[過去ログ]
また×68 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
728
: 2017/09/19(火) 11:38:55.41
ID:HxKKb1WU0(2/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
728: [sage] 2017/09/19(火) 11:38:55.41 ID:HxKKb1WU0 台風18号の爪あとは17:23eat 台風18号の雨による被害ですが、県内では土砂崩れや住宅への浸水被害などが徐々に 明らかになっています。 松山地方気象台によりますと、17日からの24時間に降った雨の量は県内ほとんどの 観測地点で100ミリを超え東予では200ミリを超える地点もでました。 県災害警戒本部によりますと、道路の土砂崩れなどにより東温市など2市1町であわせて 64世帯91人が一時、孤立しました。 また県内全域で100件以上の浸水被害が出ていて、1階のエントランス部分に水が 溜まった松山市西石井のマンションでは18日朝から消防による排水作業が行われました。 また松山市などを流れる重信川は17日夜、一時、氾濫危険水位に達し、 下流の芋炊き会場では仮設トイレなどが流されました。 主催者側によりますと再開には1週間ほどかかるのではとしています。 一方、台風の雨で各地のダムの貯水率は急激に回復し松山市の石手川ダムでは 午前9時には100%となり今治市の玉川ダムも午前0時で貯水率99.9%となりました。 県内 台風一過2017年09月18日(月)更新itv 17日、四国に上陸した台風18号は県内に大雨をもたらし、一部の河川が一時、 はんらん危険水位を超えたほか、各地で浸水被害などを引き起こしました。 台風と秋雨前線の影響で、県内では16日未明から雨が降り始め、台風の接近に伴い 大雨となりました。 気象台によりますと、降り始めからの総雨量は新居浜で300.5ミリ、八幡浜で 196ミリ、松山で194.5ミリなど各地で数百ミリに達し、道路のかん水や浸水 被害を引き起こしました。 こうした影響に加え、松山市を流れる重信川や今治市の蒼社川が一時、はんらん危険 水位を超えるなどして、県内の11万余りの世帯、合わせて約25万人に避難勧告が 出されました。 一方、貯水率が低下していた松山市の石手川ダムと今治市の玉川ダムは、ほぼ100% に回復し、恵みの雨にもなりました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1491915371/728
台風18号の爪あとは 台風18号の雨による被害ですが県内では土砂崩れや住宅への浸水被害などが徐に 明らかになっています 松山地方気象台によりますと17日からの24時間に降った雨の量は県内ほとんどの 観測地点で100ミリを超え東予では200ミリを超える地点もでました 県災害警戒本部によりますと道路の土砂崩れなどにより東温市など2市1町であわせて 64世帯91人が一時孤立しました また県内全域で100件以上の浸水被害が出ていて1階のエントランス部分に水が 溜まった松山市西石井のマンションでは18日朝から消防による排水作業が行われました また松山市などを流れる重信川は17日夜一時氾濫危険水位に達し 下流の芋炊き会場では仮設トイレなどが流されました 主催者側によりますと再開には1週間ほどかかるのではとしています 一方台風の雨で各地のダムの貯水率は急激に回復し松山市の石手川ダムでは 午前9時には100となり今治市の玉川ダムも午前0時で貯水率999となりました 県内 台風一過年月日月更新 17日四国に上陸した台風18号は県内に大雨をもたらし一部の河川が一時 はんらん危険水位を超えたほか各地で浸水被害などを引き起こしました 台風と秋雨前線の影響で県内では16日未明から雨が降り始め台風の接近に伴い 大雨となりました 気象台によりますと降り始めからの総雨量は新居浜で3005ミリ八幡浜で 196ミリ松山で1945ミリなど各地で数百ミリに達し道路のかん水や浸水 被害を引き起こしました こうした影響に加え松山市を流れる重信川や今治市の蒼社川が一時はんらん危険 水位を超えるなどして県内の11万余りの世帯合わせて約25万人に避難勧告が 出されました 一方貯水率が低下していた松山市の石手川ダムと今治市の玉川ダムはほぼ100 に回復し恵みの雨にもなりました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 274 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.191s