[過去ログ] 【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 2008/05/12(月) 02:57:21 ID:ZntkFbSO(1)調 AAS
キングストーンってゴルゴムの産物だったっけ?
改造手術のとき白い奴が光太郎に埋め込んだ記憶がある
664: 2008/05/12(月) 02:59:41 ID:MYHAvumx(1)調 AAS
そっすよ、ゴルゴムの秘宝。南光太郎とはBLACK時代からのつきあいだ
665: 2008/05/12(月) 04:44:50 ID:t8OpCmiT(1)調 AAS
ゴルゴムの産物にしては、
結構いい人(石)なんだよな>キングストーン
正体バラすなとかさ、もっと単なるエネルギー源の塊だと思ってたが、
人格あるんだなあと。
666: 2008/05/12(月) 13:41:52 ID:g1Q9bbJ4(1)調 AAS
キングストーンもバトルホッパーも
ゴルゴムに産み出された割には何であんなまともな思考があったんだろうか。
667: 2008/05/12(月) 15:39:43 ID:x01+P6Oq(1)調 AAS
言わずもがな、光太郎の人格の賜物に決まってるじゃん。
668: 2008/05/12(月) 20:36:11 ID:PFi7+bAy(1)調 AAS
>>660
2話の冒頭で、スカル魔の機能停止ビームがさっそく破られてたし
単純に破壊が不可能だったのでは?
669(1): 2008/05/12(月) 21:32:09 ID:CxVY84zg(1)調 AAS
RXの怪魔界侵入を許したデスガロンとシャドームーンに騙されて四大隊長に反逆したマットボットでは、後者の方が罪が重くないか?
デスガロンは即刻処刑命令が下ったのに、マットボットはゲドリアンによる百叩きだけで済み、その後改めてプロジェクトに復帰するとは。
ジャークは基本的に信賞必罰に公正な指揮官だと思うけど、これだけは納得できない。
怪魔界本土への侵攻を許すのはそれだけ重罪なのか、それとも富士山噴火作戦にマットボットの能力がどうしても必要だったからなのか?
670: 2008/05/12(月) 21:36:03 ID:Eb57yGKM(1)調 AAS
上級戦士にあるまじき失態だったからかガロニア姫絡みでピリピリしてる時だったからか
671: 2008/05/12(月) 21:37:07 ID:waK8JGL6(1)調 AAS
デスガロンの場合はガロニア姫死亡隠蔽という全員が処刑されかねない重大な工作が
進んでいる最中であったため、RXに易々と怪魔界侵入を許した罪はマッドポットより重い
672(1): 2008/05/12(月) 21:59:15 ID:ojSZdS72(1)調 AAS
RX全話+おまけ
動画リンク[ニコニコ動画]
673: 2008/05/12(月) 22:01:24 ID:5nyWKLQm(1)調 AAS
>>669
何かデスガロンが愚痴ってるみたいだw
669ゴメン
674(3): 2008/05/12(月) 23:13:25 ID:lXSDa7dq(1)調 AAS
ロボライダーやバイオライダーを生みだしてしまった高畑さんもかなり罪は思いと思うが…
675: 2008/05/12(月) 23:19:26 ID:AtbgBxoN(1)調 AAS
てつをが音痴なのは承知だが、光太郎も音痴なのか・・・
676: 2008/05/13(火) 00:37:01 ID:qchXX0S+(1)調 AAS
>>672
相変わらず4人勢ぞろいは絶望しか見えない
677(1): 2008/05/13(火) 00:47:43 ID:OE0thhgn(1)調 AAS
>>674
ロボとバイオが誕生したのはマリバロンのせいだもんなw
678(1): 2008/05/13(火) 01:02:56 ID:M/gQnHFu(1/2)調 AAS
