[過去ログ] 石井輝男&吉田輝雄 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832: 2014/07/15(火) 11:18:55.64 ID:FKNnoJxH(1)調 AAS
19日から、阿佐ヶ谷ラピュタで、石井監督の 殺し屋人別帳 があるよ。吉田輝雄さんも出ている。
レイトショーで21時から。
833(1): 2014/07/19(土) 05:23:17.22 ID:VgLrxQQx(1)調 AAS
殺し屋人別帳ってフィルムが紛失したとかいうやつじゃなかったっけ?
834: 2014/07/21(月) 05:17:37.51 ID:/Oy8qY0E(1)調 AAS
>>833
おれも一瞬そう思ったがどうやらそれは監獄人別帳
835: [あんは] 2014/07/29(火) 10:58:14.28 ID:zrEm8Ivm(1)調 AAS
>>831
ここのウェイトレス
気にしなさんな
836: 2014/08/07(木) 11:32:58.67 ID:vXhJHCBo(1)調 AAS
体型、ほとんど変わってないね
837: 2014/10/06(月) 02:13:08.42 ID:Xaj2ARfq(1)調 AAS
「獣姦で生まれたものではないか!」人面ヤギ生まれる アルゼンチン(写真あり)
2chスレ:newsplus
838(1): 2014/10/07(火) 15:13:47.78 ID:2QprwP98(1)調 AAS
吉田輝雄の店に行ってみたいんだけど、何処なんだろう
誰か教えてくれ!
839(1): 2014/10/08(水) 00:29:33.83 ID:EdSE/K/K(1)調 AAS
>>838
とある理由で非公開、とのこと。
840: 2014/10/09(木) 14:54:10.63 ID:L7t7pDCr(1)調 AAS
>>839
マジかよw非公開とはw
色々なしがらみでもあるのかなあ
841(1): 2014/10/11(土) 03:48:39.60 ID:MYnXBNol(1)調 AAS
838みたいのが沢山来るとウザいからだろう
842: 2014/10/11(土) 15:18:12.80 ID:zdgx5BJc(1)調 AAS
>>841
そんなに来るかな?
843(1): 2014/10/11(土) 18:21:06.94 ID:uGZWKLzw(1)調 AAS
裏社会の人々の社交場となっているとの噂
844(1): 2014/11/18(火) 21:37:34.71 ID:Dz1qxje3(1)調 AAS
●テレビ東京(関東ローカル)
11月19日(水) 後1:35〜3:35
「高倉健さんを偲んで 特別企画『網走番外地 北海篇』」(1965年、石井輝男監督)
11月20日(木) 後1:35〜3:35
「高倉健さんを偲んで 特別企画『網走番外地 南国の対決』」(1966年、石井輝男監督)
845: 原作・伊藤一 2014/11/19(水) 03:33:19.13 ID:PTD9pfZj(1)調 AAS
>>844「南国の対決」で、吉田輝雄は、東映初出演、且つ、高倉健と初共演する。沖縄ロケが、何故か嬉しい気分になる映画。
846(1): 2014/11/21(金) 00:43:19.73 ID:k8pfJY2C(1)調 AAS
健さん逝去について吉田さんのコメント取るのはさすがに無理だろうなあ。
847: 2014/11/28(金) 16:22:53.57 ID:8BlAQFX3(1)調 AAS
高倉健と石井輝男の墓は並んで置かれるべきだと思うよ
848: 2014/12/01(月) 22:06:35.51 ID:36aZlGKO(1)調 AAS
それにしても文太さんリンチにかけて目玉くり抜いちゃった石井監督って・・・
849: 2014/12/01(月) 23:24:40.23 ID:afFxCgYU(1)調 AAS
>>846
吉田さんのことを知っているTV人、マスコミ人が
年々少なくなっているからね。
高倉健や渡哲也と対等に共演したことのある俳優だったと
認識している人がどれだけいるだろうか
850: 2014/12/03(水) 01:43:15.05 ID:/JmQGGXF(1)調 AAS
新東宝→松竹→東映
菅原文太と吉田輝雄、なぜこんなに差がついた。
変な監督に気に入られたのが運の尽きだったか・・・
851: 2014/12/03(水) 01:55:00.63 ID:KKB80RE4(1)調 AAS
吉田輝雄は二の線に終始こだわったからだろう。
菅原文太は二枚目半から三枚目的な役まで演じてる。
852: 2014/12/23(火) 14:51:33.01 ID:udyQmNB0(1)調 AAS
【社会】宇都宮に浮かぶおじさんの顔 [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:newsplus
853: 2014/12/30(火) 21:32:55.67 ID:DBpKeQfH(1)調 AAS
おかーさーん!
