[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659(1): 2023/01/24(火) 18:03:42.65 ID:LLGC+L+Z(7/9)調 AAS
>>658
> いいえ、30年以上過ぎた媒体価格はこんなもんだから原価の話を持ち込むな、と言ってるだけですね。
なに言ってんだ。
> 30年以上過ぎた現在ではCD-ROM十枚以上のメモリ媒体が1000円以下で買えるのが事実。
さらに「安価に実現可能」って言ってたのに。ごまかすのかw
> 実現可能なのでバンク切り替えで良いかと思いますが、バンク切り替えだと高い高いと
高いっての認めるならまずその非を認めろよ。
なんで誤魔化すように、いつのまにか話を変えてるんだよw
> ギャーギャー吠える方がいるのでマジコン方式にしただけですよ。
ギャーギャー吠えてるのはお前だろう。認めないで「実現可能」といい続け
やっぱり無理だとなると、何もいわずに話を変えちゃう。
そして言ってもいないことを何度も挙げてウソをつき、人が言ったことをさも自分が考えたようにレスしちゃう。
そこまで無茶苦茶やってたらアレコレ言われるのは逆に普通で、自業自得なだけだろうw
> 「ROM容量さえあれば」なので実現できるなら方法は問いませんよ。
最初からそうなら >>50 に「スペックの話だから関係ない」とか「CD10枚以上の媒体が1000円以下で買える」だの
「実現可能」なんていう必要はないし、わざわざトラブルの元になるレスをしてた訳だな。
> 収まりますよ。
> トータルで300MBあるというだけで、一つの台詞が300MBあるわけじゃないですから。
300MBをどうやって6MBに収めるの?頭おかしくなったの?w
> 進行に応じて必要なデータを書き換えればいいだけですね。
6MBの媒体をやりくりして書き換えたら300MBが収まると思ってるの?w
> 「結局500MB級のNOR型フラッシュROMを搭載する話になる」と言ったのは
>>537 は
> >>166 あたりで言ってた話
> そのままだとすれば結局500MB級のNOR型フラッシュROMを搭載する話になってしまう。
と、49が言ってる方式でROMを作れば、の話に過ぎないじゃん。自分の話を元に
指摘されてる内容の話を「50が言い出した」って表現したのか。もう49は完全にウソつきじゃんw
660(1): 2023/01/24(火) 18:46:32.08 ID:JYcoZIJP(5/5)調 AAS
>>659
>>>> いいえ、30年以上過ぎた媒体価格はこんなもんだから原価の話を持ち込むな、と言ってるだけですね。
>>なに言ってんだ。
媒体原価の話ですよね?
媒体原価さがってるんだから、原価の話などイチイチ持ち込むなと言ってるだけですよ。
>>>> 30年以上過ぎた現在ではCD-ROM十枚以上のメモリ媒体が1000円以下で買えるのが事実。
>>さらに「安価に実現可能」って言ってたのに。ごまかすのかw
媒体原価の話ですよね?
ROMカートリッジは安価に実現方法可能でしょ?
>>>> 実現可能なのでバンク切り替えで良いかと思いますが、バンク切り替えだと高い高いと
>>高いっての認めるならまずその非を認めろよ。
>>なんで誤魔化すように、いつのまにか話を変えてるんだよw
高いんですか?
高いと言ってるのは50ですよ。
50が高い高いと五月蠅いから変えただけですけど。
大容量ROMが実現できれば実現方法は何でもよく、原価などどうでもいい話ですね。
>>ギャーギャー吠えてるのはお前だろう。認めないで「実現可能」といい続け
>>やっぱり無理だとなると、何もいわずに話を変えちゃう。
不可能なんですか?
50でさえも金をかければできるだろうが、と言ってますよ。
>>そして言ってもいないことを何度も挙げてウソをつき、人が言ったことをさも自分が考えたようにレスしちゃう。
658で「537が言っていたのは540MBではなく500MB級の間違いでした」と認めましたが、間違えるとウソつきになるんですか?
間違えるとウソつきとよばれるのであれば、あなたは嘘の塊みたいな物ですよね。
> 「ROM容量さえあれば」なので実現できるなら方法は問いませんよ。
最初からそうなら >>50 に「スペックの話だから関係ない」とか「CD10枚以上の媒体が1000円以下で買える」だの
「実現可能」なんていう必要はないし、わざわざトラブルの元になるレスをしてた訳だな。
媒体原価が高いと言ってるんだから、「スペックの話だから媒体原価は関係ない」ともいうし、媒体が高いというから「CD10枚以上の媒体が1000円以下で買える」というし、技術的に不可能でなければ実現可能だとも言いますよ。
>>6MBの媒体をやりくりして書き換えたら300MBが収まると思ってるの?w
常時300MBの音声データを保持しておく必要ってありますかね?
>>> >>166 あたりで言ってた話
>>>> そのままだとすれば結局500MB級のNOR型フラッシュROMを搭載する話になってしまう。
>>と、49が言ってる方式でROMを作れば、の話に過ぎないじゃん。
それは50がCD丸ごとコンバートと思い込んだからでしょ。
また、ボイスデータ300MBを常時保持しなければならないと思い込んだ人もいますけどね。
技術的に不可能でなければ、方式は問いませんし、製品化の話など始めからしてませんので、原価などどうでもいいですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s