[過去ログ] 仮面ライダーBLACK 第4話 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2008/04/14(月) 20:38:26 ID:FC3YCH1Q(1)調 AAS
「全ては遠い過去の出来事になってしまった…」という台詞が好き
111(3): 2008/04/14(月) 22:48:52 ID:Xq3OsP9t(1)調 AAS
ロードセクターの必殺技(名前忘れた)ってどのライダーのバイク突進より速そうな
印象がある。何キロの設定だったっけ?
112(1): 2008/04/15(火) 00:06:47 ID:JioxnewL(1)調 AAS
>>111
スパーリングアタックな
最高時速は960km
113: 2008/04/15(火) 02:47:21 ID:hpHAsn8d(1)調 AAS
>>111
ロードセクターって、色のせいでピザ屋さんの
ジャイロキャノピーに見えてしまうのが残念…。
せめて色さえもっと変えれば最高に格好良かったのに…。
114: 2008/04/15(火) 05:19:10 ID:je4bh8yR(1)調 AAS
>>111
ZOのZブリンガーの方が速いんだよな
115: 2008/04/15(火) 13:38:16 ID:lGip3SxC(1)調 AAS
>>112
スパークリングアタック
116(1): 2008/04/15(火) 13:40:58 ID:avg5ABNQ(1)調 AAS
ライダーのマシンはほとんど3桁毎時キロだけど、
実際に技とか映像とかでそれを演出している作品って
少ないよな。
117: 2008/04/18(金) 12:18:05 ID:RACAPfeI(1)調 AAS
20年振りにDVDで一話から全部見たけど、最終回のホッパーが自爆して、ブラックが立ち上がって振り返るシーンが、一話のお父さんが殺されて光太郎が立ち上がって振り返るシーンとリンクしてて鳥肌がたった。
どちらも大切な物を失った悲しみと怒りを背負ってて切ないシーンだよね。
倉田さん、本当にかっこいい。初恋でした。
チラ裏スマソm(__)m
118: 2008/04/18(金) 18:58:30 ID:M+oeHiqm(1)調 AAS
DVD欲しいけど全部そろえると5万くらいかかるんだよな
スカパーとかでやってくれんかな
119(1): TN ◆kVKIYUciAQ 2008/04/19(土) 07:40:05 ID:jPsN5LJL(1)調 AAS
ライダーBLACKと同時期に放送していた、おもいっきり探偵団覇悪怒組、じゃまあん探偵団魔隣組、少女コマンダーIZUMIは
子供に悪影響を与えるシーンが多いので、レンタルビデオ化されなかった
1980年代の戦隊シリーズと、ジライヤ、ソルブレインも
120: 2008/04/19(土) 18:35:14 ID:joIJoPiV(1)調 AAS
悪影響??
121: 2008/04/19(土) 20:43:52 ID:FS+m9v+U(1)調 AAS
どこのモンスターペアレンツの仕業だ!
