[過去ログ] ロマサガ2 part122【ロマンシング・サガ2】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
784: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
785: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
786: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
787: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
788: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
789: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
790: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
791: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
792: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
793: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
794: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
795: 2022/02/13(日) 15:25:26.80 ID:zMH/bn4F(1)調 AAS
荒らし頑張っとるなー
796: 2022/02/13(日) 15:40:12.39 ID:ZK8Xg4Ao(3/4)調 AAS
相変わらず大久保スレには人居ないんだろうなw
797: 2022/02/13(日) 19:46:41.50 ID:K9wOqMkd(1)調 AAS
荒らしもヤバいけどひたすら1人で会話してる奴もある意味ヤバい
内容みたら変な会話やし不気味笑
798: 2022/02/13(日) 22:44:29.37 ID:ZK8Xg4Ao(4/4)調 AAS
だな。ワッチョイスレはコロコロ上っ面で劇団1人
799(1): 2022/02/13(日) 23:58:23.40 ID:msFHbvmD(1)調 AAS
>>774
Wikipedia見るとシンボルエンカウントはアクションRPGの「仮面ライダー倶楽部」「エスパードリーム」辺りが初めて、みたいな雰囲気なんだよね
まあコマンド式ならロマサガが初めてっぽいし、塔士にもシンボルエンカウントっぽい仕掛けが少しあったけどね
「以降多数のRPGにシンボルエンカウントが採用されるきっかけになったゲームはロマンシング サ・ガであった」などと大袈裟に作文してみるテスト
まあでも実際にはロマサガ1の握手会のまんまだったら敬遠されただろうし、ロマサガ2がシンボルエンカウント流行のきっかけだったと言っても過言ではないかもね
800: 2022/02/14(月) 02:38:33.10 ID:BlROR/z9(1)調 AAS
>>799
いやシンボルエンカウントならもっと前にウルティマ3があるのでは
801(1): 2022/02/14(月) 03:53:15.97 ID:7PxBT47f(1/2)調 AAS
なるほど、古い知識を聞きかじり程度で語ると恥をかくわけだな。orz
ウルティマはネットの知識だけで、実際に遊んだことは無いんだよな。3は黒幕が古代のコンピューターってことくらいしか知らない
んでちょっとググったけど、確かに「フィールドではシンボルエンカウント」って書かれてるな。あと
> レベル上げの罠。(中略)本作はレベルを上げても(中略)敵はどんどん強くなって太刀打ちできなくなる。
あれれー、ロマサガでもこんな文句、聞いたことがあるような・・・
802(1): 2022/02/14(月) 08:12:55.62 ID:p+zzVV/P(1)調 AAS
敵強くなっても黒蟻を分子分解すればいいだけだし
むしろ技術点の低い敵を倒しまくるより楽
803(2): 2022/02/14(月) 09:33:22.60 ID:vwi1iy8n(1)調 AAS
>>801
光線銃やらライトセーバーやら宇宙船やらタイムワープやらSF的なガジェットが出てきたり
フリーシナリオというか今で言うオープンワールド的な作りだし
ウルティマは初期FFやサガにだいぶ影響があるようには思える
ドラクエとかももちろん影響は受けてるんだろうけどドラクエが拾わなかった部分を拾い上げてるというか
804: 2022/02/14(月) 13:26:04.23 ID:ami8s860(1)調 AAS
>>802
それ、ロマサガ2中級者じゃないと出来ないやつ…
>>803
そういえばGBサガにはライトセーバーが、FF1には宇宙船やタイムワープが出てきたなぁ
ついでにサガフロには光線銃っぽいのがあった気が
805: 2022/02/14(月) 13:26:19.29 ID:CPmr6pWo(1)調 AAS