854: 2015/01/27(火) 19:11:14.20 ID:ud7H6WiH(1)調 AAS
吉田輝雄の文太への追悼コメントはあったのかい
855: 2015/03/19(木) 00:27:51.42 ID:PAlF3FPm(1)調 AAS
なかったねぇ
856(1): 2015/03/21(土) 00:31:53.82 ID:vrlJEvHi(1/2)調 AAS
地獄を観てると、石井輝男って人は案外常識人なんじゃなかろうか、と思う。
857: 2015/03/21(土) 00:38:46.54 ID:U+8VSwoz(1)調 AAS
全部計算だろうな
858: 2015/03/21(土) 04:44:43.55 ID:G1X8vhTj(1)調 AAS
実際、映画館のトークイベントで見かけた生前の石井監督は普通にいい人だったし。
なんか映画のイメージで誤解されてないか?
859: 2015/03/21(土) 05:51:07.38 ID:YTFHwkCq(1)調 AAS
黒澤明と倫理観が似ていると思った。
860(1): 2015/03/21(土) 10:49:53.05 ID:s+l+FeoZ(1)調 AAS
>>856
でも地獄は逃げ出したスタッフも何人かいるそうですよ
861: 2015/03/21(土) 21:15:37.49 ID:vrlJEvHi(2/2)調 AAS
>>860 異常性愛物でもヒロインが逃げ出した事あるし。
現場では鬼になってたんでしょうなあ。
ただ、インタビューを読んでると、わりと大人しいし謙虚な雰囲気なんですよね。
「どうだ俺ってすごいだろ」という感じが全然しない。もちろん、自信やプライド
はあるんだろうけど、それを直接には出してないと思う。Think different? by 2ch.net/bbspink.com
862: 2015/03/24(火) 11:07:24.20 ID:PNEU0tJJ(1)調 AAS
「例の作品」がようつべにupされてる
863: 2015/03/29(日) 21:56:32.91 ID:HfcydXL8(1)調 AAS
実は、『恐怖奇形人間』で一番関心したのは、前半と後半のつなぎ目で、由利徹と南利明、
上田吉二郎の三人(+吉田輝雄)でコメディのシーンを撮ってる事だったりする。
自分の面白い物を撮っていいはずの企画なんだけど、それでもこういうシーンを入れる
石井輝男のサービス精神が好きである。
864: 2015/03/30(月) 17:02:19.18 ID:34AxU8Gd(1)調 AAS
網走番外地の頃から由利徹とかのコント入れるってのはお約束だったからね。
865: 2015/04/01(水) 03:09:20.36 ID:CEeiQJzn(1)調 AAS
『肉体女優殺し―』で、宇津井健と三ツ矢歌子が初めて出会うシーンが、
服部レイモンドのBGMとピッタリで実にいいんだよなあ。ベタだけど。
866(1): 2015/04/03(金) 08:58:19.85 ID:a6iEfK2R(1)調 AAS
昭和45年ぐらいから
格が落ちていったというか急速にフェードアウトしてるな
867(1): 2015/04/04(土) 23:11:21.29 ID:FkLao6b3(1)調 AAS
>>866 まあ、東映社内じゃ、第二東映とか異常性愛路線とか傍流の人だからねえ。
傍流の方でも生え抜きや外部の監督(とくに日活系)が撮るようになったから、
石井監督の影も薄くなっていたんじゃなかろうか。
868(1): 2015/04/05(日) 15:14:05.81 ID:evGDFfQe(1)調 AAS
同じ東映異常性愛路線の牧口雄二監督は、この路線でデビューしてこの路線で本編は終了、
それでも影軍や長七郎江戸日記などで、定年退職まで東映の社員として監督をしていたようだな
869(1): 2015/04/06(月) 22:27:46.10 ID:JxIa4Eg3(1)調 AAS
もしかしたら三億円事件の映画撮った時に、のちの東映社長に嫌われるような厳しい演技指導でもしたんじゃね?
