[過去ログ] 【マザー!】ロボット刑事【鉄クズ野郎】 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2005/03/29(火) 07:38:04 ID:0wS5mfI9(1)調 AAS
なんでこんな有名な作品のスレが無いのか不思議です。
ちなみにロボコップはこれのパクりです。
867: 2014/05/14(水) 09:21:01.93 ID:nIkAHSpL(1)調 AAS
ワッカマン
分解ロボット。体を輪っか状にバラバラにできる。武器は左手の針
5年前の10億円事件の強盗事件の分け前に預かれない黒田ユキオと契約し、共犯だった岡崎進とFF商事の伊達社長の殺人を請け負う
10億円の山分けが条件。体をバラバラにして通風孔から侵入し岡崎を殺害。伊達を襲う途中でKと戦闘になる
左の胸にある復元装置をロボット破壊銃で破壊されて爆発して海の底に沈んだ

テナガマン
その名の通り手が伸びる。武器は両手の鉄の爪、口からの音波砲。背中に収納してある一輪車で走行可能
ヨットの窓から手を伸ばし伊達クニオを絞殺。10億の半分5億を渡さない黒田を殺害しようとする
10億円を奪いヘリコプターで輸送しようとするがKに阻止される
Kを道連れに車に突進して自爆しようとするが、Kに逃げられて自分だけ自爆
868: 2014/05/14(水) 18:30:48.32 ID:17mV0a92(1)調 AAS
第1話ゲスト
伊吹聡太郎[伊達],吉原正皓[黒田],北九州男[丘崎],山本武[長官]
千葉真一[新條敬太郎]

第2話ゲスト
伊吹聡太郎[伊達],泉たけし[警官],吉原正皓[黒田]
千葉真一[新條敬太郎]
869: 2014/05/14(水) 18:34:59.60 ID:+Rngqh8s(1)調 AAS
10億円の隠し場所の東経139度14分、北緯35度28分は神奈川県小田原市
最寄駅は伊豆箱根鉄道大雄山線の飯田岡駅または穴部駅
映像では山林だけどGoogleマップで見ると畑だな
870
(1): 2014/05/14(水) 19:47:55.30 ID:e4ZEKtnu(1)調 AAS
一般的にはどうであれ、名作なんで再配信とはいえ感想や豆情報にとどめて
ロボコンスレの人は内容晒しすぎるから来ないで・・・
871
(1): 2014/05/15(木) 04:49:58.56 ID:6EeFztaf(1/2)調 AAS
過疎ってるのをいいことに、
ここもロボコンスレ同様、一味によってレイプ支配はやめてほしいが
新参とか来なさそうだから配信終了まで残念な流れになりそうだわ…
872: 2014/05/15(木) 10:00:35.91 ID:RkX4kZ83(1)調 AAS
>>870-871
よそのスレの話を持ち込まない。持ち込んでいる人は荒らしです
感想や豆情報にとどめろというのは、自分のわがままです
スレ違いでなければ自由に書いてみんなが楽しむものです
荒らしでもないのに、自分が嫌いな人は来ないで、というのであれば
あなたも誰かに来ないでと言われたら来ないのですか?来ますよね?
自分の嫌いな人を追い出すというのは、ファシズムと同じです
そういう人が一番支配欲が強く、そういう人が独占体制を作るのです
あなた達の発言は見なかったことにします
みなさんは自由に書いてください
私は荒らしやスレ違いでなければどんな書き込みでもいいです
みなさんで楽しみましょう
そしてできれば他の人が読んで有益な情報を書きましょう
以上で終わります
またわがままな人が出てくるかもしれませんが、みなさんはスルーしてください
873: 2014/05/15(木) 18:12:06.88 ID:6EeFztaf(2/2)調 AAS
nIkAHSpLのようなバドーロボットの結末晒しのほうが不要悪、荒らしであって
RkX4kZ83は結末晒しを必死になって正当擁護したいように見える
たとえ結末書いても、それについての感想が一切ないことが気に入らない
今後こんなことを書いてる奴を許す限り、このスレが楽しくなるわけがない
マイナー作品スレの宿命ゆえに、この特定人物によって、
ロボコンスレと同様、RkX4kZ83が提唱するファシズムで閉塞感漂う排他的且つ独占支配されて
このスレが終わりにされるとは本当に残念なこと
874
(1): 2014/05/15(木) 20:30:12.49 ID:Pa3T5Qfo(1)調 AAS
782 :名無しより愛をこめて:2014/05/14(水) 22:28:52.17 ID:fUpaOGNP0
ロボット刑事 第2話「目撃者はゼロ」

証拠品の10億円をヘリコプターごと時限爆弾で爆破するKが理不尽です
875
(2): 2014/05/16(金) 15:25:10.50 ID:T7i0lHxG(1)調 AAS
俺はロボット刑事Kの控えめな性格が好きだけどな。
これ、当時の友達に全然受けてなかったけど
俺は好きだった。
876: 2014/05/16(金) 20:37:59.36 ID:faL3tI43(1)調 AAS
>>875
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
四十年ずっと大好きだった作品だよ
877
(1): 2014/05/17(土) 08:20:31.43 ID:W1qpnI38(1)調 AAS
2話でテナガマンが黒田を追いかけるシーンは
チープな模型を使ってるが、それがかえって迫り来る恐怖や不気味さを感じる
一輪でスローでも、夢の中の世界のように逃げようにも気持ちが焦って逃げ切れない
走行音も怖い

耳平と芝刑事、新條刑事のやりとりは和む
>>875
Kは耳平を悪人と見てるのか、容赦ないなw
878: 2014/05/17(土) 09:58:03.31 ID:WS24+bGS(1)調 AAS
兄ちゃんはもうこの先出番ないの?
879: 2014/05/17(土) 20:30:37.66 ID:FcFCDpRC(1)調 AAS
当時の少年マガジン版コミカライズだと多少出番あったんだけどね