122: 2008/04/19(土) 21:39:34 ID:iJr7UAmn(1)調 AAS
パワーストライプスの出番は少なかったな
123: 2008/04/19(土) 22:53:44 ID:NS/sq8+I(1)調 AAS
挿入歌の「ブラックホールメッセージ」が名曲過ぎる。
BLACKと怪人が戦ってる時に流れると、シビレる。
124: 2008/04/20(日) 02:50:07 ID:TBabw0JY(1)調 AAS
>>119
ああ、女子高生が司令官になったらヤヴァイわなww
125(1): 2008/04/20(日) 21:05:44 ID:eYoqQVng(1)調 AAS
ビルゲニアとダスマダーが被る様な気がする
両方剣使いだし途中から現れた参謀だし仲間から嫌われているし
ゲドリアンの部下を邪魔する場面と映画でビルゲニアがカメレオン怪人邪魔する場面も
似てる…その後失敗して親玉から怒られる場面もw
126: 2008/04/20(日) 21:42:54 ID:5OHbt3GQ(1)調 AAS
まぁデザインは流石にダスマダーの方が格好いいけどなw
何でデーモン小暮メイクにしちゃうんだか。甲冑もぬめっとしてるし。
何気に出自が謎な剣聖さんだがビルケニア怪人の一族かなんかの出なんだろうか。
127: 2008/04/21(月) 00:23:16 ID:dGOvFLIl(1)調 AAS
BLACKやってた頃3シャイぐらいだったが当時は怪人がマジで怖かったな〜
128: 2008/04/21(月) 00:28:19 ID:mRspkuRf(1)調 AAS
>>125
ダスマダーは皇帝陛下の代理人だからビルゲニア如きと一緒にしてはいけない。
129: 2008/04/21(月) 06:50:10 ID:El4CJSSn(1)調 AAS
ニコニコ動画なんか見ても思うが、てつをってなんだかんだ愛されてるな
130(1): 2008/04/21(月) 08:06:47 ID:ze9tw+Gv(1)調 AAS
なんだかんだどころかめちゃくちゃ愛されまくってるだろw
131: 2008/04/21(月) 12:24:11 ID:O/GOkhc4(1)調 AAS
ザコ戦闘員を登場させない点も、怪人の恐怖性や存在感を高めるのにプラスになっていると思う
132: 2008/04/21(月) 13:02:06 ID:47nJZCDz(1)調 AAS
まあ、設定的にはゴルゴムの場合怪人がザコ戦闘員そのものっぽいけどな
実際にその辺描写できたのは1話だけだが
133: 2008/04/21(月) 13:33:44 ID:KnseNDSr(1)調 AAS
ドラマパートもきちんとしめにゃならんし、
時間の都合的にも戦闘員は出さないで正解だったな
たまにコピー人間や人間ネズミとかいたけど
134(1): 2008/04/21(月) 16:01:03 ID:X7Wcr8zs(1)調 AAS
>>130
ニコニコの歴代変身集の動画見ててつをの人気を再確認したわw
135: 2008/04/21(月) 19:13:27 ID:CjgftwkA(1)調 AAS
>>134
シャドームーン戦の変身を久しぶりに見たけど、かっこよすぎwww
136: 2008/04/21(月) 19:18:48 ID:r8rm0Xgs(1)調 AAS
あの頃のてつをなら男でも惚れる
137(1): 2008/04/22(火) 03:09:04 ID:M8VbfxmQ(1)調 AAS
そういや当時のてつをってあれで19、20歳なんだよな
俺はもうすぐ25になるというのにこの風格の差はなんなんだ・・・
138: 2008/04/22(火) 15:59:00 ID:c9NFZoIa(1)調 AAS
19であんなに大人っぽくなれねぇ…
139: 2008/04/22(火) 18:00:06 ID:i6e4ktoT(1)調 AAS
大人っぽいとは思わないな
140(1): 2008/04/22(火) 23:01:15 ID:PoLd+SCV(1)調 AAS
子供の頃から気になってるんだがクレヨンしんちゃんのアクション仮面の変身前の人って
白ジャンといい穴あきグローブといいやっぱり光太郎がモチーフなのかな?
141: 2008/04/23(水) 01:06:01 ID:JH6rkDPn(1)調 AAS
>>137
マユ毛に決まっておろう
142(1): 2008/04/23(水) 02:18:05 ID:XKqFvUra(1)調 AAS
>>140
名前が「ごうたろう」だよね
143: 2008/04/23(水) 13:26:46 ID:LAGlpX0p(1)調 AAS
>>142
でもフルネームは「ごう ごうたろう」だから全く関係ないな
144: 2008/04/23(水) 14:44:12 ID:eL5fYm8+(1)調 AAS
あれは南光太郎が元ネタだよ
マジで
145: 2008/04/23(水) 17:55:24 ID:KDejDlt/(1)調 AAS
ビームで敵を倒すアクション仮面だぞ
モデルなはずがない
146: 2008/04/23(水) 18:20:17 ID:nBZ1XfvU(1/2)調 AAS
ビーム=キングストーンフラッシュorボルティックシューター
147: 2008/04/23(水) 21:15:32 ID:nBZ1XfvU(2/2)調 AAS
なんかてつをと影月が出るだけで
「かっけぇぇぇぇぇぇぇ」「イケメンwwwww」って
コメントだらけになるよな
148: 2008/04/24(木) 02:02:15 ID:3EmjcFho(1)調 AAS
初給料でたので念願のDVD1〜3巻一度に買ってきた。
輪郭はきれいだけど、色の鮮やかさがレンタルVHSよりかなり鈍い感じ…これは仕様ですか?