870: 2015/04/12(日) 22:42:27.48 ID:8QI+ICBC(1)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=8bad4f58d5764720d25c606c869d92f5&guid=ON)
871(1): 2015/05/01(金) 22:42:47.48 ID:vJqn++Uc(1)調 AAS
三億円事件は、実はあんまし石井輝男っぽくないんだけど(ラインシリーズ的な
要素がほとんどない、石井組の常連がいない、等)、それでも金子信雄の刑事は
味がある。そしてやけくそ気味に帰ってきたヨッパライが流れる中の月賦の家電
回収(偶然ながらアキ・カウリスマキも同じようなシーンを撮っている)とか、
例の汁かけ飯の立ち食いシーンとかは迫力がある。
そして、金子信雄の部下が川島雄三にちょっとだけ似ている。
872: 2015/05/23(土) 02:45:56.77 ID:yVdQqMvt(1)調 AAS
キンキンのルンペン大将ってなんで全然見られる機会ないの?
今だからこそ見たいんだけど。
873: 2015/05/23(土) 18:32:43.17 ID:0q9HExye(1)調 AAS
ルンペンってのがNGなのでは?きょーふきけいにんげんと同じで。
874(1): 2015/05/23(土) 19:20:02.12 ID:pKbJIvFK(1)調 AAS
ルンペン大将は2010年の8月にシネマヴェーラで見た。
見たら絶対に「金と時間を返せ」と文句言いたくなるだろうと予想し、まさにそのとおりだった。
奇跡は起こらなかった。
伴淳三郎と田中邦衛が登場するシーンのみ、まともな映画になる。
875: 2015/05/25(月) 21:46:15.12 ID:1DeJ/5T9(1)調 AAS
キンキンのルンペン大将は昔NECOで放送したんだよ
876: 2015/05/25(月) 23:45:31.92 ID:oBkHihaw(1)調 AAS
なんで東映チャンネルじゃないの?
877: 2015/06/08(月) 15:19:26.28 ID:GXsEOksg(1)調 AAS
適当なスレがないので、ここに書いてしまう。
外部リンク:kyubukan.net
久保菜穂子さんのお父様のことがかかれています。
↓の写真には「昭和10年7月21日」というキャプションがあります。久保さんが3歳のときです。
画像リンク
右下の女の子は久保さんでしょうか?
878: 2015/06/08(月) 15:48:36.18 ID:QnFMtQrF(1)調 AAS
>>874 ルンペン大賞と、新東宝時代の「天城心中」や「戦場のなでしこ」は、
石井輝男の貪欲さ(誉め言葉)を象徴するような作品で、
作品そのものはさほど評価されてない気がする。
879(1): 2015/06/12(金) 15:13:05.42 ID:udx6Ernd(1)調 AAS
ひとりの監督の作品をまとめて観続ければわかるけど、どんな天才や名監督も駄作凡作はけっこうある。小説家や漫画家だって同じこと。
凡作駄作を出さないためには、長谷川和彦みたいに傑作と言われた最初の一・二本だけで作るのをやめるしかない。
880: 2015/06/24(水) 18:23:49.74 ID:2cpQoXCd(1)調 AAS
>>843
吉田さんの知人です、だから吉田さんの名誉のために書くけど
裏社会のつきあいなどありませんよ。
せいぜい安藤昇さんとたまに電話で話す程度です
881: 879 2015/06/25(木) 05:29:50.83 ID:Q03D5vCG(1/2)調 AAS
>>879
天城心中は色んな意味でちょっと躊躇するんですが、
戦場のなでしこは観てみたいです。監督と会社が喧嘩して、
雪の日とピーカンの日をつないじゃったとかw
ちょっと前までDVDが出てたんだけど、大人の事情で廃盤になっちゃった。
肉体女優と土居監督の地平線がぎらぎらっはアマゾンで買ったんですけど。。。
882: 2015/06/25(木) 05:31:08.73 ID:Q03D5vCG(2/2)調 AAS
× 879
○ 878
こんな所を間違えるとは。。。orz
883: 2015/08/06(木) 21:00:07.56 ID:rslOm7JZ(1)調 AAS
京都みなみ会館で8月15日にやる『京都怪奇映画祭NIGHT2』に、吉田輝雄のトークイベントをやるとの事
外部リンク:tdcast.exblog.jp
884: 2015/08/13(木) 22:39:29.94 ID:ISpyKcZj(1)調 AAS
アクションとカルト 二つの顔…石井輝男
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
885: 2015/09/08(火) 00:32:04.85 ID:X7HoLMD5(1)調 AAS
一寸法師と盲獣による、目を覆うばかりの凄惨な戦いを期待してたのに・・・
このガッカリ感、新幹線が大爆破しなかったときとおんなじだ
886: 2015/09/08(火) 21:24:20.95 ID:v1RmAP1d(1)調 AAS
あの映画は役者・リリー・フランキーを発掘できたことに価値がある。
フランキーもキネ旬助演男優賞受賞した時のインタビューで
石井監督の演出で育てられたことへの感謝の弁述べてたよ。
887: 2015/09/10(木) 07:56:54.37 ID:5izmVCRS(1)調 AAS
別にアレは掘り出されなくても構わなかったけどな
888(1): 2015/09/14(月) 23:46:05.09 ID:zO/56LqB(1)調 AAS
【映画】成人映画やロマンポルノで紐解く日本映画史 大島渚、相米慎二、実相寺昭雄など28本上映 [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:mnewsplus
889: 2015/09/14(月) 23:51:57.74 ID:Hdx6thoz(1)調 AAS
>>888
石井輝男監督作では、ハレンチと忘八が出品か。。
890: 2015/09/16(水) 12:46:02.04 ID:THfetogc(1)調 AAS
>凡作駄作を出さないためには、長谷川和彦みたいに傑作と言われた
最初の一・二本だけで作るのをやめるしかない。
長谷川和彦に傑作なんてあったっけ?