ドラクエのパクりゲーもたくさんあったけど
ドラクエと違うRPGを目指して作られたゲームもたくさんあったよな
FFだってドラクエに対抗してサイドビューなわけだし
806: 2022/02/14(月) 16:54:44.66 ID:cR5cUyGV(1)調 AAS
>>803
ウルティマ1:なんやかんやクエストをこなし4つの宝石を集めつつ宇宙に行ってエイリアンとやりあってからタイムワープで過去に飛び全ての元凶を倒す
FF1:なんやかんやクエストをこなしつつ4つのクリスタルに輝きを取り戻して宇宙(浮遊城)にも行ってタイムワープで過去に飛び全ての元凶を倒す
なるほど
807: 2022/02/14(月) 19:22:02.67 ID:uFd8ef+/(1)調 AAS
WIZ ウルティマ イース ラングリッサー
どういう人生送ってりゃここら辺のゲームをやるのか
俺には無縁だったよ
808: 2022/02/14(月) 23:00:56.75 ID:7PxBT47f(2/2)調 AAS
WizはFCの3を買ったけど、マップの手書きに失敗して1階序盤で挫折した思い出
後年自分が手書きしたマップとネット上の正しいマップを比較したら悲惨なこと
そんな方向音痴だからフィールドマップの無いロマサガに落ち着いたのかもな、俺は
なおサガスカだと道に迷う可能性が更に減る模様
809: 2022/02/15(火) 00:40:53.14 ID:i3nehAaF(1/3)調 AAS
ロマサガは必ず逃げられたり
マップシステム採用で、余計な移動を削除
ロマサガ2は更に継承で育成の手間すら削減した
とてもテンポが良いゲーム
810: 2022/02/15(火) 01:20:40.11 ID:qbSM9sIC(1)調 AAS
> ロマサガ2は更に継承で育成の手間すら削減した
だがサガフロ2は(ry(スレ違い
811: 2022/02/15(火) 01:29:31.90 ID:i3nehAaF(2/3)調 AAS
サガフロ2は面白そうと思ったが、武器が一々消耗品と見て買わなかった
812: 2022/02/15(火) 08:08:45.03 ID:GniKRCiu(1/2)調 AAS
武器が消耗品なのはGBサガへの先祖返りだよな
というかロマサガ123ではなぜ消耗品制を採用しなかったんだろうな?
813: 2022/02/15(火) 19:23:30.58 ID:WA0pLUyo(1)調 AAS
熟練度で技覚えるシステムとは全く噛み合わんからだろな
814(1): 2022/02/15(火) 19:36:41.44 ID:4b+PLzSN(1)調 AAS
特に1のあのウジャウジャ状態だと武器がいくつあっても足りないだろうし、戦闘回数でストーリー進行だから、消耗品の為に稼ぐってのはいかがかなぁ、ってのもあるわね
815: 2022/02/15(火) 22:03:27.91 ID:CwUO3wtJ(1)調 AAS
序盤から逃げまくって金貯めまくって開発しまくって
レベリングは砂漠のワームで行うプレイってたぶん楽しくないと思うが
思いついたので一回やってみよう
816(1): 2022/02/15(火) 23:50:55.10 ID:i3nehAaF(3/3)調 AAS
リアリティー的には消耗が是なんだけど
じゃあ一々全部リアルにしたら楽しいか?となると微妙
何かそこらの食糧やうんこ問題を取り入れたゲームもあるらしいけど
普及してないならそういう事だろう。
これも、ゲームだから継承ボンバー容易いが
リアリティー入れると皇帝継承式やらで全然ゲーム進まないやろなw
817: 2022/02/15(火) 23:58:51.01 ID:GniKRCiu(2/2)調 AAS
>>814
なるほど、1だと戦闘回数が消耗品の代わりなのかもな
>>816
チャイルズクエストの噂なら聞いたことがある
818: 2022/02/16(水) 00:34:19.84 ID:zMLBQadD(1/2)調 AAS
一部の商人達「消耗品制だと我々の金銭的負担が凄いことになりますので……」
819: 2022/02/16(水) 01:16:56.65 ID:X06V8Jc+(1/4)調 AAS
正に血税だな
820: 2022/02/16(水) 03:46:04.52 ID:NqkUf179(1)調 AAS
「クロスクレイモアは消耗品です。よろしいですか?」
「お代は頂けませんっ!」
よく気が付いたな、こんな外道な状態になるなんて。リアリティーはあるけど
でもよく考えたら俺、クロクレ等開発品はとりあえず意味無く倉庫に99個貯めておくのが通常プレイだったわ
821: 2022/02/16(水) 04:00:06.81 ID:X06V8Jc+(2/4)調 AAS
俺帝は魔女洞窟で城まで戻るのがめんどいから、倉庫に唸る程ある、フルーレだのの弱装備をトバの商人に売り付けて小遣い稼ぎをしていた…
ネタギレじゃ
822(1): 2022/02/16(水) 13:17:32.32 ID:PbkSVMcI(1)調 AAS
倉庫の中にある不要なものを換金できる時にしっかり換金して有効活用する
さてはお主、片付けが出来る人だな?
