[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206(1): 2022/12/16(金) 23:33:00.98 ID:YmWe4Hph(6/7)調 AAS
>>204
> 実現可能なんだからいつまでも非現実的だなどと繰り返してるなよ。
最初から「実現できても非現実的」と言ってるんだよ。実現不可能とは最初から言ってない。
今までの流れ完全に無視しておかしなこと言い出して笑わせに来てんのか?
それとも >>50 の内容忘れるようなアルツハイマーかなんかなのか?w
209(1): 2022/12/17(土) 08:57:28.11 ID:YTfrO6O6(1/2)調 AAS
>>206
>>最初から「実現できても非現実的」と言ってるんだよ。実現不可能とは最初から言ってない。
「スペックの高い低いには当然媒体価格も含まれる」と50は56で言ってるからな。
実現可能なのに非現実的だとスペックは低い、ってわけのわからん理屈で>50はこじらせている。
>>207
>> 50 に何が書いてあるか忘れちゃったの?
>>結局同じだぞ。最初から「コスト的に非現実的」って話なんだけどw
でもって>56で媒体価格もスペックだ、などと言い出した。
>>同じじゃねーよ。バンク切替はCPUの数命令レベルの時間で一瞬で切り替わる。
>>ストレージ読み込みは下手すりゃ数秒掛かる。
>> 1/60秒の1フレームを描画する間にバンク切替は何十回何百回も行うことができるが
アーケードカードは2Mバイト。CDからの読み込みに10秒以上かかる。
1/60秒の1フレームを描画する間にCDからデータを読み込んでアーケードカードを書き換えるようなタイトルがあれば教えてくれ。
非現実的を主張するあまり無駄にハードルを高くしてるだけ。
>>もしバンク切替を頻繁に行ってるプログラムをそのようなハードに置き換えただけでは、
バンク切り替えには時間がかかるという仕様にすれば、高速に切り替える馬鹿なプログラマーはいない。
>>> 49は需要の話などしてないな。需要の話を始めたのは50だろ。
>>そうだが。そしてなんだかんだ50にレスをつけて、お前が需要の話に乗ったんだよ。
おいおい、>49はスペックの話をしているのに、>56で媒体価格もスペックだと言って絡んでいるのは>>50だろ。
やはりこじらせているのは>>50.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.671s*