[過去ログ]
第109回医師国家試験問題と解説1 (91レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
45
: 2014/05/09(金) 09:15:07.87
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
45: [sage] 2014/05/09(金) 09:15:07.87 過活動性膀胱で抗コリンを使うのはいいんだけど、αブロッカーが正解にならない理由を教えてください。 前立腺肥大症の治療はα1受容体阻害薬 過活動膀胱の治療は抗コリン薬 α1ブロッカーは前立腺尿道部の弛緩による尿閉の緩和効果があるが、通常の過活動膀胱の緩和にはならない ただし、前立腺肥大に伴う過活動膀胱は尿閉による物理的刺激によるものが考えられるため、 α1ブロッカーで尿閉を解除することにより改善する α1ブロッカーを充分もちいても改善されない過活動膀胱合併の前立腺肥大では抗コリン薬も 考慮するってだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1398610477/45
過活動性で抗コリンを使うのはいいんだけどブロッカーが正解にならない理由を教えてください 前立腺肥大症の治療は受容体阻害薬 過活動の治療は抗コリン薬 ブロッカーは前立腺尿道部の弛緩による尿閉の緩和効果があるが通常の過活動の緩和にはならない ただし前立腺肥大に伴う過活動は尿閉による物理的刺激によるものが考えられるため ブロッカーで尿閉を解除することにより改善する ブロッカーを充分もちいても改善されない過活動合併の前立腺肥大では抗コリン薬も 考慮するってだけ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 46 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s