[過去ログ] また×68 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 2017/09/21(木) 12:34:53.02 ID:sV5uY5di0(1/2)調 AAS
台風でスポーツ広場が被害09/20 19:23nhk
今月17日に県内に最接近した台風18号による大雨で鳥取市の千代川の河川敷にあるスポーツ広場が水に浸かり、利用できない状況になっています。
鳥取市円通寺の千代川の河川敷にある倉田スポーツ広場には、野球場やソフトボール場、それにサッカー場が設けられ、市民のスポーツの場として親しまれています。
しかし、今月17日に県内に最接近した台風18号による大雨で、川が増水して広場全体が水に浸かり、野球場の地面がえぐれたり、流れついた石やゴミが散乱したりする被害が出ました。
20日は、鳥取河川国道事務所の職員が千代川の堤防や河川敷の点検を行い、スポーツ広場の被害の状況も確認していました。
鳥取市は災害復旧のための国の補助金を活用してスポーツ広場を復旧することにしていて、利用再開までには少なくとも半年以上はかかるということです。
管理事務所によりますとこのスポーツ広場は毎月およそ3000人の市民が利用し、11月中旬までは野球大会の開催などで予約が埋まっていたということです。
鳥取河川国道事務所の常保雅博副所長は、「もともと河川敷に設けられているので仕方がないが、ここ4、5年はこれほどの被害はなかったです」と話していました。
731: 2017/09/21(木) 12:35:48.07 ID:sV5uY5di0(2/2)調 AAS
小学校で洪水想定の避難訓練09/20 19:23nhk
伯耆町の小学校では学校の近くの川が氾濫するおそれがあるという想定で、児童たちが高い場所に避難する訓練が行われました。
伯耆町の岸本小学校で行われた訓練には、全校児童や近くの保育所の園児などおよそ400人が参加しました。
訓練は大雨で学校の近くを流れる日野川が氾濫するおそれがあるという想定で行われ、避難を促す校内放送が流れると児童たちが一斉に3階の教室に避難しました。
学校の近くの保育所の園児たちも保育士といっしょに小学校の校舎に避難し、教職員が子どもたちの点呼をして全員の避難が完了したか確認していました。
訓練のあと児童らは体育館で13年前に福井県をおそった豪雨被害で家が流されたり道路が崩れたりする映像を見ながら、洪水の恐ろしさを学んでいました。
小学5年生の男子児童は「ここで洪水が起きたらと思うととても怖いです。訓練をいかしてもしものときはすぐに避難します」と話していました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s