>>674>>677
マリバロン「え〜い、黙れ、黙らぬか!」
679(1): 2008/05/13(火) 01:41:31 ID:AThzqBGz(1)調 AAS
マリバロン本人も負い目があるのかトラウマがあるのか、
RXが2段変身するたびにやたらに狼狽っつうか悔しさと恐怖が入り混じった
表情を見せる事が多かった気がする。
個人的にはメタへビー戦での「あぁぁおのれRXめロボライダーにぃ〜〜」がツボだった。
せっかく追い詰めたのに今回もダメか〜、見たいな感じでw
680: 2008/05/13(火) 02:37:46 ID:qRIYUZoC(1)調 AAS
そういや45話で死んだと思い込んでたバイオライダーが足元から現れて対峙した時
「マリバロン!」と名前呼ばれただけでビビってたなw
>>678調子こいてすみませんでした
お仕置きとして1話で光太郎にやったみたいに踏んづけて下さい(*´д`*)
681: 2008/05/13(火) 06:27:23 ID:MVpCJ/7P(1)調 AAS
うっかりクライシス人に抗体が必要なことを喋っちゃう礼子バロン
682: 2008/05/13(火) 20:03:41 ID:p+HRkHet(1)調 AAS
ロボ・バイオ誕生編の直後の、ムサラビサラの回でも
「光太郎に毒は効かん!奴を甘く見ると手痛いしっぺ返しを食うぞ!」と
ゲドリアンに叱咤していたな。
するとジャークに
「お前のように光太郎を恐れていてばかりでは何もできぬぞ」とか怒られてたw
683: 2008/05/13(火) 21:11:34 ID:M/gQnHFu(2/2)調 AAS
>>679
メタヘビー戦のセリフ俺も気に入ってるw
あの悲壮感漂う表情もグッド。 ほんと演技上手いなこの人
684(1): 2008/05/13(火) 21:13:53 ID:jlM9zfmE(1)調 AAS
>>674
マリバロン「私が負けたのではない。怪魔ロボットが負けたのだ」
685(1): 2008/05/13(火) 21:52:17 ID:ro/AQ1dG(1)調 AAS
かつてここまでヒーローにびくびくしていた敵幹部がいただろうか・・・いやむしろRXが恐ろしすぎるのかw
686: 2008/05/13(火) 22:38:01 ID:j9hoqIPL(1)調 AAS
「白骨ヶ原の妖舞団」で、攻撃を全部ロボライダーに余裕で防がれたときの悔しそうな表情も気に入ってる。
687: 2008/05/13(火) 23:11:02 ID:x6RzYqec(1)調 AAS
>>684
753か
688(1): 2008/05/14(水) 00:18:29 ID:OXSp/fQf(1/5)調 AAS
昭和ライダーの主人公役は体張ったアクションが多くてケガが絶えなかったと聞くが
てつをはブラックからRXと2年間やったわけだから、途中でケガとかしなかったのかな
689(3): 2008/05/14(水) 00:26:33 ID:e4L/ruLi(1)調 AAS
>>685
アントロント戦にて、
RXがリボルクラッシュでポーズを決めてる隙に四幹部が一斉に逃げたのはマジで吹いたw
690(1): 2008/05/14(水) 00:43:49 ID:3JsNgbPk(1/2)調 AAS
>>688
RXは中の人が・・・ いったいどういう怪我だったのか知らないが
代役になったということは結構酷いものだったんだろうね。
>>689
ニコ動でもあのシーンになると一斉に突っ込みが入ってるなw
それほど名シーン
691(1): 2008/05/14(水) 00:51:18 ID:dvr3oaZt(1)調 AAS
>>689
ゲドリアンの部下なのに、真っ先にゲドリアンが逃げてるんだよねwww
692: 2008/05/14(水) 01:11:36 ID:OXSp/fQf(2/5)調 AAS
>>690
次郎さんケガしたの?
