[過去ログ]
疑似科学を考える (795レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99
:
2007/09/04(火) 16:33:14
AA×
>>88
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
99: [] 2007/09/04(火) 16:33:14 >>88 (1)現実の現象に基づいていること。 (2)説の組み立てが合理的であること。 (3)第三者にも検証可能であること。 (4)現象の原理が解明されていること。 一見マトモっぽく見えるが、 典型的な「ストーリー先行(優先)」科学もどきだな。(w わざわざ(2)をいれるなんざレトリックだでよ。 (それは科学思考の前提となる論理学の問題) それと、(4)をどうやって解明するのかが「科学」なワケだ。 これを(4)にもってくることで、トートロジーになってんだがな・・・。 こういう思考の人間がエセ科学やオカルトに踏みこんでも自覚しへんのや。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1177604847/99
1現実の現象に基づいていること 2説の組み立てが合理的であること 3第三者にも検証可能であること 4現象の原理が解明されていること 一見マトモっぽく見えるが 典型的なストーリー先行優先科学もどきだな わざわざ2をいれるなんざレトリックだでよ それは科学思考の前提となる論理学の問題 それと4をどうやって解明するのかが科学なワケだ これを4にもってくることでトートロジーになってんだがな こういう思考の人間がエセ科学やオカルトに踏みこんでも自覚しへんのや
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 696 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.206s*