>>877
胡散臭いの実物大立体モデルみたいな御仁だしなあw>耳平
880: 2014/05/18(日) 09:21:22.46 ID:g5JRD6xb(1)調 AAS
>837

週刊、月刊、別冊のうち、どれだろう?
881: 2014/05/18(日) 09:38:58.00 ID:2W6VJjKe(1)調 AAS
明日からまた配信されますが、各話のゲスト情報、役名を書いてくださる方
参考になりますので、できれば毎週書いてくださるとありがたい
よろしくお願いします
もちろんほかにも解説してくれる方を歓迎します
882: 2014/05/18(日) 11:16:06.26 ID:fvKBRptr(1)調 AAS
28 :名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 19:48:26.82 ID:Y8oHmY8o0
各話の解説はああそうだったなと思いだすのに役にたつね。ありがとう。

434 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/31(火) 06:48:42.66 ID:q6pah6V8
>>430
懐かし!今の放映は見る環境にないから、レポ乙だなw

608 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/18(火) 08:30:53.00 ID:NmRniQYX
チュブ配信数は膨大なので、俺は「がんばれ!&燃えろ!ロボコン」に関しては
毎週>>604さんの書き込みでおおよそ内容確認して、視聴を決めてる
なのでストーリー解説や、細かいポイントを毎週書き込んでもらって、俺は感謝してるよ
(´・ω・`)ノ >>604さんこれからもよろしくお願いします
883: 2014/05/18(日) 18:31:23.14 ID:QmroB9b3(1/3)調 AAS
881はロボコンスレへ篭ってりゃいいのに
内容晒しなんかいらねーつの
嫌いな奴は追い出したからこっちくんな
884: 2014/05/18(日) 18:33:12.08 ID:QmroB9b3(2/3)調 AAS
> 追い出したから
追い出したいからこっちくんな
885: 2014/05/18(日) 18:50:01.17 ID:QmroB9b3(3/3)調 AAS
内容晒し結末晒しは見てない人への視聴意欲を奪う行為
だからいらない
886: 2014/05/19(月) 04:03:42.40 ID:BLqS/5hA(1)調 AAS
松葉寛祐出演
887: 2014/05/19(月) 21:03:26.45 ID:f2Ev03rV(1)調 AAS
第3話ゲスト
弘松三郎[門井社長],松葉寛祐[三宅タケシ],北川陽一郎[タケシの父]
高杉哲平[医者],菅原慎予[タケシの母],中島元[大浦],神田正夫[工場長]

第4話ゲスト
早川雄三[久保社長],綾川香[ジュンイチの父(警官)]
佐野哲也[山村部長],松葉和仁[ジュンイチ],柄沢英二[権田イチロウ]
武田克彦[権田の部下],川瀬ミキ[秘書],永谷悟一[青木五平]
※松葉和仁は松原和仁の誤記。武田克彦は武田一彦?
888: 2014/05/20(火) 05:46:27.70 ID:1jzCSm4F(1)調 AAS
劇中で単に「バドー」と言った場合、「バドー犯罪組織」の意味にも「バドーの首領」の意味にもなるのが、
ちょっぴり紛らわしいかも
889
(1): 2014/05/20(火) 19:04:56.21 ID:eWEPFvJw(1)調 AAS
タケシの学校の創立記念日は昼からちょっと顔を出せばいいというけれど、普通は1日休みでは?
Kはロボットだから磁力で狂いそうなんだが、そういう描写はなかったのでKは磁力対策がしてあるのかも
よみうりランドでロケ

詩を書くK「私の肌は海の色 深く悲しい海の色 いつか人間に生まれて…」
詩はいいのだが、朗読する由美は酷いw
この時代はビデオがないからテープと写真が証拠なんだよな
新條刑事はKと一緒に戦っていたのに、Kを海岸に放置して自分は帰って祝杯
行方を聞かれると「さあ?」って酷すぎるw
890: 2014/05/21(水) 09:15:05.54 ID:hdpXokLk(1)調 AAS
ジリキマン
磁力ロボット。武器は両手から発する磁力線、殺人磁力線、頭の磁石からの磁力(ジリキ、ジリョクと両方呼称)ミサイル
足裏の磁石で柱を垂直に登ったり、ぶら下がったりできる
東情報社が某国から受け取る1億ドルの半額で、社長のカドイと契約
東情報社の産業スパイがオリエント時計のガードマン(ミヤケ、現在ダイヤモンド時計店の大浦)に捕まったので
東情報社を怪しいと思ったミヤケヒサオを半殺し、大浦を殺害。オリエント時計工場を襲撃
磁石が狂って車を吸いつけて下敷きになり、ロボット破壊銃で爆発炎上した

カメレオマン
武器は腕のロケットガン(対人間用の拳銃)、保護色で姿を消す、拳銃の弾も弾き返す鋼鉄製の体
OK不動産の久保社長と契約し、以下の3人を抹殺
・OK不動産の課長の権田一郎。社長の娘の婿。生命保険金5000万円
・OK不動産の総務部長の山村。社長の姉娘の婿。生命保険金5000万円
・青木五平。権田、山村のOK不動産の独立計画へ融資
新條強の拳銃で頭のプリズムを破壊され姿を消せなくなり、ロボット破壊銃で爆発
891: 2014/05/21(水) 15:53:16.37 ID:+qjGtKOR(1)調 AAS
49 :名無しより愛をこめて:2014/05/21(水) 14:21:06.12 ID:J8pBcKayO
ロボット刑事 第4話「壁に消えた殺人者」

馬の背洞門のある三浦海岸で、Kと新條刑事はカメレオマンを見事に撃破します
新條刑事は芝大造の家に帰って芝大造たちと祝杯をあげます
奈美にKの行方を聞かれると「さあ?」と答えます
そのころKは海岸に倒れていました
Kは新條刑事の仲間だったのではなかったのですか?
戦いの後でKを放置して帰宅し祝杯をあげ、行方を聞かれても答えない新條刑事が酷過ぎて理不尽です
892: 2014/05/21(水) 16:13:50.36 ID:qJV+OQLV(1)調 AAS
今日YouTubeの東映公式チャンネルで3話と4話を見たけど、特撮ヒーローものとしてはもちろん、聞き込みもしていたし刑事ドラマ要素もしっかりあるんだな。