891: 2015/09/17(木) 13:41:54.53 ID:etpYr0eh(1)調 AAS
ミスキャストの池上と文太以外は傑作
892(1): 2015/09/19(土) 01:24:08.12 ID:c1ItTc9p(1)調 AAS
刑事物語のパート1はラインシリーズの匂いがするんだよな。。。
監督が石井輝男じゃなくて、渡辺祐介だけど。。。
恐らくラインシリーズがやってたようなテーマだからなんだろうけど。
893: 2015/12/21(月) 20:47:46.32 ID:+FK3BaDy(1)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=db1ebff7023b062b43c13f54770172ae&guid=ON)
894: 独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 2015/12/24(木) 06:10:47.83 ID:XDQ//XNi(1/4)調 AAS
>>867
石井は東映でも『網走番外地』シリーズという大ヒット作をモノしているし、60年代当時の
エログロもの(『責め地獄』など)には「企画」として岡田茂が自ら名前を出している。
当時の東映内では東大卒などインテリ揃いの助監督陣やスターに「こんなもん撮りやがって」
とエログロものに対する反感が強かった。
そこで当の自分自身もそういう傾向の作品を好んだ岡田茂が「石井のような監督を潰し
ちゃいかん」と自らその種の作品に「企画」として名前を出すことで庇護していた。
少なくとも60年代当時の時点では石井は岡田茂のお気に入りだった筈だし、石井も
東映内ではかなり大きな態度を取っていた。神波史男などは後年まで「石井の傲慢な態度に
屈辱を受けた」話を語っているほど。
少なくとも60年代当時に限れば東映生え抜きでこそないが決して「傍流」だったわけではない。
895: 独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 2015/12/24(木) 06:12:07.15 ID:XDQ//XNi(2/4)調 AAS
但し70年代以降については、
●当の石井は仁侠映画が好きではなく、そういう企画にイマイチ乗り切れなかった。
尤も東映仁侠映画も70年代半ばには興行力を失い廃れてしまうが。。。
●70年代の実録の時代にも乗れなかった。石井もドキュメンタルなタッチは好きなのだが
(例:『東京ギャング対香港ギャング』の香港・東京のロケパートなど)、但し
「実録」のような生々しさには行かない。
最終的には大胆なフィクションとして昇華するような作風を好む。
●石井的なエログロの企画を東映生え抜きの監督たちも撮るようになる(鈴木則文、中島貞夫、
志村正浩、皆川隆之、関本郁夫、山口和彦、内藤誠、小平裕、深尾道典、牧口雄二など)
、、そこで60年代までは「非生え抜きなのに優遇されていた」石井の優先順位が70年代以降は
東映内で徐々に後回しにされていったと思われる。
また恐らくは石井は(そういうエログロの題材を撮るにしては)実はカネの掛かる
監督だったと思うよ、、60年代の作品などは(所詮は東映独特の安っぽさがあるとはいえ)
結構「仕掛け」が大きいんだよね、、、『責め地獄』とかね、、
要するに他の監督の方が安かったのでは?
