[過去ログ]
【新型インフル】3人のトップ科学者【研究最前線】 (316レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
285
:
2010/02/27(土) 21:59:53
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
285: [] 2010/02/27(土) 21:59:53 強毒の混合ウイルス作製=鳥のH5N1と季節性インフル−東大医科研など 2月23日5時14分配信 時事通信 強毒性のH5N1型鳥インフルエンザと人の季節性インフルエンザ(H3N2型)のウイルス を組み合わせると、より病原性の高い混合ウイルスが出現しうることを、河岡義裕東大医 科研教授、八田正人米ウイスコンシン大准教授らのグループが23日までに明らかにした。 さらに、この場合に鍵を握る遺伝子も突き止めた。研究成果は米科学アカデミー紀要電 子版に発表した。 従来の研究では、同様に作られたウイルスの病原性は元のH5N1より弱まっており、 強毒ウイルスは生まれにくいと考えられていた。同教授は「新型の登場でH5N1の存在が 忘れられているが、監視を続ける必要がある」としている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000026-jij-soci http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1246443195/285
強毒の混合ウイルス作製鳥のと季節性インフル東大医科研など 月日時分配信 時事通信 強毒性の型鳥インフルエンザと人の季節性インフルエンザ型のウイルス を組み合わせるとより病原性の高い混合ウイルスが出現しうることを河岡義裕東大医 科研教授八田正人米ウイスコンシン大准教授らのグループが日までに明らかにした さらにこの場合に鍵を握る遺伝子も突き止めた研究成果は米科学アカデミー紀要電 子版に発表した 従来の研究では同様に作られたウイルスの病原性は元のより弱まっており 強毒ウイルスは生まれにくいと考えられていた同教授は新型の登場での存在が 忘れられているが監視を続ける必要があるとしている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 31 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s