今度漫画でリメイクされるみたいだけど、映画でもリメイクしてほしいな。せっかく刑事ドラマ要素もあるから、同じ東映の相棒スタッフがやったら面白そう。
893: 2014/05/21(水) 19:35:22.47 ID:howRg3A5(1)調 AAS
毎週結末バラしてるつまんねー奴は沖縄編に出た青年役の人に似ててカッコええわ
894: 2014/05/21(水) 22:05:50.60 ID:DfXbpJR3(1)調 AAS
ロボット刑事、なかなか丁寧に作ってある。
特撮シーンも、当時の東映にしては大目にして頑張ってる。
Kのキャラとかおやっさんやらのとのやりとりとか人情味溢れてるし
バドー殺人ロボットの会話もビジネスマナーを心得てるし
見てて面白い。
895: 2014/05/22(木) 08:52:45.66 ID:FqA9+HMm(1)調 AAS
Kの武器は速射破壊銃しかないのか
896: 2014/05/22(木) 12:21:19.06 ID:9n9Y4bTy(1)調 AAS
ゴー!
897: 2014/05/22(木) 16:21:27.33 ID:TbT/4e3g(1)調 AAS
少年マガジンのコミカライズ版じゃ序盤は内蔵武器さえなかったですね
拳銃の代わりに光線銃持ってたけどあくまで装備品
暴れる犯人を安全に取り押さえることを想定してるのか指の中に麻酔針が一本あったぐらいかな
(脳手術の失敗で狂暴化した脱走患者を取り押さえる話で一度使ってた)

コミカライズでは本来の設計コンセプトが汎用型のロボットだったらしい
898: 2014/05/22(木) 20:06:31.51 ID:+oJSl1Mw(1)調 AAS
「果たして、Kに恥じないほどの人間が、フジテレビにどれだけいるのだろうか?」
899
(1): 2014/05/22(木) 23:20:29.39 ID:GusAqc05(1)調 AAS
芝刑事の娘さんは二人とも美人だな
母ちゃんもそれはそれは綺麗だったんだろう
900: 2014/05/23(金) 01:21:40.77 ID:ij1P52bZ(1)調 AAS
ゴー!!
901: 2014/05/23(金) 06:07:29.53 ID:EXmKTIwR(1)調 AAS
>>899
奈美さんは色気があるし由美さんは愛嬌がある
でも出番は少ないことがちょっと残念だな
例えば奈美さんを婦警役とかにしてバドーに捕まったりちょいとアクションするなど
出番を増やしてほしかったな
902: 2014/05/23(金) 18:02:28.04 ID:eNLcUcUz(1)調 AAS
>>889
フジのドラマによく見られる例え同僚でもその身に何か起きれば赤の他人というサラリーマンスタイルパターンだね。
903: 2014/05/23(金) 18:22:36.57 ID:jarcjwsY(1)調 AAS
ジリキマンには発信機がついてたり行く先が推測できたからいいとして
カメレオマンと社長が海岸にいるってどうしてわかったんだ?
904: 2014/05/24(土) 09:34:02.43 ID:tztaultT(1)調 AAS
K「デカの勘です!」
905
(1): 2014/05/25(日) 06:45:52.26 ID:CK3/ToZM(1)調 AAS
5話からエンディング曲が進め!ロボット刑事に変わるが、やっぱこっちがいい
ジョーカーが夕暮れの住宅地を走るシーンにマッチしてて好き
906: 2014/05/26(月) 04:07:06.88 ID:WrWngMLD(1)調 AAS
上田忠好出演
907: 2014/05/26(月) 13:06:44.83 ID:8mSFTg9I(1)調 AAS
ゴー!! !
908: 2014/05/26(月) 20:03:23.56 ID:CLY5iHWr(1)調 AAS
>>905
自己レスだが右に何気なく映ってるススキらしきものも
なんとなく風情を感じる

6話の締めもそうだが、辞めようとする芝刑事を説得するK、強がる芝刑事、その様子を見てる姉妹
このやりとりもなんかやさしさに包まれて好きなシーン
あとKもバドーもロボットながらお互い機動力といっていいか運動能力が凄いな
909: 2014/05/26(月) 20:39:37.21 ID:aVEpI/+D(1)調 AAS
バド―ロボットたちだけど、エキスプロの造形センスはやっぱりすごいな
910: 2014/05/26(月) 20:47:49.02 ID:UlNeujTF(1)調 AAS
第5話ゲスト
上田忠好[鴨野牛松],三上剛[青木(牛松の相棒)]
若尾義昭[税関警備員],谺のぶ子[スナックのママ],村井恵美[牛松の娘]
八木秀司[税関警備員],萩原信二[美術館館長],平島正一[警備員?],高橋香[警備員?]

第6話ゲスト
上田忠好[鴨野牛松]
三上剛[青木],内田嵐[運転手]
911
(1): 2014/05/26(月) 22:26:22.87 ID:C0jeT8Cw(1)調 AAS
ダークロボットとは雲泥の差よなw
912: 2014/05/27(火) 15:39:49.25 ID:xxRwj45l(1)調 AAS
芝刑事って6話の時点ですでにちょっとデレが出てたのか

終盤までずっとツン状態っていうイメージあったからw
913
(1): 2014/05/27(火) 19:57:57.01 ID:5oJiy8Iu(1/2)調 AAS
ナナツマンには記憶装置がないから見取り図を持ち歩いたんだろうな。ロボコンにさえあるというのに
東都美術館は定番の旧多摩聖蹟記念館
ナレーター「Kの作動回路が狂ったノイズによってナナツマンの電子頭脳にも狂いが生じた」
ナナツマンの武器は対ロボットには向いていない