blackのホラー(?)なイメージには合ってるとも思えるんだけど、超全集のカラフル感なんかは
ビデオの方が近いんだよな。。
149(1): 2008/04/24(木) 11:35:56 ID:lA0Hl+ik(1)調 AAS
えっ?アクション仮面の人間のモデルはてつをだろ?
確かなんかで見た気がする
150: 2008/04/25(金) 17:59:49 ID:3EKpqEvT(1)調 AAS
>>149
イケメンだし髪型も似ているしな。
話変わるが、バトルホッパーって生まれて何年だろう?
151: 2008/04/27(日) 02:31:23 ID:XR3YwTmQ(1)調 AAS
>>116
アスファルトから煙と火花が出るのはそういう表現じゃないのか?
152: 2008/04/27(日) 07:51:23 ID:1nACoi7I(1/2)調 AAS
平成ライダーもBLACKみたいな作品をやって欲しいなぁ〜
ライダーはただ1人、余計な武器は一切使わない、ストーリーもとても分かり易い
でもスポンサー様が許してくれないかなw
153: 2008/04/27(日) 07:53:35 ID:kPO0AkRw(1)調 AAS
武器をオモチャとして売らなきゃやっていけません
マックのドリンクやポテトみたいなもんです
154: 2008/04/27(日) 08:33:36 ID:ZUMdYraj(1)調 AAS
>ストーリーもとても分かり易い
ここだけは、やろうと思えば実現可能だろう。
複数ライダー出ても、元祖のダブルライダーやスカイの客演ライダーみたいに、
熱い友情で結ばれた完全な仲間として内ゲバ描写やめれば問題なし。
155: 2008/04/27(日) 09:03:59 ID:+wyct6BZ(1)調 AAS
今やってるライダーの過去編は昭和っぽい印象がある
人知れず戦ってやせ我慢して報われもしない所が
156(1): 2008/04/27(日) 11:51:14 ID:O3FDpICq(1)調 AAS
仮面ライダーよりも先にメタルヒーローを知った世代にとっては、全く武器を持たないブラックが少し心許なく見えたのも事実。
ビルゲニアやシャドームーンは剣を持っているのにブラックは持っていないから、ジャスピオン対マッドギャランみたいなタイプのライバル対決が出来ないのが残念ではあった。
だからRXになって武器を持った時は嬉しかった。
157: 2008/04/27(日) 14:02:11 ID:MbChxHgB(1)調 AAS
「おやっさん」に説得力がないのがよくない
きたろうではダメ
加山雄三さんみたいな、説得力のあるベテラン大物俳優を使って欲しい
158: 2008/04/27(日) 15:19:55 ID:sF6r9z+k(1)調 AAS
>>156
でも、リボルケインは、ライトサーバーやビームサーベルやレーザーブレイドといった類のものなので、
宇宙刑事とは差別化して欲しかったので、新鮮味はなくあんまり好きになれなかった。
ライドルの棒術は好きだし、ライダーが武器を持つこと自体は抵抗ないけど、他にはあんまりないものにして欲しかった。
確かにジャスピオンとマッドギャランのような互角という意味で、何かパワーバランスを保つ意味で何か欲しいところではあったけど。
159: 2008/04/27(日) 17:52:47 ID:agPrVHkX(1)調 AAS
その辺はメタルダーが上手かった。
劇中でも「僕には武器は無い」と言っているけど、自分の腕を剣のようにするレーザーアームがあるので、武器を持った相手ともライバル戦闘が出来た。
160: 2008/04/27(日) 22:17:11 ID:D+andfSF(1)調 AAS
BLACK単独のスレなので、RXについてあまり深く話すつもりはないんだが
確かにRXはリボルケインという武器があるけど
武器を常に振り回して戦っているわけではなく
