[過去ログ] ■新・彩の国さいたま6■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215
(5): 2013/06/12(水) 13:41:10.00 ID:K9HS9NTp0(1)調 AAS
高萩村に住んでいます。
ある地域をここを車で通る時は減速しろと言われます。
私の住んでいる○○白山神社と書かれた石碑にあります。
それならば近場に神社に白山の文字があるとしたら、確定なのでしょうか?
旧鎌倉街道が近くにあります。
ネットで調べられる範囲ではこの程度なのですが、悩んでいます。

あと、せいぶつと呼ばれる屋号が気になります。
なんなのでしょうか?
216: もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a 2013/06/12(水) 13:41:11.00 ID:7NUvFBTA0(1)調 AAS
>>215
ネットでも、ある程度まで調べられます。
最初lに村の歴史を調べてください。
戦国から明治初期を中心にね。
村の古地図を見てみましょう。
217: 2013/06/12(水) 13:41:12.00 ID:cFGsi/xUO携(1/2)調 AAS
>>215
蔑称ですか?(笑)

近くの
社殿後ろに秩父は宝登山神社の社がある白山様は
その昔は蔑称にあったみたいですね(笑)
218: 2013/06/12(水) 13:41:13.00 ID:cFGsi/xUO携(2/2)調 AAS
>>215
お尋ねします

その昔に高萩からそう遠くない中沢村森ノ腰に白山様があったらしいのですが
今のどこにあたるのですか?

てか
女陰→女影の変遷てなんか凄いですね(笑)
225
(2): 215 2013/06/12(水) 13:41:20.00 ID:l4HBRIpI0(1/2)調 AAS
古地図は見つけました。
おそらく江戸時代の物かと。
所沢の宝登山ならわかりますが、秩父はわかりません。
中沢村については、私はお寺しか知らなくて…すみません。
明日あたりに探索して、何かわかりましたら書き込みします。
高萩村ではありませんが、四本木という地名はどうなんでしょうね…
227: 215 2013/06/12(水) 13:41:22.00 ID:l4HBRIpI0(2/2)調 AAS
多分これだと思います
外部リンク[html]:www.prologis.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s