原作ではマザーの中へは額の十字型から入るけど腹部から入れる
千葉治郎さんアクション頑張っているな
鴨野牛松を改心させる芝大造の捨身の行動がいいね
914: 2014/05/27(火) 20:28:56.55 ID:5oJiy8Iu(2/2)調 AAS
ナナツマンとコワシマンが戦ったら、電気に弱いコワシマンはナナツマンの高圧電流で倒せそうだ
でも近づく前にナナツマンはコワシマンにやられそうだ
915: 2014/05/27(火) 22:34:01.44 ID:6aWXS4XA(1)調 AAS
>>913
千葉さんもさることながら、お供の警官たちの身のこなしが良すぎてちょっと笑えるw
916: 2014/05/28(水) 09:52:14.62 ID:/EdoKIfo(1)調 AAS
ナナツマン
怪盗ロボット。七つ道具のナナツマン
能力と武器は天井からぶら下がって歩ける。ドアの鍵を開けられる。顔のランプでラジオのボリュームを上げられる
左手からの50万Vの高圧電流で金庫に穴を開けられる。右手で盗んだ宝石を体内に吸い込む。左手からナイフ?を飛ばす
左手から白い液体を放ちKの目を封じる。弱点はノイズ
刑務所内作業中に右手首を切断した怪盗錠無しの松こと鴨野牛松と契約し、宝石店や空港税関の金庫に穴を開け宝石を盗む
鴨野牛松からは、人殺し(空港税関の警備員殺し)したうえに見取り図まで落としてくるドジなロボットと言われていた
東都美術館に侵入し、ツタン王国の秘宝であるリム三世大帝の王冠(時価数十億)を盗む
気球で逃亡中にジョーカーの体当たりで墜落させられ、Kと戦闘になる
自らの高圧電流でKの作動回路を狂わせると、そのノイズで自分の電子頭脳も狂ってしまう。ロボット破壊銃で爆発

コワシマン
破壊ロボット。自ら不死身ロボットと呼称
武器は右手の鎖分銅、左手のハンマー、両足キック。拳銃、警棒、ロボット破壊銃が通じないボディ
ナナツマンが倒された直後に出現し、Kを襲って倒して王冠を奪う
囚人輸送車から救出した鴨野牛松と青木が利益の折半を破ったので、2人の命を狙い青木を殺害
電気が弱点で、Kの人形を通じて高圧電流を流されて爆発
917: 2014/05/28(水) 10:09:32.40 ID:YvhwGwzF(1)調 AAS
次の方どうぞ
918: 2014/05/28(水) 17:56:54.23 ID:hicjfDpO(1)調 AAS
ロボットらしくガシャンガシャンとギクシャク動いてたらウケなかっただろう
でもザボーガーの場合は動きは遅めながらバイク変形と強力武器や、
奇抜な敵キャラと大門のアクションで補ってる感じはする
Kやバドーロボの手足はただの金属でなく、
ゴムみたいに曲がることができる特殊金属でできたロボと解釈してみる
919: 2014/05/31(土) 23:12:30.88 ID:RKmV2QFy(1)調 AAS
早くも新條刑事とKは抜群のコンビネーションを見せてるな
今週配信の2話は全員の活躍があってこその勝利って感じでよかった
920
(1): 2014/06/01(日) 08:06:53.67 ID:AQaHJGXL(1)調 AAS
新條刑事は言うまでも無く、
暗くて見えにくかったが身を投げ出してまでコワシマンに立ち向かって
錠なしの松をかばった芝刑事もカッコよかった
もう一人は救えなかったが…
921: 2014/06/01(日) 09:54:36.60 ID:g5XRPaN/(1/2)調 AAS
芝さんはコワシマンのハンマー喰らったのに生きてやがる。
もう一人の主人公だからタフだな。
922: 2014/06/01(日) 09:57:52.69 ID:g5XRPaN/(2/2)調 AAS
間違えた、芝さんはおっさんだった。
若いほうね。
923: 2014/06/01(日) 14:59:31.16 ID:ObC/nlT3(1)調 AAS
>>920
松の娘さんも不憫だけど、結局松の相棒が一番不憫だよな〜
それにしてもラストの新條と腕組んでの(Kとは腕組まないw)笑顔といい今回の芝さんはなんだか可愛いなw
924: 2014/06/01(日) 20:46:40.77 ID:p1v49lJZ(1)調 AAS
今にして思えば芝さんってツンデレのはしりみたいなキャラだったのだなあ
925: 2014/06/01(日) 22:12:58.91 ID:xa1+6NKM(1)調 AAS
ゴー!!!!
926: 2014/06/02(月) 20:03:47.14 ID:ScnlwkAX(1)調 AAS
8話はのちのコンドールマンとギャバン、
MACの白土隊員が出てて、この集まりが絶妙にたまらん
927
(2): 2014/06/02(月) 20:15:57.70 ID:MkBdeck5(1)調 AAS
芝さん、長七郎江戸日記にも出てたのね。
味のある俳優だ。
928: 2014/06/02(月) 20:54:41.51 ID:2b/IfHMw(1)調 AAS
第7話ゲスト
江見俊太郎[林太平],横沢祐一[専務]
新草恵子[シゲルの母],稲川善一[宮田社長],山下則夫[桜井ヒロシ]
成田次穂[記者],小沢忠臣[海岸で専務と一緒にいた男],土屋晋次[シゲル]