エリクサー病患者かつアイテムコンプリート厨(俺)とは大違いだな
823(1): 2022/02/16(水) 14:33:20.82 ID:WLg155FW(1)調 AAS
道場で稼いでるとマジックブーツがうんざりするぐらい貯まる
824: 2022/02/16(水) 14:50:43.95 ID:d90o5a6q(1)調 AAS
売ると1000のツヴァイハンダーとか売り5000の黒曜石の剣とか計算しやすいやつ鞄に大量に入れとくのはやってたわ
出先で金確保しやすくていいよな
825(1): 2022/02/16(水) 15:30:45.43 ID:X06V8Jc+(3/4)調 AAS
>>822
エリクサ病患者は大半やろ?
品川んとこの結界石なんか使う奴少ないと思うw
826(1): 2022/02/16(水) 20:41:02.97 ID:bFfEb5KD(1)調 AAS
>>825
浮遊城の結界石はむしろ地産地消じゃないかな
827: 2022/02/16(水) 20:55:08.43 ID:1xjwX/bZ(1/2)調 AAS
>>823
ドロップアイテムを売って金策する、って概念が2には無いんだよな、3にはあるのに
まあこうなった原因は「お代は頂けませんっ!」のせいなんだがな
モーベルムの店主たち「支配者だろうが関係なく金払わせればいいのに、あの商人たちは何を遠慮してるんだろうな?」
828(1): 2022/02/16(水) 21:08:13.19 ID:VbxQq3MP(1)調 AAS
お代はいただけません!からの武器売却しまくって壊れない武器屋すげーわ
829: 2022/02/16(水) 21:11:41.72 ID:kaCqerLJ(1)調 AAS
金の使いどころが違うだけじゃ
830: 2022/02/16(水) 21:17:25.74 ID:1xjwX/bZ(2/2)調 AAS
>>826
なるほど、俺が昔、コムルーン火山の岩破壊後の溶岩を乗り切るために
シャッタースタッフ使ったのも一種の地産地消だったんだな
なお後日「うわ、HPピンチだ、よしまたシャッタースタッフで回復だ!あれ?」
831: 2022/02/16(水) 22:13:37.44 ID:X06V8Jc+(4/4)調 AAS
地産地消かw
まぁ本当は強敵やヤバい時に消費するのが正しいんだけどな
だってその為のアイテムだし
でも結界石使うなら普通の雑魚回復で満タンにしちゃうよw
832: 2022/02/16(水) 23:57:40.51 ID:zMLBQadD(2/2)調 AAS
ラスボス直前ですら結界石はいらないよね
なんなら連戦を回復無しでも乗りきれるレベル
833: 2022/02/17(木) 03:46:59.55 ID:swGk2NPT(1)調 AAS
SFCオリジナル版だと結界石は2個しか手に入らないけど、
エリクサー病発症してない初心者は知らないでぽんぽん使っちゃって肝心なときに無い罠
でもどうせ10クラウンと千羽ヅルがあるから、
ラスダン七英雄最後の1匹直前に1個、本体直前に1個使うという様式美
結界石(含むツルクラウン)無しで乗り切れたら初心者卒業だな
834: 2022/02/17(木) 10:59:20.73 ID:inQEV4cD(1)調 AAS
>>828
その溜まった鬱憤が革命の火種になるとは、このとき誰も想像していなかった…
835: 2022/02/17(木) 20:25:12.21 ID:eEMpQGnW(1/3)調 AAS
税金の上に代金まで…
836: 2022/02/17(木) 22:30:09.41 ID:2QRrUf/j(1/2)調 AAS
今上陛下は戦いから250回も逃亡しておられるとの噂。
でも戦闘1回ごとに我々からむしり取られる税金は変わらないのですよ・・・
837: 2022/02/17(木) 22:32:00.00 ID:2QRrUf/j(2/2)調 AAS
逃亡しておられるとの噂。
何故化けた?