『トラック野郎』のようなヒット作があった鈴木則文でさえ80年代以降は「カネが
掛かる」と徐々に東映内で疎まれるようになった節があると或る監督がブログに
書いていたな。。。確かに『吼えろ鉄拳』とかあの辺はカネが掛かってる感じ、、
鈴木も『大奥十八景』86辺りを最期に東映との縁は切れてしまった(90年代以降も東映
制作のTV時代劇の脚本の仕事はしていたが)
まあ東映は所詮は「岡田茂のお気に入り」じゃないと撮れない処だったから。
岡田茂が「こいつはだめ」と判断すればその監督はTV映画に回されるかあるいは
東映からほぼ追放だった。
60年代までは石井を買っていた岡田茂が途中から石井に飽きてしまったのだろう。
91年の東映Vシネマ『ザ・ヒットマン 血はバラの匂い』も当時のVシネマブーム
に乗じて天尾完次が引っ張り出してくれたから撮れただけだし、、
その天尾さんも晩年は不遇だった様な噂もあるね(詳しくは知らないが)
896: 独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 2015/12/24(木) 06:14:27.61 ID:XDQ//XNi(3/4)調 AAS
>>868
牧口さんは「『らしゃめん』で鰐淵晴子を脱がし切れなかった事でケチがついた」
「完成記者会見で鰐淵が『ヌードにならなかったのは監督が脱がなくていいと言ったから』
みたいな言い方をした(自分なりに鰐淵に気を使ってヌードを撮らなかったのに)」
「これで自分は東映内で『女優を脱がせる事さえできない監督』とされて本編を
撮れなくなった」みたいな言い方をしてる。
遠回しに言ってるが要するに牧口も岡田茂に「あいつはもうだめだ」と見切られたのだろう。
代わりに東映社員として定年まで置いて貰って延々とTV映画を撮り続ける事になった。
牧口さんは(作品にもよるが)TV映画の中でもたまに随所で凝った演出・構図・
編集を見せる事があった。たぶん牧口さんの本当の理想は「山下耕作」「加藤泰」的な美的な
映画世界だったのだろう。
東映定年後も少しTV映画の仕事をしたが結局は撮らなくなった。
晩年の石井さんみたいに欲のある監督は無理してお金を工面してでも自主企画で映
画を撮るんだけど(あるいは怪しげな企画でも敢えて乗ってみせる)、牧口さんに
はそこまでの野心はなかったというか、長年、映画界にいて色々と悲惨なものを
見過ぎて良くも悪くもそうした欲は消えたのだろうな。。。
まさに職業監督に殉じた映画人生だった。
897: 独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 2015/12/24(木) 06:15:48.19 ID:XDQ//XNi(4/4)調 AAS
>>869
仮にそういう事があったにせよそれで嫌われた事はないと思うよ。『三億円事件』75
以降も何本か東映で撮ってるからね。
結局は70年代を最期に岡田茂が石井を見切ったんだろう。
>>871
>三億円事件は、実はあんまし石井輝男っぽくない
そんなことはないよ。あのテンポの良さ、事件再現場面でのドキュメンタルな冴え、
まさに石井輝男の世界だよ。
>>892
渡辺祐介も新東宝の人だしね。渡辺も映画にTV映画に何でも御座れの凄い職人監督だったな。
898: 2015/12/25(金) 02:19:35.99 ID:6GiKkKKO(1)調 AAS
『恐怖奇形人間』も意外に金掛かってるもんな
899: 2015/12/31(木) 21:43:24.65 ID:uS9/rS/Q(1)調 AAS
そういや、『ウォリアーズ』もラインシリーズの匂いが(←もういいって)
でも、『暴力戦士』の話の膨らませ方は嫌いではないけどね。
あっちがニューヨークの端から端なら、こっちは神戸→東京までとかw
ちなみにこれは黄線地帯の逆コースだったりする。
話はあんまし面白くないけど、うちの近所のフラワーパークがちょびっと
出てきてくれるんでうれしいw
でも、東京行くんだったらあんなとこ通ったら遠回りだっての(苦笑)
900: 2016/01/01(金) 09:04:02.24 ID:WtMzmvJ/(1)調 AAS
石井輝男&吉田輝雄って誰なの?