RXのあのアクションだもんな・・・
693(1): 2008/05/14(水) 01:39:38 ID:vYQ2D8W9(1/2)調 AAS
あのシーンで事実上「RXには4大隊長とその勢力をもってしても勝てません。お手上げ\(^o^)/」と認めてるも同然だよな…
694(1): 2008/05/14(水) 03:25:51 ID:OXSp/fQf(3/5)調 AAS
>>693
「仮面ライダー世界に駆ける」ではジャーク将軍がはっきり
「今のままではRXには勝てん」って言い切ってたしなw
BLACKに対してのコメントも「BLACKになら勝てる可能性もある」とかなり弱気だったw
ここまでヒーローに対して弱気な組織ってのも
どの特撮探してもそうそうないだろ・・・
695: 2008/05/14(水) 07:53:21 ID:SUHXhr+4(1/2)調 AAS
特に中盤は「RXを倒す」という作戦もあまりなかった気がするな
水枯らしたりムササビにしたり
696: 2008/05/14(水) 08:18:24 ID:3ySFX94s(1)調 AAS
RXを倒す作戦よりもクライシス本土からの第一陣移民を受け入れる為の施設建設に空港の建設、前線基地建設等々ってのが多く、作戦もいいとこまできてたのに結局はてつをの鋭い洞察力によって作戦がバレてしまうが。
まともな作戦と言ったらてつをや後々クライシスに逆らいそうな人物達が指名手配されてしまう回くらいかな。
697: 2008/05/14(水) 09:31:06 ID:AmY8zbAt(1)調 AAS
>>691
シャドームーン復活の回は、
二人の再会・対決がシリアスだっただけに、
ゲドリアンの必死ぶり、ヘタレっぷりが涙ぐましくも笑えたなwww
>>694
そりゃ、闘うたびに「その時、不思議な事が起こった!」だもん
対する光太郎は常に自信たっぷり、大胆不敵だしw
698: 2008/05/14(水) 10:19:04 ID:IBWE1ARa(1)調 AAS
「ブタになったRX」の時も、ジョーの変装じゃなくて
本当にブタになってしまっていたとしても
何だかんだで奇跡が起こって元に戻ってたんだろうな
699: 2008/05/14(水) 10:35:08 ID:azYWCLcE(1)調 AAS
あの回はガイナバラス(だっけ?)の最期が・・・
元から泣き声が「ギギ!」「ギャー!」だったのでイヤな予感がしていたんだが、
ほぼ一方的に凹られた挙句に期待通りの見事な断末魔w
火花を散らしながらギャーギャー苦しむ怪人にリボルケインを突き刺し続けるRX。
あなた本当に鬼ですね。
700(1): 2008/05/14(水) 14:18:39 ID:vYQ2D8W9(2/2)調 AAS
ジャークミドラん時も大剣落とさないと見るや更に深く刺し込んでたな
てつをは間違いなくSですね
てつをに激しく攻められたい(*´д`*)
701: 2008/05/14(水) 16:29:02 ID:SUHXhr+4(2/2)調 AAS
>>700
その前に「邪悪な皇帝の下に仕えたのが・・・お前の不幸だ!」
と、人生完全総否定されてたな
702: 2008/05/14(水) 16:52:44 ID:Bg5Ph+sH(1)調 AAS
>>689
しかもスローだから間抜けさが倍増して見えるねw
703: 2008/05/14(水) 17:08:41 ID:w18OpU6X(1)調 AAS
人生否定というよりRXが哀れみをこめて言った言葉
704: 2008/05/14(水) 19:11:53 ID:IyvENSAk(1)調 AAS
たぶんそうなんだろうけど、RXの他の言動からすると、人生否定のように聞こえちゃうんだよなw
「悪に生きる道は無いと思い知れ」とか
完全に上から目線で戦ってるから凄いよな、RXは
705: 2008/05/14(水) 19:52:03 ID:9EglY6vo(1)調 AAS
10人ライダーが束になってかかってもシャドームーンには勝てないだろうな
706: 2008/05/14(水) 20:02:28 ID:OXSp/fQf(4/5)調 AAS
ライダーマンなんか真っ先にシャドーセイバーで切り刻まれそうだなw
