[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
726: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/02/03(金) 13:00:44.72 ID:ev1oIvkQ >>724 >>●大容量化はできるか? >>理論上は可能 >>でも現実的には不可能。対応するMMCが存在しないから。 カートリッジにどれだけの容量が必要か?だね。CD-ROMは540MBまで使えるがあくまでもストレージとして。 CD-ROM2で直接実行できるのは256バイトでしかない。アーケードカードも2Mバイトのバッファだから、書き換え可能なフラッシュメモリが6MBあれば充分で、それ以上は特に方式は問わない。 CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。 >>●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能 >>https://retro-gamer.jp/?p=19471 >>これも現実的な実装は不可能。作られてないから。 異なる音源チップを搭載した機種間の移植なので、元の音源を完全再現するのは無理だし、当時は移植先の音源に合わせて書き換えてる。 CDDAは音質は良いが、楽曲自体がSFC内蔵音源で再現できないというわけではない。 明らかに劣化するのはボーカルやコーラス付き楽曲やオーケストラ系なんだが、そういうのはあまりないんだよね。 実際、そういうタイトルがあれば言って欲しいんだが、50は具体的なタイトルを言わないんだよ。 >>PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。 >>容量が全てを解決する、は絵空事。 「ROM容量があれば移植できただろ」に対して、「容量があったとしても絵空事」というなら会話としてわからんじゃないが、50は「大容量ROMは絵空事」と言ってるから会話がなりたたないんだよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/726
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 97 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s