901: 2016/01/01(金) 12:49:47.59 ID:NKyGl3Sp(1)調 AAS
黒澤と三船みたいなものです
902: 2016/01/01(金) 14:13:10.07 ID:ZD9W1VY0(1)調 AAS
ハーーイ
アケオメコだよーーん
903: 2016/01/01(金) 14:13:45.89 ID:wmD+rTtz(1/2)調 AAS
小津と笠智衆みたいなもんです。
成瀬と高峰秀子みたいなもんです。
つーか石井さんは成瀬の助監督やってるし、吉田さんは小津の遺作に出てるし・・・
904: 2016/01/01(金) 14:42:56.09 ID:u/WsvW2H(1)調 AAS
東映時代の吉田輝雄を知っているせいか、松竹映画に彼が出てくると「このあと一体どういう展開になってしまうのか・・」と思わず息を呑んでしまう。
905: 【猿】 【6046円】 2016/01/01(金) 18:26:34.76 ID:SjZX3L2O(1/2)調 AAS
ゴケミドロなんて最たるもんだよね
906: 2016/01/01(金) 18:41:34.66 ID:f8F/GaHp(1)調 AAS
ゴケミドロはあまりにもひどい映画だった。石井作品ではないのが救いか。。
907: 2016/01/01(金) 22:43:52.77 ID:wmD+rTtz(2/2)調 AAS
吉田喜重なんかの映画にも出たけど、その後そっち方面から声がかからなかったのは、
やっぱ演技力不足と判断されたんだろうな。
908: 2016/01/01(金) 23:27:32.94 ID:SjZX3L2O(2/2)調 AAS
そういうなよ。吉田輝雄はショッカーの怪人をやっつけたこともあるんだぞ
909: 2016/01/02(土) 07:57:58.18 ID:U2+em2Yn(1/3)調 AAS
殺人ヤモゲラス!
910: 2016/01/02(土) 08:27:01.21 ID:U2+em2Yn(2/3)調 AAS
ヤモゲラスは本当に殺人者になったのだ
911: 2016/01/02(土) 18:39:29.14 ID:U2+em2Yn(3/3)調 AAS
話しを引っ張って申し訳ないが、殺人ヤモゲラスには渡辺やよいも出ているんだな。
しかも、吉田輝雄の妹役で。
912(1): 2016/01/02(土) 19:27:46.59 ID:FW+G66z+(1)調 AAS
子ども向けの特撮ドラマの仕事とか回されるようになったんじゃ、
そりゃもう役者辞めたくなるよなあ。
石井さんの変態映画出たせいでまともなところから声がかからなくなったか。
913: 2016/01/03(日) 14:12:23.05 ID:fa+HAD7W(1/2)調 AAS
Wikiの写しですが、仮面ライダーに出演した大物俳優(天本英世と潮健児は除く)
神田隆、伊豆肇、河野秋武、細川俊夫、徳大寺伸
大物俳優の定義は、私にとってテレビより映画での印象が強い俳優、です。
片岡千恵蔵も出演を考えたんだっけ?
914: 2016/01/03(日) 14:16:18.99 ID:dg0eWdQH(1/2)調 AAS
昭和46年以降は映画よりテレビの時代だよね
915(1): 2016/01/03(日) 16:54:50.98 ID:RwUxc3+f(1)調 AAS
石井さんとズブズブの関係にならなければ、
深作の仁義なき戦いシリーズにも呼ばれたんじゃないかな。
少なくともオールスター大作「日本暗殺秘録」の時は東映を代表するスターの一人みたいな扱いだったし。
それが、仮面ライダーで殺人ヤモゲラスって・・・(泣)
916: 2016/01/03(日) 18:26:02.48 ID:VgtlpTIO(1)調 AAS
吉田さんの話題が続いていて、それはそれで結構だけど、もしかして吉田さんに何かあったの?
917: 2016/01/03(日) 20:56:44.67 ID:dg0eWdQH(2/2)調 AAS
スレタイ読める?
918: 2016/01/03(日) 21:51:24.82 ID:fa+HAD7W(2/2)調 AAS
ヤモゲラスは名誉でしょ。大物扱いですよ。
仮面ライダーを差し置いて、怪人を倒したんだから。
919: 2016/01/03(日) 22:04:10.80 ID:TJgbOgHS(1)調 AAS
スレタイ読めるってどういう意味か?
ここに来て妙に吉田レスが多いので、心配になってるわけです。
920: 2016/01/04(月) 09:11:42.91 ID:xFrqHTdu(1)調 AAS
スレタイ読めない言い訳ですね。
それとも、吉田輝雄が話題になると、困るのですか?
921: 2016/01/04(月) 11:36:29.15 ID:ZUToOaSd(1/2)調 AAS
話題になって大いに結構。たいへん喜ばしいことですよ。
922(1): 2016/01/04(月) 11:41:06.12 ID:2ItWLgRC(1/3)調 AAS
網走にある石井輝男の墓石には高倉健のことばが彫られているが、それをするのは吉田輝雄だろ、と今もずっと思っている。間違ってるか?