第8話ゲスト
城山順子[みね子]
佐藤仁哉[秋月二郎],柳下達彦[秋月三郎],名川貞郎[運転手]
松坂雅治[秋月一郎],宗田千恵子[家政婦?],新井富夫[?]
929: 2014/06/02(月) 21:35:26.61 ID:lt0ehQ/y(1)調 AAS
「昨日はね、彼の身体に私の金具をくっ付けてやったのさ」
発信器のことを子供に分かりやすく金具と言うK
やさしぃ〜
930
(1): 2014/06/02(月) 22:14:11.39 ID:XETSm3TS(1)調 AAS
>>927
代表作は「麻雀放浪記」ぜひ見てくれ。
931: 2014/06/02(月) 23:23:37.83 ID:R3izbNbb(1)調 AAS
【社会】死体、麻薬、爆弾、毒サソリ…どんな荷物でも運べてしまうブラックボックス、それが「宅配便」の実態だ
2chスレ:newsplus
932
(1): 2014/06/03(火) 00:15:44.04 ID:/C7wkE/x(1)調 AAS
>>927
同じ刑事役として「大都会シリーズ」もね。
933
(1): 2014/06/03(火) 20:11:45.86 ID:EeBqHBkL(1)調 AAS
タイトルの「頭上の恐怖!!」は"づじょう"とテロップ。"ずじょう"の間違い
ヒコーマンはシゲルを逃がさずにその場で殺しとけよ、と言っちゃいけないか
海辺にいる男が「社長の仰せのとおり」と言っていますが、社長ではなくて専務です
ヒコーマンの腰の爆雷は結局使わなかったから飾りだったのか?

高圧電流を流せるナナツマンが戦闘用ロボットではなかったから、改良してカミナリマンにしたのかな
よみうりボウル、トランポリン、ジャンプ台とよみうりランドでロケ
カミナリマンの背中の雷太鼓は2種類ある。アップ用とアクション用かな
マザーの中には腹からも額の十字型からも中に入れるのね
7話の社長は新條刑事に逮捕されたけど、8話の叔母さんの末路は不明だからしっかり描いてほしい
934: 2014/06/03(火) 20:19:06.90 ID:OvLNurbu(1)調 AAS
>>930>>932
はい、機会があれば見てみます。
脇の俳優陣が、ロボット刑事という作品に
リアリティを与えてますね。
935: 2014/06/03(火) 20:28:26.18 ID:+XeNSOYc(1)調 AAS
つ「同心暁蘭之介」
936: 2014/06/04(水) 09:01:46.83 ID:Dp7BoJYJ(1)調 AAS
第7話の宮田邸ロケ地
外部リンク[html]:denziman-intokyo.cocolog-nifty.com
スパイダーマン20話でも使われている。
937
(1): 2014/06/04(水) 09:03:16.93 ID:fph7GYKP(1)調 AAS
今はたぶん見る方法ないんだろうけど昔缶コーヒーのジャイブのCMで
張り込み中刑事さん編とでもいうようなのがあって
高品さんのベテラン刑事が「あ、芝さんだ」って感じですごく良かったっけ
938: 2014/06/04(水) 09:07:58.11 ID:8UXlC/Sb(1)調 AAS
ヒコーマン
武器と能力は、空を飛べる、胸からマジックハンド、ゴーグルから標的に磁気を照射、拳銃が効かないボディ
南北産業の宮田社長の腹違いの兄弟の林太平常務と契約し、宮田社長と専務の命を狙う
宮田社長を殺害し、目撃者の桜井ヒロシ(シゲルの叔父)を殺害
目撃者のシゲルに誰にも言うな言えば貴様の命はないと脅したが、シゲルが言ったのでシゲルの命を狙う
林太平と5億円で再契約し、専務とその部下を殺害。マザーを見てパワーアップしたKにおされロボット破壊銃で爆発

カミナリマン
殺人高圧ロボット。武器は、サンダーオンの掛け声で左手からサンダービーム、雨を降らせる
背中のパーツは外して空を飛べ、またそこからマシンガン。拳銃が通じないボディ
秋月財閥の御曹司の秋月一郎を感電死させる。ボーリング場で係員を感電させ、秋月二郎、秋月三郎の命を狙う
秋月兄弟のおばミネコと契約し、秋月財閥の半額で二郎、三郎の命を狙う。二郎を危篤状態にし、三郎を狙うがKに阻止される
雨を降らせなくなり、サンダービームも逆流コイルで跳ね返され、背中のパーツを頭突きで壊され、ロボット破壊銃で爆発
939: 2014/06/04(水) 17:23:09.60 ID:tMDH0wcr(1)調 AAS
>>937
それ多分つべにあるよ
940
(1): 2014/06/04(水) 21:24:12.60 ID:y6ugIuhJ(1)調 AAS
次回予告のBGMが、収まりの悪い感じで切れるのが
不安を覚える。
941: 2014/06/05(木) 05:10:09.39 ID:Z0Ayj3IG(1)調 AAS
> タイトルの「頭上の恐怖!!」は"づじょう"とテロップ。"ずじょう"の間違い
正直こんなもん分かりきってるし
例えばバドーロボットの声のクレジットはなぜ別人表記なのか?を考察してみるとか
ロケ情報も幅の狭さを感じるし、ヲタの薄っぺらな知識披露ばかりでつまらん
その場所での思い出とか当時こんなもの、こんなことがあったとか出せんのか?
ゲストもメインのみでええわ、のちの有名人ならまだしも細かく網羅する必要なし
ロボコンスレから来た奴らの記号文はつまらなさすぎて飽き飽きする
あいかわらずいちいち結末だしてクッソウザい
942: 2014/06/05(木) 22:20:43.01 ID:3m8kZlkd(1)調 AAS
>>911
ダークロボットは着ぐるみ感が強すぎるからロボットらしくないんだよなぁ。バドーロボットは機械っぽさが強いから着ぐるみだけど重厚感あるよね。

>>940
バドーが出る時のBGMか。ヒーロー番組の次回予告はOPの歌詞なし版が多いからロボット刑事の次回予告は怖いよね。
943: 2014/06/07(土) 12:23:18.24 ID:6tAc2HWO(1)調 AAS
>>933
>社長ではなくて専務です
宮田社長が亡くなって、社長になった、
あるいは社長になることが内定している、ということでは?
944: 2014/06/09(月) 00:46:53.78 ID:JWmBaGR8(1)調 AAS
ハリサスマンが目ばかり狙うせいで逆手に
取られてやられてやんの。
なんか、週またぎで新しいバドーロボが出るパターンが多く感じる。
945: 2014/06/09(月) 06:22:27.04 ID:tXDO/xHf(1/2)調 AAS
コシカケマンはエロボットっすなあw
新條刑事の弾避けアクションカッコええ