707: 2008/05/14(水) 22:07:29 ID:3JsNgbPk(2/2)調 AAS
RXには物理攻撃がほぼ効かないならもう精神攻撃しかないな。
何かエヴァみたいだけど
708: 2008/05/14(水) 22:34:05 ID:hTYiu4vz(1/2)調 AAS
時間攻撃でも無理なRXに精神攻撃なんか通用しないだろ
709: 2008/05/14(水) 23:12:00 ID:OXSp/fQf(5/5)調 AAS
でもシャドームーンが復活する回見ると強化アントロントの攻撃にダメージ受けてるんだよな
いくらバイオでも自分で意識してないと物理ダメージは受けるってことじゃないのか
シャドームーン復活の回はバイオの弱点も描かれていて、正直よかったと思う
710: 2008/05/14(水) 23:17:18 ID:hTYiu4vz(2/2)調 AAS
ガイナニンポーの回とかもだが、物理攻撃はゲル化しそこねるなりで当たればくらう
ビームや電撃はすり抜ける上に跳ね返されるから無理だろうが
ただ、バイオの戻り際の弱点は克服されてそう。戻ると同時にRXキックとかするようになってるし
711: 2008/05/15(木) 00:20:54 ID:fWDjjSch(1/2)調 AAS
つーかあの時のRX絶対おかしいだろw
ゲル化なんか、いつも空中で解いて着地だろ・・・
712: 2008/05/15(木) 01:19:20 ID:yXvggyQH(1/2)調 AAS
盛り上げるためだろうね
あの時だけゲル→半実態の描写が分かりやすくなってるし
713: 2008/05/15(木) 01:21:36 ID:68WxbWuP(1)調 AAS
シャドームーンも0.1秒の隙をつけるとか
714: 2008/05/15(木) 01:27:19 ID:fWDjjSch(2/2)調 AAS
ウィル鬼の時の様子だと
1/60秒のカメラにも一瞬たりとも写らない速度でゲル化の往復やってたが・・・
バイオは0.01秒の隙もつけるし
715: 2008/05/15(木) 01:29:55 ID:yXvggyQH(2/2)調 AAS
バイオは確かスピードがめちゃくちゃ速いんだっけ?
716(1): 2008/05/15(木) 03:16:01 ID:l2VnHQhU(1)調 AAS
確かバイオはゲル状態でRX時の10倍の速度だったと思う
RX時の速度が315km/hだったから、軽く音速は超えてるね
717: 2008/05/15(木) 10:50:54 ID:Q+YpSJOx(1)調 AAS
バイオはソニーのパソコンです。
315MHzはちょっと昔のVAIOのスペックだぞ。
718: 2008/05/15(木) 14:18:40 ID:FoY6Nvcn(1/3)調 AAS
>>716て事は3150km/h?
ライドロンの倍以上ジャマイカ…
719: 2008/05/15(木) 16:27:38 ID:HusobGyU(1)調 AAS
特撮の乗り物でもマッハ3を超えるマシンってないのにw
本当にRXの能力は恐ろしいな(゜Д゜)
720(1): 2008/05/15(木) 18:38:26 ID:XFu0Y10F(1)調 AAS
まあ、正直ゲル状態のRXは置いといて、地上での移動速度でマッハが
出ても危険なだけで実用性は無いと思うけどな
と、ゲッター2を否定する発言をしてしまうw
721: 2008/05/15(木) 18:42:38 ID:Y9PK3EHT(1/2)調 AAS
話ぶった切るが、ゲドリアンって声も動きもめっちゃキモいよな
中の人すげぇ頑張ってる。怪魔界でも下等生物の一族って設定を
上手に演じてたと思う。クライシス基地の中よくあれだけ動き回れたもんだ
722: 2008/05/15(木) 18:51:55 ID:FoY6Nvcn(2/3)調 AAS
何を言うか!42話での自分の身をかけた執念は凄まじかったではないか…(´;ω;`)
723(2): 2008/05/15(木) 19:26:49 ID:m3vQBVqi(1)調 AAS
ガロニア姫からひとみに戻るシーンで全裸を期待したのは秘密だ
当時めちゃめちゃかわいかったけどあの子いまどんな子なってるの?