838(1): 2022/02/17(木) 22:53:10.22 ID:eEMpQGnW(2/3)調 AAS
4Kプレイだと逃げ皇帝だらけなんだよな
でも逃げ皇帝のバレンヌ帝国のが豊かな理不尽
839: 2022/02/17(木) 23:01:30.24 ID:20nTJwpM(1)調 AAS
臨時で重税を課しまくるロ○ーヌ侯国とどっちがましかね
840: 2022/02/17(木) 23:18:54.77 ID:eEMpQGnW(3/3)調 AAS
カルト戦争に勝つと一気に豊かになる小国
841: 2022/02/17(木) 23:27:28.17 ID:KknVUKfp(1)調 AAS
妖精系モンスター追いかけてたら、
なんとすり抜けて皇帝と妖精系モンスターの位置が入れ替わった。初めて見た。
そして妖精系モンスターは他のと違って全く皇帝追いかけないな。
842: 2022/02/18(金) 01:34:09.98 ID:EgwMn6YC(1/3)調 AAS
アクションゲームやシューティングゲームと比べると、当たり判定が甘いところがちょっとあるよな
843: 2022/02/18(金) 02:48:44.53 ID:EgwMn6YC(2/3)調 AAS
あとロマ1の握手会状態の反省からか、プレイヤーを追いかけるセンサーはマイルドになってるよな
844: 2022/02/18(金) 06:39:27.96 ID:7ntFBTE8(1/2)調 AAS
>>838
戦闘回数=時間経過というロマサガ1と同じ発想が根底にあるんだろうけど
逃げるだけで金が貯まるなんて、まるで夢のようだね
845(1): 2022/02/18(金) 07:10:15.96 ID:a2QnWmG8(1)調 AAS
1は戦闘回数が特定のカウントポイント潜ると時間経過するシステム
2は戦闘回数自体で時間経過
年代を進めるのは字幕ジャンプ
まぁ面白い
ディアボロやらと死闘を繰り広げても、タータラやら倒しても、逃げ回っても、全部同じ時間って訳だ
846: 2022/02/18(金) 08:55:36.62 ID:EgwMn6YC(3/3)調 AAS
ゲオルグ使って皇帝を謀殺するのも、サイフリートを誅殺するのも同じ1戦
847(1): 2022/02/18(金) 20:57:05.24 ID:7ntFBTE8(2/2)調 AAS
術攻撃だけ考えると天火地一択になるね
848: 2022/02/18(金) 21:30:07.55 ID:cK5gkDVr(1/3)調 AAS
冥力(理力)が必要な術って
黒点破(火)ヘルファイア(冥火)ポイゾナスブロウ(冥水)
サンドストーム(冥地)体力吸収(風)ペイン(冥)
だから天術以外に満遍なく分布してるんだよな
まあ冥術師に持たせるって考えると、風は冥術師である必要性が無いけど
849: 2022/02/18(金) 23:38:08.92 ID:cK5gkDVr(2/3)調 AAS
>>845
3以降では時間経過という概念が無くなっちゃったんだよな
850: [saga] 2022/02/18(金) 23:42:04.65 ID:cK5gkDVr(3/3)調 AAS
>>847
昨日今日の流行語で言うと、冥水風には人権が無いということになるのか
851(1): 2022/02/19(土) 08:07:30.18 ID:H8FEkcMQ(1)調 AAS
冥はシャドウサーバントだけ、水は霧隠れだけ、風はミサイルガードだけあればいい
852: 2022/02/19(土) 08:07:50.32 ID:YMF+U5Ky(1/3)調 AAS
>>319
それロマサガ2のと比較してないかい?