10話前半のハリサスマンと新條刑事、Kとの戦いも然ることながら
BGMのポンポコポコポコ〜♪が軽快で心地よい
946: 2014/06/09(月) 17:15:30.29 ID:jFoY38rx(1)調 AAS
K「この事件はロボットの仕業ですよ」
芝「ロボット?そんな馬鹿な」

これって毎回やるコント?
947: 2014/06/09(月) 19:39:13.54 ID:tXDO/xHf(2/2)調 AAS
9話の銃撃シーンで地獄耳は確実に撃たれて死んだなw
しかしコシカケマンはお茶でも飲みませんか?って
その姿で店に入るつもりかいなw
948: 2014/06/09(月) 20:37:45.95 ID:HEoJNIo9(1)調 AAS
第9話ゲスト
田畑孝[葉山博士],北真知史郎[小田]
本田圭子[先生],矢崎知紀[葉山良一],鹿島信哉[小田の部下]
増岡弘[学校のロボット],白山英雄[警官(黒コゲ)],杉浦賢次[警官(ヒゲ)]

第10話ゲスト
田畑孝[葉山博士],北真知史郎[小田]
相原巨典[黒沼社長],本田圭子[先生]
鹿島信哉[小田の部下],矢崎知紀[葉山良一]
949: 2014/06/10(火) 03:23:49.97 ID:dx2NyrsS(1)調 AAS
BGMがどれも珠玉の出来。
950: 2014/06/10(火) 17:52:09.73 ID:EkfvlO1n(1)調 AAS
数年前に「バロム」「嵐」が発売されたときは期待したんだが・・・
951: 2014/06/10(火) 20:18:14.47 ID:Z/Y+XFN5(1/2)調 AAS
葉山博士は子供の作った粘土細工に本物の設計図を隠すわけだが、
こうしないと子供が狙われなくて出番ないからな
大人目線で見ると子供を巻き込むなって思う
小田とその部下はギャングなんかやらずにコシカケマンに任せろといいたいが、
コシカケマンが失敗したので自分でやることにしたんですね
コシカケマンの武器は電気だから、先週使った逆流コイルを使えばいいのに

芝刑事はおとすのが上手いね
学校のそばの歩道橋が西生田歩道橋だから、川崎市立西生田小学校ロケか
日の出商事株式会社はロボコンの大山新太郎が勤務している会社じゃないですか
ハリサスマン「船の科学館で決着をつけてやる、来い!」丁寧な説明。そしてまだ周囲が空地
最後でKはハンカチで汗を拭いてた

それにしても芝刑事は毎回毎回Kの言うことを信じないな
何度も経験しているんだから、何かあったらロボットの仕業と考えてもいいじゃん
Kも負傷したら一人でマザーのところに行ってしまう
周りの人間は付き添いも何もしないってことは、チームワークが取れていない
それから新條刑事のピストルはきかないんだから、別の武器を与えてやれよと思ってしまう
952: 2014/06/10(火) 20:21:58.75 ID:Z/Y+XFN5(2/2)調 AAS
Wikipediaで脚本、監督が追加されてた
ここの住人じゃないだろうけど、追加した人GJ
ロボット刑事はマイナーなのでこういう基本情報すらなかったんだよなぁ
953: 2014/06/10(火) 21:12:50.82 ID:Vgg18nLz(1)調 AAS
585 :名無しより愛をこめて:2014/06/10(火) 21:03:14.38 ID:yYjLLIfFO
ロボット刑事
第8話でKは逆流コイルを内蔵してカミナリマンのサンダービームを逆流させました
それなのに第9話でコシカケマンの電気椅子の電気を逆流させなかったのが理不尽です
954
(1): 2014/06/11(水) 00:12:10.72 ID:Lx7qe0Nw(1)調 AAS
ロボット刑事と電人ザボーガーの主題歌がごっちゃに
なるときがある。
探せ捕らえろロボット刑事
怪奇の事件はシグマの仕業
955: 2014/06/11(水) 00:55:16.69 ID:w53WfHTF(1)調 AAS
赤外線、万能すぎw
956: 2014/06/11(水) 08:31:28.62 ID:i4imPFG3(1)調 AAS
>>954
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ずーっと「再放送しないかなー」と記憶だけに頼っていた小さい頃
歌おうとするとちょいちょい途中で混ざるのが悩みの種だった
957: 2014/06/11(水) 09:58:38.52 ID:ldnQFSMo(1)調 AAS
コシカケマン
恐怖のスパイロボット、電気椅子コシカケマン
能力は椅子型に変形し走行する。契約書のプリント。座った人間を電気椅子で殺す。カメラ機能。肘かけからトゲが出る
マッハ8で飛ぶ超音速旅客機アスカ号の設計図を盗む契約を、小田物産株式会社の小田と結ぶ。報酬は設計図の値段5億円の半分
葉山博士が注文した椅子になって日本航空機研究所に潜入し、警官を2人殺し設計図をカメラに収める
偽物だったので息子の良一や良一の先生をさらおうとする。良一を人質に葉山博士を電気椅子で拷問
乗り込んできたKと戦う。Kを電気椅子で苦しめ地の底に引きずり込もうとするが、自力回転で脱出される
逆さまに墜落して身動きがとれないところをロボット破壊銃で撃たれ爆発