724: 2008/05/15(木) 19:43:57 ID:0AEC4NJa(1)調 AAS
>>723
金八先生のときのを見たけど絶望的だった・・・orz
725: 2008/05/15(木) 20:07:41 ID:FoY6Nvcn(3/3)調 AAS
本田先生どんな養育したんですか…
726(1): 2008/05/15(木) 23:01:49 ID:Y9PK3EHT(2/2)調 AAS
>>723
や、ゲドリアンをけなしてるんじゃなく、
ゲドリアンの設定を完璧に表現した声優とスーツアクターを褒めたんだ、俺は
クライシスは全員好きだよ 皆いい味出してる
727(1): 2008/05/15(木) 23:15:39 ID:J0iI1VnZ(1)調 AAS
確かダロムを演じた人なんだっけ?
728: 2008/05/16(金) 00:00:28 ID:+64htjWp(1)調 AAS
キングスト―ン「お前はひとりぼっちになってしまうぞ」
光太郎「アクロバッターとキングスト―ンがいるから別にいいや」
729: 2008/05/16(金) 03:17:30 ID:jDGx8roa(1)調 AAS
最近気がついたら頭の中でRX関連の曲が流れている…
730: 2008/05/16(金) 05:36:08 ID:mlahe1rC(1)調 AAS
>>727
テゾガーン
731: 2008/05/16(金) 07:25:28 ID:uAxf6STO(1)調 AAS
>>720
レコードブレーカーで、一番早いものでも、マッハ2くらいだったぞ。
あれは、広い塩湖で走行したもので、一般道路で走るには危険すぎます。
狭軌で最高速度試験で175km/hを記録したクモヤ93形電車も、実は吊り掛け駆動車であった。
732: 2008/05/16(金) 08:35:09 ID:4tOHUDr/(1)調 AAS
>>726
四幹部中、カッコよくて、友達に欲しいのはガテゾーン
だけど、見てて笑えるのは、育ちの悪さ丸出しなゲドリアンなんだよなあ
部下も微妙な連中多いしw
733: 2008/05/16(金) 10:55:52 ID:EXN/KGTf(1)調 AAS
でも幹部の中で近接の肉弾戦が1番強いのって何気にゲドリアンじゃね?
マリバロン・ガテゾーン・ボスガンも大概は装備した武器や遠隔攻撃に頼ってる節があるからね。
ゲドリアンは他の幹部に比べてRXとの絡みが少なかったのが本当に惜しいな。
734: 2008/05/16(金) 12:19:33 ID:Zo0cnqKl(1/2)調 AAS
ゲドルリドルはキングストーンフラッシュも効かなかった
735: 2008/05/16(金) 13:04:16 ID:gjyYXapq(1)調 AAS
ジャンプやキックといった運動エネルギーまで吸えるからな
ゲル化ならその吸引力も透過できたかもしれんが
736: 2008/05/16(金) 13:14:23 ID:WUX6QPX/(1)調 AAS
つかあの状況でキングストーンフラッシュ使うなよとw
確かに今まで何度も命を救ってくれた技だしいざという時に頼りたくなるのも
わかるけどさ、それでも敵がエネルギー吸収すんのはわかってんだし
あの後回復が遅れたのって十中八九あのキングストーンフラッシュのせいだろw
737: 2008/05/16(金) 13:39:48 ID:THHapLj5(1)調 AAS
初期ゲドルリドルは対RXなら最強の怪人だったな
ただ、RXもあの戦いを経て太陽光線を吸収して瞬時に回復できるようになってそう
実際、変身前まではほとんど回復してなかったようだし
738: 2008/05/16(金) 16:38:10 ID:x+OMd7AZ(1)調 AAS
思い出したように太陽を見て、復活したからなあ
忘れてたんだろうw
739: 2008/05/16(金) 16:49:13 ID:Zo0cnqKl(2/2)調 AAS
回復が遅れたのはただの演出
設定上太陽がある限り瞬時に回復出来る
740(1): 2008/05/16(金) 18:14:20 ID:7xYr17yh(1)調 AAS
ゲドルリドルを一太刀でフィギュアにしてしまったダスマダーも何気に凄くね?