923: 2016/01/04(月) 11:43:38.73 ID:ZUToOaSd(2/2)調 AAS
>>922
健さんでもOKだと自分は思います。
924: 2016/01/04(月) 12:41:49.18 ID:2ItWLgRC(2/3)調 AAS
そうかあ?高倉健は石井輝男をあまり好きじゃなかったと思うぜ?
925: 2016/01/04(月) 14:10:01.23 ID:MMRORrTZ(1)調 AAS
そんな誰も知らない人に墓石の字書いてもらっても遺族や関係者は全然有り難くない。
文化勲章受章者の署名なんだぞ?
926: 2016/01/04(月) 14:54:00.73 ID:2ItWLgRC(3/3)調 AAS
高倉健って石井の葬儀とか出席してないだろ。吉田輝雄は出席してた筈
927(1): 2016/01/04(月) 15:45:25.91 ID:Z1xYC0Tu(1)調 AAS
世間的には石井=網走=健さんだからいいじゃん
928: 2016/01/05(火) 00:25:37.89 ID:osHsIyeT(1)調 AAS
>>927
そういうことなんだと思う。
少なくとも、ここ(2ch)は世間とは違うってことでいいと思います。
929: 2016/01/12(火) 02:30:37.26 ID:YQNJ0FxD(1)調 AAS
NECOでハンサムタワーズ時代の映画やってて、吉田さんのコミカルな演技が新鮮だった
930: 2016/01/14(木) 06:25:51.81 ID:W3YWLsbu(1)調 AAS
吉田は石井作品のせいで俳優としては不遇になったと思うよ。
カイルマクラクランがリンチの映画に出たためにカルト俳優になったのと似てる気がする。
931: 2016/01/14(木) 08:15:21.91 ID:WGwRnb1y(1)調 AAS
それと引き換えに、永遠に語り継がれることとなった。
932(1): 2016/01/28(木) 21:09:42.13 ID:u16ubHbg(1)調 AAS
>>912 >>915
吉田さんの知人の者です。
「仮面ライダー」に出演する発端は、まず、ある日藤岡弘から
「吉田さん、仮面ライダーに出てくれませんかねえ?」
と、冗談半分で言われたことから始まります。
吉田さんも子供番組に出る気など無かったので断ったのですが、まだ幼い息子さんから、
「パパ、仮面ライダーに出てよ」
と言われて、子煩悩な吉田さんは「それじゃ出てみるか」と考えます。
吉田さんのようなスターから「出てみたい」と言われたスタッフの方が大騒ぎ
となりまして、吉田さんが「映像を見てみたい」と言うと、すぐに試写の手配
がされたのです。
試写を見た吉田さん、「仮面ライダーじゃなくて、僕が怪人をやっつける、というのはどうかな?」
という要望を出したら、スタッフ会議が開かれ、原作者の石森氏の了解も得られて
脚本が書かれたとのことです。
以上、吉田さんから直接うかがった実情です。
933: 2016/01/28(木) 22:55:03.85 ID:axb1OPJz(1)調 AAS
コブラ男の回で藤岡は緊急入院となったから、それ以前に声がかかってたってこと?