ロマ2リマスターにはガラケー版という、ちょうどいい中継ぎが居たからね
それに引き換えロマサガ3は追加要素を試す場も無かったからね、仕方が無いよ
853: 2022/02/19(土) 08:11:34.48 ID:YMF+U5Ky(2/3)調 AAS
Oops...
水にはクイックタイムという反則技があるから・・・
854(1): 2022/02/19(土) 08:14:23.30 ID:hEfx5l/b(1)調 AAS
>>851
風には妖精光がある
855: 2022/02/19(土) 10:36:49.75 ID:zOwSlL1C(1)調 AAS
>>854
天の威を借る風め
856(1): 2022/02/19(土) 11:38:27.09 ID:az4mcKzm(1)調 AAS
久しぶりにスレ来たけど
あの荒らしやっと始末されたんだな
857: 2022/02/19(土) 16:25:20.05 ID:uZDPU3E1(1)調 AAS
風には風神剣という立派な反則技があるじゃないですか。
きっと荒らしもカマイタチによって一掃されたのでしょうね。
858: 2022/02/19(土) 19:45:16.77 ID:x88D0k4e(1/4)調 AAS
風神剣はあんな威力なら10位早く解放しろ
859: 2022/02/19(土) 19:50:43.85 ID:x88D0k4e(2/4)調 AAS
>>856
軍師の薬が効いたんだな
860: 2022/02/19(土) 22:46:06.60 ID:YMF+U5Ky(3/3)調 AAS
風神剣とクロウエクステンドは地上戦艦のいい仕事ルートにおける切り札
・・・になるには確かに習得マスターレベルが高すぎるな
ウインドカッター風神剣エアスクリーン体力吸収ミサイルガード
の順序でちょうどいいくらい
861: 2022/02/19(土) 23:10:20.03 ID:kXtBZoYj(1)調 AAS
風神剣が風LVに比例して威力が上がる仕様だったらどうだろう
やっぱり幻獣剣より攻撃力低いってのはちょっと……
862: 2022/02/19(土) 23:17:03.70 ID:x88D0k4e(3/4)調 AAS
よく言われる風神不満
・稲妻やカマイタチの威力をもっと上げろ
・LVに応じて威力上げろ
・剣に属性だか威力付与で良かったんじゃないか
・習得LVを低くしろ
要するに苦労の割にはカスだから使えないよってな
爪もそうだしサラクローも似たようなもん
863: 2022/02/19(土) 23:24:19.57 ID:oQVqNkA3(1)調 AAS
風神剣ではなく風神斧で、かつ習得LVがもう少し低かったら、いい仕事ルートで引っ張りだこだったかもね
864: 2022/02/19(土) 23:27:42.37 ID:x88D0k4e(4/4)調 AAS
後は1の光の剣みたいに、1ターン目で呼び出して、次からは攻撃したらそれなりに強いってんなら良かったかもね
まぁ石雨来るまでの短い輝きだが
865: 2022/02/19(土) 23:39:33.66 ID:SbTtkG03(1)調 AAS
20年位前の作品だと思ってたら30年前だった🥺
未だにFF5とこれを発売当初から遊んでるとか自分自身が成長してないのかこれらの完成度が高いのか
866: 2022/02/20(日) 00:53:12.99 ID:XgpASH50(1/3)調 AAS
完成度は高いよ。だから未だにスレ速度もある
867: 2022/02/20(日) 03:29:48.18 ID:01ArVYXt(1/2)調 AAS
FF5もロマサガ2もカスタマイズ性が高いと思う
ただしキャラを無制限に強化できるわけではなくて、FF5では好きなコマンドを数個だけ付けることができる
ロマサガ2では自由な防具は3個まで、技術はそれぞれ8個までという制限
あと素の能力値は全く成長しない点も共通点かな、FFで力99が出来ないのは珍しいのでは
868: 2022/02/20(日) 03:39:44.28 ID:XgpASH50(2/3)調 AAS
ステータスまで弄れちゃうのは最後は個性が死ぬんだよな
ある程度は強弱無いと
869: 2022/02/20(日) 09:09:55.18 ID:EN6NXF5B(1/2)調 AAS
全員レベル99にしたら全ステータス99にカンストするようなゲームだったら
見た目の違いだけでパーティーメンバー選ぶようになるけど
ロマ2は違うからコウメイスカイアハンニバルアウソウジフヨウが鉄板だ