ハリサスマン
刺客ロボット
武器は両耳からの死の毒針。左手の鉤爪は投げれば爆発する。左手には鉤爪の代わりにトゲを装備可能
拳銃が効かないボディ。飛行能力。逃げる時には尻から煙幕
コシカケマンが倒された直後に現れ、良一を誘拐してKの目を潰す
警視庁の取調室で自白しようとした小田の部下を殺害。小田物産株式会社を襲って社員たちを殺害
日の出商事株式会社の黒沼社長が小田を裏切り、小田との契約を解消するために2億5千万円払ったので、黒沼社長と契約
小田を殺害。葉山博士を誘拐。黒沼社長の顔を見た良一の命を狙う。任意出頭する黒沼社長を秘密を守るために殺害
船の科学館でKと戦い、応急処置の視覚回路が切れたKを追いつめる
死の毒針をKの目に突き刺すが、その針を掴まれてロボット破壊銃で爆発
958: 2014/06/11(水) 10:34:59.35 ID:RqYHxQ6s(1)調 AAS
次の方どうぞ
959: 2014/06/11(水) 18:41:58.49 ID:mHdK62Q9(1)調 AAS
881 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/09(月) 20:29:11.05 ID:88IUGIcz
次の方どうぞ
960
(2): 2014/06/11(水) 19:31:32.94 ID:l+EHf/vP(1)調 AAS
バドーのロボットは2体いても1体ずつ出てきて、同時に出てくるのを見たことがない
同時期の仮面ライダーV3やキカイダー01は複数の怪人が同時に出てくる
これは脚本のせいというよりスーツアクターがいなかったんじゃないか
戦闘員が出てこないのもアクションが出来る人が少なかったからかもしれない
他の番組と差別化を図るために動植物モチーフじゃないロボットにしたんだろう
961: 2014/06/11(水) 21:20:47.13 ID:9b+RPK++(1)調 AAS
10話の先生役の人がすごく好みなんだけど、名前わかる人いない?
962
(1): 2014/06/11(水) 22:48:30.77 ID:Wegem2hr(1)調 AAS
コシカケマンに押さえつけられて
先生のおっぱいが強調されてた
いやらしいなぁ・・・・(;´Д`)
963
(1): 2014/06/11(水) 23:02:58.38 ID:K3dV2qVY(1)調 AAS
>>960
バドーの構成員らしき集団ならオープニングに。
予備知識なしに観てて、Kさんがバドーのアジトを
敵に聞きもしないのが
気になる。
964: 2014/06/12(木) 15:22:07.94 ID:fyNsLoUN(1)調 AAS
>>960
戦闘員に使うべき人員を警官役に使ってる感じだね。それでも戦闘員としては少ないけど、当時のJACの台所事情かな。
>>962
あれ絶対中の人ムラムラしてるよねw
>>963
OP政策時の作品のコンセプトはそうだったのだろうが、やはり局側、JAC側の台所事情かな。
965: 2014/06/13(金) 20:39:22.37 ID:KTsvUU91(1)調 AAS
よく見れはわかるが、椅子モードのコシカケマンには中の人などいない。
966
(1): 2014/06/13(金) 23:29:29.38 ID:bOJN/FAc(1)調 AAS
先生!スケブラしています!!
967: 2014/06/14(土) 01:24:47.47 ID:cuHbevWW(1)調 AAS
ほとんどのシーンで透けてるんだよな。
968: 2014/06/14(土) 06:25:21.22 ID:F9/lnF8b(1)調 AAS
>>966
誰?誰なの?
969: 2014/06/14(土) 10:20:45.12 ID:Po+p9yMy(1)調 AAS
ロボット刑事、人間社会に案外馴染んでるな。見てて微笑ましい。仲村さんの声がまたマッチしてる。ゴー!
970
(1): 2014/06/14(土) 13:46:11.79 ID:US6Eq3AA(1)調 AAS
Kの声や優しい口調がいいね
971: 2014/06/14(土) 16:32:15.34 ID:CZUSvxEh(1)調 AAS
リブートまだか?
972: 2014/06/14(土) 21:58:14.32 ID:cxP5RKXF(1)調 AAS
>>970
仲村さん力石もやってるんだよな。本当に声優さんて凄いわ
※ただし、昭和限定
973: 2014/06/14(土) 23:47:42.13 ID:bDEYT8sT(1)調 AAS
つ【島大介&カタカム・ズシム】
974: 2014/06/15(日) 00:47:32.58 ID:51CtUppj(1)調 AAS
島にはKのキャラが多少反映されてる気がするかもしれない
975: 2014/06/15(日) 01:22:43.05 ID:SuiLSD9Q(1/3)調 AAS
すぅいまっせぇん!
甘い声で、ちょっと馬鹿にしたような感じもする
コレは、Kさんのイメージを変えた。
976: 2014/06/15(日) 10:38:28.66 ID:KLzZ+Zpc(1)調 AAS
いやぁ、そんなつもりで言ったんじゃありませんよぉ
977
(1): 2014/06/15(日) 11:22:32.40 ID:SuiLSD9Q(2/3)調 AAS
マザーへの過度な依存といい、Kさんは
職務以外だと子供に近いキャラだね。
978: 2014/06/15(日) 14:53:58.51 ID:pqtm/945(1)調 AAS
あのぉ…何か気に障るようなことを言ったのですかぁ?
979
(1): 2014/06/15(日) 15:18:16.38 ID:pwQAoY8F(1)調 AAS
>>977
記憶頼りになりますが当時のテレビマガジンの関連資料だと
昭和48年1月生まれ(っつか稼働開始?)ってことになってたはず
ちなみに第一話で芝さんがもらう辞令は放送日と日付が同じなので
作中の時間経過はだいたいリアルと同期してることになるかと
なので初期エピソード時点でのKは生後4ヶ月ぐらい
知識は頭にあっても実際の「経験」が足りてないんですな