934: 2016/01/29(金) 08:45:43.80 ID:tomdTJot(1)調 AAS
そうです。元気な頃の藤岡弘から声をかけられたと。
藤岡弘もマジで出てくれるとは思わず、あくまで冗談半分、軽い口調で尋ねてきたとの事です。
935: 2016/01/29(金) 21:28:15.91 ID:4o+cG3jE(1)調 AAS
でもコブラ男以前の話だとまだ「仮面ライダー」自体放送始まってないんだけどな。
(藤岡は病院のベッドで第一話を見た) なんで息子さんは仮面ライダー知ってたんかな
936: 2016/01/29(金) 23:07:32.21 ID:6dRgEBKe(1)調 AAS
つまり>>932は作り話。ウソ。
937: 2016/01/30(土) 00:55:55.86 ID:YJfkpTuV(1)調 AAS
いえ、本当です。
事故前に、藤岡弘から声をかけられた(数話分が撮影済)
その後、ライダーの放映が始まり人気沸騰
それを見ていた息子さんから頼まれる
時系列的にはこういうことでしょう。
938: 2016/01/30(土) 01:50:06.00 ID:7xwDTfpJ(1)調 AAS
ヤモゲラスの回は藤岡負傷の影響で制作がゲバコンドルより後に回されたっていうから、
負傷前の話がここへきてまとまったと考えればありえないこともないね
939: 2016/01/30(土) 02:41:29.89 ID:u7ZewXbh(1)調 AAS
もしかしたらまだ撮影に入る前の話かも。
子供番組とは言え、レギュラーで主役の仕事が決まったとなれば藤岡弘も嬉しかったろうし、喜びのあまり冗談めかして声をかけたのでは
940: 2016/02/02(火) 03:26:19.77 ID:A63lcW2C(1)調 AAS
吉田さん今大阪府下に住んでおられるそうですね
941: 2016/02/06(土) 17:11:44.05 ID:zlTTtNo+(1)調 AAS
もともと大阪出身でしょ
942: 2016/02/08(月) 22:29:14.86 ID:Q8XQMJOq(1/2)調 AAS
吉田さんと藤岡弘は松竹の先輩後輩の関係で「夜を狙え」という
映画で共演しています。
仮面ライダー以前にも、「ゴールドアイ」というTVドラマでも共演していますね
外部リンク:ja.wikipedia.org
(俳優と役名が最低一字共通しているのがおかしい)
画像リンク
![](/?thumb=79a717959fa81c5d779c71cda7cf4e41&guid=ON)
943: 2016/02/08(月) 22:37:31.31 ID:Q8XQMJOq(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
944: 2016/02/09(火) 20:55:27.89 ID:/vThYfqp(1)調 AAS
「女優・三原葉子を語る会」主催者のFBによると、三原葉子さんは2013年7月に逝去されたらしい。
盛岡タイムス紙の前回イベント紹介記事(2015/11/30)も投稿されていた。
facebook.com/events/9175529… pic.twitter.com/TZ3F5sIRfr
945: 2016/02/22(月) 22:51:08.00 ID:SEWZVi2F(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.asia-team.net
↑の一番左の写真、三ツ矢歌子じゃないの?
946: 2016/02/24(水) 16:27:59.79 ID:ahJneIX6(1)調 AAS
三ツ矢歌子さんだと思います。
947(1): 2016/03/01(火) 07:58:55.84 ID:h3bYEme7(1)調 AAS
4月に東映チャンネルで「キンキンのルンペン大将」放送
外部リンク:www.toeich.jp
948: 2016/03/01(火) 18:45:53.02 ID:zE/zJzKP(1)調 AAS
>>947
つまらねえぞ。
伴淳三郎と田中邦衛が登場するシーンだけ、映画になる。
949: 2016/03/01(火) 23:08:43.38 ID:NPBoSlU/(1)調 AAS
沢田浩二の電話ボックスのシーンは好き
950: 2016/03/04(金) 21:09:34.70 ID:48pXqahB(1)調 AAS
三原葉子さんショックだね
心からご冥福をお祈りします。
「黄線地帯」で見せたクルクルパーとかアーメン十字を切る仕草とかとてもチャーミング
951: 2016/03/16(水) 22:00:14.97 ID:sfRBZy6z(1)調 AAS
小池朝雄の女装姿が怖い!
952: 2016/03/16(水) 22:20:05.05 ID:lWDLVmpw(1)調 AAS
「まあ!」
953: 2016/03/20(日) 20:06:32.09 ID:vo0xCeUB(1)調 AAS
三原葉子さん、一度会いたかったです
954: 2016/03/20(日) 20:23:09.44 ID:Z4RlUIhn(1/2)調 AAS
吉田輝夫&三原葉子の大傑作
「黄線地帯」カスバのセットは一見の価値あり
955: 2016/03/20(日) 20:26:00.54 ID:Z4RlUIhn(2/2)調 AAS
○吉田輝雄
956: 2016/03/27(日) 02:08:25.53 ID:8vGveIyF(1)調 AAS
来月の東映チャンネルは
いれずみ突撃隊
キンキンのルンペン大将
さらに
仮面ライダーヤモゲラスの回!
957: 2016/03/27(日) 02:15:28.12 ID:ICtNPdd1(1/2)調 AAS
キンキンのルンペン大将←どんな内容なのかさっぱりイメージがわかない
958: 2016/03/27(日) 08:07:18.33 ID:3RtYi+MJ(1)調 AAS
キンキンが上野公園のルンペンになって、ルンペンの先輩伴淳三郎やヒロインの坂口良子とストーリーが展開するゆうなればチャップリンの街の陽日本版だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s