基本的に素でで戦い、あくまでとどめの必殺技で使用している武器なので
自分は特に抵抗はなかったよ。(ロボやバイオは武器あってなんぼだったが)
リボルクラッシュもいいけど、個人的には片足蹴りのライダーキックが一番なんだけどね。
161: 2008/04/27(日) 22:55:47 ID:lfElv34z(1/2)調 AAS
リボルケインは見た目どうみても剣なのに光の「棒」というのが何か
半端でのれなかった。折角キックも両足になったんだから、
繋ぎじゃなくて決め技としてもっと使ってほしかったな。
あ、バイオブレードは大好きですよ。
BLACKの裸身に近いスーツに武器はあまり似合わないと思う。
モチーフまんまのゴルゴム怪人も肉弾戦向きのデザインだし。
やつらに剣で斬りつけたりするとビジュアル的に
「ライダーが圧倒的に優勢だ!」って感じで面白くない気がするしw
まー子どもの頃はBLACKにも武器ほしいと思った時期もあったがなー。
何だかんだ言って平成ライダーも武装頼みばかりじゃないけどね。
決め技=キックも、もういいだろって位律儀にやってるし。
シンプルを突き詰めてくれた今作があるからこそ特に落胆する気もない。
162: 2008/04/27(日) 23:06:42 ID:1nACoi7I(2/2)調 AAS
BLACKやRXで好評だった要素が平成ライダーへの布石になっている点も皮肉と言えば皮肉かな
ライダー同士のバトルとか、ライダーのフォームチェンジとか
163: 2008/04/27(日) 23:23:27 ID:lfElv34z(2/2)調 AAS
クウガはRXのフォームチェンジで至らなかった部分を
(ロボバイオで攻めてたのに何故かトドメはRX)
反省して臨んだらしいね。
164: 2008/04/28(月) 00:02:36 ID:z5snrl84(1)調 AAS
リボルクラッシュに固執してた感はあったな
165: 2008/04/28(月) 05:34:49 ID:MMG2LOlY(1)調 AAS
印籠みたいなもんだもの
166: 2008/04/28(月) 12:31:47 ID:wTu7lB/0(1)調 AAS
RX「このリボルケインが目に入らぬか!」
クライシス「脇腹に入りました(´・ω・`)」
167: 2008/04/28(月) 23:55:11 ID:/DVG+ck4(1)調 AAS
シャドームーンは設定上、何度も戦うような相手じゃないし、
反対に何度も戦ったビルゲニアは強敵ぶりを強調する為に、あえて互角のチャンバラが出来ない相手にしたんじゃないかな。
168: 2008/04/29(火) 02:10:40 ID:4LHiN2iU(1)調 AAS
シャドームーンと何度も戦ってたら絶対gdgdになってたと思う
だからシャドームーンが出て来るタイミングはあれくらいがちょうどいい
169(1): 2008/04/29(火) 02:59:13 ID:/hKgdapS(1)調 AAS
画像リンク
170: 2008/04/29(火) 22:40:14 ID:Cp/jQL2u(1)調 AAS
ちょっと聞きたいんだが、バトルホッパーの原型バイクってSUZUKIのDR?
171: 2008/04/30(水) 02:46:12 ID:kclC236A(1)調 AAS
>>169ww
172: 2008/04/30(水) 20:49:25 ID:4BdhM7d4(1/2)調 AAS
シャドームーン格好良かったな。
本当は、ブラックと同じ姿になる予定だったんだよね。
レインボー造形にブラックと同じで緑色に塗装された
マスクが置いてあるのを見た人がいて、話を聞いた事が
あるよ。
173: 2008/04/30(水) 22:02:35 ID:NY7ujRfb(1)調 AAS
ファミコンディスク版に登場したシャドームーンはどんなデザインだったんですかね?