741(1): 2008/05/16(金) 18:18:02 ID:je2nX5Sa(1)調 AAS
ジャークミドラ戦後のRXとあれだけ戦えてるのは実は凄いのかも
742: 2008/05/16(金) 19:30:48 ID:4j9SpihV(1)調 AAS
>>740
不意打ちのせいもあるだろうけど
皇帝のさじ加減でダスマダーの強さは変化しそう
743: 2008/05/17(土) 01:02:02 ID:4IA8CY0N(1/2)調 AAS
ゲドリアンで思ったが、この頃の特撮って
敵側にもマスコットキャラ(お調子者キャラ)多い気がする
ターボ→ズルテン
ジバン→マーシャ、カーシャ、変なヒヨコみたいなやつ
744: 2008/05/17(土) 01:29:27 ID:mGESPbTN(1/2)調 AAS
クライシスのマスコットはルー大柴…じゃなくてチャックラムじゃないのか
あれ割と好きだったんだが
745(1): 2008/05/17(土) 01:43:46 ID:4IA8CY0N(2/2)調 AAS
「じぇねらるじゃーく」のロボか
あいつ切られちゃったんだっけ?
746(1): 2008/05/17(土) 01:49:56 ID:niYOLsvu(1)調 AAS
>>745
最終回でRXに画面外で抹殺されましたw
747(1): 2008/05/17(土) 03:31:30 ID:khUfnERQ(1)調 AAS
後ろでぎゃあああああって悲鳴上げる演出が良かったな
RXの迫ってくる恐怖感を上手に現してたw
748: 2008/05/17(土) 03:39:26 ID:mGESPbTN(2/2)調 AAS
この子もガテゾーンが造ったんだろうか
だとしたらガテゾーンは随分可愛い趣味してるなw
749(1): 2008/05/17(土) 09:19:14 ID:v62i8QJ0(1)調 AAS
>>741
崩壊する要塞の中で、RXとダスマダーが剣を交えるシーンはメッチャ痺れるぜ
(「永遠のために君のために」も名曲)
「皇帝の横暴な政策のためだ!!」
「黙れ!! 最大の原因は、人間共が地球を(以下略」の問答は、どちらが正しかったのか未だに謎だが……
>>746-747
あの光太郎さんはまるでジェイソンだったなw
750: 2008/05/17(土) 10:25:03 ID:mDd2X3Kl(1)調 AAS
響子ちゃんのウンチ付きパンチーをズリ降ろして、そのウンチをなめ回したい
751: 2008/05/17(土) 11:24:20 ID:F4XhLbnv(1/2)調 AAS
>>749
第3話の時点で、
1000年前から皇帝が現れ、超科学の時代が到来したのが原因だと
ワールド博士が言っていた
地球の汚染物質がはるか次元を隔てた怪魔界に到達するとは思えんwww
中国から日本へじゃあるまいし
752: 2008/05/17(土) 11:32:11 ID:CgsfQXYX(1)調 AAS
皇帝「別に俺悪くねぇし。俺民のこと大事に思ってるし悪いの地球人だし」
民「皇帝の野郎が来やがったせいで…」
皇帝も自分の正義に忠実だっただけなんですよ。一応ラストも民のことは考えてたっぽいし
753: 2008/05/17(土) 14:11:27 ID:F4XhLbnv(2/2)調 AAS
でも人を勝手に奴隷にするのは良くないぜ!
