[過去ログ]
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターB (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120
: 2008/12/07(日) 21:17:24
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
120: [] 2008/12/07(日) 21:17:24 北大の小話:思わず笑ってしまう話 演習林で熊を飼っている 馬に乗って登下校する根性獣医学生がいるらしい。 道路で鹿を轢くと罰金を科せられる。 農学部3年実習で吹雪の時のための訓練を一年に一度行っている 熊保険があるらしい。 水道も電気も通じていない付属研究所宿舎がある。 獣医学部では、週に2回ほど牛乳が無料提供される。 冬になると樺太から流氷づたいに白熊やトドがやってくる。 (稀にロシア嬢が流氷に乗って体を売りにやって来ることもある) 北方領土で日本の携帯電話を使うことが出来る。(これはマジ説あり) 足寄のカントリーサインはムネオだ。 極寒の朝、北大構内で寒さに耐えられなかったスズメがのポプラ並木の枝から地面に落ちていることがある。 今でも夏休みに砂金を採って学費の足しにしている人がいる。 極寒の地域出身者には、最低気温に合わせて学費を割り引きしている。 「つらら」を使った犯罪が多い。 クラーク像の周辺に野良ペンギンがいる。 北大生協の人は、いつでも食堂で余ったカニとメロンを食べている。 白いご飯にバターと牛乳をかけて食べる習慣が一部の寮生にある。 ロシア人が立ち寄る港町の中学校では、英語以外にロシア語も必修科目なので北大教育学部が教育実習で苦労する。 初代学長クラーク博士は砂糖カエデのシロップの研究で学位を取った。 理学部付属厚岸臨海実験所ではオーロラの観測記録がある。 東大農学部付属富良野演習林の面積は、東大の他の部門の面積を全て足し合わせた面積より大きい。 苫小牧,釧路フェリーに乗って甲板から海原をながめていると、オットセイが乗客に向かって鰭を振って挨拶しているのが見える 山奇シ兵立青子先生は才色兼備 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1216230173/120
北大の小話思わず笑ってしまう話 演習林で熊を飼っている 馬に乗って登下校する根性獣医学生がいるらしい 道路で鹿をくと罰金を科せられる 農学部3年実習で吹雪の時のための訓練を一年に一度行っている 熊保険があるらしい 水道も電気も通じていない付属研究所宿舎がある 獣医学部では週に2回ほど牛乳が無料提供される 冬になると樺太から流氷づたいに白熊やトドがやってくる 稀にロシア嬢が流氷に乗って体を売りにやって来ることもある 北方領土で日本の携帯電話を使うことが出来るこれはマジ説あり 足寄のカントリーサインはムネオだ 極寒の朝北大構内で寒さに耐えられなかったスズメがのポプラ並木の枝から地面に落ちていることがある 今でも夏休みに砂金を採って学費の足しにしている人がいる 極寒の地域出身者には最低気温に合わせて学費を割り引きしている つららを使った犯罪が多い クラーク像の周辺に野良ペンギンがいる 北大生協の人はいつでも食堂で余ったカニとメロンを食べている 白いご飯にバターと牛乳をかけて食べる習慣が一部の寮生にある ロシア人が立ち寄る港町の中学校では英語以外にロシア語も必修科目なので北大教育学部が教育実習で苦労する 初代学長クラーク博士は砂糖カエデのシロップの研究で学位を取った 理学部付属厚岸臨海実験所ではオーロラの観測記録がある 東大農学部付属富良野演習林の面積は東大の他の部門の面積を全て足し合わせた面積より大きい 苫小牧釧路フェリーに乗って甲板から海原をながめているとオットセイが乗客に向かって鰭を振って挨拶しているのが見える 山奇シ兵立青子先生は才色兼備
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 881 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*