174(1): 2008/04/30(水) 22:36:01 ID:cv40MjCI(1)調 AAS
BLACK最終話
動画リンク[ニコニコ動画]
175: 2008/04/30(水) 23:10:20 ID:4BdhM7d4(2/2)調 AAS
「対決シャドームーン」に出てきたのは、ライダーの使い回しで
色が紫。
倒した後に本当にシャドームーンだったのか?%Iなメッセー
ジが流れ、一応エクスキューズしていた記憶があります。
ただ背景にゴルゴムマークが、ブラックとシャドームーンの2個
描かれていたのが、ちょっとツボでした。
176: 2008/05/02(金) 08:58:33 ID:6czW0De/(1)調 AAS
>>174
やっぱり面白ぇ・・・www
>>174、うp主、本当にありがとう。
177: 2008/05/02(金) 19:52:42 ID:9B4bLl+R(1)調 AAS
本編丸上げは反対だけどな
178: 2008/05/02(金) 20:33:29 ID:d/WiKswH(1/2)調 AAS
何かめちゃくちゃ上がってるな。
変身シーンカタログは感動したけど
179(1): 2008/05/02(金) 21:44:18 ID:m9S22GS2(1/2)調 AAS
今「アイドルの毒牙」見たんだが、凄い回だなこれww
今、引きこもりや二次元しか興味をもてないヲタクが増えているのもゴルゴムの仕業だったのか!?
あと、バトルホッパーが光太郎の嫁だということを再確認ww
180(1): 2008/05/02(金) 22:13:00 ID:d/WiKswH(2/2)調 AAS
ホッパーは乙女だよな!
女の戦いって気がしたwww
181(1): 2008/05/02(金) 22:49:12 ID:riPltsz1(1)調 AAS
>>179
作戦自体はかなり狡猾で効果絶大だったのに
アイドルネタだからなあ…
役者達の熱演が片っ端から笑いのツボに入る話なんて今作じゃこれ位じゃないかw
光太郎のアイドル評が白々しくてたまらんわ。
ラストのくねくねした動きもキモイw
あと嫉妬する杏子がかわいかった。
182(1): 2008/05/02(金) 23:41:05 ID:CGGzbakf(1)調 AAS
創世王は死にかけであの能力だから全盛期の強さは凄かったんだろうな
不完全な創世王説のあるRXじゃ歯が立たないぐらい
183: 2008/05/02(金) 23:49:12 ID:m9S22GS2(2/2)調 AAS
>>180-181
シャドームーンは作戦に全く関ってないと宣言したのがさらにワロタww
確かにこんな作戦、シャドームーンが思いついてたらイメージダウンだな
バトルホッパーと杏子のコンビ良かったなw
バトルホッパーって実は女なんじゃないかと思えてきた そう思うと最終決戦での最期がさらに悲しくなる;;
184: 2008/05/03(土) 03:00:14 ID:K+Qd+YSd(1)調 AAS
昔、『ホッパーちゃんとセクターくん』って4コマシリーズを妄想したことがあったな
185: 2008/05/03(土) 09:54:40 ID:XLuyZlLW(1)調 AAS
バトルホッパーはメスで、ゴルゴムから逃げる真っ裸の光太郎に一目惚れした…とか、最終回で光太郎を選んだのは、大怪我から復活した時に頬擦りして喜んでくれたから…とか、そんな解釈をどこかで読んだ。
ホッパーは健気(´・ω・`)
RXでも、ライドロンに嫉妬するし…まぁ声は男みたいだけどね
186: 2008/05/03(土) 09:57:20 ID:Kl7MOPJ8(1)調 AAS
バトルホッパーが雌として、世紀王のために用意されていたと
いうことは、妃候補みたいなものということも考えられるな。
187: 2008/05/03(土) 10:30:08 ID:VXsCyane(1)調 AAS
ビシュムはシャドームーンの妃になろうとしてたけど、実際なれるもんなのかな?