754: 2008/05/17(土) 16:25:30 ID:kch2Ufzx(1)調 AAS
民のこと考えてんなら環境破壊すんなw
755: 2008/05/17(土) 17:53:15 ID:PBvOsO41(1)調 AAS
最後は道連れにしたしなw
残念なことにRXは無傷のようでしたが
756: 2008/05/17(土) 20:09:07 ID:poAQwmEl(1)調 AAS
チャックラムのマークてゴルゴムのマークに似てね?
757(1): 2008/05/18(日) 20:16:28 ID:/HWGHaei(1)調 AAS
光太郎ってゲドリアンが死んだ事、知らなくね?
758: 2008/05/18(日) 20:36:07 ID:x6GhiT0W(1)調 AAS
そうだな
ゲドリアンが居ないことなど気にも留めてなさそうだがw
759(1): 2008/05/18(日) 21:08:32 ID:wSBI8xWl(1)調 AAS
>>757
考えてみたら、前作でビルゲニアが死んだ事も知らないんだよなw
760: 2008/05/18(日) 22:17:51 ID:iSQNdPXH(1)調 AAS
光太郎「最近見ないな、あいつ・・・」 程度にしか思ってなさそうだw
761(1): 2008/05/18(日) 23:15:39 ID:lSnUL8yQ(1)調 AAS
てか、光太郎って「ゲドリアンッ!!」って呼んだ事あったっけ?
762: 2008/05/19(月) 00:17:15 ID:StPKLr/D(1)調 AAS
>>759
いや、シャドームーンが35話で初めてブラックの前に姿を現した時に、
「ビルゲニアは滅びた。今日よりゴルゴムの指揮はこの私が執る」
と言った。
763: 2008/05/19(月) 00:51:11 ID:JcIjE684(1)調 AAS
>>761
それ前にもここで指摘されてたな
マリバロンとかに対してはしつこいぐらい怒鳴ってたけどw
764: 2008/05/19(月) 12:34:30 ID:ZiOwvs2J(1)調 AAS
ゲドちゃん、あんなに頑張ったのに、光太郎は存在ごとスルーか・・・。
765: 2008/05/19(月) 13:06:26 ID:8FUCA82K(1)調 AAS
馬鹿言え、あのミスター直感&推理の光太郎だぞ?ゲドがしぼんぬした事くらい悟ってるだろ
766(1): 2008/05/19(月) 17:15:00 ID:TayguqBj(1)調 AAS
ゲドリアンが死んだ!? クライシスのしわざだ!
767: 2008/05/19(月) 19:51:57 ID:2IbPmk8s(1)調 AAS
>>766
当たっとるwww
768(1): 2008/05/19(月) 20:51:42 ID:2fjeZ1kB(1)調 AAS
「怪魔界へ引きずり込め〜」
769(1): 2008/05/19(月) 21:19:17 ID:Q89iMqhz(1)調 AAS
>>768
何だろう違和感ないw
770(1): 2008/05/19(月) 23:13:25 ID:TW5Lf17o(1)調 AAS
ゲドリアンじゃないけど、ゲドルリドルは名前呼んだことあったな
ただし「ゲドリドル」って噛んでたようだがw
771: 2008/05/20(火) 02:41:01 ID:IyyV9W/X(1/3)調 AAS
>>770
再戦に臨んだ時か。
あの時の光太郎さんは正にヒーローの鑑のようだったな。
772: 2008/05/20(火) 03:30:22 ID:Vj47wbTk(1)調 AAS
その数秒後、悪魔の鑑になるわけだがw
773: 2008/05/20(火) 04:27:12 ID:IyyV9W/X(2/3)調 AAS
0.1秒かw
774: 2008/05/20(火) 04:51:04 ID:aDbiWnvM(1)調 AAS
エネルギーが尽きてるのに変身すんな
775: 2008/05/20(火) 09:16:26 ID:yJ1R8wBh(1)調 AAS
>>769
そりゃまあ、BLACKが事実上元祖ライダーのリメイクだったのに対し、
RXは事実上宇宙刑事のリメイクだからなあw
776: 2008/05/20(火) 11:58:01 ID:enI0+REN(1)調 AAS
RXはこの路線で良かったよ
またBLACKみたいにやっても二番煎じにしかならない
時期をあけて原点回帰するからヒットする
777(3): 2008/05/20(火) 18:17:39 ID:RDIDHD0t(1)調 AAS
みんな初めてリボルクラッシュを見た時どう思ったんだろうか
ちなみに俺はなかなかカッコ良くてとても理にかなった技だと思った
リボルクラッシュみたく体内に数秒間タプーリエネルギーを流し込まれれば大爆発するのも分かるけど
キックみたく外からの、しかも一瞬の衝撃じゃ爆発までは行かずショック死がやっとだと思うんだ
778(1): 2008/05/20(火) 19:44:56 ID:ba3JWrFX(1/2)調 AAS
>>777
キックで爆発する怪人は、体力が尽きて自らのエネルギーが解放されて爆発してるのかな?