ところでそろそろ次スレの時期っぽいと思いますが
多分今自分だと立たないと思うのでどなたかお願いいたします
980: 2014/06/15(日) 18:46:22.60 ID:w39k47XP(1/2)調 AAS
(´・ω・)/少し早いけどスレ立てやってみます。
981
(1): 2014/06/15(日) 18:50:37.40 ID:w39k47XP(2/2)調 AAS
立てました。
【赤い背広が】ロボット刑事2話【ひらめくK】
2chスレ:rsfx
982: 2014/06/15(日) 19:43:14.31 ID:SuiLSD9Q(3/3)調 AAS
>>981
乙ですぅー
>>979
詳しい解説感謝します。
生まれて間もないのに目潰し喰らいまくり…
983: 2014/06/15(日) 21:27:14.08 ID:ZxQBtIEp(1)調 AAS
マザーは巨乳、しかも着ぐるみ、エロすぎる、巨大ロボットなのに
一方で大鉄人17の元ネタみたいな雰囲気も感じられる
984: 2014/06/16(月) 07:18:00.39 ID:gMNe3yKd(1)調 AAS
同時期にウルトラの母が登場しているけどマザーの方がエロスがあるな
985: 2014/06/16(月) 18:18:19.84 ID:IL1yAUWm(1)調 AAS
脚本の上正氏は「ウルトラの母が気に入らなくてウルトラを降板した」とか言ったらしいが、
本作のK(母を求めるヒーロー)はいたく気に入ったとのこと。

よくわからん・・・。
986: 2014/06/16(月) 20:39:33.93 ID:tRN+NGr3(1)調 AAS
第11話ゲスト
松尾文人[大岡達三],奥野匡[山田]
大矢兼臣[イサムの父],石川敏[集金人?]
堀内香[?],山中美樹[?],青沼一彦[平林イサム]

第12話ゲスト
松尾文人[大岡達三],御影伸介[根岸]
青沼一彦[平林イサム],山瀬洋[子供(それなら呼んでみろよ)]
皆川理光[子供(嘘つけ)],西村ひろみ[子供(信じられないわ)]
987: 2014/06/16(月) 21:21:40.70 ID:lNg/xwJC(1)調 AAS
ロボット刑事ごっこ
「ゴー!」と叫びながらタオルを投げ捨て
全裸に。
988: 2014/06/18(水) 00:11:22.51 ID:oqYmEtnD(1)調 AAS
バドーの集金人を追うKを見ているロッカーマン
バイクやジョーカーより早いスピードで先回りしてKを待ち伏せ
12話予告でスプリングマンの頭が脱げる

ようやく戦闘員(ロボット処理班)が出てきた
ロボット破壊銃を持っているのでKの存在意義は?
でも戦闘員が出てきたので新條刑事の射撃が役に立つときがきた
お化けマンション初登場。Kは水に浮く。マザーは馬の背洞門に現れる
K「生憎だな。爆発寸前に私たちは水中に隠れたんだ。お前たちがキャッチしたのはただの爆発だ」
小型水爆なのでちょっと無理がある…
契約者の末路がおざなりになっていたので、契約書を証拠に逮捕されるという結末をちゃんと描いてくれてよかった
989: 2014/06/18(水) 20:19:57.33 ID:KJrrUEIs(1)調 AAS
今までバドー契約証になんて書いてあるのかわからなかった
12話でバドー契約証がアップになったのでなんとか解読しようとした
よく見えないところを調べようとして、ぐぐったらあったorz
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
これをベースに画面で見える範囲を画面の文字に置き換えた
誤字や漢字になっていないのは画面がそうなっているから
10倍の金額なんて払えるわけないから実質契約解除はあり得ない

バドー殺人レンタル契約証

本契約はバドーシンジケートを背景にあらゆる種類の手段で上記の契約を遂行するものである。
又本契約の期日は何人と云えども、その契約をさまたげ、変更する事はゆるされるものではない。

契約者の資格は、契約物件で得られる利益の半分を契約金として、バドーシンジケートに納入する事を第一条件とする。
またその契約遂行手段(拷問、リンチ、テロ、殺人、破壊、その他悪逆非道行為)に全面的に協力、賛成する事を第二条件とする。

本契約締結後は何事があっても契約解除は許るされない。
ただし契約物件で得られるであろう10倍の金額をバドーシンジケートに納入すれば契約解除となる。

この契約書は契約者本人の口答にて、バドー特殊コンピューターからシンジケートのオーナー・電子頭脳に記録され、契約が完了する。

発行:バドーシンジケート契約コンピューターセクション
990: 2014/06/18(水) 20:58:45.55 ID:tPQ5MzSR(1)調 AAS
違約金払えば解除できるのか。
やっぱバドーはクリーンな企業だな。
991: 2014/06/18(水) 21:37:30.47 ID:9n6fy/T4(1)調 AAS
契約破ると殺されるけどな
992: 2014/06/18(水) 21:45:25.26 ID:4sTdBrFQ(1)調 AAS
バドーマークを即座に覚えてしまう少年
水爆のせいで関東大惨事の予感
スプリングマン幻の技ヘッドミサイル
伊上脚本は詰め込みすぎてお腹いっぱいになる。
993: 2014/06/19(木) 08:46:51.40 ID:8gkprxgx(1)調 AAS
ロッカーマン
武器は正面についている2丁のマシンガン。その穴から煙幕も出る。普通のロッカーに偽装できる
体のロッカーの中に人間を閉じ込めて、原子分解で完全に死体を処理する。証拠は髪の毛一本残さない
株式会社AB産業の社長になりたい重役の大岡達三と契約し、AB産業の山田社長と重役を殺害。社長秘書?も殺害
バドーマークでバドーの集金人13号から金を受け取った平林イサムのところに現れ、鞄を受け取る
バードの呼び方を知ったイサムを殺そうとするが、Kに阻止されて逃走。追ってきたKとバドーの秘密基地で対決
Kに何度も脳天杭打ちをされながらマザーを狙う理由を聞かれ、ロボット破壊銃で爆発

スプリングマン
武器は腕が伸びるパンチ。壁に当たっても反動で戻ってくる弾力性。拳銃が効かないボディ
ロッカーマンを倒した直後に登場しKと対決するが、エネルギー切れ前のKに逃げられる
バドーの秘密基地を言おうとしたバドーのセールスマンを殺害。エネルギーを回復したKと再戦
動きを読まれて投げられてアッパーカットを食らい、ロボット破壊銃で爆発
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*