[過去ログ]
歌うヘッドライト 〜コックピットのあなたへ〜 (984レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
941
:
2009/05/26(火) 02:38:04
ID:vc73xErQ(1)
調
AA×
>>940
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
941: [sage] 2009/05/26(火) 02:38:04 ID:vc73xErQ >>940 松本歯科大学の応援は俺には出来なかったな・・・ ヘッドライトも広告と番組が一体化していてCM時間は短くても、 いすゞの広告を今でも覚えてる位だから広告効果は絶大だったと思う。 逆に今の深夜番組って、自社の番組宣伝時間多すぎるよね。 例え僅かでも提供主がいる番組でさえも、放送局のCM時間の方が多くて、 金出して放送しているCMの方が薄まってる感がある。 放送局側は「CM時間が決まってるので仕方がない」とか言い訳するけど、 スポンサーの付いてない時間はCM流す必要な無いのだから、 広告主や聴取者さえも馬鹿にしている仕組みは早急に改めるべきだと思う。 物流は今後も途切れる事は無いだろうし、今後早起きする年寄りが増えてくる日本において、 あの時間帯のはニュース、交通情報、天気予報があるラジオ番組は多時間帯と比較数すると、 他メディアよりもラジオの占有率が高いと思うんだが。 5時までのいすゞもその後のふそうも今、期待するのは酷だけど、どうにかなりませんか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rradio/1069414784/941
松本歯科大学の応援は俺には出来なかったな ヘッドライトも広告と番組が一体化していて時間は短くても いすの広告を今でも覚えてる位だから広告効果は絶大だったと思う 逆に今の深夜番組って自社の番組宣伝時間多すぎるよね 例え僅かでも提供主がいる番組でさえも放送局の時間の方が多くて 金出して放送しているの方が薄まってる感がある 放送局側は時間が決まってるので仕方がないとか言い訳するけど スポンサーの付いてない時間は流す必要な無いのだから 広告主や聴取者さえも馬鹿にしている仕組みは早急に改めるべきだと思う 物流は今後も途切れる事は無いだろうし今後早起きする年寄りが増えてくる日本において あの時間帯のはニュース交通情報天気予報があるラジオ番組は多時間帯と比較数すると 他メディアよりもラジオの占有率が高いと思うんだが 5時までのいすもその後のふそうも今期待するのは酷だけどどうにかなりませんか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s