いやいやそんなごりごりのパーティなんかつまらないだろ、的な話題になるわけで
まあ分かりやすい個性としては固有装備があるけど
他作品だったら戦士用魔術師用女性用装備とか設定する代わりに
870(1): 2022/02/20(日) 09:51:57.30 ID:CU5Sn4d/(1)調 AAS
ハンニバルやアウなんてもうとっくに鉄板じゃないだろ
何世代前の話だ
871: 2022/02/20(日) 10:03:55.10 ID:FUbt12Ct(1)調 AAS
あんまりキャラ厳選しないなぁ、俺は。
最終皇帝の時によく使うパーティーというのはあるけど。
忍者、イーリス、モグラ、イーストをよく入れる。
872: 2022/02/20(日) 10:50:11.29 ID:01ArVYXt(2/2)調 AAS
FF5とサガの共通点もう一つ発見
キャラによる装備品制限がない
男がレインボードレスやシルティーク着たり、足がない人魚がフェザーブーツ履いたり
厨二心をくすぐるパーティーは当然人外でしょ
イーリス迎えに四人パーティーで山登りした思い出
873: 2022/02/20(日) 13:37:04.13 ID:SnRsGT9I(1)調 AAS
サガは最初から呪われたローブや盾を強制装備してる人もいるけどな
874: 2022/02/20(日) 15:12:46.74 ID:FOWq2sol(1)調 AAS
宮廷魔術師とかホーリーオーダーとかな
875: 2022/02/20(日) 15:30:38.00 ID:XgpASH50(3/3)調 AAS
デッデッデッデ
すら鳴らして貰えないジャストフィット呪いなw
876: 2022/02/20(日) 22:02:51.33 ID:EN6NXF5B(2/2)調 AAS
地上戦艦に連行してくれるボクオーンの部下は魔石の指輪などの呪い装備も外してくれる優秀な解呪師だけど
そんな彼らでも解呪することができない強力な呪いのかかったメロウリング
877(1): 2022/02/21(月) 00:55:31.16 ID:Ar89ztoG(1)調 AAS
>>870
ハンニバルは普通に鉄板だろ?別に好きではないが
878: 2022/02/21(月) 05:59:18.37 ID:EUPd3lk0(1)調 AAS
呪われたローブっていうけど、空圧波やダークスフィアから身を守ってくれる優秀な防具だぞ
879(1): 2022/02/21(月) 07:45:07.14 ID:9FaoTi/Q(1/2)調 AAS
SFC版って今やってみても楽しめる作品ですかね
880(1): 2022/02/21(月) 14:40:25.91 ID:Bw9sEkyZ(1)調 AAS
>>877
キャラ全体から見たら上位だろうけど
上から順に使えるキャラ選んでったら入らねーキャラだわ
終始ラビストで終わらせるとか決めてる世代なら兎も角
鉄板とかありえねー
881(1): 2022/02/21(月) 21:19:32.20 ID:qeiCb8Gu(1/2)調 AAS
>>879
楽しめると思うぞ、近年最先端のハイクオリティグラフィックなんかに興味が全く無ければ
そもそも最近のゲーム作品に似たような作品は全然見当たらないよな、俺屍だってもういいかげん古いし
882(1): 2022/02/21(月) 21:21:32.47 ID:qeiCb8Gu(2/2)調 AAS
>>880
ラビットストームになってる点は置いといて、君の「上から順」を聞きたいわ
無論ドット絵的な魅力でハンニバルが劣る、っていうのならば完全同意するけど
883(1): 2022/02/21(月) 22:00:43.11 ID:9FaoTi/Q(2/2)調 AAS
>>881
プレイしてみます。
ロマサガシリーズは初めてなので楽しみです
884: 2022/02/21(月) 22:05:18.55 ID:g3c2Z1Sb(1)調 AAS
880じゃないけど、タフで素早いサポート&回復役が欲しい俺としては、ネレイドよく使うわ。
皇帝忍者イーリスネレイドで4枠、残り1枠は軍師陰陽師イーストガードかなぁ。
たまに遅いキャラ使ってもいいかなってときはサラマンダーかホリオダ女が多いな。
あくまでリマスターの話だけど。
885: 2022/02/22(火) 01:47:12.55 ID:ElQfhBFB(1)調 AAS
>>883
キャラを消耗品扱い、使い捨てにしても心が痛まないのならロマサガ2
特定キャラに愛情を注ぐタイプの人にはロマサガ1か3がおすすめ、かな?
