思う。
 
786: 2008/11/28(金) 23:48:38 ID:PbHbRAYj(1)調 AAS
>>783
あの話、太陽エネルギーを使えなくなってもBLACKとしてなら〜とか
そういう話かと思ったらそれにすら及ばず速攻で全回復だもんなw
787: 2008/11/28(金) 23:51:47 ID:6yW6j2fN(1)調 AAS
RXにはキングストーンフラッシュもあるからな
よくこんなヒーロー考え付いたもんだよ
788
(1): 2008/11/29(土) 00:05:32 ID:SIgbkut3(1)調 AAS
キングストーンがある限り俺はいつでも甦る!
何 度 でも!!

クライシス陣営「もう許してくれよ・・・」
789: 2008/11/29(土) 05:53:15 ID:MMj9JAht(1)調 AAS
南光太郎 で検索 8個
てつを   で検索 77個

まったくお前らという奴らは
790: 2008/11/29(土) 11:22:31 ID:8LrB4xBF(1)調 AAS
wikipediaより
> 本名:高山 哲夫(たかやま てつお)。

> 芸名については、高倉健や鶴田浩二のような俳優になりたいという意味合いから、
> 両名の名前から二文字とって「倉田」とし、
> 哲夫をそのままひらがなにするだけではインパクトがないということで「てつを」とした。

確かに「てつを」じゃなくて「てつお」だったら、ここまで浸透することもなかっただろうな
791
(1): 2008/11/29(土) 11:53:03 ID:MHKvQqg/(1)調 AAS
>>788
キングストーンがある限り、
何度でも
何度でも
何 度 で も
甦ってやる!
792
(2): 2008/11/29(土) 13:04:56 ID:SC9vGRNk(1)調 AAS
キングストーンさんはBLACKとRXの間に
心境の変化でもあったのかと思うほど
RXには甘いよな。
793
(1): 2008/11/29(土) 13:11:32 ID:zCZ3SGWd(1)調 AAS
多分世紀王には厳しく、創世王になったら甘くって教育方針なんだよ
だから疑似創世王に進化したRXには非常に甘かったんだ
794: 2008/11/29(土) 13:44:13 ID:GV87NANF(1)調 AAS
「ぶっちぎるぜ」
予告通り毎回ぶっちぎってるな
795: 2008/11/29(土) 23:10:37 ID:Dc8MgHbX(1)調 AAS
>>792
BLACK終盤の光太郎見てて同情したんじゃない
796: 2008/11/30(日) 02:13:17 ID:sdex4odH(1)調 AAS
>>792
クライシスにBLACKの変身機能破壊された事を根に持ってるんじゃないか?w>キングストーン
797: 2008/11/30(日) 06:57:12 ID:ooCh3ag9(1)調 AAS
>>791
ガテゾーンとヘルガデムは本当にイイところに目をつけていた。
あれ、絶対勝っていたもん。

ただあの番組だと、RXが死んだ後に「やった!RXを倒したぞ!」とかガテゾーンが言って
うっかりヘルガデムが背中の扇風機のスイッチを切ってしまい、次の瞬間ムクムクとよみがえる
RXの絵が浮かんでしまう…
798: 2008/11/30(日) 11:29:07 ID:7swnGHC4(1)調 AAS
BLACK時代は世紀王同士を競わせる必要があったから、あえて何もしなかったのかも。
>793の説が正解のような気がしてきた。
799: 2008/12/01(月) 22:26:26 ID:IpiPbhfj(1)調 AAS
土日でRX久々に見てたけど、クライシスの怪人普通に強い能力持ってるねw
鏡の中を移動できたり、陰に潜伏して奇襲かけたり、体の中から攻撃したり。
でもまぁ、RXがそれをはるかに凌駕する能力をそなえてたのが何よりもまずかったな・・・
800: 2008/12/01(月) 22:45:37 ID:I8nZHN1J(1)調 AAS
クライシス怪人の能力がすごすぎて、もしクライシスとゴルゴムが前面戦争してたとして
ゴルゴムが勝てる気がしない…

なんつっても、BLACKのライダーキックより強力なRXキックでクライシス怪人が倒せないんだからなぁ。
801: 2008/12/01(月) 23:45:12 ID:KWVZhOaH(1)調 AAS
俺も土日見てたw
バイオを拘束するのは不可能だとわかった
802: 2008/12/02(火) 00:50:22 ID:mqVUh4UD(1)調 AAS
敵が強いと自然とヒーローも強くなる。 良い事だよね
803: 2008/12/02(火) 02:36:21 ID:ue6i8Epi(1)調 AAS
パワーアップのきっかけになったデスガロンとかも強かったもんな
装備や技が、ヒーロー並みだったし
804
(1): 2008/12/02(火) 14:37:07 ID:lsSrmEaF(1)調 AAS
ボスガンの剣をつまんで蹴りをかました1号はカッコよすぎた。
その前の特訓シーンも無駄にカッコよかった。

でもその後はお笑いシーンしかない。
805: 2008/12/02(火) 18:49:30 ID:L184cOda(1/2)調 AA×

806: 2008/12/02(火) 20:45:46 ID:L184cOda(2/2)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