ガテゾーンの爆発は凄かったな
スタッフがガテゾーンに思い入れがあったんだろうな
779(1): 2008/05/20(火) 21:59:59 ID:m+hT55CE(1)調 AAS
>>777
率直な感想を言うと勢い良く飛び散る火花に説得力があった。
これに尽きる。
780(2): 2008/05/20(火) 22:10:36 ID:IyyV9W/X(3/3)調 AAS
>>778
終盤になるにつれ火薬の量がアップしていくのが面白かった。
ジャークがこれまた凄かったからこれを超えるのは無いと思ったが、皇帝戦でまた度肝抜かれたw
ボスガンはまあ大人し目だったがあれは演出が凝ってたからなぁ。
781(1): 2008/05/20(火) 23:21:38 ID:P1GhagEU(1)調 AAS
>>779
そして忘れちゃいけないのがOPの曲
煌めく稲妻♪の時のキメポーズなんかもうね、かっこよすぎる・・・
782: 2008/05/20(火) 23:27:53 ID:ba3JWrFX(2/2)調 AAS
敵に突き刺してエネルギーを送り込むという性質上、
必殺技シーンが使い回しのバンクフィルムにならなかった事も大いに評価したい
BLACKのライダーキックや宇宙刑事の必殺技も、どれもカッコイイが
同じシーンの繰り返しでしかないから毎回見る楽しみは半減するもんな
783: 2008/05/21(水) 08:02:05 ID:Q17WJvzc(1)調 AAS
>>781
光の戦士のメロオケも忘れるな
784(1): 2008/05/21(水) 11:33:36 ID:x1uB+hNy(1)調 AAS
>>780
皇帝の最期(爆破シーン)は余ってた火薬を全て使ったみたい。
785(1): 2008/05/21(水) 19:07:12 ID:3a4qgh/d(1)調 AAS
最終回の大爆発はやり過ぎwww いくらなんでも、ありゃないだろーーーー
しかし、この作品ほど
他のヒーロー物と比べても設定・展開が突っ込み所満載でありながら、
切れの良いアクション、てつをの見得きりっぷり、カッコいい音楽と
観ててテンションが高くなる作品も珍しいな……
786: 2008/05/21(水) 20:25:06 ID:DrQo33jd(1)調 AAS
>>777
リボルクラッシュ発披露の時って、相手がこれまでのライダーに無いタイプの
怪魔ロボットという事もあり、
「このノリについてこれない人はここからは見ない方がいいです」
オーラを感じたなあw
787: 2008/05/21(水) 22:24:21 ID:H+GOaIF/(1/2)調 AAS
>>785
あまりに火薬の量が多過ぎて、クライシス50億の民の事なんか頭からカッ飛んでたわww
788: 780 2008/05/21(水) 22:52:49 ID:wGi/ueJi(1)調 AAS
>>784
らしいね。
その思い切りの良さがRXのスタッフらしいというかw
ダイナマンOP並のインパクトだったな
789: 2008/05/21(水) 23:03:49 ID:5vZ0pxUX(1)調 AAS
RXって和田アキ子に勝てるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*