886(1): 2022/02/22(火) 01:58:48.99 ID:3FO0m9MC(1)調 AAS
1や3って一緒に歩まないと強くならないからな
愛着も湧かないし
2はそこらへんすっ飛ばすからズルいと言うか真逆だよぬ
887: 2022/02/22(火) 04:56:52.58 ID:mR1rt7pB(1)調 AAS
帝国臣民として一緒に歩んでいるんだよなあ
888: 2022/02/22(火) 07:39:10.88 ID:9LMdacRE(1)調 AAS
MLVの概念があるからね
全キャラを平等に育ててるとも言える
889: 2022/02/23(水) 02:16:24.52 ID:8zvGumbX(1/2)調 AAS
人力バトルトレーナーというか、教育システムがしっかりしているんだろうね
890: 2022/02/23(水) 09:02:46.50 ID:Lw2S0o9e(1)調 AAS
地獄爪殺法見切りやベルセルクを継承できない欠陥システムがどうしたって?
891: 2022/02/23(水) 21:32:07.52 ID:8zvGumbX(2/2)調 AAS
ネレイドって地味に強キャラだよな
>>886
つまり1や3は強くなる過程を全部見ることができるけど、
2は途中の過程をすっ飛ばしているように思えるってことかな?
確かにパーティー外成長が強制的に、って考えると分かるような気もする
1や3って意図的に別れないとパーティー外成長しないものな
892: 2022/02/23(水) 22:02:27.48 ID:KyWtQgiH(1)調 AAS
明記明言はされてないが、2は帝国を育てるゲームだからな
皇帝含めて全部駒なんだよな
だからルドン送りに代表されるロンダゲーに
終帝だけは総決算だから別だけど
893: 2022/02/23(水) 22:26:56.78 ID:IrCHqJGB(1)調 AAS
途中はキャラの技能レベルよりマスターレベルのほうの育成が優先だったりするもんな
894: 2022/02/23(水) 22:59:34.72 ID:WHU0xO4V(1)調 AAS
>>882
そもそも上から順に選んだら体術体術体術 術術になるから大剣用の腕力のみの馬鹿とかいらない
895: 2022/02/24(木) 03:54:36.36 ID:vFTi5aii(1/3)調 AAS
でも体術って金剛力妖精光ありきだからなぁ
腕=早=25、素早さ陣形補正1、パワーリング×3、誤差=防御=0で仮計算したら
金剛力妖精光あり千手観音:10534
金剛力あり無明剣:8540
金剛力妖精光なし千手観音:6376
金剛力なし無明剣:7070
だから腕力馬鹿は準備に時間を割けない突発的トラブル状況下でも利用価値があるかと
896: 2022/02/24(木) 04:00:36.86 ID:s3cY11z3(1/2)調 AAS
体術最大のメリットは、苦労して強力な武器を入手せずとも火力を出せる事
色々お膳立ては必要だけどね
アマで終帝とトカゲに妖精観音やらせた時の破壊力たるや
897: 2022/02/24(木) 04:28:07.56 ID:vFTi5aii(2/3)調 AAS
そのお膳立てで手数が増えるからなぁ
思い立ってトシ(コッペリア)で千手観音を計算すると
金剛力妖精光あり:9452、なし:5294
ハンニバルだと9418、5260だから千手観音ならわずかに勝ってるけど
物理系順位で並べたら終帝、ソウジ、フヨウ、ハンニバル、アウ、トシ、コッペリアだろうね
物理何人術何人という構成比とか、LP1、LP99とか、熱完全耐性とか細かい好みはあるだろうから
この順位どおりに選ばれるとは限らないけどね
898: 2022/02/24(木) 05:22:37.96 ID:hSLxj5FT(1)調 AAS
いずれにしても仕様解析がこれだけ進んで、選べる選択肢が無数に出てきた今のご時勢に
アホの一つ覚えの如く、ハンニバルアウコウメイスカイアが鉄板とか言ってんのは
時代遅れすぎる
899: 2022/02/24(木) 05:50:03.07 ID:vFTi5aii(3/3)調 AAS
鉄板は鉄板でしょう?
