[過去ログ] 大阪へ行こう 11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578: (アタマイタイー abd1-1aN8) 2017/02/02(木) 06:12:54.66 ID:YPN9VYT/00202(1/2)調 AAS
【大阪の被差別部落を考える】
第1 前提
1 部落=集落 
 集落+被差別で→同和立法(1969-2002)
 地域性の定義は、エタ非人の集落(以下「同和地区」)。
2 差別対象者は祖先がエタ非人に属する。
 エタ非人とは、小説や漫画に登場したもの、仮想であり、後付である。同和立法においても何に
対する措置法か不明確なのが証左。
3 エタ非人の定義の変遷
ア、エタは総称であり「穢れた業(今の食肉、革加工)」を指し、地域全部が一企業体であった。
その企業に従事する人の集まり(以下「エタ民」)で集落が形成した。
イ、対して
  非人(架空用語だが、伝えんとする意味)とは、障害者や精神異常者など「社会に馴染まない人」
であり、その管理(今に言う養護施設、精神病院)のため一か所に集めて養護した。その養護が一般
人がしない仕事(今でいうゴミ・汚物処理、葬儀など)を与えた。
  ただし、非人には、「繁殖力はないので、集落とはならないし、子孫もいない。」よって、
この時点で非人が差別対象と無リンクである。(現イメージは小説「カムイ伝」による)
 ウ、「下見て暮らせ」の対象など諸説あるが、全てが後付けだ。そもそも、その時代が信憑性の
ある統一見解など創り得ない。
第2 同和立法の意図
1  戦前は使用者と被用者の格差が大きく(農業は農地改革で是正した)被用者が一地域に群れた。
それが集落とは言い難いが、他域では行政主導の整備が成されたのに手つかずで残存してしまう。
  そこで、解放同盟(社会党)、全人開(共産党)がインフラ整備を行政に働きかけた。その中に生
じる「利権など様々な恩得」は世の常である。
2 事の焦点は「エタ民」に当たる。
  自分がエタ民かは(戸籍などある筈もなく)其処に暮らす人として、救済給付を行う。そうなる
と遡及効があり、引っ越ししたエタ民の扱いに苦慮する。結論的に条件を「指定区域に暮らす」と
したが、(住宅整備と相乗して)救済給付を求めて「(自称)末裔」が押し寄せる事態となり、行政の
苦肉の策として「同和教育と称して」差別を煽って歯止めをかけた。
  メディアは「恩得のない人々の妬み(地域外の庶民)」を利用して差別を煽る。
  (現在進行形の)朝鮮、中国批判と被るわけだ。
1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s