[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344(1): 2022/12/30(金) 22:58:04.75 ID:XjUr/E12(4/4)調 AAS
>>342
結局342で言ってる事が
> 結局、49に50のレスをした事しか責められないんだよな。
> しかもあってる間違ってるのレベルじゃなくて論点の違いだけw
このまんまで内容がなさすぎw
> そっから先の話をすると、49の話はほぼ全部間違いだもんな。
この結論は342にそのまま結論としても同じw
> 以降「製品として発売することを前提としていない発言」を製品化を前提とする発言と思い込んだ
別に思い込んでないぞ。「そうは言っても実際の製品化は事実上無理だろ?」と返してるに過ぎない
それを知識のないお前がずっと恥の上塗りをし続けて最後の最後に
「製品化なんて最初からずっと話してない」と無理な理屈を言い出してただけw
相変わらず無意味な繰り返しレスだな。お前らしいw
346(1): 2022/12/31(土) 19:45:10.89 ID:xkjE70BW(1)調 AAS
>>344
50が49を「製品化の話をしている」と思い込んでいる箇所。
>>93
>>非現実的なIFの話をしてるなら、「コストが非現時的」ってレスに対して必死に反論する意味が全然ないだろ
>>「そうだね」で終わってたはずだw
49は「非現実なIFの話(=製品化)」などしていないから「そうだね」で終わらない。
>>94
>>>>そもそもスペックの話に「コスト的に無理な話」を持ち込むな。
>>いや持ち込んで良いだろ。俺がレスをする権利を奪う権利はないはずだ
スペックの話だと言ってるにも関わらず「コスト的に無理な話(=製品化の話)」で絡んでいる。
>>133
>>「CD-ROM並の容量は無理」って話に移植に「そんな容量はいらない」と即返せたはずだ。
製品化を想定しているわけじゃなければ容量があっても問題ないな。即返す必要もない。
>>219
>>当然、「SFCに移植できた」って話ならその辺が前提になるはずだ。PCエンジンミニですら現存する今の時代に
>>CD-ROM2のソフトをSFCに移植する「もしの話」なんて当時じゃなかったら何の意味があるのか?
完全に思い込み。
>>むしろその辺は本当に自分がそう想定してたなら、最初からすぐ言い返せたはずだ。
49からスペックの話をしていると言ってるのだからあえて返す必要もない。
みんな50の勝手な思い込みだけで、相手のレスを想定している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s