鉄板過ぎてつまらないから俺はよっぽどのこと、よっぽどの縛りがない限り使わないけど
例えばハンニバルをクリムゾンフレアギャラクシー係にして物理禁止するとか
900: 2022/02/24(木) 06:53:55.90 ID:Xvo/Fuql(1)調 AAS
トカゲは俺の中で鉄板w
ただし腕力とかどうでもいい。
なんとなくサラマンダーにキャンディリング付けとくのが好きなだけ、っていう意見は少数派かなぁ?
気分の問題だけどw
901(1): 2022/02/24(木) 10:48:54.83 ID:i0mQGsAD(1)調 AAS
確かに火に無敵と火以外の魔法属性に強いリングの組み合わせは合理的だな
ついでに黒点破の命中もアップするね
まあ個人的にはラビットイヤーもオススメ
サラマンダーちゃんの見た目を想像してみよう♪
902(1): 2022/02/24(木) 23:33:04.90 ID:/abGkMPw(1)調 AAS
Steam版やってたら急にゲームスピードが4倍速ぐらいになったんだけど
そういうモードがあるのかと思って調べても何も出てこないな
直し方がわからなくて一生敵避けられないんだが
903: 2022/02/24(木) 23:44:24.51 ID:s3cY11z3(2/2)調 AAS
>>901
サラぴょんか
904: 2022/02/25(金) 11:50:42.73 ID:tYUvEu+L(1/2)調 AAS
冷、状に強い副防具の実用性を考えると
キャンディリング:雷、空圧波に強い、冥力(理力)めっちゃ増加
ラビットイヤー:マヒ、暗闇に強い
ラビットフット:睡眠に強い
だからまあ、リング一個をうさみみに変えるのも合理性は一応ある、多分
905: 2022/02/25(金) 11:53:30.93 ID:tYUvEu+L(2/2)調 AAS
>>902
突発的なバグだったら、OSを再起動すれば直りそうなものだが・・・?
906(1): 2022/02/25(金) 12:21:26.24 ID:9DtqY0qk(1)調 AAS
てーか麻痺耐性ある防具ってメッチャ稀少だから
常用するなら飴玉より兎耳のがいいぞ
それこそ装備部位干渉しないで同じ防御力ある兎足より優秀まである
頭は虹までずっとこれでいいぐらい
虹の後でも相手によってはこっちのがいい場合すらあるし
難点はゲットーからの入手しかないので
ゲーム開始直後からレアアイテム漁りさせられることだな
初心者が「まずこれゲットしろ」とか言われたら
封印の地から帰ってくるまえにゲームに飽きるわ
907: 2022/02/25(金) 20:24:52.53 ID:nVmd9llQ(1)調 AAS
俺は最終皇帝男、ハンニバル、アウ、ユノー、コウメイにしたよ。
ユノーの代わりにイーリスにする奴多いだろうな。
908: 2022/02/25(金) 23:13:01.73 ID:odGSSwyW(1)調 AAS
自分はメンバーに必ず女性ホーリーオーダー加入させてました。
モニカさんアガタさんがお気に入りでした。
固有装備の盾は不要でしたね
909: 2022/02/25(金) 23:25:29.06 ID:6wjpfkD4(1)調 AAS
あの呪われた盾はホーリーオーダー男だけで良かったな
術師タイプのホーリーオーダー女には不要でただの重り
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s