[過去ログ]
また×68 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
649
: 2017/08/25(金) 18:54:41.82
ID:V29H0zD10(2/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
649: [sage] 2017/08/25(金) 18:54:41.82 ID:V29H0zD10 子どもたちが川の自然学ぶ 香南08/25 14:20nhk 川にすむ生き物と触れ合い、子どもたちに自然の大切さを学んでもらおうという催しが、 香南市の物部川で開かれました。 この催しは夏休みに合わせて国土交通省の高知河川国道事務所が開き、香南市の物部川 の河川敷には香南市や南国市などの3年生から6年生の児童、15人が参加しました。 子どもたちは、はじめに物部川の環境調査を行っているコンサルタントに教わりながら、 簡易な検査機器を使って、バケツですくった川の水の水質を調べる検査を体験しました。 その結果、物部川は上流にダムがありプランクトンが多いことからややアルカリ性に 偏っていることなどを学びました。 このあと、子どもたちは川に入って、石をめくりながら川の生き物を網で捕まえました。 ザリガニやエビの仲間のほか、きれいな水にすむとされるカゲロウやカワゲラなども取れ、 ルーペを使うなどして観察していました。 小学4年の女の子は「川の中にも小さな生き物がいるのだとわかり勉強になりました」 と話していました。 また小学4年の男の子は「これからも生き物が生きられるように、きれいな川を 守り続けたいです」と話していました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1491915371/649
子どもたちが川の自然学ぶ 香南 川にすむ生き物と触れ合い子どもたちに自然の大切さを学んでもらおうという催しが 香南市の物部川で開かれました この催しは夏休みに合わせて国土交通省の高知河川国道事務所が開き香南市の物部川 の河川敷には香南市や南国市などの3年生から6年生の児童15人が参加しました 子どもたちははじめに物部川の環境調査を行っているコンサルタントに教わりながら 簡易な検査機器を使ってバケツですくった川の水の水質を調べる検査を体験しました その結果物部川は上流にダムがありプランクトンが多いことからややアルカリ性に 偏っていることなどを学びました このあと子どもたちは川に入って石をめくりながら川の生き物を網で捕まえました ザリガニやエビの仲間のほかきれいな水にすむとされるカゲロウやカワゲラなども取れ ルーペを使うなどして観察していました 小学4年の女の子は川の中にも小さな生き物がいるのだとわかり勉強になりました と話していました また小学4年の男の子はこれからも生き物が生きられるようにきれいな川を 守り続けたいですと話していました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s