創世王も後継ぎの世紀王は他人の子をさらって改造させてるみたいだし
第一女性の怪人てビシュム、アネモネ、マーラ、カーラぐらいだもんな…
クジラ怪人にも一族があったようだし、改造人間たちはどうやって種を残してるんだろう?五万年ごとに改造された同じ種を一族と言ってるんだろうか…?
188: 2008/05/03(土) 11:24:04 ID:+Ceu+Qtp(1)調 AAS
そもそも人間を滅ぼすのに世紀王は元人間ってのもなんか変な話だよな
189: 2008/05/03(土) 12:11:49 ID:9h08cGbf(1)調 AAS
「人間を滅ぼすのは人間」ってヒーロー物の一つのパターンだからな
創世王も人間だったのがあの心臓の化け物になったとするなら、ちょっと哀れだ
190: 2008/05/03(土) 12:46:56 ID:8MCKJ1oW(1)調 AAS
今回は人間が文明を築いたりと生物の頂点にいたから選んだとかじゃないかと思う
191(2): 2008/05/03(土) 13:54:27 ID:s4ElHdfF(1)調 AAS
当時、怪人の造形がスゴくて驚いた。
ZXのオンエアが84年の正月だろ。それからたった3年半ほどしか経ってないのに。
192(1): 2008/05/03(土) 20:17:55 ID:rOHmLN12(1)調 AAS
ツルギバチという蜂が本当にいるのかどうか、学校の昆虫図鑑で調べたよw
193(3): 2008/05/03(土) 22:50:12 ID:vhKzkPv6(1)調 AAS
>>191
本当にああいう生物がいそうな感じだったね。特に、走りながら途中で本物の豹になる、ヒョウ怪人にはビビった!
>>192
私はアネモネを調べましたw
194: 2008/05/04(日) 03:23:45 ID:CC6zBj3U(1)調 AAS
ニコニコに何話かうpしてあるな
仮面ライダーBLACK
外部リンク:www.nicovideo.jp
仮面ライダーBLACK RX
外部リンク:www.nicovideo.jp
195: 2008/05/04(日) 03:31:20 ID:ryj/eTEL(1)調 AAS
>>182RXより強いとか想像できん…
196: 2008/05/04(日) 08:55:01 ID:UYTB/ann(1)調 AAS
>>193
あれ本物のヒョウだったのか!
この二十年間犬を画像処理してたと思ってたw
197(2): 2008/05/04(日) 08:58:36 ID:UhxlflZA(1)調 AAS
>>191
>>193
豹怪人の変身した四足か?
あれは犬に被り物だよ。スローにすればバレバレ。
198: 193 2008/05/04(日) 11:12:25 ID:3p0xD3hv(1)調 AAS
>>197
そういう意味ではなくて、設定上、怪人の姿が走ってるときは本物の豹の姿になる、という意味です。
199: 2008/05/04(日) 18:39:12 ID:hjGGJPEa(1)調 AAS
>>197の読解力の無さはゴルゴムの仕業
200: 2008/05/04(日) 19:30:09 ID:b+dF1pzS(1)調 AAS
むしろ、ビルゲニアの罠だろ
201: 2008/05/05(月) 00:49:43 ID:L582RvJy(1)調 AAS
サボテン怪人がイカす
202: 2008/05/05(月) 03:35:43 ID:pEAG7GMy(1)調 AAS
ゴルゴムの怪人が、デザインと造形の両面でシリーズ中最高だと思う
平成ライダーの怪人は造形が緻密な反面、おしゃれで綺麗過ぎるデザインがどうも馴染めない
襲った人間を焼いたり溶かしたりするシーンはCGでリアルに仕上げているけど、怖さが伝わってこないんだよね
203(1): 2008/05/05(月) 05:38:33 ID:waYrM48A(1)調 AAS
いちいち平成批判を付け加える奴ってなんなのw
優越感に浸りたいだけにしか見えないんだけどw
204: 2008/05/05(月) 11:21:36 ID:EQbSCfvz(1)調 AAS
まあ思い入れの違いとしか言いようがないが、動植物をシンプルに怪人化した物だからいい、