807
(1): 2008/12/02(火) 22:23:32 ID:RL1zYvnm(1/2)調 AAS
頼むからRXは召還されませんように・・・
808
(1): 2008/12/02(火) 22:37:13 ID:Z/+kkPyn(1)調 AAS
>>807
隠された11人目のライダーとしてウォーミングアップを始めていますがどうしますか?
809: 2008/12/02(火) 22:42:59 ID:4gNvLhW/(1)調 AAS
ロボライダーなら平成と並んでもそんなに違和感はないな。
810: 2008/12/02(火) 23:17:46 ID:hfduKem0(1)調 AAS
RXは巻き込まれなくて良かった
811: 2008/12/02(火) 23:58:23 ID:RL1zYvnm(2/2)調 AAS
>>808
隠された「平成ライダー」とも言えるからな、RXは

RXなら10人分の働きするだろうな
何時の間にかラスボスを勝手に倒してそうw
812
(1): 2008/12/03(水) 00:16:28 ID:+hWWzRxc(1/3)調 AAS
変身前ディケイド「変s...」
RX「リボルケイン!トアッ!(リボルクラッシュ)」
    〇
_/ ゝ

ディケイド「...」
813: 2008/12/03(水) 00:20:46 ID:bWLwFPdp(1)調 AAS
RX「安心したまえ諸君! 悪の権化は僕が倒しておいたよ」
814: 2008/12/03(水) 00:26:29 ID:8jPqxKjr(1)調 AAS
デルタ&イクサ「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」
815: 2008/12/03(水) 00:43:53 ID:+hWWzRxc(2/3)調 AAS
>>812だが、頭の〇が変な位置になってしまった
816
(1): 2008/12/03(水) 00:49:41 ID:TRME9Hyj(1)調 AAS
人の見せ場を奪うことに関してはRXの右に出るものは居ない
817
(1): 2008/12/03(水) 00:51:05 ID:frSfO5WV(1)調 AAS
昭和ライダー全員「平成ライダーの皆!俺たちがRXを止めている間に!早く活躍しておくんだ!!早く!!」
RX「離してくれ皆!!悪が!!悪がそこにいるんだ!!」
818: 2008/12/03(水) 02:20:11 ID:ff04F68y(1)調 AAS
>>817
止めようとあっさりバイオですり抜けます
819: 2008/12/03(水) 13:16:08 ID:5zbvG0IR(1)調 AAS
やっぱ万能だな
820: 2008/12/03(水) 13:55:48 ID:4ENvKZCH(1)調 AAS
>>816
しかし、某行動隊長登場後のジャッカー電撃隊に比べれば
RXでの10人ライダーの扱いはまだマシな方だった。
821: 2008/12/03(水) 19:10:15 ID:jl15oZUN(1)調 AAS
エースやタロウの時のウルトラ兄弟よりもマシ。
822: 2008/12/03(水) 21:33:17 ID:vEE5Y7zu(1)調 AAS
>>804
それと、その直後に冷熱ハンドでRXを助けたスーパー1も良かった。
823: 2008/12/03(水) 22:06:55 ID:ipE4G8D5(1)調 AAS
でも冷熱ハンドの炎が出るほうの腕で、ガス出してたような気が…
つーかよく残ってたね冷熱ハンド。まさかこのためだけに作り直しはしないだろうし。
824
(1): 2008/12/03(水) 23:00:08 ID:+hWWzRxc(3/3)調 AAS
V3「光太郎君、ジャークミドゥルラが...」
ミドゥルラってw
825: 2008/12/03(水) 23:12:19 ID:y1h/P9Jh(1)調 AAS
269名無しくん、、、好きです。。。sage2008/12/03(水) 22:31:53 ID:7EHiS2kj
アバターでアイマスキャラって無理だね
代わりに永遠のヒーローを作ってはみたが似てるのか似てないのか微妙だ
画像リンク

826: 2008/12/03(水) 23:29:19 ID:hDQ9Ri/7(1)調 AAS
>>824
焦りすぎなのか、舌が短いのか
なんとも情けないw
827: 2008/12/04(木) 01:00:13 ID:VmPw3Y+q(1)調 AAS
『手ごわい奴が来た』って喋りならいいけど
完全に『やられちゃいました』って喋りだったからカッコ悪い
828: 2008/12/04(木) 01:02:58 ID:D2KTFg1G(1)調 AAS
声あててた人が駄目だったな
829: 2008/12/04(木) 08:42:41 ID:Rd0LsQgp(1)調 AAS
あの様子だと
ジャークミドラに1発もダメージ与えてないな
グランザイラス戦より酷い負けっぷり
830: 2008/12/04(木) 12:19:42 ID:Xu56Lf/Y(1)調 AAS
wiki見ると、10人ライダーは同じ声優さんを何人も使い回ししてたんだな。

ますます酷い扱いだと思ったw
831: 2008/12/04(木) 17:57:52 ID:j8LRAXp0(1)調 AAS
そんなこと言ったらウルトラマンシリーズのゲスト出演のウルトラ兄弟の扱いもひどいな
832: 2008/12/04(木) 18:10:30 ID:KI0ttfLK(1)調 AAS
俺的にはRXの客演>スカイの客演
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s