[過去ログ] 疑似科学を考える (795レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2007/04/27(金) 01:27:27 AAS
疑似科学と言われるものの中には科学者の怠慢によって生まれたものと、そうでないものがある。
このスレではそういった疑似科学について更に考察を深めるべく議論をしたい。
2: 2007/04/27(金) 22:07:54 AAS
エンターテインメントはうるさいこといわないで、
素直に楽しんだほうがいいよ
3: 2007/04/28(土) 17:51:36 AAS
科学の知識って、みなさんに持って欲しいと思うけどな。
4: 2007/04/28(土) 18:05:46 AAS
気持ちはわかるが
所詮はひとつのイデオロギーに過ぎん
5: 2007/04/28(土) 18:11:12 AAS
いや、生活の智恵だよ。
だまされるほどつまらないことはない。
6: 2007/04/28(土) 19:03:01 AAS
だまされる?
近代科学が唯一正しいと妄信してるんですね
7: 2007/04/28(土) 23:18:01 AAS
正しいものとそうでないものの区別が付いていない
そこに、問題点がある
偏った知識の人間が判断をすれば殆どのものが
似非科学になりかねない
8: 2007/04/29(日) 01:08:29 AAS
バカおおすぎ
9
(3): 2007/05/03(木) 01:26:01 AAS
疑似科学が増えるのは、新しいことを理解できない、
言い換えれば教科書に書いてあることを信じ込む輩が
増えたことにも原因がある
10
(1): 2007/05/03(木) 01:27:58 AAS
>>9
そのような馬鹿を減らすことの方が
疑似科学を減らす道に近いのかもしれない
11
(1): 2007/05/03(木) 02:21:37 AAS
てか、8以外、みんな同一人物の書き込みだろ?
おれは8でも、それ意外でもないが
12: 2007/05/03(木) 02:58:16 AAS
>>11にそこはかとなく矛盾を感じる
13: 2007/05/03(木) 05:30:31 AAS
小学生だけど
>>10は馬鹿だと思う
14: 2007/05/03(木) 07:36:52 AAS
>>9
そうだったのか!
ぼくなんて教科書に書いてあることも覚えられないのに!
15: 2007/05/03(木) 08:13:22 AAS
小学校の先生のほとんどは、理科が苦手だからな。
そこから変えていかないと。
16: 2007/05/03(木) 20:21:58 AAS
今現在は理系が不足してる状態だから理科系の知識が一般的に不足してることもうなづける。
だが、それ以前ほんの二十年位前までは理系が多かった、にもかかわらず似非科学はあった。
その頃から今に至るまで、自ら考える力の不足がうったえられているのは変わっていない。

一般人も、科学をするものも同等にこの力に欠けている。その結果生まれているのが似非科学
及び似非似非科学なのだろう。

一番の問題は似非似非科学。これは発展を阻害する。
一刻も早く無くすべき障害だ。
17: 2007/05/03(木) 20:31:37 AAS
20年前はICだらけの生活なんてなかったけどなw
18: 2007/05/03(木) 20:38:12 AAS
基礎を作ったのは20年前より前の世代だけどな。
しかも、殆どのIC技術の基盤はアメリカ製だ。
19: 2007/05/04(金) 23:58:06 AAS
騙されやすい人は
疑似科学だけでなく悪徳商法やカルト宗教にも騙されやすいので
損をする事が多くなると思います

でも騙されにくさは身につけたい人だけが身につけるんでいーや
騙されちゃってる人はもう何を言っても聞いてないんで諦めました
20: 2007/05/05(土) 01:03:58 AAS
そうだね
だが、検証側も似非似非科学を増やさないように努力を重ねる必要がある
21: 2007/05/05(土) 13:22:41 AAS
【正義の人】天羽優子@山形大学【ニセ科学】
2chスレ:bake

15 :あるケミストさん :2007/05/05(土) 12:50:23
i-foe.org, Freedom of Expression in the Internet

>会といっても、NPOでもないし法人でもない、同好会のようなものです。サイトの内容に関するお問い合わせは、
apj@cm.kj.yamagata-u.ac.jp へ連絡してください。適宜対応いたします。

外部リンク[html]:www.i-foe.org
22
(1): 2007/05/07(月) 12:43:17 AAS
何千年もの積み重ねも 事実と事実の結びつきも
1度や2度の実験でくつがえせるわ
愛が科学と結びつかなきゃ それは真理に迫ってないない
だってわたしの理論は正しいもん

数字と機械で それっぽく着飾って
理想と科学の 境界線 せいいっぱい侵犯しましょう

“ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな”
恋はPseudo-Science(Pseudo! Pseudo!)
「確からしい」って言うしかないのは分かってるけれど
愛の存在は「実証済み」と言い切っちゃったほうが
科学っぽいから みんな信じる

「細かいことは気にしないの! わたしO型だから!」

理屈じゃ解けない不安な気持ちに 白黒つけてトゥルーと言いたい
心が生み出す妄想科学
23
(1): 2007/05/08(火) 21:32:03 AAS
でも分かってない事だらけなんでしょ
知る努力は必要でしょ
1-
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*