というのはあるかもしれないね
205: 2008/05/05(月) 15:45:21 ID:Od8V83qU(1/2)調 AAS
BLACKの怪人の方がデロデロしてたりで「ナマモノ」っぽい
最近のは質感がツルンとしてる感じ
206(2): 2008/05/05(月) 16:47:11 ID:FI+JlIBo(1)調 AAS
ただ、
「朝からあんな気味の悪い物を見せるな」
なんていう、視聴者サイドからのクレームが原因で途中から造形レベルを落とさなければ
ならないという、バロム1のドルゲ魔人の時と同じような事情があったという話を聞いた事がある
207: 2008/05/05(月) 20:53:27 ID:Od8V83qU(2/2)調 AAS
ゴルゴム怪人より、バイオノイドの方が気持が悪いがな
208: 2008/05/05(月) 22:36:16 ID:9GVLyZp9(1)調 AAS
>>203
時代は既に我らの物に非ずってことだよ。
聞き流せばよい・・
209: 2008/05/05(月) 22:53:53 ID:CJYGRQ7T(1)調 AAS
創世王のキングストーンってどうなったんだろ?
BLACKとシャドームーンに譲ってあんな姿になったとか?
210: 2008/05/05(月) 23:26:33 ID:gCOX/cHk(1)調 AAS
>>206
まじすか!
211: 2008/05/06(火) 09:32:04 ID:pU8k4RVL(1)調 AAS
BLACKのは、怪人というより怪獣
あまり好きにはなれなかったな。
212: 2008/05/06(火) 09:40:20 ID:VHSxCOVv(1)調 AAS
おれはフォルムよりも、全く人語を解さないのが驚いた。
20年前の記憶なのであいまいだが、
マンモス怪人だったっけか、「薬をよこせ!」みたいなセリフを言ったとき、
あ、しゃべれるんだと思ったな……。
213: 2008/05/06(火) 18:03:00 ID:7xUHrPbE(1)調 AAS
俺はクモ怪人がダントツで不気味だったな。
あんな集団に街で襲われたら失神すると思うw
214: 2008/05/06(火) 20:32:55 ID:aBu0xn5z(1)調 AAS
怪人はやっぱり怖くなきゃダメよ
215(1): 2008/05/06(火) 20:56:29 ID:dqNhNFWX(1)調 AAS
クモ
クワゴ
ノミ
あたりは今になって見ても怖い
216(1): 2008/05/07(水) 00:37:38 ID:hzJ7Y4Pa(1)調 AAS
クモはいかにも
人間を改造してクモと合わせました
って感じだから怖いんだと思った
217: 2008/05/07(水) 02:18:58 ID:ZZqzHvBm(1)調 AAS
確かコロコロコミックか何かで石森版じゃないBlackの漫画を見た記憶があるんだけど、誰か詳細分かる人いる?
218(1): 2008/05/07(水) 02:26:30 ID:fJ6JgEvB(1/2)調 AAS
ハチ怪人か何かに女性の子宮に卵植え付けられて
かなりえぐいことになるエピソードのみ、しかも朧気に
覚えてるなー。どうも単行本では出てないみたいだが。
219: 2008/05/07(水) 02:38:15 ID:Wrre0hZP(1)調 AAS
>>215
確かに最初の頃の怪人は不気味で、
今現在見ても、外国映画のホラー作品
に出る怪物に負けていない程怖いですね…。
220: 2008/05/07(水) 04:08:03 ID:KcOVNRWi(1)調 AAS
ニコニコ動画でブラック見れるが、コメントからてつを好き多いな
221: 2008/05/07(水) 08:46:52 ID:sdSOgtSz(1)調 AAS
>>216
ヒョウ怪人もだな。こちらは顔がヒョウというよりゾンビに見える
222: 2008/05/07(水) 09:54:02 ID:PFT0Ag8X(1)調 AAS
>>218
おれもそこだけ覚えてる。エロかったな。
223(1): 2008/05/07(水) 13:34:54 ID:IX6aEFKI(1)調 AAS
ニコニコの年齢層って意外と高いのか?
変身集でもてつをが圧倒的に人気だし
俺的にはもっと低いと思ってた
224(1): 2008/05/07(水) 14:50:51 ID:Gk+J1CnQ(1)調 AAS
>>223
まあ、単純に考えて、ブラック世代はもろに第2次ベビーブームだからな。
ニコニコに関係なく、ネットやってる世代的に人数の絶対数が多いんだと思う。
まあ、てつをが特にかっこいいって言うのもあると思うけど。
てつを人気は、藤岡弘に次ぐぐらいでしょ。
225(1): 2008/05/07(水) 17:50:44 ID:9qW4qnmS(1)調 AAS
藤岡のようにブレイクできなかったのは、やはり素の性格に問題があったんだな
226(1): 2008/05/07(水) 19:10:48 ID:fJ6JgEvB(2/2)調 AAS
てつをはBLACKのころがピークだから
227(1): 2008/05/07(水) 20:37:58 ID:6Acd+wHG(1)調 AAS
>>225
それでもてつをが今の20代の男女に与えた影響力は凄まじいと思う。
228: 2008/05/07(水) 20:49:31 ID:inZcQe3K(1)調 AAS
>>227
小さい時ブラック見て以降、オフロード車買うために今バイクの免許取りに行ってますが何か?w
映画もなにげに怖かった記憶がある
229(1): 2008/05/08(木) 00:21:32 ID:rDN2DZY3(1)調 AAS
数年前の話だけど、中学の女子の先輩がBLACK知ってて驚いたなぁ。
「主役の人がカッコ良かったんだよねー」みたいな事を言ってた。
230(1): 2008/05/08(木) 05:58:24 ID:dI/woiDj(1)調 AAS
>>229
当時中学生ってこと?
231: 2008/05/08(木) 07:52:44 ID:R+WjdKby(1)調 AAS
>>230
この理解力・読解力の無さはゴルゴム・・・!
232(1): 2008/05/08(木) 08:35:09 ID:fdjesoq1(1)調 AAS
>>226
そのあと、「勝手にしやがれヘイブラザー!」でゴールデンタイムに柴田恭平や仲村トオルなんかと共演してたんだけどね。
ゴールデンに出たという点じゃ、これがピークだとは思うけど。
でも、かっこいいけどいまいちブレイクしなかったんだよな。
演技がアクションヒーロー的な熱い演技しか出来なくて、役の幅が狭かったのかな。
233: 2008/05/08(木) 12:32:01 ID:Q6Ix7gIz(1)調 AAS
ぉかくら
234: 2008/05/08(木) 14:42:18 ID:YCyL/d46(1/2)調 AAS
>>232
てつをのピークは「君の名は」に出てたころじゃないか。
てつをオフィシャルのトップページの絵は南光太郎っぽいな。
インタビューで言ってたように本当に思い入れが強いんだろうな
235: 2008/05/08(木) 14:46:03 ID:YCyL/d46(2/2)調 AAS
ちなみに、オフィシャル出す為にグーグルでてつを検索してみたが
関連検索:
「倉田てつを 音痴, 森プロジェクト 倉田てつを,
倉田てつを 歌唱力, 君の名は 倉田てつを, オレの青春 倉田てつを」
236(1): 2008/05/09(金) 07:24:18 ID:saUcWKZE(1)調 AAS
でも、主題歌は曲自体はカッコイイんだよな。
カバーで別の人が歌ったのを聴いてみたいけど、ないかな?
いや、てつをさんの歌も味があって好きだけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s